[go: up one dir, main page]

JPS63201599A - 自然循環型原子炉 - Google Patents

自然循環型原子炉

Info

Publication number
JPS63201599A
JPS63201599A JP62033314A JP3331487A JPS63201599A JP S63201599 A JPS63201599 A JP S63201599A JP 62033314 A JP62033314 A JP 62033314A JP 3331487 A JP3331487 A JP 3331487A JP S63201599 A JPS63201599 A JP S63201599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shroud
baffle
cooling water
natural circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033314A
Other languages
English (en)
Inventor
政隆 日高
鈴木 洋明
良之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62033314A priority Critical patent/JPS63201599A/ja
Publication of JPS63201599A publication Critical patent/JPS63201599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自然循環型原子炉に係り、特に、蒸気のキャ
リアンダの防止と、炉心中央部の冷却水流量の増加に好
適な自然循環型原子炉に関する。
〔従来の技術〕
従来の沸騰水型原子炉では、炉心で発生した蒸気泡が冷
却水に同伴されてシュラウド外側を下降する、いわゆる
、蒸気キャリアンダを防止するために、セパレータが設
けられていた。さらに、下部から炉心への冷却水の流入
は炉心に対して一様で、炉心の出力分布に応じた冷却水
流量の調節は。
燃料集合体の下部に設けられた入口オリフィスにより、
炉心周辺部の燃料集合体に対してのみ行なわれていた。
また、従来の装置には、特開昭60−135890号公
報に記載のように、圧力容器の全長を短くするため、シ
ュラウド上方に、バッフルを設けたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、蒸気キャリアンダによる圧力損失の
増大、及び、冷却水のサブクール度低下を防止するため
に、セパレータを設置しなければならないか、又は、セ
パレータを除去した場合には、蒸気キャリアンダにより
圧力損失が増大し、冷却水のサブクール度低下により、
熱効率が低下する問題があった。また、炉心の出力分布
に応じて冷却水流量を調節するためには、燃料集合体の
下部に設けられた入口オリフィスの口径を変える必要が
あった。
本発明の目的は、蒸気キャリアンダを防止でき。
かつ、出力密度の高い炉心中央部の冷却水流量を増すこ
とができる自然循環型原子炉を提供することにある。
【問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、炉心を囲むシュラウドの下端から炉心下
方の中央付近まで、ほぼ水平方向に伸びたバッフルを設
けることにより達成される。
〔作用〕
シュラウド外側を下降する高流速の冷却水に同伴された
蒸気泡はシュラウド下端から炉心下部に達すると、冷却
水の流速が低下するために、浮力により上昇し、バッフ
ルに蓄積する。バッフルは中心から周辺に向って上向き
に傾斜しており、バッフルに蓄積した蒸気泡は浮力によ
りシュラウド方向に移動し、炉心に達しない。また、冷
却水はバッフルの中央部の流路から炉心に流入するため
出力密度の高い炉心中央部に、より多くの冷却水が流入
することになる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。圧力
容器1内に装荷された炉心2は、シュラウド3で囲まれ
ている。シュラウド3の下端には、炉心2の下方の中央
方向にバッフル4が設けられている。バッフル4は、そ
の端に、鉛直方向のふち5をもつことが望ましい。自然
@環型原子炉では、冷却水は炉心2で加熱されて蒸気を
発生し。
発生した蒸気は主蒸気管8から蒸気タービンへ導かれる
。この蒸気は復水器で水にもどされた後。
給水管9を通って炉心に戻される。一方、シュラウド3
内外の密度差に基づき、炉心2を上昇し、シュラウド3
の外側を下降する自然循環が形成される。炉心2で発生
した蒸気泡の一部は、冷却水に同伴されてシュラウド3
の外側を下降する。蒸気泡を同伴した冷却水は、給水管
9から合流する給水と混合して、シュラウド3の下端か
ら、バッフル4に至る0本実施例では、シュラウド3の
外側を下降する蒸気泡を含む冷却水は、シュラウド3の
下端で流路が広くなるために、流速が低下し、気泡が浮
力により上昇して、バッフル4、及び、そのふち5に捕
集される。バッフル4は中心から周辺に向って上向きに
傾斜しており、気泡はバッフル4からシュラウド3に沿
って上昇する。気泡を分離した冷却水は、バッフル4の
中心の流路から出力密度の高い炉心2の中央部へより多
く流入し、炉心2を均一に冷却する。本実施例によれば
簡易な構造で、蒸気泡の炉心への流入を防止でき、かつ
、出力密度の高い炉心中央部の冷却水流量を増すことが
できるので炉心の除熱効果を向上することができる。
本発明の他の実施例を第2図により説明する。
第2図の■−■矢視断面図を第3図に、第2図の部分詳
細縦断面図を第4図に示す。第1図の実施例との相違点
は、シュラウド3の最下端より上方の側壁に、バッフル
4が取り付けられ、その接合部に炉心2の上部の蒸気空
間に達する流路7が設けられている点である。流路7は
1例えば、第3図に示すように、パイプを用いればよい
。また、この流路7は第4に示すように、バッフル4に
溶接により接合する。バッフル4と鉛直方向のふち5と
シュラウド3下端の間に蓄積した蒸気泡は、流路7を通
って、炉心2の上部の蒸気空間に排出される6本実施例
によれば、蓄積した蒸気泡は、シュラウド3の外側を下
降する冷却水と、対向流を形成せずに排出されるので、
蒸気泡の除去がより効率的となる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、蒸気キャリアンダを防止できるので一
1圧力損失が低減し、かつ、冷却水のサブクール度が増
大する。また、冷却水を出力密度の高い炉心の中央部に
重点的に流せるので、炉心の除熱効果があがる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の縦断面図、第2図は、本
発明の他の実施例の縦断面図、第3図は、第2図の実施
例の横断面図、第4図は、第2図の実施例の部分詳細縦
断面図である。 1・・・圧力容器、2・・・炉心、3・・・シュラウド
、4・・・* I 同 第 2  口 第 3 の 早 4 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、核燃料からなる炉心と、前記炉心を囲むシユラウド
    とを含む自然循環型原子炉において、前記シユラウドの
    下端から前記炉心の下方の中央付近まで、ほぼ水平方向
    に伸びたバッフルを設けたことを特徴とする自然循環型
    原子炉。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記バッフルの取り付け位置を前記シユラウドの最下端
    より上方の側壁とし、その接合部に前記炉心の上部の蒸
    気空間に達する流路を設けたことを特徴とする自然循環
    型原子炉。
JP62033314A 1987-02-18 1987-02-18 自然循環型原子炉 Pending JPS63201599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033314A JPS63201599A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 自然循環型原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033314A JPS63201599A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 自然循環型原子炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201599A true JPS63201599A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12383094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033314A Pending JPS63201599A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 自然循環型原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232431A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 自然循環式沸騰水型原子炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232431A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 自然循環式沸騰水型原子炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2560173A1 (en) Gas-water separator and nuclear reactor system using same
US4912733A (en) Steam-water separating system for boiling water nuclear reactors
CN107622803A (zh) 一种可有效提升池式铅冷快堆安全性的冷池流道
JP2009257929A (ja) 炉心溶融物保持装置および原子炉格納容器
JPH07140288A (ja) コリウム遮蔽体
JPS63201599A (ja) 自然循環型原子炉
JP3971146B2 (ja) 気水分離器及び沸騰水型原子炉
JPH04231897A (ja) 気水分離系を改良した沸騰水型原子炉
JP2012058113A (ja) 原子炉の気水分離設備
JP2972162B2 (ja) 高速炉の炉壁冷却保護構造
JPH01197696A (ja) 自然循環型原子炉
JPS6250691A (ja) 原子炉の炉心構造
JPS63201598A (ja) 気水分離器
JPH0338558B2 (ja)
JPS6040991A (ja) 燃料集合体
JPH0580179A (ja) 自然循環型原子炉
JP2004245656A (ja) 気水分離器
JPH08136687A (ja) 原子炉容器の容器壁冷却構造
JP4358561B2 (ja) 原子炉の冷却材供給構造
JP2010243266A (ja) 沸騰水型原子炉
JP2833351B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPH03150497A (ja) 下降水蒸気解放チャネルを備えた沸騰水型炉装置
JPH01227995A (ja) 気水分離機構とその機構を使用した原子炉及び原子炉の運転方法
JP2001133577A (ja) 原子炉
JPH05346483A (ja) Bwr用気水分離器