[go: up one dir, main page]

JPS6320292B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320292B2
JPS6320292B2 JP57161798A JP16179882A JPS6320292B2 JP S6320292 B2 JPS6320292 B2 JP S6320292B2 JP 57161798 A JP57161798 A JP 57161798A JP 16179882 A JP16179882 A JP 16179882A JP S6320292 B2 JPS6320292 B2 JP S6320292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
machining
discharge machining
wires
brass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57161798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950139A (ja
Inventor
Yasuhiko Myake
Sadahiko Sanki
Koichi Tamura
Osamu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP16179882A priority Critical patent/JPS5950139A/ja
Publication of JPS5950139A publication Critical patent/JPS5950139A/ja
Publication of JPS6320292B2 publication Critical patent/JPS6320292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は黄銅をベースとする放電加工用電極線
の改良に関するものである。 従来、放電加工用電極線としては黄銅線が常用
されているが、最近生産性向上の点から加工時間
短縮のため放電加工速度増加の試みが数多くなさ
れている。放電加工速度は、装置(放電加工機)
の性能と電極線の性質に依存するところが大であ
り、特に後者は飛躍的に加工速度の増加をもたら
す可能性がある。このことから、とりわけ電極線
の性質改善に関する開発が最近は特に盛んである
が、未だ性能面及びコスト面で実用に供しうるも
のが見い出されていない状況にある。 ところで、黄銅線が放電加工用電極線として好
適なのは、合金成分のZnが放電性を良好にする
と共にそれ以前に多用されていた銅線と比較して
高温強度が大きいために、加工面の表面状態及び
寸法精度を維持しながら比較的大きい速度で加工
が可能なためである。 このような黄銅線より加工速度の大きいものと
しては、タングステン線、モリブデン線あるいは
他の銅合金線等が挙げられるが、いずれも加工が
困難で高価である難点がある。 したがつて、実用的な電極線としては、現行黄
銅線の性質を改善したものが考えられ、その方法
としては合金中に放電性向上、高温強度の維持及
び加工容易ならしめる元素を添加することが考え
られる。 本発明の目的は、上記に鑑み、黄銅をベースと
する合金組成の改良により放電特性を著しく向上
させることができた放電加工用電極線を提供する
ことにある。 すなわち、本発明の要旨は、重量百分率でZn
を20〜50%、Alを0.5〜1.5%、希土類元素を0.5〜
1.0%を含み、残部Cuからなることを特徴とする
放電加工用電極線にある。 ここで、Zn含有量については、20%未満では
Zn添加による放電性向上が望めず、50%を越え
ると伸線加工等加工性が著しく低下する。 Al含有量については、0.5%未満ではAl添加に
よる放電性向上並びに高温強度増加が望めず、
1.5%を越えると伸線加工等加工性が著しく低下
する。 希土類元素含有量については、0.5%未満では
希土類元素添加による組成の微細化とそれに伴な
う細線への加工性向上が望めず、1.0%を越える
と多過ぎて逆に伸線加工等加工性が低下する。 以下、本発明を表に示す実施例にしたがつてさ
らに説明する。 表に示す合金を溶製して得た直径150mm、長さ
300mmのビレツトを熱間押出しして直径10mmの母
線とし、これを伸線加工して最終的に直径0.25mm
の細線とした。 前記細線を電極線として放電加工試験を行なつ
た。供試工作物としては厚さ25mmの板材を使用
し、電源電圧130V、線材張力は800gの条件で試
験を行なつた。 試験成績は、押出し及び伸線加工性、放電加工
時の線の消耗度、実用可能な最高加工速度をもつ
て評価した。 ここで加工速度はCu―Zn二元合金の最大加工
速度を1.00とした場合の相対比率でもつて表示し
た。したがつて、この値が1.00より大きい場合は
従来の黄銅線よりも大きい加工速度であることを
示し、1.00より小さい場合は逆に従来の黄銅線よ
りも小さい加工速度であることを示す。 なお、表中伸線加工性の欄の記号は次の意味を
表わすものである。 ○:伸線加工良好 △:伸線加工やや困難 ×:伸線加工非常に困難
【表】 土類元素の混合物からなるミツシユメタル
を使用
以上説明したように、本発明によれば、黄銅を
ベースとする合金組成の改良により加工容易にし
て放電加工特性とりわけ放電加工速度を著しく向
上させることができる極めて実用的な電極線を得
ることができる。 又、前記電極線によれば、放電加工速度の向上
に伴い加工による発熱を少なくすることができる
ので工作物の表面状態及び寸法精度の向上を図る
ことができる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量百分率でZnを20〜50%、Alを0.5〜1.5
    %、希土類元素を0.5〜1.0%を含み、残部Cuから
    なることを特徴とする放電加工用電極線。
JP16179882A 1982-09-17 1982-09-17 放電加工用電極線 Granted JPS5950139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16179882A JPS5950139A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16179882A JPS5950139A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 放電加工用電極線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950139A JPS5950139A (ja) 1984-03-23
JPS6320292B2 true JPS6320292B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=15742109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16179882A Granted JPS5950139A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950139A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303296B2 (ja) * 1989-05-31 2002-07-15 住友電気工業株式会社 ワイヤ放電加工用電極線
GB2474065B (en) * 2009-10-02 2011-08-24 Yuang Hsian Metal Ind Corp Wire electrode for wire electrical discharge machining

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741134A (en) * 1980-08-19 1982-03-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Electrode wire for wire cut discharge machining

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741134A (en) * 1980-08-19 1982-03-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Electrode wire for wire cut discharge machining

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950139A (ja) 1984-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320294B2 (ja)
JPH05339664A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JPS6254382B2 (ja)
US4673790A (en) Copper based wire electrode for wire electro-discharge machining
JPS6320292B2 (ja)
JPS6320293B2 (ja)
JPS6143418B2 (ja)
JPH0367813B2 (ja)
JP2738869B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6254383B2 (ja)
JPH0120018B2 (ja)
JPS58197242A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS60263625A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JPH1096036A (ja) 高強度高導電率銅合金線材
JP2002137123A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS5952943B2 (ja) 高耐熱性および高導電性を有するCu合金
JPS599298B2 (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JPH11222640A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6322930B2 (ja)
JPH0317239A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JPS58197243A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPH0541373B2 (ja)
JP3430582B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59185754A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0328497B2 (ja)