JPS63198695A - レベカマイシン類似体 - Google Patents
レベカマイシン類似体Info
- Publication number
- JPS63198695A JPS63198695A JP62293854A JP29385487A JPS63198695A JP S63198695 A JPS63198695 A JP S63198695A JP 62293854 A JP62293854 A JP 62293854A JP 29385487 A JP29385487 A JP 29385487A JP S63198695 A JPS63198695 A JP S63198695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- formula
- alkoxy
- alkoxycarbonyl
- carboxyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- INSACQSBHKIWNS-QZQSLCQPSA-N rebeccamycin Chemical class O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](OC)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=C3N=C4[C](Cl)C=CC=C4C3=C3C(=O)NC(=O)C3=C2C2=CC=CC(Cl)=C21 INSACQSBHKIWNS-QZQSLCQPSA-N 0.000 title abstract 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 44
- -1 nitro, carboxyl Chemical group 0.000 claims abstract description 33
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 26
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims abstract description 13
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims abstract 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 14
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 claims description 6
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 abstract description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 4
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 abstract description 4
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 abstract 2
- ZGCSNRKSJLVANE-UHFFFAOYSA-N Aglycone-Rebeccamycin Natural products N1C2=C3NC4=C(Cl)C=CC=C4C3=C(C(=O)NC3=O)C3=C2C2=C1C(Cl)=CC=C2 ZGCSNRKSJLVANE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- QEHOIJJIZXRMAN-UHFFFAOYSA-N Rebeccamycin Natural products OC1C(O)C(OC)C(CO)OC1N1C2=C3NC4=C(Cl)C=CC=C4C3=C3C(=O)NC(=O)C3=C2C2=CC=CC(Cl)=C21 QEHOIJJIZXRMAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 abstract 2
- 229960005567 rebeccamycin Drugs 0.000 abstract 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 230000000118 anti-neoplastic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 241000970318 Lechevalieria aerocolonigenes Species 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- YMDNODNLFSHHCV-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n,n-diethylethanamine Chemical compound CCN(CC)CCCl YMDNODNLFSHHCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BIKSKRPHKQWJCW-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibromopyrrole-2,5-dione Chemical compound BrC1=C(Br)C(=O)NC1=O BIKSKRPHKQWJCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 2
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 208000008342 Leukemia P388 Diseases 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 229930182474 N-glycoside Natural products 0.000 description 1
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLQLGFHNXVULPV-UHFFFAOYSA-N [Mg]C.C1CCOC1 Chemical compound [Mg]C.C1CCOC1 SLQLGFHNXVULPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N acetone Substances CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000008366 buffered solution Substances 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960003646 lysine Drugs 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Substances [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 231100000682 maximum tolerated dose Toxicity 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229940021222 peritoneal dialysis isotonic solution Drugs 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000108 silver(I,III) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 229960001367 tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001875 tumorinhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/12—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D487/14—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/044—Pyrrole radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/23—Heterocyclic radicals containing two or more heterocyclic rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, not provided for in groups C07H19/14 - C07H19/22
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
発明の分野
本発明は抗腫瘍性を有する新規化合物、その製造、実験
動物系中の腫瘍の成長の抑制に有効である量の本発明に
よる少くとも1種の化合物を含む薬剤組成物、および実
験動物系中の腫瘍成長の抑制に有効な量の本発明による
少くとも1種の化合物を投与することにより実験動物を
治療処置する方法に関する。
動物系中の腫瘍の成長の抑制に有効である量の本発明に
よる少くとも1種の化合物を含む薬剤組成物、および実
験動物系中の腫瘍成長の抑制に有効な量の本発明による
少くとも1種の化合物を投与することにより実験動物を
治療処置する方法に関する。
背景技術
米国特許第4.487.925号および第4.552.
842号はレベカマイシン(rebeccamycin
)と称される抗腫瘍薬並びにその5’−N−メチルおよ
び5’、2’。
842号はレベカマイシン(rebeccamycin
)と称される抗腫瘍薬並びにその5’−N−メチルおよ
び5’、2’。
3’、6’−四酢酸塩誘導体、並びにノヵルジアψ工ロ
コロニゲネス(Nocardia aerocolon
igenes)、好ましくはノカルジア・エロコロニケ
ネス(Nocardia aerocolonigen
es)ATCC39243のレベカマイシン産生株また
はそのレベカマイシン産生変異体を、炭素および窒素の
同化性源を含む水性栄養培地中で液内好気性条件下に実
質量のレベカマイシンが生成されるまで培養することに
より同薬剤を生成させる方法を開示している。
コロニゲネス(Nocardia aerocolon
igenes)、好ましくはノカルジア・エロコロニケ
ネス(Nocardia aerocolonigen
es)ATCC39243のレベカマイシン産生株また
はそのレベカマイシン産生変異体を、炭素および窒素の
同化性源を含む水性栄養培地中で液内好気性条件下に実
質量のレベカマイシンが生成されるまで培養することに
より同薬剤を生成させる方法を開示している。
発明の概要
本発明には、初めにレベカマイシンを強塩基と反応させ
て反応中間体を得、次いで反応性中間体をハロゲン化ア
ミノアルキルと反応させることにより製造されるレベカ
マイシン(式I):CH3 と称される抗腫瘍薬の類似体が含まれる。レベカマイシ
ンのモル当N量の多少過剰、例えば約10%過剰量の強
塩基の使用、次いで生じた中間体とレベカマイシンを基
にしてアルキル化剤としての少くとも1モル当量のハロ
ゲン化アミノアルキルとの反応により相当する6−アミ
ツアルキルレベカマイシンHU体が得られる。レヘカマ
イシンのモル当量量の2倍の多少過剰、例えばレベカマ
イシンのモル当量量の2倍より約20%過剰、の量の強
塩基の使用、次いで生じた中間体とアルキル化剤として
の約1モル当量のハロゲン化アミノアルキルとの反応に
より相当する13−アミノアルキルレベカマイシン類似
体が得られる。
て反応中間体を得、次いで反応性中間体をハロゲン化ア
ミノアルキルと反応させることにより製造されるレベカ
マイシン(式I):CH3 と称される抗腫瘍薬の類似体が含まれる。レベカマイシ
ンのモル当N量の多少過剰、例えば約10%過剰量の強
塩基の使用、次いで生じた中間体とレベカマイシンを基
にしてアルキル化剤としての少くとも1モル当量のハロ
ゲン化アミノアルキルとの反応により相当する6−アミ
ツアルキルレベカマイシンHU体が得られる。レヘカマ
イシンのモル当量量の2倍の多少過剰、例えばレベカマ
イシンのモル当量量の2倍より約20%過剰、の量の強
塩基の使用、次いで生じた中間体とアルキル化剤として
の約1モル当量のハロゲン化アミノアルキルとの反応に
より相当する13−アミノアルキルレベカマイシン類似
体が得られる。
発明の詳細な説明
一般的観点の1つにおいて、本発明は式■および■:
(CH2)、lNR’R”
式■
および
式■
〔式中、
nは1〜6の整数であり、
R1およびR2は独立に、水素、非置換および置換01
〜C6アルキル、アルキル部分中に1〜3個の炭素原子
を有し、アリール部分中に非置換フェニルまたは1〜3
個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、カルボ
キシル、アルコキシカルボニル、アミノ並びにモノ−お
よびジー低級アルキルアミノ基で置換されたフェニルを
有するアラルキル並びに、非置換フェニル並びに1〜3
個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、アミノ
、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ、カルボキ
シル、アルコキシカルボニル並びにシアノ基で置換され
たフェニルから選ばれるアリールから選ばれるが、R1
およびR2のそれぞれがともにアリールであることはな
く、また−緒にしたときにR1およびR2が−(CHz
)4−および −(CH2)2−R′3−(cHz)z−(式中、R3
はCH,、NHloおよびSから選ばれる)から選ばれ
てN原子とともに5員または6員環を形成することがで
き、 XはH,F−C1,Brs C1”Calアルキル、O
H、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよびアルコ
キシ(ただし、アルキル部分はCI〜C,アルキルであ
る)、ベンジルオキシ、アミノ並びにモノ−およびジ−
アルキルアミノから選ばれ、 R4はHおよびCHsから選ばれる〕 を有する化合物からなる群から選ばれる化合物、並びに
その薬学的に許容できる酸付加塩および塩基塩である。
〜C6アルキル、アルキル部分中に1〜3個の炭素原子
を有し、アリール部分中に非置換フェニルまたは1〜3
個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、カルボ
キシル、アルコキシカルボニル、アミノ並びにモノ−お
よびジー低級アルキルアミノ基で置換されたフェニルを
有するアラルキル並びに、非置換フェニル並びに1〜3
個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、アミノ
、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ、カルボキ
シル、アルコキシカルボニル並びにシアノ基で置換され
たフェニルから選ばれるアリールから選ばれるが、R1
およびR2のそれぞれがともにアリールであることはな
く、また−緒にしたときにR1およびR2が−(CHz
)4−および −(CH2)2−R′3−(cHz)z−(式中、R3
はCH,、NHloおよびSから選ばれる)から選ばれ
てN原子とともに5員または6員環を形成することがで
き、 XはH,F−C1,Brs C1”Calアルキル、O
H、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよびアルコ
キシ(ただし、アルキル部分はCI〜C,アルキルであ
る)、ベンジルオキシ、アミノ並びにモノ−およびジ−
アルキルアミノから選ばれ、 R4はHおよびCHsから選ばれる〕 を有する化合物からなる群から選ばれる化合物、並びに
その薬学的に許容できる酸付加塩および塩基塩である。
好ましくは弐■および■の1つを有する本発明による化
合物は、nが1〜6の整数であり、R1およびRZが独
立に、非置換または置換CI〜C6アルキルから選ばれ
、−緒にとったときにR1およびR2が−(CHz)4
−および(CHz)z R3−(CH2)2 (式
中、R3はCH,、NH,OおよびSから選ばれる)か
ら選ばれてN原子とともに5員または6員環を形成する
ことができ、またR4がHまたはCH3であり、XがH
X C11Br、、0H1OCH,およびOCH2C,
H,から選ばれるものである。
合物は、nが1〜6の整数であり、R1およびRZが独
立に、非置換または置換CI〜C6アルキルから選ばれ
、−緒にとったときにR1およびR2が−(CHz)4
−および(CHz)z R3−(CH2)2 (式
中、R3はCH,、NH,OおよびSから選ばれる)か
ら選ばれてN原子とともに5員または6員環を形成する
ことができ、またR4がHまたはCH3であり、XがH
X C11Br、、0H1OCH,およびOCH2C,
H,から選ばれるものである。
式■および■の1つを有する本発明による一層好ましい
化合物は、nが整数1.2および3から選ばれ、R1お
よびR2が独立にH,C,−C。
化合物は、nが整数1.2および3から選ばれ、R1お
よびR2が独立にH,C,−C。
アルキルおよび−(CH2)4−から選ばれ、R4がH
またはCH3であり、Xが)(、Cj2.Br、OH。
またはCH3であり、Xが)(、Cj2.Br、OH。
OCH3およびOCHzCi、Hsから選ばれる化合物
である。
である。
式■および■の1つを有する本発明による最も好ましい
化合物は、nが2および3から選ばれる整数であり、X
が環系の1−位および11−位のそれぞれにあるC1で
あり、R1およびR2がそれぞれCz Hsであり、R
4がHまたはCH3である化合物である。
化合物は、nが2および3から選ばれる整数であり、X
が環系の1−位および11−位のそれぞれにあるC1で
あり、R1およびR2がそれぞれCz Hsであり、R
4がHまたはCH3である化合物である。
表1はX、n、RI、R2、R3およびR4の規定内の
多くの基の代表的組合せを与え、そのような基の多くの
他の組合せは当業者に容易に明らかになろう。基nsR
’およびR2をもつアミノアルキル基Aがレベカマイシ
ンの6−位および13−位(A6およびAI3で示され
る)のいずれかまたは両方に置換できることを理解すべ
きである。
多くの基の代表的組合せを与え、そのような基の多くの
他の組合せは当業者に容易に明らかになろう。基nsR
’およびR2をもつアミノアルキル基Aがレベカマイシ
ンの6−位および13−位(A6およびAI3で示され
る)のいずれかまたは両方に置換できることを理解すべ
きである。
もちろんA6またはA1301つのみがアミノアルキル
であるときに他はHである。
であるときに他はHである。
=:!: % % \ ) = 1 \ = \
1 \ 1 =菅 +1 賽 、\
】ト″−\“(へへ」」1\\1−さ」−\−)
++、〕〜−X:>::〜−:\゛、〕−−〕1−7\
−〕\1−〕\lI ロ j 1 車 11
1111 ロ 1 ロ他の観点において、本発
明は本発明による化合物の少くとも1種を含む薬剤組成
物、および本発明による少くとも1種の化合物を腫瘍成
長抑制量で投与することにより、通常薬剤組成物の形態
で化合物を投与することにより、悪性腫瘍に冒された哺
乳動物宿主、例えば実験動物、を治療処置する方法であ
る。
1 \ 1 =菅 +1 賽 、\
】ト″−\“(へへ」」1\\1−さ」−\−)
++、〕〜−X:>::〜−:\゛、〕−−〕1−7\
−〕\1−〕\lI ロ j 1 車 11
1111 ロ 1 ロ他の観点において、本発
明は本発明による化合物の少くとも1種を含む薬剤組成
物、および本発明による少くとも1種の化合物を腫瘍成
長抑制量で投与することにより、通常薬剤組成物の形態
で化合物を投与することにより、悪性腫瘍に冒された哺
乳動物宿主、例えば実験動物、を治療処置する方法であ
る。
「01〜C6アルキル」、より特定的には非置換C1〜
C6アルキル、という語により合計6個までの炭素原子
を有する直鎖または枝分れ鎖あるいは環状アルキル基が
意味される。適当な直鎖アルキル基の例にはメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシル基が
含まれる。適当な枝分れ鎖アルキル基の例にはイソプロ
ピル、S−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、2
−ペンチル、3−ペンチルなどの基が含まれる。
C6アルキル、という語により合計6個までの炭素原子
を有する直鎖または枝分れ鎖あるいは環状アルキル基が
意味される。適当な直鎖アルキル基の例にはメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシル基が
含まれる。適当な枝分れ鎖アルキル基の例にはイソプロ
ピル、S−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、2
−ペンチル、3−ペンチルなどの基が含まれる。
適当な環状アルキル基の例にはシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基が含ま
れる。アルキル基は一般に1個または2個の置換基で、
ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノ−および
ジ−アルキルアミン、ニトロ、カルボキシル、アルコキ
シ力ルボニノベ並びにシアノ基から選ばれる置換基で置
換されることができる。「アラルキル」という語により
フェニル部分が置換されていることができるベンジル、
フェネチル(フェニルエチル)およびフェニルプロピル
基が意味される。「アリール」という語によりフェニル
が意味される。アラルキルまたはアリール基は、置換基
が1〜3個のアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ
、アミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ、
カルボキシル、アルコキシカルボニル、並びにシアノ基
であることができる置換フェニルを含むことができる。
ブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基が含ま
れる。アルキル基は一般に1個または2個の置換基で、
ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノ−および
ジ−アルキルアミン、ニトロ、カルボキシル、アルコキ
シ力ルボニノベ並びにシアノ基から選ばれる置換基で置
換されることができる。「アラルキル」という語により
フェニル部分が置換されていることができるベンジル、
フェネチル(フェニルエチル)およびフェニルプロピル
基が意味される。「アリール」という語によりフェニル
が意味される。アラルキルまたはアリール基は、置換基
が1〜3個のアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ
、アミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ、
カルボキシル、アルコキシカルボニル、並びにシアノ基
であることができる置換フェニルを含むことができる。
用いた「ハロ」という語は普通の意味でF、C1、Br
およびIを含むことを意味する。
およびIを含むことを意味する。
アルコキシ、アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−
アルキルアミノという僑を用いるとき、これ等の悟は通
常1〜3個の炭素原子を有するアルキル部分を含むこと
を意味する。
アルキルアミノという僑を用いるとき、これ等の悟は通
常1〜3個の炭素原子を有するアルキル部分を含むこと
を意味する。
上記のようにR1およびR2はそれぞれがアリールであ
ることはない。またR1およびR2は一般にそれぞれが
立体的に大きいCI−C6アルキルおよびアラルキル基
から選ばれない。好ましくはR1およびR2がそれぞれ
アルキルであるとき、それらはそれぞれC6〜C3アル
キル基から選ばれる。
ることはない。またR1およびR2は一般にそれぞれが
立体的に大きいCI−C6アルキルおよびアラルキル基
から選ばれない。好ましくはR1およびR2がそれぞれ
アルキルであるとき、それらはそれぞれC6〜C3アル
キル基から選ばれる。
前記のようにレベカマイシンは米国特許第4.487,
525号および第4,552,842号に開示された既
知抗腫傷薬である。レベカマイシンに対するケミカル・
アガストラクッの命名は次のとおりである:51]−イ
ンドロ(2,3−a)ピロロ[3,4−c)カルバゾー
ル−5,7(6H)ジオン、1,11−ジクロロ−12
,13−ジヒドロ−12−(4−○−メチルーβ−D−
グルコピラノシル)。しかし、「レベカマイシン」とい
う名称が節華なために全体に使用され、しかしケミカル
・アガストラクツの位置番号系を用いてレベカマイシン
環系中の種々の位置を示す。
525号および第4,552,842号に開示された既
知抗腫傷薬である。レベカマイシンに対するケミカル・
アガストラクッの命名は次のとおりである:51]−イ
ンドロ(2,3−a)ピロロ[3,4−c)カルバゾー
ル−5,7(6H)ジオン、1,11−ジクロロ−12
,13−ジヒドロ−12−(4−○−メチルーβ−D−
グルコピラノシル)。しかし、「レベカマイシン」とい
う名称が節華なために全体に使用され、しかしケミカル
・アガストラクツの位置番号系を用いてレベカマイシン
環系中の種々の位置を示す。
本発明による最も好ましい化合物に対する出発物質はレ
ベカマイシンそのものである。レベカマイシン、式I、
は米国特許第4,487,925号および第4,552
.842号に記載されたようにノカルジア・エロコロニ
ゲネス(Nocardiaaeroco ton i
genes)のレベカマイシン産生株、好ましくはノカ
ルジア・エロコロニゲネス(Nocardiaaero
colonigenes)株C38,383−RK2(
ATCC39243)の特徴を有する株またはその変異
体を液内好気性条件下に水性栄養培地中で培養すること
により生成させることができる。
ベカマイシンそのものである。レベカマイシン、式I、
は米国特許第4,487,925号および第4,552
.842号に記載されたようにノカルジア・エロコロニ
ゲネス(Nocardiaaeroco ton i
genes)のレベカマイシン産生株、好ましくはノカ
ルジア・エロコロニゲネス(Nocardiaaero
colonigenes)株C38,383−RK2(
ATCC39243)の特徴を有する株またはその変異
体を液内好気性条件下に水性栄養培地中で培養すること
により生成させることができる。
1.11−ジクロロ置換基の代りにレベカマイシン環系
上を置換した種々の基を有するレベカマイシンの誘導体
をレベカマイシンの代りに出発物質として用いて本発明
による広い定義、好ましい態様およびより好ましい態様
内の化合物を得ることができる。例えば、ジデクロロレ
ベカマイシンはレベカマイシンを水素化分解することに
より製造することができ、生じた中間体を強塩基を用い
、次いで強塩基処理から得た中間体を適当なハロゲン化
アルキルと反応させることによりアルキル化することが
できる。レベカマイシン環系上に種々の置換基を有する
レベカマイシンの他のクロモホル(chromopho
re) はカネD (T、 Kaneko)ほか、テ
トラヘドロン・レターズ(Tetrahedron L
etters) 、26.4015 (1985)に
より開示された方法を用いて製造することができる。例
えば、それは開示された操作を用いることにより式■を
有する化合物が製造された: ]l X=CA X=OCR3 X=OCH2Ph 次に理系上にC1基の代りに種々の置換基を有するレベ
カマイシンの類似体またはクロモホルの典型的な合成を
より特定的に記載する。置換インドールをメチルマグネ
シウムテトラヒドロフランで処理するとインドールグリ
ニヤール(Vl)の溶液が生ずる。この溶液2当量およ
びN−ベンジルオキシメチル3,4−ジブロモ−マレイ
ミド1当量が式■の付加物を生ずる。これは少量の12
を含むベンゼン溶液中の300nmの照射により光化学
的に環化するかまたはAg2Oの存在下に付加物のベン
ゼン中の溶液を還流することにより熱環化することがで
きる。そのように調製された中間体(■)を次いでAg
z Oの存在下に0−アシル化1−ハロ糖と結合させる
とN−グリコシド(IX>が得られる。接触水素化する
とN6保護基が除去され、糖O−アシル基を塩基加水分
解すると所望の生成物(X)が得られる。この製造に使
用できる置換インドールの例は表2にあげられる。
上を置換した種々の基を有するレベカマイシンの誘導体
をレベカマイシンの代りに出発物質として用いて本発明
による広い定義、好ましい態様およびより好ましい態様
内の化合物を得ることができる。例えば、ジデクロロレ
ベカマイシンはレベカマイシンを水素化分解することに
より製造することができ、生じた中間体を強塩基を用い
、次いで強塩基処理から得た中間体を適当なハロゲン化
アルキルと反応させることによりアルキル化することが
できる。レベカマイシン環系上に種々の置換基を有する
レベカマイシンの他のクロモホル(chromopho
re) はカネD (T、 Kaneko)ほか、テ
トラヘドロン・レターズ(Tetrahedron L
etters) 、26.4015 (1985)に
より開示された方法を用いて製造することができる。例
えば、それは開示された操作を用いることにより式■を
有する化合物が製造された: ]l X=CA X=OCR3 X=OCH2Ph 次に理系上にC1基の代りに種々の置換基を有するレベ
カマイシンの類似体またはクロモホルの典型的な合成を
より特定的に記載する。置換インドールをメチルマグネ
シウムテトラヒドロフランで処理するとインドールグリ
ニヤール(Vl)の溶液が生ずる。この溶液2当量およ
びN−ベンジルオキシメチル3,4−ジブロモ−マレイ
ミド1当量が式■の付加物を生ずる。これは少量の12
を含むベンゼン溶液中の300nmの照射により光化学
的に環化するかまたはAg2Oの存在下に付加物のベン
ゼン中の溶液を還流することにより熱環化することがで
きる。そのように調製された中間体(■)を次いでAg
z Oの存在下に0−アシル化1−ハロ糖と結合させる
とN−グリコシド(IX>が得られる。接触水素化する
とN6保護基が除去され、糖O−アシル基を塩基加水分
解すると所望の生成物(X)が得られる。この製造に使
用できる置換インドールの例は表2にあげられる。
× ヱ
2: ロ イン′−ル
5−アミノインドール
6−アミノインドール
5−ヘンシルオキシインドール
4−クロロインドール
5−クロロインドール
4−ヒドロキシインドール
5−ヒドロキシインドール
インドール
4−メトキシインドール
5−メトキシインドール
4−メチルインドール
5−メチルインドール
6−メチルインドール
インドール−5−カルボン酸
式■により示される3クロモホルの任意の1つまたは式
Xにより示されるクロモホルを適当なハロゲン化グリコ
ジルとの反応によりグリコシド化するとレベカマイシン
=i体が得られる。またレベカマイシン誘導体を初めに
強塩基次いでハロゲン化アミノアルキルと反応させると
式■または■の1つを有する本発明によるレベカマイシ
ンの誘導体が得られる。
Xにより示されるクロモホルを適当なハロゲン化グリコ
ジルとの反応によりグリコシド化するとレベカマイシン
=i体が得られる。またレベカマイシン誘導体を初めに
強塩基次いでハロゲン化アミノアルキルと反応させると
式■または■の1つを有する本発明によるレベカマイシ
ンの誘導体が得られる。
レベカマイシンあるいはレベカマイシン誘導体またはク
ロモホルを得た後、この出発物質を初めに適当な不活性
溶媒、例えばジメチルホルムアミド(DMF) 、ジメ
チルスルホキシド(DMSO)、テトラヒドロフラン(
THF)または他の無水非プロトン性溶媒に溶解し、次
いで不活性雰囲気中、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気
中、で強塩基と反応させる。出発物質および溶媒と相容
性である任意の強塩基例えばKNH,またはKHあるい
はNaNHzまたばNaHあるいはリチウムジイソプロ
ピルアミド(LDA)またはリチウムへキサメチルジサ
ラジドあるいはKOtBuまたはグリニヤール試薬例え
ばMeMgBrあるいはNa HN HzまたはNaH
あるいは等価の塩基を使用できるけれども、NaHを有
利に使用できる。
ロモホルを得た後、この出発物質を初めに適当な不活性
溶媒、例えばジメチルホルムアミド(DMF) 、ジメ
チルスルホキシド(DMSO)、テトラヒドロフラン(
THF)または他の無水非プロトン性溶媒に溶解し、次
いで不活性雰囲気中、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気
中、で強塩基と反応させる。出発物質および溶媒と相容
性である任意の強塩基例えばKNH,またはKHあるい
はNaNHzまたばNaHあるいはリチウムジイソプロ
ピルアミド(LDA)またはリチウムへキサメチルジサ
ラジドあるいはKOtBuまたはグリニヤール試薬例え
ばMeMgBrあるいはNa HN HzまたはNaH
あるいは等価の塩基を使用できるけれども、NaHを有
利に使用できる。
出発物質の量のモル当量の多少過剰の量で、例えば約5
〜約15%、好ましくは約10%(9〜11%)ifA
剰の範囲内の量で強塩基例えばNaHを用い、次いでレ
ベカマイシン出発物質を基にして少くとも1モル当量の
適当なアミノアルキル化合物で処理することによりレベ
カマイシン環系の6−位中のN原子上にアミノアルキル
置換基を有する本発明による化合物を得ることができる
ことが見出された。
〜約15%、好ましくは約10%(9〜11%)ifA
剰の範囲内の量で強塩基例えばNaHを用い、次いでレ
ベカマイシン出発物質を基にして少くとも1モル当量の
適当なアミノアルキル化合物で処理することによりレベ
カマイシン環系の6−位中のN原子上にアミノアルキル
置換基を有する本発明による化合物を得ることができる
ことが見出された。
さらに、出発物質の量のモル当量の2倍の多少過剰の世
、例えば約15〜約25%、好ましくは約20%(18
〜22%)過剰の範囲内のような比較的大過剰量の強塩
基例えばNaHを用い、次いで出発物質のほぼモル当■
の量の適当なアミノアルキル化合物で処理することによ
り、レヘカマイシン環系の13−位中のN原子上にアミ
ノアルキル置換基を有する本発明による化合物を得るこ
とができることが見出された。
、例えば約15〜約25%、好ましくは約20%(18
〜22%)過剰の範囲内のような比較的大過剰量の強塩
基例えばNaHを用い、次いで出発物質のほぼモル当■
の量の適当なアミノアルキル化合物で処理することによ
り、レヘカマイシン環系の13−位中のN原子上にアミ
ノアルキル置換基を有する本発明による化合物を得るこ
とができることが見出された。
2当量以上の塩基を用いるとN6およびN13でジアニ
オンが形成される。N13アニオンがN6アニオンより
反応性であるので、単に1当量のハロゲン化アミノアル
キルを用いるとN13アミノアルキル誘導体が得られる
。2当量のハロゲン化アミノアルキルを用いるとN6.
N13−ジアミノアルキル誘導体を得ることができる。
オンが形成される。N13アニオンがN6アニオンより
反応性であるので、単に1当量のハロゲン化アミノアル
キルを用いるとN13アミノアルキル誘導体が得られる
。2当量のハロゲン化アミノアルキルを用いるとN6.
N13−ジアミノアルキル誘導体を得ることができる。
出発物質と強塩基との反応後、生じた反応性中間体をそ
の場で、出発物質および強塩基並びにその中間体反応生
成物の不活性媒質中の混合物にアミノアルキル化合物を
添加することにより適当な反応性アミノアルキル化合物
と反応させる。出発物質および生成物並びに溶媒と相容
性である任意のアミノアルキル化合物、例えば式L−(
CH2)。
の場で、出発物質および強塩基並びにその中間体反応生
成物の不活性媒質中の混合物にアミノアルキル化合物を
添加することにより適当な反応性アミノアルキル化合物
と反応させる。出発物質および生成物並びに溶媒と相容
性である任意のアミノアルキル化合物、例えば式L−(
CH2)。
−NR’R2(式中、n、 R’およびR2は前に示し
たとおりであり、Lは脱離例えばハライドあるいはメタ
ンスルホナートまたはp〜トルエンスルホナートである
)により示されるアミノアルキルハライドまたはスルホ
ナートなどを用いることができる。一般にハロゲン化ア
ミノアルキル、例えば塩化ジエチルアミノエチルおよび
塩化ジエチルアミノプロビルを有利に用いることができ
る。
たとおりであり、Lは脱離例えばハライドあるいはメタ
ンスルホナートまたはp〜トルエンスルホナートである
)により示されるアミノアルキルハライドまたはスルホ
ナートなどを用いることができる。一般にハロゲン化ア
ミノアルキル、例えば塩化ジエチルアミノエチルおよび
塩化ジエチルアミノプロビルを有利に用いることができ
る。
一般に、強塩基と出発物質との反応はおよそ室温、すな
わち約18〜約22℃、で有利に行なうことができる。
わち約18〜約22℃、で有利に行なうことができる。
出発物質と強塩基との混合物は一般に数分〜数時間かく
はんすることができるが、しかし反応は通常約20〜3
0分で終る。
はんすることができるが、しかし反応は通常約20〜3
0分で終る。
次いで不活性溶媒中の出発物質および強塩基並びに生じ
たその反応性中間体反応生成物のかくはん混合物に適当
なアミノアルキル化合物が添加され、生じた混合物を室
温で約20〜24時間、または約4℃でより短時間例え
ば6時間、反応性中間体とアミノアルキル化合物との反
応が終るまでかくはんすることができる。
たその反応性中間体反応生成物のかくはん混合物に適当
なアミノアルキル化合物が添加され、生じた混合物を室
温で約20〜24時間、または約4℃でより短時間例え
ば6時間、反応性中間体とアミノアルキル化合物との反
応が終るまでかくはんすることができる。
本発明による式■および■の化合物は、アニオンまたは
カチオンが塩の毒性に有意に寄与せず、また塩が、標準
的かつ普通の薬剤担体並びに経口または非経口投与に適
応させる薬剤組成物の製造に普通に使用される他の普通
の補助剤および賦形剤と相容性であれば、薬学的に許容
できる酸付加および塩基塩として提供することができる
。酸付加塩は式■および■の化合物と鉱酸または有機カ
ルボン酸およびスルホン酸との反応を含む常法により形
成される。適当な鉱酸の例には塩酸、リン酸などが含ま
れる。適当な有機酸には酢酸、クエン酸、マレイン酸、
コハク酸、安息香酸、酒石酸、アスコルビン酸、メタン
スルホン酸、p−+−ルエンスルホン酸などが含まれる
。
カチオンが塩の毒性に有意に寄与せず、また塩が、標準
的かつ普通の薬剤担体並びに経口または非経口投与に適
応させる薬剤組成物の製造に普通に使用される他の普通
の補助剤および賦形剤と相容性であれば、薬学的に許容
できる酸付加および塩基塩として提供することができる
。酸付加塩は式■および■の化合物と鉱酸または有機カ
ルボン酸およびスルホン酸との反応を含む常法により形
成される。適当な鉱酸の例には塩酸、リン酸などが含ま
れる。適当な有機酸には酢酸、クエン酸、マレイン酸、
コハク酸、安息香酸、酒石酸、アスコルビン酸、メタン
スルホン酸、p−+−ルエンスルホン酸などが含まれる
。
塩基塩は式■および■の化合物とアルカリ(Na、K)
およびアルカリキン土類(Ca、 Zn、 Ba、 M
gおよびMn)金属塩基、より好ましくはアルカリ金属
塩基との反応を含む常法、およびアミンとの反応により
形成される。適当な塩基には上記金属の水酸化物、炭酸
塩または炭酸水素塩、例えばナトリウムおよびカリウム
の水酸化物、ナトリウムおよびカリウムの炭酸塩、並び
にナトリウムおよびカリウムの炭酸水素塩、並びに相当
するカルシウムおよび亜鉛の塩が含まれる。他の適当な
塩基にはアンモニウム塩、弐■および弐■の化合物とト
リエチルアミン、ジヘンジルアミン、N、N’−ジベン
ジルエチレンジアミン、プロカ1゛ン、および等価のア
ミンとの反応により形成されるものが含まれる。
およびアルカリキン土類(Ca、 Zn、 Ba、 M
gおよびMn)金属塩基、より好ましくはアルカリ金属
塩基との反応を含む常法、およびアミンとの反応により
形成される。適当な塩基には上記金属の水酸化物、炭酸
塩または炭酸水素塩、例えばナトリウムおよびカリウム
の水酸化物、ナトリウムおよびカリウムの炭酸塩、並び
にナトリウムおよびカリウムの炭酸水素塩、並びに相当
するカルシウムおよび亜鉛の塩が含まれる。他の適当な
塩基にはアンモニウム塩、弐■および弐■の化合物とト
リエチルアミン、ジヘンジルアミン、N、N’−ジベン
ジルエチレンジアミン、プロカ1゛ン、および等価のア
ミンとの反応により形成されるものが含まれる。
薬剤担体は固体または液体組成物を与える固体または液
体であることができる。経口投与に適する固体形態組成
物には粉体、錠剤、カプセル、カブレノド、分散性顆粒
およびカシェ剤が含まれる。
体であることができる。経口投与に適する固体形態組成
物には粉体、錠剤、カプセル、カブレノド、分散性顆粒
およびカシェ剤が含まれる。
適当な固体担体には華に担体として機能できるかまたは
さらに希釈剤、着香剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、
結合剤、錠剤崩壊剤、カプセル化剤などのような他の機
能に役立つことができる少くとも1種の担体物質が含ま
れる。不活性固体担体には単に多少の名をあげるとマグ
ネシウム炭酸塩およびステアリン酸塩、タルク、糖、ラ
クトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチ
ン、セルロース性物質などが含まれる。本発明による化
合物は、溶液並びに懸濁液および乳濁液を含め無菌可溶
性配合物または組成物として提供することができ、無菌
水あるいは経口投与または非経口投与のための他の液体
媒質に溶解することができる。経口投与に適する液体担
体の例には水、アルコール、ポリプロピレングリコール
、ポリエチレングリコールおよび上記の2種またはそれ
以上の混合物が含まれる。非経口用に適する液体担体の
例には注射用水、生理食塩液および他の適当な無菌注射
媒質が含まれる。一般に適当な緩衝等張液の提供に液体
担体とともに使用するのに適する緩衝剤には単に多少の
代表的緩衝剤をあげると正リン酸三ナトリウム、炭酸水
素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、N−メチルグルカ
ミン、L(+)−リシンおよびL(+)−アルギニンが
含まれる。
さらに希釈剤、着香剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、
結合剤、錠剤崩壊剤、カプセル化剤などのような他の機
能に役立つことができる少くとも1種の担体物質が含ま
れる。不活性固体担体には単に多少の名をあげるとマグ
ネシウム炭酸塩およびステアリン酸塩、タルク、糖、ラ
クトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチ
ン、セルロース性物質などが含まれる。本発明による化
合物は、溶液並びに懸濁液および乳濁液を含め無菌可溶
性配合物または組成物として提供することができ、無菌
水あるいは経口投与または非経口投与のための他の液体
媒質に溶解することができる。経口投与に適する液体担
体の例には水、アルコール、ポリプロピレングリコール
、ポリエチレングリコールおよび上記の2種またはそれ
以上の混合物が含まれる。非経口用に適する液体担体の
例には注射用水、生理食塩液および他の適当な無菌注射
媒質が含まれる。一般に適当な緩衝等張液の提供に液体
担体とともに使用するのに適する緩衝剤には単に多少の
代表的緩衝剤をあげると正リン酸三ナトリウム、炭酸水
素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、N−メチルグルカ
ミン、L(+)−リシンおよびL(+)−アルギニンが
含まれる。
薬剤組成物は用いる特定化合物の個々の適用、形態、力
価、および組成物中の化合物の所望濃度により広(変更
または調整できる量の活性成分、すなわち式■または■
の化合物、あるいはそれらの混合物を含む。一般に活性
成分の量は組成物の全量を基にして約0.5〜90重量
%の範囲内である。
価、および組成物中の化合物の所望濃度により広(変更
または調整できる量の活性成分、すなわち式■または■
の化合物、あるいはそれらの混合物を含む。一般に活性
成分の量は組成物の全量を基にして約0.5〜90重量
%の範囲内である。
悪性腫瘍に冒されだ哺乳動物宿主、例えば実験動物宿主
の処置に対する治療的使用において、本発明の化合物は
腫瘍の成長の抑制に有効な量、すなわち腫瘍抑制量の用
量で投与される。一般に、腫瘍抑制量は約0.1〜約1
5mg/動物体重kg/日の範囲内にある。化合物の実
際の好ましい用量が処置される動物の条件、処置される
個々の動物宿主および位置並びに疾患、使用される組成
物、並びに投与の経路に広範に依存することを理解すべ
きである。抗腫傷薬の作用を変性する多くの因子が、例
えば動物宿主の年令、体重および性、食事、投与の時間
、排泄の速度、宿主の状態、疾患の状態などを含めて本
発明に関連する当業者により考慮される。投与は最大許
容用量内で同時にまたは周期的に行なうことができる。
の処置に対する治療的使用において、本発明の化合物は
腫瘍の成長の抑制に有効な量、すなわち腫瘍抑制量の用
量で投与される。一般に、腫瘍抑制量は約0.1〜約1
5mg/動物体重kg/日の範囲内にある。化合物の実
際の好ましい用量が処置される動物の条件、処置される
個々の動物宿主および位置並びに疾患、使用される組成
物、並びに投与の経路に広範に依存することを理解すべ
きである。抗腫傷薬の作用を変性する多くの因子が、例
えば動物宿主の年令、体重および性、食事、投与の時間
、排泄の速度、宿主の状態、疾患の状態などを含めて本
発明に関連する当業者により考慮される。投与は最大許
容用量内で同時にまたは周期的に行なうことができる。
所定の組の条件に対する最適投与(適用)速度は普通の
用量決定試験を用いて当業者により容易に確認すること
ができる。
用量決定試験を用いて当業者により容易に確認すること
ができる。
次の実施例は本発明の単に多少の代表的態様の例示のた
めに与えられ、範囲の限定と解釈すべきではない。部お
よび百分率はすべて重量により、温度は他に示さなけれ
ばすべてセルシラス度である。
めに与えられ、範囲の限定と解釈すべきではない。部お
よび百分率はすべて重量により、温度は他に示さなけれ
ばすべてセルシラス度である。
本発明によるレベカマイシン類似体を、カンサー・ケモ
セラピー・レポート(Cancer Chemothe
r。
セラピー・レポート(Cancer Chemothe
r。
Rpts、)、主、1〜103 (1972)に報告
されたゲラン(Geran)ほかの操作により移植マウ
ス白血病P−388に対する抗腫瘍活性について試験し
た。白血病マウスの生存の延長を6〜100mg/体重
kg/日の範囲内の数用量水準で観察した。
されたゲラン(Geran)ほかの操作により移植マウ
ス白血病P−388に対する抗腫瘍活性について試験し
た。白血病マウスの生存の延長を6〜100mg/体重
kg/日の範囲内の数用量水準で観察した。
試験の結果は表3に示される。標準比較薬剤はオリポマ
イシンおよびマイトマイシンCから選ばれる。これらの
結果は本発明によるレベカマイシン類似体が有用な抗腫
瘍活性を有することを示す。
イシンおよびマイトマイシンCから選ばれる。これらの
結果は本発明によるレベカマイシン類似体が有用な抗腫
瘍活性を有することを示す。
実施例16−(2−ジエチルアミノエチル)レベカマイ
シン レベカマイシン(990mg、1.74ミリモル)とN
aH(46n+g、1.91ミリモル)との混合物にア
ルゴン下にDMF (100mjl’)を加えた。室温
で20分間かくはんした後塩化2−ジエチルアミノエチ
ル(524mg、 3.86ミリモル)を加えた。生じ
た混合物を24時間かくはんし、次いで1%HCl水溶
液の添加により反応をクエンチした。反応混合物を飽和
Na HCO3溶液の添加により塩基性になし、EtO
Acで抽出した。
シン レベカマイシン(990mg、1.74ミリモル)とN
aH(46n+g、1.91ミリモル)との混合物にア
ルゴン下にDMF (100mjl’)を加えた。室温
で20分間かくはんした後塩化2−ジエチルアミノエチ
ル(524mg、 3.86ミリモル)を加えた。生じ
た混合物を24時間かくはんし、次いで1%HCl水溶
液の添加により反応をクエンチした。反応混合物を飽和
Na HCO3溶液の添加により塩基性になし、EtO
Acで抽出した。
有機層を捕集し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で
乾燥した。溶媒の蒸発により得られた残留物をシリカゲ
ル上のクロマトグラフ(Et OAcで溶離)にかける
と表題化合物770mg(66%)が得られた:融点〉
250℃; NMI? (DMSO−d、) 610.68(s、
LH)、 9.26(d、 LH。
乾燥した。溶媒の蒸発により得られた残留物をシリカゲ
ル上のクロマトグラフ(Et OAcで溶離)にかける
と表題化合物770mg(66%)が得られた:融点〉
250℃; NMI? (DMSO−d、) 610.68(s、
LH)、 9.26(d、 LH。
J=7.8Hz)、 9.08(d、 LH,J=7
.9Hz)、 7.73(d。
.9Hz)、 7.73(d。
III、 J=8.9Hz)、 7.70(d、 I
ll、 J=8.9Hz)、 7.45(t、 2)
1. J=7.811z)、 6.94(d、 IH
,J=9.1Hz)。
ll、 J=8.9Hz)、 7.45(t、 2)
1. J=7.811z)、 6.94(d、 IH
,J=9.1Hz)。
5.43(d、 1.H,J=5.611z)、 5
.31(bs、 1B)、 5.03(d、 III
、 J=5.7Hz)、 395 (s、 21t)
、 3.82(m。
.31(bs、 1B)、 5.03(d、 III
、 J=5.7Hz)、 395 (s、 21t)
、 3.82(m。
2tD、 3.70−3.48(m、 7H)、 2
.72(m、 210. 2.53(m、 411)、
0.94(t、 611. J=7.0ilz)
; IR(KBr)3343、1692.138L
1070,760 cm = ; FABMS669
(M+1)、 493.217 m/e。
.72(m、 210. 2.53(m、 411)、
0.94(t、 611. J=7.0ilz)
; IR(KBr)3343、1692.138L
1070,760 cm = ; FABMS669
(M+1)、 493.217 m/e。
実施例26−(2−ジエチルアミノエチル)レベカマイ
シン塩酸塩 6−(2−ジエチルアミノエチル)レベカマイシン(7
70mg、 1.15ミリモル)のTHF30mp、中
の溶液に0℃で5.6Mエタノール性H1溶液1当量を
加えた。0℃で3時間かくはんした後生じた沈殿を濾過
により捕集し、ジエチルエーテルで洗浄すると表題の化
合物728mg(90%)が得られた: 融点〉250℃; NMR(DMSO−d6)δ]、
0.7(s、 IH)。
シン塩酸塩 6−(2−ジエチルアミノエチル)レベカマイシン(7
70mg、 1.15ミリモル)のTHF30mp、中
の溶液に0℃で5.6Mエタノール性H1溶液1当量を
加えた。0℃で3時間かくはんした後生じた沈殿を濾過
により捕集し、ジエチルエーテルで洗浄すると表題の化
合物728mg(90%)が得られた: 融点〉250℃; NMR(DMSO−d6)δ]、
0.7(s、 IH)。
10.16(s、 IH)、 9.23(d、 Lf
l、 J=8.1Hz)、 9.05(d、 1tL
J=8.011z)、 7.74(d、 LH,J
=8.5)。
l、 J=8.1Hz)、 9.05(d、 1tL
J=8.011z)、 7.74(d、 LH,J
=8.5)。
7.72(d、 LH,J=9.3Hz)、 7.46
(t、 2H,J=8.111z)。
(t、 2H,J=8.111z)。
6.94(d、 LH,J=9.1Hz)、 5.4
7(bs、 、111)、 5.36(bs、 IH
)、 5..08(bd、 ill、 J=3.81
1z)、 4.11(t。
7(bs、 、111)、 5.36(bs、 IH
)、 5..08(bd、 ill、 J=3.81
1z)、 4.11(t。
2H,J=6.3Hz>、 3.97(bs、 1t
l)、 3.85(d、 LH。
l)、 3.85(d、 LH。
J=9.5Hz)、 3.66−3.57(m、 7
+1)、 3.49−3.20(ill。
+1)、 3.49−3.20(ill。
刊)+ 1.26(t、 6fl、 J=7.0Hz
) : TR(KBr)3336、1699.141
6.138L 1084.760 cm−’ ;FAB
MS 669 (M+1)、 635.493 m/e
。
) : TR(KBr)3336、1699.141
6.138L 1084.760 cm−’ ;FAB
MS 669 (M+1)、 635.493 m/e
。
実施例36−(3−ジエチルアミノプロピル)レベカマ
イシン レベカマイシン(162mg、 0.28ミリモル)と
NaH(7,5mg10.31ミリモル)との混合物に
アルゴン下にDMF(20ml)を加えた。この溶液に
塩化3−ジエチルアミンプロピル110mg(0,78
ミIJモル)を加えた。生じた溶液をかくはんし、40
℃に6時間加熱した。実施例1と同様に処理すると表題
の化合物55mg(28%)が得られた: “ N M R(D M S O−d s ) δ 9.
2g (d、 LH,J=7.8Hz) 。
イシン レベカマイシン(162mg、 0.28ミリモル)と
NaH(7,5mg10.31ミリモル)との混合物に
アルゴン下にDMF(20ml)を加えた。この溶液に
塩化3−ジエチルアミンプロピル110mg(0,78
ミIJモル)を加えた。生じた溶液をかくはんし、40
℃に6時間加熱した。実施例1と同様に処理すると表題
の化合物55mg(28%)が得られた: “ N M R(D M S O−d s ) δ 9.
2g (d、 LH,J=7.8Hz) 。
9.10’(d、 LH,J=8.1Hz)、 7.7
3(d、 LH,J=9.4Hz)。
3(d、 LH,J=9.4Hz)。
7.70(d、 LH,J=9.4Hz)、 7.45
(d、 LH,J=7.8Hz)。
(d、 LH,J=7.8Hz)。
6.94(d、 LH,J=9.1Hz)、 5.42
(bd、 LH,、h5.8Hz)。
(bd、 LH,、h5.8Hz)。
5.3Hbs、 LH)、 5.03(bs、
LH)、 3.95(bs。
LH)、 3.95(bs。
2H)、 3゜82−3.59([11,9H)、
2.44(m、 6H)、 1.81(m、 28
)、 0.90(t、 6H,J=7.0Hz) ;
[R(KBr)3328、1691. 1376.
1052.755 cm−’; MS 6g2(!、1
)。
2.44(m、 6H)、 1.81(m、 28
)、 0.90(t、 6H,J=7.0Hz) ;
[R(KBr)3328、1691. 1376.
1052.755 cm−’; MS 6g2(!、1
)。
653、403.393 mle。
li例46−(3−ジエチルアミノプロピル)レベカマ
イシン塩酸塩 実施例3の生成物をエタノール性HClで実施例2と同
様に処理すると表題の化合物が89%収率で得られた: 融点〉250℃; NMR(DMSOJs)δ10.
70(s、 1t()。
イシン塩酸塩 実施例3の生成物をエタノール性HClで実施例2と同
様に処理すると表題の化合物が89%収率で得られた: 融点〉250℃; NMR(DMSOJs)δ10.
70(s、 1t()。
9.81(bs、 LH)、 9.26(d、 LH
,J=7.IHz)、 9.09(d、 LH,J=
8.0Hz:)、 7.73(d、 LH,J=11
.4Hz)。
,J=7.IHz)、 9.09(d、 LH,J=
8.0Hz:)、 7.73(d、 LH,J=11
.4Hz)。
7.72(d、 LH,J=11.0Hz)、 7.4
3(t、 2H,J=7.9Hz)。
3(t、 2H,J=7.9Hz)。
6.94(d、 LH,J=9.2Hz)、 5.4
6(bs、 1fl)、 5.34(bs、 IH)
、 5.06(bs、 1)1)、3.95(bs、
2H)、 3.83(m、 2H)、 3.66−
3.54(m、 5H)、 3.20(m、 2H)
。
6(bs、 1fl)、 5.34(bs、 IH)
、 5.06(bs、 1)1)、3.95(bs、
2H)、 3.83(m、 2H)、 3.66−
3.54(m、 5H)、 3.20(m、 2H)
。
3.10(m、 4H)、 2.12(m、 2H)
、 1.18(t、 6H。
、 1.18(t、 6H。
J=7.2tlz) ; IR(KBr) 334
3.1692.1452゜1070、760 am−’
; FABMS 683 (M+1)、 507゜
406 mle。
3.1692.1452゜1070、760 am−’
; FABMS 683 (M+1)、 507゜
406 mle。
実施例5 13−(3−ジエチルアミノプロピル)レベ
カマイシン レベカマイシン(188mg、 0.33ミリモル)と
NaH(17mg、0.73ミリモル)との混合物にD
MF (25ml)をアルゴン下に加えた。室温で数分
間かくはんした後塩化3−ジエチルアミノプロビル(5
4mg、0.36ミリモル)を加え、生じた溶液を室温
で22時間かくはんした。水中10%HC[溶液の添加
により反応をクエンチした。
カマイシン レベカマイシン(188mg、 0.33ミリモル)と
NaH(17mg、0.73ミリモル)との混合物にD
MF (25ml)をアルゴン下に加えた。室温で数分
間かくはんした後塩化3−ジエチルアミノプロビル(5
4mg、0.36ミリモル)を加え、生じた溶液を室温
で22時間かくはんした。水中10%HC[溶液の添加
により反応をクエンチした。
飽和NaHCO,溶液を加えて溶液を塩基性になし、生
成物をEtOAcで抽出した。有機層を捕集し、ブライ
ンで洗浄し、Mg5C1a上で乾燥した。溶媒のw発後
に得られた残留物を中性アルミナ上で(10%MeOH
−アセトン)クロマトグラフにかけると表題の化合物7
6mg(34%)が得られた:融点203−204℃、
NMR(DMSO−δ6)δ10.67(s。
成物をEtOAcで抽出した。有機層を捕集し、ブライ
ンで洗浄し、Mg5C1a上で乾燥した。溶媒のw発後
に得られた残留物を中性アルミナ上で(10%MeOH
−アセトン)クロマトグラフにかけると表題の化合物7
6mg(34%)が得られた:融点203−204℃、
NMR(DMSO−δ6)δ10.67(s。
LH)、 9.28(d、 IH,J=8.111z
)、 9.10(d、 IH。
)、 9.10(d、 IH。
J=8.1Hz)、 7.73(d、 1)1. J
=10.9Hz)、 7.71(d。
=10.9Hz)、 7.71(d。
LH,J=11.611z)、 7.45(t、 2
1+、 J=8.111z)。
1+、 J=8.111z)。
6.94(d、 LH,J=9.0Hz)、 5.43
(d、 IH,J・5.8Hz) 。
(d、 IH,J・5.8Hz) 。
5.32(t、 LH,J=5.2Hz)、 5.03
(D、 III、 J=5.511z)。
(D、 III、 J=5.511z)。
3.96(m、 2tl) 、 3.85−3.79
(m、 3B) 、 3.91−3.53(m、 5
11)、 2.71(m、 4tl)、 1.9
5(m、 2H)、 1.13(m、 611);
IR(KBr)3343.1696.1388.108
5゜760 c+yr’ ; MS 683(M+
1)、 654. 506 mle。
(m、 3B) 、 3.91−3.53(m、 5
11)、 2.71(m、 4tl)、 1.9
5(m、 2H)、 1.13(m、 611);
IR(KBr)3343.1696.1388.108
5゜760 c+yr’ ; MS 683(M+
1)、 654. 506 mle。
表3:P388白血病に対するレベカマイシン類似体の
効果 手続補正書(方式) 63.3.−2 昭和 年 月 日 1、事件の表示 昭和62年特許願第293854
号2、発明の名称 レベカマイシン類似体3、補正
をする者 事件との関係 出願人 名称フリストルーマイアーズ コムバニー4、代理人
効果 手続補正書(方式) 63.3.−2 昭和 年 月 日 1、事件の表示 昭和62年特許願第293854
号2、発明の名称 レベカマイシン類似体3、補正
をする者 事件との関係 出願人 名称フリストルーマイアーズ コムバニー4、代理人
Claims (15)
- (1)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物並びにその薬学的に許容できる酸付加塩
および塩基塩。 ただし式中、 nは1〜6の整数であり、 A^6およびA^1^3はHおよび−(CH_2)_n
NR^1R^2から選ばれ、A^6およびA^1^3の
少くとも1つが−(CH_2)_nNR^1R^2であ
り、R^1およびR^2は独立に、水素、非置換および
置換C_1〜C_6アルキル、アルキル部分中に1〜3
個の炭素原子を有し、アリール部分中に非置換フェニル
または1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、
ハロ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミノ並
びにモノ−およびジ−低級アルキルアミノ基で置換され
たフェニルを有するアラルキル並びに、非置換フェニル
並びに1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、
ハロ、アミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニト
ロ、カルボキシル、アルコキシカルボニル並びにシアノ
基で置換されたフェニルから選ばれるアリールから選ば
れるが、R^1およびR^2のそれぞれがともにアリー
ルであることはなく、また一緒にしたときにR^1およ
びR^2が−(CH_2)_4−および −(CH_2)_2−R^3−(CH_2)_2−(式
中、R^3はCH_2、NH、OおよびSから選ばれる
)から選ばれてN原子とともに5員または6員環を形成
することができ、 XはH、F、Cl、Br、C_1〜C_3アルキル、O
H、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよびアルコ
キシ(ただし、アルキル部分はC_1〜C_3アルキル
である)、ベンジルオキシ、アミノ並びにモノ−および
ジ−アルキルアミノから選ばれ、 R^4はHおよびCH_3から選ばれる。 - (2)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する特許請求の範囲第(1)項記載の化合物並びに
その薬学的に許容できる酸付加塩および塩基塩。 ただし式中、 nは1〜6の整数であり、 R^1およびR^2は独立に、水素、非置換および置換
C_1〜C_6アルキル、アルキル部分中に1〜3個の
炭素原子を有し、アリール部分中に非置換フェニルまた
は1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミノ並びに
モノ−およびジ−低級アルキルアミノ基で置換されたフ
ェニルを有するアラルキル並びに、非置換フェニル並び
に1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
、アミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ、
カルボキシル、アルコキシカルボニル並びにシアノ基で
置換されたフェニルから選ばれるアリールから選ばれる
が、R^1およびR^2のそれぞれがともにアリールで
あることはなく、また一緒にしたときにR^1およびR
^2が−(CH_2)_4−および −(CH_2)_2−R^3−(CH_2)_2−(式
中、R^3はCH_2、NH、OおよびSから選ばれる
)から選ばれてN原子とともに5員または6員環を形成
することができ、 XはH、F、Cl、Br、C_1〜C_3アルキル、O
H、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよびアルコ
キシ(ただし、アルキル部分はC_1〜C_3アルキル
である)、ベンジルオキシ、アミノ並びにモノ−および
ジ−アルキルアミノから選ばれ、 R^4はHおよびCH_3から選ばれる。 - (3)Xが、H、Cl、Br、OH、OCH_3および
OCH_2C_6H_5から選ばれる、特許請求の範囲
第(2)項記載の化合物。 - (4)nが整数1、2および3から選ばれ、R^1およ
びR^2が独立にH、C_1〜C_3アルキルおよび−
(CH_2)_4−から選ばれる、特許請求の範囲第(
3)項記載の化合物。 - (5)Xが1−および11−位それぞれ中のClである
、特許請求の範囲第(4)項記載の化合物。 - (6)nが整数2および3から選ばれ、R^1およびR
^2がそれぞれC_2H_5である、特許請求の範囲第
(5)項記載の化合物。 - (7)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物並びにその薬学的に許容できる酸付加塩
および塩基塩。 ただし式中、 nは1〜6の整数であり、 R^1およびR^2は独立に、水素、非置換および置換
C_1〜C_6アルキル、アルキル部分中に1〜3個の
炭素原子を有し、アリール部分中に非置換フェニルまた
は1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミノ並びに
モノ−およびジ−低級アルキルアミノ基で置換されたフ
ェニルを有するアラルキル並びに、非置換フェニル並び
に1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
、アミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ、
カルボキシル、アルコキシカルボニル並びにシアノ基で
置換されたフェニルから選ばれるアリールから選ばれる
が、R^1およびR^2のそれぞれがともにアリールで
あることはなく、また一緒にしたときにR^1およびR
^2が−(CH_2)_4−および −(CH_2)_2−R^3−(CH_2)_2−(式
中、R^3はCH_2、NH、OおよびSから選ばれる
)から選ばれてN原子とともに5員または6員環を形成
することができ、 XはH、F、Cl、Br、C_1〜C_3アルキル、O
H、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよびアルコ
キシ(ただし、アルキル部分はC_1〜C_3アルキル
である)、ベンジルオキシ、アミノ並びにモノ−および
ジ−アルキルアミノから選ばれ、 R^4はHおよびCH_3から選ばれる。 - (8)R^4がCH_3であり、Xが環系の1−および
11−位それぞれ中のCl、Br、OH、OCH_3、
およびOCH_2C_6H_5から選ばれる、特許請求
の範囲第(7)項記載の化合物。 - (9)nが整数1、2および3から選ばれ、R^1およ
びR^2が独立にH、C_1〜C_3アルキルおよび−
(CH_2)_4−から選ばれる、特許請求の範囲第(
8)項記載の化合物。 - (10)Xが1−および11−位それぞれ中のClであ
る、特許請求の範囲第(9)項記載の化合物。 - (11)nが2および3から選ばれる整数であり、R^
1およびR^2がそれぞれC_2H_5である、特許請
求の範囲第(10)項記載の化合物。 - (12)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式II および ▲数式、化学式、表等があります▼ 式III 〔式中、 nは1〜6の整数であり、 R^1およびR^2は独立に、水素、非置換および置換
C_1〜C_6アルキル、アルキル部分中に1〜3個の
炭素原子を有し、アリール部分中に非置換フェニルまた
は1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミノ並びに
モノ−およびジ−低級アルキルアミノ基で置換されたフ
ェニル基を有するアラルキル並びに、非置換フェニル並
びに1〜3個のアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハ
ロ、アミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、ニトロ
、カルボキシル、アルコキシカルボニル並びにシアノ基
で置換されたフェニルから選ばれるアリールから選ばれ
るが、R^1およびR^2のそれぞれがともにアリール
であることはなく、また一緒にしたときにR^1および
R^2が−(CH_2)_4−および −(CH_2)_2−R^3−(CH_2)_2−(式
中、R^3はCH_2、NH、OおよびSから選ばれる
)から選ばれてN原子とともに5員または6員環を形成
することができ、 XはH、F、Cl、Br、C_1〜C_3アルキル、O
H、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよびアルコ
キシ(ただし、アルキル部分はC_1〜C_3アルキル
である)、およびベンジルオキシから選ばれ、 R^4はHおよびCH_3から選ばれる〕 を有する化合物並びにその薬学的に許容できる酸付加塩
および塩基塩の群から選ばれる少くとも1種の化合物の
腫瘍成長抑制量および薬学的に許容できる担体を含む薬
剤組成物。 - (13)特許請求の範囲第(1)項記載の化合物の腫瘍
成長抑制量を宿主に投与することを含む、悪性腫瘍に冒
された、レベカマイシン並びにその誘導体および類似体
に感受性の哺乳動物宿主を治療処置する方法。 - (14)特許請求の範囲第(12)項記載の薬剤組成物
を腫瘍成長の抑制を生ずる十分な量で宿主に投与するこ
とを含む、悪性腫瘍に冒された、レベカマイシン並びに
その誘導体および類似体に感受性の哺乳動物宿主を治療
処置する方法。 - (15)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する特許請求の範囲第(1)項記載の化合物を製造
する方法であって、 (a)出発物質としてレベカマイシンまたはその誘導体
の1つを準備する段階、 (b)適当な不活性溶媒に溶解し、不活性雰囲気中に保
持した段階(a)の出発物質を、(i)6−位に陰電荷
を有するレベカマイシンアニオン、(ii)13−位に
陰電荷を有するレベカマイシンアニオン、および(ii
i)6−位および13−位の両方に陰電荷を有するレベ
カマイシンアニオンから選ばれる反応性中間体を得るた
めに有効な量の強塩基と反応させる段階、 (c)段階(b)の反応性中間体を式、 L−(CH_2)_n−NR^1R^2 (式中、Lは化学説離基であり、n、R^1およびR^
2は前記のとおりである) により示されるアミノアルキル化合物と反応させる段階
、および (d)段階(c)の混合物から生じたレベカマイシンの
アミノアルキル化誘導体を回収する段階、を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US933428 | 1986-11-21 | ||
US06/933,428 US4785085A (en) | 1986-11-21 | 1986-11-21 | Rebeccamycin analogs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63198695A true JPS63198695A (ja) | 1988-08-17 |
JPH05400B2 JPH05400B2 (ja) | 1993-01-05 |
Family
ID=25463937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62293854A Granted JPS63198695A (ja) | 1986-11-21 | 1987-11-20 | レベカマイシン類似体 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4785085A (ja) |
EP (1) | EP0269025B1 (ja) |
JP (1) | JPS63198695A (ja) |
KR (1) | KR910000897B1 (ja) |
CN (1) | CN1019806B (ja) |
AT (1) | ATE84539T1 (ja) |
AU (1) | AU614068B2 (ja) |
CA (1) | CA1287349C (ja) |
CS (1) | CS265248B2 (ja) |
CY (1) | CY1701A (ja) |
DE (1) | DE3783577T2 (ja) |
DK (1) | DK165986C (ja) |
EG (1) | EG18409A (ja) |
ES (1) | ES2053510T3 (ja) |
FI (1) | FI86189C (ja) |
GR (1) | GR3006776T3 (ja) |
HK (1) | HK49093A (ja) |
HU (1) | HU201773B (ja) |
IE (1) | IE60595B1 (ja) |
IL (1) | IL84515A (ja) |
MX (1) | MX9202849A (ja) |
MY (1) | MY102722A (ja) |
NO (1) | NO167741C (ja) |
NZ (1) | NZ222544A (ja) |
PT (1) | PT86188B (ja) |
SG (1) | SG25193G (ja) |
YU (1) | YU46087B (ja) |
ZA (1) | ZA878714B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995030682A1 (fr) * | 1994-05-09 | 1995-11-16 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Derive d'indolopyrolocarbazole antitumoral |
WO1997009339A1 (fr) * | 1995-09-05 | 1997-03-13 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives antitumoraux d'indolopyrrolocarbazole |
WO2005026185A1 (ja) * | 2003-09-16 | 2005-03-24 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | 抗腫瘍性新規インドロピロロカルバゾール誘導体 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07113027B2 (ja) * | 1987-12-24 | 1995-12-06 | 協和醗酵工業株式会社 | K−252誘導体 |
US5438050A (en) * | 1988-02-06 | 1995-08-01 | Godecke Aktiengesellschaft | Indolocarbazole derivatives, processes for their preparation and compositions containing them |
DE3835842A1 (de) * | 1988-10-21 | 1990-04-26 | Goedecke Ag | Indolocarbazol-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel |
US5015578A (en) * | 1989-03-23 | 1991-05-14 | Bristol-Myers Squibb Company | BMY-41950 antitumor antibiotic |
IL94274A0 (en) * | 1989-05-05 | 1991-03-10 | Goedecke Ag | Maleinimide derivatives,process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same |
US5496809A (en) * | 1989-05-10 | 1996-03-05 | Bristol-Myers Squibb Co | Stable solutions of rebeccamycin analog |
IL97233A (en) * | 1990-03-06 | 1995-03-30 | Bristol Myers Squibb Co | Analogs of rabamycin, their manufacture and pharmaceutical preparations containing them |
EP0445736A1 (en) * | 1990-03-06 | 1991-09-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Rebeccamycin analog and pharmaceutical composition containing it |
US5344823A (en) * | 1990-03-06 | 1994-09-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Antitumor antibiotic BMY-41219 |
US5158938A (en) * | 1990-03-06 | 1992-10-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Rebeccamycin |
ATE158298T1 (de) * | 1990-05-11 | 1997-10-15 | Banyu Pharma Co Ltd | Be-13793c-derivat mit antitumorwirkung |
US5478813A (en) * | 1990-05-11 | 1995-12-26 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Antitumor substance BE-13793C derivatives |
US5591842A (en) * | 1991-11-29 | 1997-01-07 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Indolopyrrolocarbazole derivatives |
US5589365A (en) * | 1991-11-29 | 1996-12-31 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Process for producing glycosylated indolopyrrolocarbazole derivatives by culturing certain microorganisms |
US5437996A (en) * | 1992-11-24 | 1995-08-01 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Microtetraspora strain for preparation of indolopyrrolocarbazole derivatives |
NZ245203A (en) * | 1991-11-29 | 1997-07-27 | Banyu Pharma Co Ltd | 5h-indolo[2,3-a]pyrrolo[3,4-c]carbazole-5,7(6h)-dione derivatives substituted in position-13 by a pentose or hexose group; corresponding indolo-furano(anhydride)intermediates |
DE69323183T2 (de) * | 1992-03-20 | 1999-05-27 | The Wellcome Foundation Ltd., Greenford | Weitere indolderivate mit antiviraler wirkung |
JP3603322B2 (ja) * | 1992-12-14 | 2004-12-22 | 萬有製薬株式会社 | インドロピロロカルバゾール誘導体の製造法 |
EP0657411B1 (en) * | 1993-12-07 | 1999-06-09 | Eli Lilly And Company | Synthesis of bisindolylmaleimides |
US5541347A (en) * | 1993-12-07 | 1996-07-30 | Eli Lilly And Company | Synthesis of bisindolylmaleimides |
US5843935A (en) * | 1993-12-07 | 1998-12-01 | Eli Lilly And Company | Protein kinase C inhibitors |
US5723456A (en) * | 1993-12-07 | 1998-03-03 | Eli Lilly & Company | Therapeutic treatment for cardiovascular diseases |
US5624949A (en) * | 1993-12-07 | 1997-04-29 | Eli Lilly And Company | Protein kinase C inhibitors |
PL182124B1 (pl) * | 1993-12-07 | 2001-11-30 | Lilly Co Eli | Nowe zwiazki oraz srodek farmaceutyczny przeznaczony do leczenia powiklan cukrzycowych lub do leczenia nowotworów PL PL PL PL PL PL PL PL |
JP3998261B2 (ja) * | 1993-12-23 | 2007-10-24 | イーライ・リリー・アンド・カンパニー | プロテインキナーゼc阻害剤 |
US5545636A (en) * | 1993-12-23 | 1996-08-13 | Eli Lilly And Company | Protein kinase C inhibitors |
US5922860A (en) * | 1994-05-09 | 1999-07-13 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Antitumor indolopyrrolocarbazole derivatives |
US5804564A (en) * | 1994-05-09 | 1998-09-08 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Antitumor indolopyrrolocarbazole derivatives |
US5861293A (en) * | 1994-06-13 | 1999-01-19 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Gene encoding glycosyltransferase and its uses |
US5491242A (en) * | 1994-06-22 | 1996-02-13 | Eli Lilly And Company | Protein kinase C inhibitors |
US5481003A (en) * | 1994-06-22 | 1996-01-02 | Eli Lilly And Company | Protein kinase C inhibitors |
EP0695755B1 (en) * | 1994-08-04 | 1998-10-21 | F. Hoffmann-La Roche AG | Pyrrolocarbazole |
IL126272A0 (en) * | 1996-03-20 | 1999-05-09 | Lilly Co Eli | Synthesis of indolylmaleimides |
US5859261A (en) * | 1997-03-20 | 1999-01-12 | Eli Lilly And Company | Synthesis of indolylmaleimides |
US6677450B2 (en) | 2000-10-06 | 2004-01-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Topoisomerase inhibitors |
US6610727B2 (en) | 2000-10-06 | 2003-08-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Anhydro sugar derivatives of indolocarbazoles |
US6653290B2 (en) * | 2000-10-06 | 2003-11-25 | Bristol-Myers Squibb Company | Tumor proliferation inhibitors |
MXPA03008589A (es) | 2001-03-22 | 2003-12-08 | Bristol Myers Squibb Co | Derivados de azucar citotoxicos selectivos de topoisomerasa i de indolopirrolocarbazoles. |
EP1554572B1 (en) | 2001-07-25 | 2009-10-14 | Raptor Pharmaceutical Inc. | Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport |
CA2393720C (en) * | 2002-07-12 | 2010-09-14 | Eli Lilly And Company | Crystalline 2,5-dione-3-(1-methyl-1h-indol-3-yl)-4-[1-(pyridin-2-ylmethyl)piperidin-4-yl]-1h-indol-3-yl]-1h-pyrrole mono-hydrochloride |
DK1889198T3 (da) | 2005-04-28 | 2015-02-09 | Proteus Digital Health Inc | Farma-informatiksystem |
US8795627B2 (en) | 2007-03-21 | 2014-08-05 | Raptor Pharmaceuticals Inc. | Treatment of liver disorders by administration of RAP conjugates |
ES2326459B1 (es) | 2008-04-08 | 2010-05-28 | Universidad De Oviedo | Indolocarbazoles glicosilados, su procedimiento de obtencion y sus usos. |
DK3395372T3 (da) | 2009-02-20 | 2022-04-19 | Enhanx Biopharm Inc | System til afgivelse af glutathion-baseret medikament |
US8445002B2 (en) | 2009-05-06 | 2013-05-21 | Laboratory Skin Care, Inc. | Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same |
US20120077778A1 (en) | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Andrea Bourdelais | Ladder-Frame Polyether Conjugates |
CN102125578B (zh) * | 2010-11-24 | 2013-03-27 | 河南师范大学 | 具有抗癌活性的蝴蝶霉素类似物及合成方法 |
CN102898489B (zh) * | 2010-11-24 | 2014-04-02 | 河南师范大学 | 具有抗癌活性的蝴蝶霉素类似物及合成方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4487925A (en) * | 1983-01-28 | 1984-12-11 | Bristol-Myers Company | Rebeccamycin and process for its preparation |
US4552842A (en) * | 1983-01-28 | 1985-11-12 | Bristol-Myers Company | Process for producing rebeccamycin |
US4524145A (en) * | 1984-09-04 | 1985-06-18 | Bristol-Myers Company | 4'-Deschlororebeccamycin pharmaceutical composition and method of use |
JPS62220196A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規物質ucn―01 |
-
1986
- 1986-11-21 US US06/933,428 patent/US4785085A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-11-12 AU AU81148/87A patent/AU614068B2/en not_active Expired
- 1987-11-13 NZ NZ222544A patent/NZ222544A/en unknown
- 1987-11-17 CS CS878249A patent/CS265248B2/cs not_active IP Right Cessation
- 1987-11-17 EG EG656/87A patent/EG18409A/xx active
- 1987-11-18 YU YU208687A patent/YU46087B/sh unknown
- 1987-11-18 IL IL84515A patent/IL84515A/xx not_active IP Right Cessation
- 1987-11-18 FI FI875091A patent/FI86189C/fi not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 CN CN87107928A patent/CN1019806B/zh not_active Expired
- 1987-11-20 IE IE315287A patent/IE60595B1/en not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 NO NO874857A patent/NO167741C/no not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 KR KR1019870013102A patent/KR910000897B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 HU HU875164A patent/HU201773B/hu unknown
- 1987-11-20 EP EP87117167A patent/EP0269025B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-20 DE DE8787117167T patent/DE3783577T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-20 ES ES87117167T patent/ES2053510T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-20 DK DK612987A patent/DK165986C/da not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 CA CA000552337A patent/CA1287349C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-20 ZA ZA878714A patent/ZA878714B/xx unknown
- 1987-11-20 PT PT86188A patent/PT86188B/pt unknown
- 1987-11-20 AT AT87117167T patent/ATE84539T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 JP JP62293854A patent/JPS63198695A/ja active Granted
- 1987-11-20 MY MYPI87003080A patent/MY102722A/en unknown
-
1992
- 1992-06-12 MX MX9202849A patent/MX9202849A/es unknown
-
1993
- 1993-01-14 GR GR920402547T patent/GR3006776T3/el unknown
- 1993-03-06 SG SG251/93A patent/SG25193G/en unknown
- 1993-05-20 HK HK490/93A patent/HK49093A/xx not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-01-14 CY CY170194A patent/CY1701A/xx unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995030682A1 (fr) * | 1994-05-09 | 1995-11-16 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Derive d'indolopyrolocarbazole antitumoral |
WO1997009339A1 (fr) * | 1995-09-05 | 1997-03-13 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives antitumoraux d'indolopyrrolocarbazole |
WO2005026185A1 (ja) * | 2003-09-16 | 2005-03-24 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | 抗腫瘍性新規インドロピロロカルバゾール誘導体 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63198695A (ja) | レベカマイシン類似体 | |
US4808613A (en) | Rebeccamycin derivative containing pharmaceutical composition | |
KR100312445B1 (ko) | 트리플루오로메틸피롤로인돌카르복실산 에스테르 유도체의 제조방법 | |
US3868373A (en) | 4-Amino-5-fluoro-2-tri(lower alkyl) silyloxypyrimidines | |
US3721664A (en) | Preparation of 5-cytosine nucleosides | |
JPS6310787A (ja) | ヌクレオシド類縁体、その製造法および抗ウイルス剤 | |
EP0683788B1 (en) | 3'-aziridino-anthracycline derivatives | |
US20080113927A1 (en) | Indolopyrrolocarbazole derivatives and anti-tumor agent | |
JPH08509740A (ja) | カンプトテシンの水溶性誘導体 | |
NZ205669A (en) | Anthracycline glycosides,intermediates,and pharmaceutical compositions | |
EP0378706B1 (en) | 5-substituted uridine derivatives and intermediates for their preparation | |
US3691199A (en) | 2-hydroxy-indole-3-dithiocarboxylates | |
EP0601520A1 (en) | Trifluorothymidine derivatives, process for producing the same and anti-cancer agent containing the same | |
EP0456514B1 (en) | 2-Fluoroneplanocin A and its production | |
JPH0834789A (ja) | ピロロインドールカルボン酸エステル誘導体及びその製造方法 | |
JPH0631303B2 (ja) | 新規な6位置換アルドヘキソピラノ−ス誘導体 | |
JPH01197486A (ja) | 新規ポドフィロトキシン誘導体、抗腫瘍剤及び中間体 | |
US20060189800A1 (en) | Indolopyrrolocabazole derivative and antitumor agent | |
JPH07101976A (ja) | 制癌剤 | |
JPS6270376A (ja) | ジスルフイド化合物及び抗腫瘍剤 | |
GB2287463A (en) | Bis-anthracycline derivatives | |
JPH0834786A (ja) | トリフルオロメチルピロロインドール誘導体及びその製造方法 | |
JPS6399071A (ja) | マイトマイシン誘導体 | |
JPH0834787A (ja) | ピロロカルバゾール誘導体及びその製造方法 |