JPS631854Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS631854Y2 JPS631854Y2 JP1981025510U JP2551081U JPS631854Y2 JP S631854 Y2 JPS631854 Y2 JP S631854Y2 JP 1981025510 U JP1981025510 U JP 1981025510U JP 2551081 U JP2551081 U JP 2551081U JP S631854 Y2 JPS631854 Y2 JP S631854Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- groove
- slider body
- vertical hole
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B19/00—Slide fasteners
- A44B19/24—Details
- A44B19/26—Sliders
- A44B19/30—Sliders with means for locking in position
- A44B19/306—Sliders with means for locking in position in the form of a locking spring member actuated by the pull member
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B19/00—Slide fasteners
- A44B19/24—Details
- A44B19/26—Sliders
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/25—Zipper or required component thereof
- Y10T24/2561—Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
- Y10T24/2566—Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including position locking-means attached thereto
- Y10T24/257—Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including position locking-means attached thereto having surface engaging element shifted by reorientation of pull tab
- Y10T24/2571—Resilient or spring biased element
Landscapes
- Slide Fasteners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、スライドフアスナーに使用するス
ライダーであつて、特にスライダー胴体に停止爪
付きスプリングをその前端部をスライダー胴体に
固着し、後端部を引手の軸部に圧接し、停止爪を
スライダー胴体内に突入して、引手を倒してある
時にはこの停止爪によりスライダーの摺動が停止
され、引手を起こした時には摺動することが出来
る自動停止装置を備えたスライダーに関するもの
で、その目的は、停止爪付きスプリングの製作が
容易になるように構成され、且つスライダー胴体
へのスプリングの組立てが簡単になり、しかも確
実な装着状態が得られると共に自動停止装置の機
能を長期に亘つて維持することが出来、更に、停
止爪付きスプリングの組込み時に引手やスライダ
ー胴体に施してあるメツキ層を傷付けることな
く、強固で美感を呈するスライドフアスナー用自
動停止装置付きスライダーを提供することにあ
る。
ライダーであつて、特にスライダー胴体に停止爪
付きスプリングをその前端部をスライダー胴体に
固着し、後端部を引手の軸部に圧接し、停止爪を
スライダー胴体内に突入して、引手を倒してある
時にはこの停止爪によりスライダーの摺動が停止
され、引手を起こした時には摺動することが出来
る自動停止装置を備えたスライダーに関するもの
で、その目的は、停止爪付きスプリングの製作が
容易になるように構成され、且つスライダー胴体
へのスプリングの組立てが簡単になり、しかも確
実な装着状態が得られると共に自動停止装置の機
能を長期に亘つて維持することが出来、更に、停
止爪付きスプリングの組込み時に引手やスライダ
ー胴体に施してあるメツキ層を傷付けることな
く、強固で美感を呈するスライドフアスナー用自
動停止装置付きスライダーを提供することにあ
る。
従来のこの種のスライダーは、実公昭56−
45449号公報記載のように、スライダー胴体及び
引手をダイカスト成形あるいはプレス成形し、こ
れらにメツキ加工を施した後に両者を組立て、次
いで板バネより形成された停止爪付きスプリング
を組込むが、組込む時には、該スプリングの屈曲
して垂下する前方部を、スライダー胴体の前端に
設けた凹溝に嵌めて、その凹溝の両側縁を加締め
て固着され、スプリングの後方部を引手の軸部上
に圧接し、且つ後方部より突出した停止爪をスラ
イダー胴体内に突入するものである。以上のよう
に組立てられる自動停止装置付きスライダーは、
メツキを施してあるスライダー胴体にスプリング
を固着する際に凹溝の両側縁が加締められるの
で、加締め加工時にメツキが剥離して、商品価値
を低下すると共に錆の発生を早める欠点がある。
そこで上記欠点を解決するため、スライダー胴体
などをメツキする以前に引手及び停止爪付きスプ
リングを組立て、その後にメツキ加工を施こす手
段が提案されたが、メツキによつてスプリングが
スライダー胴体に附着したり、停止爪の動きに抵
抗が生じ正常な機能を果たさない不都合があつ
た。
45449号公報記載のように、スライダー胴体及び
引手をダイカスト成形あるいはプレス成形し、こ
れらにメツキ加工を施した後に両者を組立て、次
いで板バネより形成された停止爪付きスプリング
を組込むが、組込む時には、該スプリングの屈曲
して垂下する前方部を、スライダー胴体の前端に
設けた凹溝に嵌めて、その凹溝の両側縁を加締め
て固着され、スプリングの後方部を引手の軸部上
に圧接し、且つ後方部より突出した停止爪をスラ
イダー胴体内に突入するものである。以上のよう
に組立てられる自動停止装置付きスライダーは、
メツキを施してあるスライダー胴体にスプリング
を固着する際に凹溝の両側縁が加締められるの
で、加締め加工時にメツキが剥離して、商品価値
を低下すると共に錆の発生を早める欠点がある。
そこで上記欠点を解決するため、スライダー胴体
などをメツキする以前に引手及び停止爪付きスプ
リングを組立て、その後にメツキ加工を施こす手
段が提案されたが、メツキによつてスプリングが
スライダー胴体に附着したり、停止爪の動きに抵
抗が生じ正常な機能を果たさない不都合があつ
た。
この考案は以上の欠点を解決すべく工夫された
もので、停止爪付きスプリングをスライダー胴体
に独自の構成を以つて組込むことを特徴とするも
ので、実施例によつて具体的に説明すると、スラ
イダー胴体1、引手2は従来のものと同様にダス
カストあるいはプレス加工によつて成形され、且
つメツキが施してあり、また停止爪付きスプリン
グ3は板バネより成形してある。またスライダー
胴体1は平行する上片4と下片5とを先端部にお
いて柱6を介して一体に形成してあり、その上片
4のほゞ中央部に左右一対の引手保持部7,7が
突設してあり、両引手保持部7,7間に引手2の
軸部8を枢支し、引手2をスライダー胴体1の前
後方向に擺動可能に組立ててある。また引手2の
軸部8における両引手保持部7,7間の部分に、
第2図図示の如く、横断面形が円形を成し、その
一部の円弧を切り取つた形状を成すカム部9が形
成してあり、引手2をスライダー胴体1の後方に
倒した際に、カム部9の切欠いた水平部が上方に
向くようになつている。またスライダー胴体1の
上片4後部で引手2の横架された軸部8より後方
位置に透孔10が穿設してあり、スライダー胴体
1の前端部に上片4より柱6内を通じて下片5に
至るまで上下を開放した縦穴11を穿設し、縦穴
11の後側壁12が上片4の開放口より下降する
に従つて前方へ追り出すように傾斜しており、該
後側壁12の巾方向の中央部に凹溝13を縦方向
に連続して形成すると共に、後側壁12の下端部
に凹溝13と連続して段状に切欠いた係止部14
が設けてある。尚、縦穴11の前側壁15はほゞ
直立状に形成してある。
もので、停止爪付きスプリングをスライダー胴体
に独自の構成を以つて組込むことを特徴とするも
ので、実施例によつて具体的に説明すると、スラ
イダー胴体1、引手2は従来のものと同様にダス
カストあるいはプレス加工によつて成形され、且
つメツキが施してあり、また停止爪付きスプリン
グ3は板バネより成形してある。またスライダー
胴体1は平行する上片4と下片5とを先端部にお
いて柱6を介して一体に形成してあり、その上片
4のほゞ中央部に左右一対の引手保持部7,7が
突設してあり、両引手保持部7,7間に引手2の
軸部8を枢支し、引手2をスライダー胴体1の前
後方向に擺動可能に組立ててある。また引手2の
軸部8における両引手保持部7,7間の部分に、
第2図図示の如く、横断面形が円形を成し、その
一部の円弧を切り取つた形状を成すカム部9が形
成してあり、引手2をスライダー胴体1の後方に
倒した際に、カム部9の切欠いた水平部が上方に
向くようになつている。またスライダー胴体1の
上片4後部で引手2の横架された軸部8より後方
位置に透孔10が穿設してあり、スライダー胴体
1の前端部に上片4より柱6内を通じて下片5に
至るまで上下を開放した縦穴11を穿設し、縦穴
11の後側壁12が上片4の開放口より下降する
に従つて前方へ追り出すように傾斜しており、該
後側壁12の巾方向の中央部に凹溝13を縦方向
に連続して形成すると共に、後側壁12の下端部
に凹溝13と連続して段状に切欠いた係止部14
が設けてある。尚、縦穴11の前側壁15はほゞ
直立状に形成してある。
停止爪付きスプリング3は、第4図に示すよう
に板バネの長手方向の中間部を屈曲し、その屈曲
部16より一方を後方部17、他方を前方部18
とし、後方部17の端部に引手2の軸部8へ被せ
る屈曲段部19を形成し、該屈曲段部19の端部
に前記スライダー胴体1の透孔10へ突入する停
止爪20が突設してある。またスプリング3の前
方部18はスライダー胴体1の縦穴11内に挿入
し得る巾を有し、その下端部に縦穴11の凹溝1
3内へ嵌まり得る細巾部21を形成し、該細巾部
21に連続して、前後方向へ屈折することがなく
前方部18の長手方向へ延長した状態で、且つ細
巾部21より巾広に形成した鈎部22を設けたも
のである。又、前方部18の表側にはスプリング
の機械的強度をあげるための圧延溝24が形成さ
れている。
に板バネの長手方向の中間部を屈曲し、その屈曲
部16より一方を後方部17、他方を前方部18
とし、後方部17の端部に引手2の軸部8へ被せ
る屈曲段部19を形成し、該屈曲段部19の端部
に前記スライダー胴体1の透孔10へ突入する停
止爪20が突設してある。またスプリング3の前
方部18はスライダー胴体1の縦穴11内に挿入
し得る巾を有し、その下端部に縦穴11の凹溝1
3内へ嵌まり得る細巾部21を形成し、該細巾部
21に連続して、前後方向へ屈折することがなく
前方部18の長手方向へ延長した状態で、且つ細
巾部21より巾広に形成した鈎部22を設けたも
のである。又、前方部18の表側にはスプリング
の機械的強度をあげるための圧延溝24が形成さ
れている。
尚、縦穴11の前後側壁15,12間の最も狭
い間隔の部分は、停止爪付きスプリング3におけ
る鈎部22の部分の肉厚よりやや大きく開放して
あれば良い。
い間隔の部分は、停止爪付きスプリング3におけ
る鈎部22の部分の肉厚よりやや大きく開放して
あれば良い。
そこでこれらの各部品を組立てるには、第4
図、第5図及び第6図に図示の如く、スライダー
胴体1の引手保持部に引手2を軸支した後、停止
爪付きスプリング3をスライダー胴体1の上片4
上より落し込み、その屈曲段部19を引手2の軸
部8におけるカム部9上に被せると共に、停止爪
20を透孔10内に突入させ、更に屈曲して垂下
する前方部18を縦穴11内に挿入する。こゝで
前方部18を単に縦穴11内に挿入しても、その
下端が傾斜する後側壁12の中間部で壁面に接し
ているのみであるので、パンチ23で上片4上に
浮上しているスプリング3の屈曲部16を押圧し
て下降させると、縦穴11の傾斜する後側壁12
に沿つてスプリング3の前方部18が更に深く挿
入されるに従つて屈曲部16の屈曲度合が弾発力
に抗して拡げられ、後側壁12下端の係止部14
に至るとスプリング3の反発力で鈎部22が係止
部14に、また細巾部21が凹溝13内に同時に
係合し、その鈎部22が後側壁12に圧接すると
共に屈曲段部19が引手2の軸部8に圧接し、且
つ鈎部22が係止部14に係止していることから
抜けることがなく、確実に装着されるものであ
る。
図、第5図及び第6図に図示の如く、スライダー
胴体1の引手保持部に引手2を軸支した後、停止
爪付きスプリング3をスライダー胴体1の上片4
上より落し込み、その屈曲段部19を引手2の軸
部8におけるカム部9上に被せると共に、停止爪
20を透孔10内に突入させ、更に屈曲して垂下
する前方部18を縦穴11内に挿入する。こゝで
前方部18を単に縦穴11内に挿入しても、その
下端が傾斜する後側壁12の中間部で壁面に接し
ているのみであるので、パンチ23で上片4上に
浮上しているスプリング3の屈曲部16を押圧し
て下降させると、縦穴11の傾斜する後側壁12
に沿つてスプリング3の前方部18が更に深く挿
入されるに従つて屈曲部16の屈曲度合が弾発力
に抗して拡げられ、後側壁12下端の係止部14
に至るとスプリング3の反発力で鈎部22が係止
部14に、また細巾部21が凹溝13内に同時に
係合し、その鈎部22が後側壁12に圧接すると
共に屈曲段部19が引手2の軸部8に圧接し、且
つ鈎部22が係止部14に係止していることから
抜けることがなく、確実に装着されるものであ
る。
この考案は以上の構造であつて、従来のものと
ほぼ同様に引手2の擺動に応じて停止爪20が上
下動するもので、第7図は引手2が後方へ上片4
と平行に倒してあつて、停止爪20はスライダー
胴体1内に突入している。第8図と第9図は引手
2を起立した時の状態を示し、停止爪20がスラ
イダー胴体1内より浮上しており、また第10図
の如く引手2を前方へ倒しても停止爪20は浮上
するものである。以上の作動を行なつても、スプ
リング3の鈎部22は後側壁12に圧接し、且つ
係止片14に係止された状態を保持しているもの
である。
ほぼ同様に引手2の擺動に応じて停止爪20が上
下動するもので、第7図は引手2が後方へ上片4
と平行に倒してあつて、停止爪20はスライダー
胴体1内に突入している。第8図と第9図は引手
2を起立した時の状態を示し、停止爪20がスラ
イダー胴体1内より浮上しており、また第10図
の如く引手2を前方へ倒しても停止爪20は浮上
するものである。以上の作動を行なつても、スプ
リング3の鈎部22は後側壁12に圧接し、且つ
係止片14に係止された状態を保持しているもの
である。
以上のように、この考案によるスライドフアス
ナー用自動停止装置付きスライダーは、停止爪付
きスプリングの後方部を引手の軸部上に圧接し、
該スプリングの前方部をスライダー胴体の縦穴に
挿入し、縦穴の後側壁を傾斜して縦方向に連続し
て凹溝を設け、後側壁の下端に凹溝に連続して段
状に切欠いた係止部を設け、縦穴内に挿入された
スプリングの前方部の下部を凹溝に嵌め、スプリ
ングの凹溝に嵌まる部分に続いて形成した鈎部を
前記係止部に係止したものであつて、スライダー
胴体を加締めることなくスライダー胴体内に押し
込むのみで組込まれるものであるから、メツキを
施したスライダー胴体にスプリングを取付けても
メツキを傷付けることがなく、しかも縦穴内で装
着されることから、体裁が良くなると共に錆の発
生を防止することが出来る。また、縦穴の後側壁
を傾斜し、凹溝を設け、これに連続して係止部を
設けたものであるから、スプリングの係止部に係
止する鈎部を屈折して形成する必要がなく、スプ
リングの前方部を長手方向に延長して凹溝に嵌ま
る部分より巾広に形成するのみで達成されるの
で、スプリングの折曲工程が一工程減らされ、そ
の成形が簡単になると共に耐久性を向上し得るも
のである。更に、鈎部が長手方向に延長して設け
られるため、スプリングの縦穴内に挿入する前後
方向の巾が薄く仕上げられることになり、縦穴の
大きさも必要最小限にまで小さく明ければ良いの
で、スライダー胴体の強度を増大し得ると共に美
感を向上する。また、スプリングは鈎部と屈曲段
部との2箇所で弾力的に固定されているため、ス
プリングとしての有効な長さが長くなり、停止爪
の上下動作が円滑になると共に疲労度が少なく耐
久性を大きく向上するものである。
ナー用自動停止装置付きスライダーは、停止爪付
きスプリングの後方部を引手の軸部上に圧接し、
該スプリングの前方部をスライダー胴体の縦穴に
挿入し、縦穴の後側壁を傾斜して縦方向に連続し
て凹溝を設け、後側壁の下端に凹溝に連続して段
状に切欠いた係止部を設け、縦穴内に挿入された
スプリングの前方部の下部を凹溝に嵌め、スプリ
ングの凹溝に嵌まる部分に続いて形成した鈎部を
前記係止部に係止したものであつて、スライダー
胴体を加締めることなくスライダー胴体内に押し
込むのみで組込まれるものであるから、メツキを
施したスライダー胴体にスプリングを取付けても
メツキを傷付けることがなく、しかも縦穴内で装
着されることから、体裁が良くなると共に錆の発
生を防止することが出来る。また、縦穴の後側壁
を傾斜し、凹溝を設け、これに連続して係止部を
設けたものであるから、スプリングの係止部に係
止する鈎部を屈折して形成する必要がなく、スプ
リングの前方部を長手方向に延長して凹溝に嵌ま
る部分より巾広に形成するのみで達成されるの
で、スプリングの折曲工程が一工程減らされ、そ
の成形が簡単になると共に耐久性を向上し得るも
のである。更に、鈎部が長手方向に延長して設け
られるため、スプリングの縦穴内に挿入する前後
方向の巾が薄く仕上げられることになり、縦穴の
大きさも必要最小限にまで小さく明ければ良いの
で、スライダー胴体の強度を増大し得ると共に美
感を向上する。また、スプリングは鈎部と屈曲段
部との2箇所で弾力的に固定されているため、ス
プリングとしての有効な長さが長くなり、停止爪
の上下動作が円滑になると共に疲労度が少なく耐
久性を大きく向上するものである。
第1図はこの考案によるスライドフアスナー用
自動停止装置付きスライダーを示す正面図、第2
図は第1図A−A線矢視の断面図、第3図は第2
図B−B線矢視の断面図、第4図は停止爪付きス
プリングを係止部に係止する状態を示す斜視図、
第5図は同じく組立て時の状態を示す第2図と対
応する縦断面図、第6図は同じく第3図と対応す
る縦断面図、第7図乃至第10図は引手の擺動時
におけるスプリングの作動を示す断面図である。 1……スライダー胴体、2……引手、3……停
止爪付きスプリング、4……上片、6……柱、7
……引手保持部、8……引手の軸部、9……カム
部、10……透孔、11……縦穴、12……後側
壁、13……凹溝、14……係止片、17……ス
プリングの後方部、18……前方部、19……屈
曲段部、20……停止爪、21……細巾部、22
……鈎部。
自動停止装置付きスライダーを示す正面図、第2
図は第1図A−A線矢視の断面図、第3図は第2
図B−B線矢視の断面図、第4図は停止爪付きス
プリングを係止部に係止する状態を示す斜視図、
第5図は同じく組立て時の状態を示す第2図と対
応する縦断面図、第6図は同じく第3図と対応す
る縦断面図、第7図乃至第10図は引手の擺動時
におけるスプリングの作動を示す断面図である。 1……スライダー胴体、2……引手、3……停
止爪付きスプリング、4……上片、6……柱、7
……引手保持部、8……引手の軸部、9……カム
部、10……透孔、11……縦穴、12……後側
壁、13……凹溝、14……係止片、17……ス
プリングの後方部、18……前方部、19……屈
曲段部、20……停止爪、21……細巾部、22
……鈎部。
Claims (1)
- 引手2を枢支したスライダー胴体1の前端部に
スライダーの上片4に開口した縦穴11が穿設し
てあり、該縦穴11の後側壁12が下降するに従
つて引手2を枢支する側の開放口から前方へ傾斜
してあり、且つ該後側壁12に凹溝13が縦方向
に連続して形成してあると共に、下端に凹溝13
と連続して段状に切欠いた係止部14を設け、こ
のスライダー胴体1に組込まれる屈曲した係止爪
付きスプリング3をその後端部が引手2の軸部8
上に圧接し、該後端部より突設した停止爪20が
スライダー胴体1内に突入し、該スプリング3の
屈曲して垂下する前方部18が前記縦穴11内に
挿入され、該前方部18の下端部に形成した細巾
部21を凹溝13に係合すると共に、前方部の下
端より更に前方部18の長手方向へ延設し、前記
細巾部21より巾広に形成した鈎部22が前記係
止部14に圧接した状態で係止してあることを特
徴とするスライドフアスナー用自動停止装置付き
スライダー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981025510U JPS631854Y2 (ja) | 1981-02-25 | 1981-02-25 | |
KR2019820001122U KR840001585Y1 (ko) | 1981-02-25 | 1982-02-15 | 자동 정지장치가 부착된 슬라이드 파스너용 슬라이더 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981025510U JPS631854Y2 (ja) | 1981-02-25 | 1981-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57137311U JPS57137311U (ja) | 1982-08-27 |
JPS631854Y2 true JPS631854Y2 (ja) | 1988-01-18 |
Family
ID=29823210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981025510U Expired JPS631854Y2 (ja) | 1981-02-25 | 1981-02-25 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS631854Y2 (ja) |
KR (1) | KR840001585Y1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8966720B2 (en) | 2009-12-25 | 2015-03-03 | Ykk Corporation | Slider for slide fastener |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM403917U (en) * | 2010-12-17 | 2011-05-21 | Ching-Jen Tsai | Zipper head to assemble easily and to have the positioning function |
WO2012172692A1 (ja) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Ykk株式会社 | スライドファスナー用スライダー |
CN104270987B (zh) * | 2012-12-19 | 2017-06-30 | Ykk株式会社 | 拉链拉头组合机的锁针组合装置 |
KR200492608Y1 (ko) * | 2020-03-10 | 2020-11-10 | 문춘현 | 컨실드 지퍼용 슬라이더 |
-
1981
- 1981-02-25 JP JP1981025510U patent/JPS631854Y2/ja not_active Expired
-
1982
- 1982-02-15 KR KR2019820001122U patent/KR840001585Y1/ko active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8966720B2 (en) | 2009-12-25 | 2015-03-03 | Ykk Corporation | Slider for slide fastener |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR830002293U (ko) | 1983-11-21 |
KR840001585Y1 (ko) | 1984-08-30 |
JPS57137311U (ja) | 1982-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5501252B2 (ja) | スライドファスナー用スライダー | |
CN1121168C (zh) | 拉链的自锁拉头 | |
JPH0432974Y2 (ja) | ||
US7219402B2 (en) | Slider for slide fastener | |
EP0724852B1 (en) | Slider for slide fastener | |
CN1251629C (zh) | 一种用于隐式滑动拉链的拉头 | |
GB1566108A (en) | Door closing device | |
JP3611699B2 (ja) | 引手後付けタイプのスライドファスナー用スライダー | |
JPS583527Y2 (ja) | スライドフアスナ−用自動停止装置付スライダ− | |
JPS631854Y2 (ja) | ||
EP0943254B1 (en) | Slide fastener slider with automatic lock mechanism | |
JPH0436656Y2 (ja) | ||
EP0839466A1 (en) | Auto -lock slide fastener slider | |
JPH0122505Y2 (ja) | ||
EP0856264A1 (en) | Slider of slide fastener with automatic locking mechanism | |
JPH0721125Y2 (ja) | 自動停止装置付スライダー | |
JPS5938884Y2 (ja) | スライドフアスナ−用自動停止装置付きスライダ− | |
JP4619485B2 (ja) | ルーフモールのエンドキャップ | |
JP3048621B2 (ja) | 外装体 | |
JPS589148Y2 (ja) | 空気調和機のグリル固定装置 | |
JP4149123B2 (ja) | 扉等開閉器 | |
JPH0522109Y2 (ja) | ||
JPS6345933Y2 (ja) | ||
JPS6041182Y2 (ja) | カ−テンレ−ル用ブラケツト | |
JP3033875U (ja) | プッシュ式中留におけるプッシュ板の取付装置 |