[go: up one dir, main page]

JPS63185003A - 磁気記録媒体用磁性粉 - Google Patents

磁気記録媒体用磁性粉

Info

Publication number
JPS63185003A
JPS63185003A JP62016874A JP1687487A JPS63185003A JP S63185003 A JPS63185003 A JP S63185003A JP 62016874 A JP62016874 A JP 62016874A JP 1687487 A JP1687487 A JP 1687487A JP S63185003 A JPS63185003 A JP S63185003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coercive force
group
element selected
magnetic
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62016874A
Other languages
English (en)
Inventor
Makio Kamiya
神谷 牧男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP62016874A priority Critical patent/JPS63185003A/ja
Publication of JPS63185003A publication Critical patent/JPS63185003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (M東上の利用分野) 本発明Fise正な保磁力に制御されると同時に高い飽
和磁化を維持する磁気記録媒体用磁性粉に関する。
(従来の技術) 従来、ビデオ記録やデジタル記録等に用いられている磁
気記録媒体は、γ−k ez o31 Cr O□ 等
の針状磁性粉を有機バインダーとともにベースフィルム
面上−塗布して、配向処理したものである。
この磁気記録媒体において充分なS/N比を得るために
は、ベースフィルムに塗布される磁性粉の粒径を充分に
小さくすることが必要である。たとえば現在のビデオ記
録の場合には、約0.3μmの長さを有する針状磁性粉
が用いられているが、さらによシ一層の記録密度の向上
が望まれている。
最近平均粒径0.3μm以下の六方晶系フェライト製も
可能となった。この六方晶系フェライトは、通常それ自
体では保磁力が高すぎて磁気記録ができないため、構成
原子の−Sを特定の他の原子で置換して保磁力の低減化
を行りている。しかし上記のような置換操作を行うと、
得られた大方晶系フェライトは、置換前と比較してその
飽和磁化が低下すると同時に、置換量の微量の変化で保
磁力が大幅に変動し、その制御がむつかしいという不都
合な事態が生じる。従つて、大方晶系フェライトに関し
て、保磁力を適正な値に容易に制御することができると
ともに飽和磁化の簡いものが強く望まれている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、大方晶系フェライトについて保磁力低減
のために構成原子の置換操作を行うと、飽和磁化が低下
するとともに、′TM換四の&Mの変化で保磁力が大幅
に変動するので、保磁力を適正た憧に制御するのがむつ
かしいという問題がある。
本発明は上記の問題を解決するためになされたもので、
適正な保磁力を微調整し容易に制御し得ると同時に飽和
磁化の高い磁気記録媒体用磁性粉を提供することを目的
とする。
〔発明の構成〕 (問題点を解決するだめの手段) 本発明者は上記の目的を達成するために種々実験研究し
た結果、大方晶系フェライトの保磁力を低減するため、
その構成原子の置換に際し11 u pCr 、8i 
、Mgの群から選ばれた少なくとも1極の元素を添加す
ることによシ、保磁力の低減が急激でなく微調整するこ
とができ、しかも飽和磁化がほとんど低下しないことを
見出した。すなわち、本発明の磁気記録媒体用磁性粉は
、平均粒径0.01〜0.3μm1保磁力200〜20
00Oeの六方晶系フェライトからなり、この六方晶系
フェライトの必須成分として、鉄と、酸素と、Ba。
Br、Caの群から遠ばれた少なくとも1極の元素と、
Ti、Co、Zn、Zr、Geの群から選ばれた少なく
とも1権の元素と、A4.Cr、Si。
MgI)群から選ばれた少なくとも1権の元素とを含有
しているものである。この磁性粉は平均粒径が0.01
〜0.3μmの六方晶系フェライトからなるが、平均粒
径が0.01μm未満の場合は強磁性が失われ、0.3
μmを超えると多磁区構造となシ好ましくない。
(作 用) 本発明の磁性粉として、各極の六方晶系フェライトが適
用可能であるが、結晶化が容易であるという点において
、マグ木ドブランバイト型が特に好ましい。従って、以
後はマグネトプランパイト型六方晶系7エライトに基づ
き説明する。
マグネトプランパイト型六方晶系7エライトは人0−6
Fe20.すなわちA−re1□−xMxO□、で示さ
れる。式中AViBa、Br、Caの詳から選ばれた少
なくとも1棟の元素であシ、Mは7エライトの保磁力を
低減するために上記構成元素の中の鉄の一部を置換する
元素で、Ti、Co、Zn、 ZrGeの群から遭ばれ
た少なくとも1棺の元素があげられる。好ましくはTi
とCoの2元素で鉄1元素を置換するとよい。Xは置換
元素と鉄との置換量である。
上記の保磁力の低減化の際には、フェライトの保磁力が
200〜2000Oeになるように鉄をffl換元素λ
1でffi侠する。保磁力を上記の範囲に限定した理由
は、保磁力が200Oe未満の場合には記録<a号の保
持が困鍮となり、2000Oeを超えるとヘッド磁界が
飽和現象を起こし記録が困餘となるからである。
上記の保磁力の低減化に伴い飽和磁化も低下する。特に
TiとCoでreの一部を置換すると、保磁力の低減幅
が大きく、少ft&換しても保磁力が大きく低減し微小
な制御が困勉である。そこで本発明は、この置換操作に
おいて、人4.Cr。
s+、Mgの群から選はれた少なくとも1種を置換元素
に加えることによシ、保磁力の急激な低減を抑制して微
yN整が可能となシ、かつ飽和磁化の低下も11とんど
ない磁性粉を得たものである。
本発明の磁性粉の製造方法は、たとえは六方晶系フェラ
イトの基本成分とガラス形成物質とを混合し溶解させた
後急速冷却して非晶質体を作製しこの非晶質体を熱処理
して目的とするフェライトの結晶粉を析出させた後、ガ
ラス形成物質を酸浴で除去するというガラス結晶化法等
が適用される。
(実施例) 目的とする磁性結晶にバリウムフェライトを選び、保磁
力を制御する丸めにバリウムフェライト中のFe”+イ
オンの一部を、CO2+ −TB4+イオンで置換して
B a F e 1 o、 4 COo、s Ots 
とした0次にガラス形成物質を含め、各酸化物を表1の
比率(重量百分率)で含有する基本混合物が得られるよ
うに、BaC03t H3BO3+ Fe203m #
T s O2* Co Oを秤量した。この基本混合物
に人J20.およびCr2O3を所定量添加して充分混
合し、この最終混合物を白金るつほに入れて1350℃
で加熱溶融し、双ロール上にこの溶融物を注ぎ、急冷し
て得られる非晶質体を780℃で4時間加熱し、フェラ
イト粒子を結晶化させ、これを酢220m1t%溶液で
洗浄し、水洗後乾燥して所要の磁性粉が得られた。この
磁性粉の磁気特性は表1に示す。
実施例1〜3は同一の基本混合物組成を有しておυ、実
施例1と実施例2は添加成分のA420.。
Cr2O3の含有量が相違し、実施例3はAJ20.I
Cr 20 g成分を含有しないものである。比較例は
基本混合物組成におけるTiO□、CoO成分の含有M
1をそれぞれ0.2重量%増加したものである。
表1 表1から明らかなように、基本混合物組成に人40.お
よびCr2O,をそれぞれ0.5m11%添加すること
により、保磁力は200C低減され、添加量と保磁力の
低減幅とが比例関係にある。また飽和磁化はQ、3 e
mu/g  低下するだけである。
比較例に示されるように、基本混合物組成においてT 
t 02およびOr、03をそれぞれ0.2重量%増加
すると、保磁力は225Oeと大幅に低減され飽和磁化
もQ、 7 emu/g低下する。
上記のようにT i OxおよびCoOの置換量は、そ
れぞれo、を本it%増加しただけで、保磁力を112
06 も大幅に低減させる。従って、保磁力を1006
変化させるには、TiO□およびCo。
をそれぞれ0.01重重量変化させることになるがこの
置換量の微意の制御は困鍜である。これに対して、A4
0.およびCr 20 gの添加量は、それぞれ1重社
%増加しても、保磁力は400C低減されるだけであシ
、保磁力を1006変化させるにはそれぞれ0.25重
蓋%変化させればよいので、きわめて容易に制御するこ
とができる。しかも飽和磁化の低下は僅小である。
なお、人!20.およびCr、0.の添加量は、それぞ
れ1重量%を超えると混合物の溶融性がわるくなり、原
料粒子の完全な分解に時間を要し、また飽和磁化が0.
5 emu/g  低下して好ましい結果が得られない
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、平均粒径0.01〜0.3μm
、保磁力200〜2000Oeの六方晶系フェライトか
らなり、保磁力の低減化の微調整のために、A4.Cr
、8i、Mgの群から選ばれた少なくとも1極の元素を
含有せる磁気記録媒体用磁性粉であり、たとえばフェラ
イト形成のだめの混合物組成に人J208およびCr2
O3を少量添加することによシ、保磁力IQOeの範囲
も容易に制御することができ、しかも飽和磁化の低下は
ほとんどなく高く維持することができるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒径0.01〜0.3μm、保磁力200〜
    2000Oeの六方晶系フェライトからなり、この六方
    晶系フェライトの必須成分として、鉄と、酸素と、Ba
    、Br、Caの群から選ばれた少なくとも1極の元素と
    、Ti、Co、Zn、Zr、Geの群から選ばれた少な
    くとも1種の元素と、Al、Cr、Si、Mgの群から
    選ばれた少なくとも1種の元素とを含有していることを
    特徴とする磁気記録媒体用磁性粉。
  2. (2)前記六方晶系フェライトがマグネトプランパイト
    型フェライトである特許請求の範囲1項記載の磁気記録
    媒体用磁性粉。
JP62016874A 1987-01-27 1987-01-27 磁気記録媒体用磁性粉 Pending JPS63185003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016874A JPS63185003A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 磁気記録媒体用磁性粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016874A JPS63185003A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 磁気記録媒体用磁性粉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185003A true JPS63185003A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11928337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62016874A Pending JPS63185003A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 磁気記録媒体用磁性粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260110A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録用磁性粉
US5062983A (en) * 1989-05-11 1991-11-05 Nippon Zeon Co., Ltd. Magnetic powder for magnetic recording media
JP2011225417A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Fujifilm Corp 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、磁気記録媒体用磁性粉、ならびに磁気記録媒体
JP2012128904A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体用六方晶フェライト粒子粉末
JP2012128905A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体用六方晶フェライト粒子粉末及び磁気記録媒体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240107A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Toshiba Corp 磁気記録用磁性粉及びその製造方法
JPS614082A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Canon Inc コロナ放電装置
JPS61131230A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体用磁性粉及びそれを用いた磁気記録媒体
JPS61219721A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 Central Glass Co Ltd Ba−フエライト微粉末の連続製造方法
JPS6276508A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Toshiba Corp 高密度磁気記録用磁性粉
JPS6377105A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録用磁性粉
JPS63156303A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Toda Kogyo Corp 磁気記録用板状マグネトプランバイト型フェライト微粒子粉末の製造法
JPS63164203A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 磁気記録用強磁性微粉末
JPS63166726A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Dowa Mining Co Ltd 磁気記録用六方晶系フエライト磁性材料
JPS63170221A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Ube Ind Ltd バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240107A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Toshiba Corp 磁気記録用磁性粉及びその製造方法
JPS614082A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Canon Inc コロナ放電装置
JPS61131230A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体用磁性粉及びそれを用いた磁気記録媒体
JPS61219721A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 Central Glass Co Ltd Ba−フエライト微粉末の連続製造方法
JPS6276508A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Toshiba Corp 高密度磁気記録用磁性粉
JPS6377105A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録用磁性粉
JPS63156303A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Toda Kogyo Corp 磁気記録用板状マグネトプランバイト型フェライト微粒子粉末の製造法
JPS63164203A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 磁気記録用強磁性微粉末
JPS63166726A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Dowa Mining Co Ltd 磁気記録用六方晶系フエライト磁性材料
JPS63170221A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Ube Ind Ltd バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260110A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Nippon Zeon Co Ltd 磁気記録用磁性粉
US5062983A (en) * 1989-05-11 1991-11-05 Nippon Zeon Co., Ltd. Magnetic powder for magnetic recording media
JP2011225417A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Fujifilm Corp 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、磁気記録媒体用磁性粉、ならびに磁気記録媒体
JP2012128904A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体用六方晶フェライト粒子粉末
JP2012128905A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体用六方晶フェライト粒子粉末及び磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770772B2 (ja) 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁気記録用磁性粉および磁気記録媒体
JPS61131230A (ja) 磁気記録媒体用磁性粉及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH0512842B2 (ja)
JPS63185003A (ja) 磁気記録媒体用磁性粉
JPS6077129A (ja) バリウムフエライト磁性粉
JP3251753B2 (ja) Baフェライト磁性粉の製造方法
JPS61136923A (ja) 磁気記録用六方晶系フエライト磁性体とその製造法
JP2607456B2 (ja) 磁気記録用磁性粉及びその製造方法
JPH0312442B2 (ja)
JPS6355122A (ja) 磁性粉末
JP2717720B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法
CA1246321A (en) Magnetic particles and method of production thereof
JP2802653B2 (ja) 高密度磁気記録用磁性粉末およびその製造方法
JP2735382B2 (ja) 磁気記録用磁性粉末
JP2706774B2 (ja) 置換型六方晶系フェライト磁性粉末の製造方法
JP2691790B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法
JPS62155504A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉およびその製造方法
JPS6340302A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉
JPH0685370B2 (ja) 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法
JP2585243B2 (ja) 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録用媒体
KR960000502B1 (ko) 자기기록용 육방정계 페라이트 미분말의 제조방법
JPH0341964B2 (ja)
JPS6121921A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH0379001A (ja) 六方晶系フェライト磁性粉
JPH03147520A (ja) 磁気記録媒体の製造方法