JPS63184406A - 反射鏡空中線 - Google Patents
反射鏡空中線Info
- Publication number
- JPS63184406A JPS63184406A JP1666587A JP1666587A JPS63184406A JP S63184406 A JPS63184406 A JP S63184406A JP 1666587 A JP1666587 A JP 1666587A JP 1666587 A JP1666587 A JP 1666587A JP S63184406 A JPS63184406 A JP S63184406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horn
- circular
- corrugated
- corrugated horn
- primary radiator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005388 cross polarization Methods 0.000 abstract description 3
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、衛星放送装置等の放送用空中線に使用され、
円形コルゲートホーンと円形又は楕円外部コルゲートホ
ーンを組み合わせた一次放射器−を用いた反射鏡空中線
に関し、特に成形放射指向性を得る反射鏡空中線に関す
る。
円形コルゲートホーンと円形又は楕円外部コルゲートホ
ーンを組み合わせた一次放射器−を用いた反射鏡空中線
に関し、特に成形放射指向性を得る反射鏡空中線に関す
る。
(従来の技術)
従来この種の反射鏡空中線は、成形放射指向性を得る方
法として、第4図(a)及び(b)の正面図及び斜視図
に示すように、一次放射器に円形コルゲートホーン1と
矩形ホーン2とを組み合わせ、第4図(C)に示すよう
に反射鏡5に電波を放射し、それぞれの電力分配比及び
相対位相の組合わせ特性を選択することによって、成形
放射指向性を実現していた。
法として、第4図(a)及び(b)の正面図及び斜視図
に示すように、一次放射器に円形コルゲートホーン1と
矩形ホーン2とを組み合わせ、第4図(C)に示すよう
に反射鏡5に電波を放射し、それぞれの電力分配比及び
相対位相の組合わせ特性を選択することによって、成形
放射指向性を実現していた。
あるいはその変形として、第5図(a)及び(b)の正
面図及び斜視図に示すように、楕円コルゲートホーン3
と開口径りの異なる円形ホーン4a及び4bとを組み合
わせて一次放射器とし、第5図(C)に示すように反射
鏡5に電波を放射し、それぞれのホーンの電力分配比及
び相対位相を選択することによって成形放射指向性を実
現している。
面図及び斜視図に示すように、楕円コルゲートホーン3
と開口径りの異なる円形ホーン4a及び4bとを組み合
わせて一次放射器とし、第5図(C)に示すように反射
鏡5に電波を放射し、それぞれのホーンの電力分配比及
び相対位相を選択することによって成形放射指向性を実
現している。
(発明が解決しようとする問題点)
上述した従来の反射鏡空中線に用いられた一次放射器の
円形コルゲートホーン1及び楕円コルゲートホーン3の
コルゲート部は、モードとしてハイブリッドモード、H
E11モードを通常用いるから、電磁界分布が反射鏡照
射範囲において8面とH面がそろい対称となる。したが
って円偏波励振した場合、良好な円偏波特性、良好な交
さ偏波特性及び低いサイドローブレベルが得られる。し
かし内壁が滑らかなホーンは、基本的にE面放射特性と
H面放射特性が非対称である。
円形コルゲートホーン1及び楕円コルゲートホーン3の
コルゲート部は、モードとしてハイブリッドモード、H
E11モードを通常用いるから、電磁界分布が反射鏡照
射範囲において8面とH面がそろい対称となる。したが
って円偏波励振した場合、良好な円偏波特性、良好な交
さ偏波特性及び低いサイドローブレベルが得られる。し
かし内壁が滑らかなホーンは、基本的にE面放射特性と
H面放射特性が非対称である。
したがって第4図に示すように円形コルゲートホーン1
と一個の矩形ホーン2とを組み合わせるか、又は第5図
に示すように楕円コルゲートホーン3と円形ホーン4a
、4bとを組み合わせて、反射鏡5を照射する一次放射
器として用いた場合、円偏波率、交さ偏波率、サイドロ
ーブレベルがホーン側ビームにおいて劣化する欠点があ
る。又複数個のホーン間の間隔は、各々のビーム変移量
に関係するから、第4図又は第5図に示すような反射鏡
空中線を衛星搭載用空中線として用い、例えば日本全土
を照射する場合、矩形ホーン2又は円形ホーン4a、4
bを通常のコルゲートホーンにすることも考えられるが
、ビーム変移量が大きくなりすぎて最適配置が困難とな
り、やむをえずコルゲートホーンと内壁の滑らかなホー
ンとを組み合わせた一次放射器を用いていた。
と一個の矩形ホーン2とを組み合わせるか、又は第5図
に示すように楕円コルゲートホーン3と円形ホーン4a
、4bとを組み合わせて、反射鏡5を照射する一次放射
器として用いた場合、円偏波率、交さ偏波率、サイドロ
ーブレベルがホーン側ビームにおいて劣化する欠点があ
る。又複数個のホーン間の間隔は、各々のビーム変移量
に関係するから、第4図又は第5図に示すような反射鏡
空中線を衛星搭載用空中線として用い、例えば日本全土
を照射する場合、矩形ホーン2又は円形ホーン4a、4
bを通常のコルゲートホーンにすることも考えられるが
、ビーム変移量が大きくなりすぎて最適配置が困難とな
り、やむをえずコルゲートホーンと内壁の滑らかなホー
ンとを組み合わせた一次放射器を用いていた。
(問題点を解決するための手段)
前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段は
、複数個のホーンアンテナを一次放射器として用いる反
射鏡空中線であって、前記一次放射器が円形コルゲート
ホーンと外部コルゲートホーンとの組合わせからなり、
前記円形コルゲートホーンは円形ホーンの内壁に中心軸
対称に複数個の溝を設けてなり、前記外部コルゲートホ
ーンは内壁が滑らかな円形ホーン又は内壁が滑らかな楕
円ホーンの外周部の、前記円形コルゲートホーンの外縁
部と接する部分以外の範囲に、前記円形ホーン又は楕円
ホーンの中心軸に垂直な方向に、複数個の外部導体フィ
ンを設けた円形外部コルゲートホーン又は楕円外部コル
ゲートホーンであることを特徴とする。
、複数個のホーンアンテナを一次放射器として用いる反
射鏡空中線であって、前記一次放射器が円形コルゲート
ホーンと外部コルゲートホーンとの組合わせからなり、
前記円形コルゲートホーンは円形ホーンの内壁に中心軸
対称に複数個の溝を設けてなり、前記外部コルゲートホ
ーンは内壁が滑らかな円形ホーン又は内壁が滑らかな楕
円ホーンの外周部の、前記円形コルゲートホーンの外縁
部と接する部分以外の範囲に、前記円形ホーン又は楕円
ホーンの中心軸に垂直な方向に、複数個の外部導体フィ
ンを設けた円形外部コルゲートホーン又は楕円外部コル
ゲートホーンであることを特徴とする。
(実施例)
次に実施例について図面を参照して説明する。
各図中同一部分には同一符号を付す。
第1図は本発明による反射鏡空中線の一実施例を示し、
1は円形コルゲートホーン、6は円形外部コルゲートホ
ーン、7はこの円形外部コルゲートホーン6の外部フィ
ンを示し、これら二つ、のホーンを組み合わせて一次放
射器を構成する。第1図(a)はこの一次放射器の斜視
図であり、第1図(b)はこの一次放射器と反射鏡5と
を取り合わせて反射鏡空中線を形成し、一次放射器から
反射鏡5に向は電波が照射される様子を示している。
1は円形コルゲートホーン、6は円形外部コルゲートホ
ーン、7はこの円形外部コルゲートホーン6の外部フィ
ンを示し、これら二つ、のホーンを組み合わせて一次放
射器を構成する。第1図(a)はこの一次放射器の斜視
図であり、第1図(b)はこの一次放射器と反射鏡5と
を取り合わせて反射鏡空中線を形成し、一次放射器から
反射鏡5に向は電波が照射される様子を示している。
第2図(a)及び(b)はそれぞれ第1図(a)に示さ
れている一次放射器の正面図及び側面図である。但し、
本図(b)の側面図は、同図(a)の正面図において鎖
線ABC及び鎖線EFGによりそれぞれ円形コルゲート
ホーン1及び円形外部コルゲートホーン6を切断して示
す部分断面側面図である。又円形外部コルゲートホーン
6の外部導体フィン7の寸法は、自由空間波長をλとす
ると、潔さρが約λ/4、フィン間の間隔eは約λ/8
で、フィンの厚みtは約λ15以下である。
れている一次放射器の正面図及び側面図である。但し、
本図(b)の側面図は、同図(a)の正面図において鎖
線ABC及び鎖線EFGによりそれぞれ円形コルゲート
ホーン1及び円形外部コルゲートホーン6を切断して示
す部分断面側面図である。又円形外部コルゲートホーン
6の外部導体フィン7の寸法は、自由空間波長をλとす
ると、潔さρが約λ/4、フィン間の間隔eは約λ/8
で、フィンの厚みtは約λ15以下である。
第1図及び第2図において、円形外部コルゲートホーン
6の円形コルゲートホーン1側と接する管壁側の導体フ
ィンは、円形コルゲートホーン1の内側導体フィン8を
共用する構造である。これによって第2図(a)に示す
ように、円形外部コルゲートホーン6と円形コルゲート
ボーン1との間隔dは、従来の円形ホーンと円形コルゲ
ートホーン1とを組み合わせた一次放射器と同じ間隔セ
構成できる。したがって内側導体フィン8の効果で、ホ
ーン間の間隔dを従来と同じに保持したままで、電磁界
分布の8面及びH面の放射特性をそろえることができる
。したかって一次放射器として用いた場合、交さ偏波、
サイドローブ特性及び円偏波率を従来より改善できる。
6の円形コルゲートホーン1側と接する管壁側の導体フ
ィンは、円形コルゲートホーン1の内側導体フィン8を
共用する構造である。これによって第2図(a)に示す
ように、円形外部コルゲートホーン6と円形コルゲート
ボーン1との間隔dは、従来の円形ホーンと円形コルゲ
ートホーン1とを組み合わせた一次放射器と同じ間隔セ
構成できる。したがって内側導体フィン8の効果で、ホ
ーン間の間隔dを従来と同じに保持したままで、電磁界
分布の8面及びH面の放射特性をそろえることができる
。したかって一次放射器として用いた場合、交さ偏波、
サイドローブ特性及び円偏波率を従来より改善できる。
第3国は第1図に示す円形外部コルゲートホーン6の代
りに、楕円外部コルゲートホーン9を用いた一次放射器
を示し、この一次放射器と反射鏡とを取り合わせて本発
明の他の実施例が得られる。
りに、楕円外部コルゲートホーン9を用いた一次放射器
を示し、この一次放射器と反射鏡とを取り合わせて本発
明の他の実施例が得られる。
なお、本発明による反射鏡空中線用一次放射器の複数組
と、一台の反射鏡とを取り合わせるか、又は本発明によ
る反射鏡空中線用一次放射器と他の一次放射器とを一台
の反射鏡に取り合わせて、本発明による反射鏡空中線を
形成することもできる。
と、一台の反射鏡とを取り合わせるか、又は本発明によ
る反射鏡空中線用一次放射器と他の一次放射器とを一台
の反射鏡に取り合わせて、本発明による反射鏡空中線を
形成することもできる。
(発明の効果)
以上説明したように本発明による組合わせ一次放射器を
用いて反射鏡5を照射した場合、円形コルゲートホーン
1の内部導体フィン8と円形外部コルゲートホーン6又
は楕円外部コルゲートホーン9の外部導体フィンとを組
み合わせているから、外部導体フィンを持っていない円
形ホーン又は楕円ホーンと円形コルゲートホーンとを組
み合わせた従来の一次放射器と同じ配置間隔dのままで
、一次放射器の電磁界分布の8面放射特性とH面放射特
性をそろえる事が可能となる。そのため反射鏡5に本発
明の一次放射器を用いた場合、交さ偏波特性、サイドロ
ーブ特性の優れた成形放射指向性が必然的に得られ、本
装置を衛星搭載空中線として用いる場合電気設計の自由
度が増すから、設計及び製造面の効率が上がり、経済的
にも有利となる。本発明にはこのような効果がある。
用いて反射鏡5を照射した場合、円形コルゲートホーン
1の内部導体フィン8と円形外部コルゲートホーン6又
は楕円外部コルゲートホーン9の外部導体フィンとを組
み合わせているから、外部導体フィンを持っていない円
形ホーン又は楕円ホーンと円形コルゲートホーンとを組
み合わせた従来の一次放射器と同じ配置間隔dのままで
、一次放射器の電磁界分布の8面放射特性とH面放射特
性をそろえる事が可能となる。そのため反射鏡5に本発
明の一次放射器を用いた場合、交さ偏波特性、サイドロ
ーブ特性の優れた成形放射指向性が必然的に得られ、本
装置を衛星搭載空中線として用いる場合電気設計の自由
度が増すから、設計及び製造面の効率が上がり、経済的
にも有利となる。本発明にはこのような効果がある。
第1図(a)は本発明による反射鏡空中線用一次放射器
の一実施例の斜視図、第1図(b)は第1図(a)の一
次放射器と反射鏡を取り合わせた反射鏡空中線を示す模
式図、第2図(a)及び(b)はそれぞれ第1図(a>
の一次放射器の正面図及び側面図、第3図は本発明にか
かわる反射鏡空中線用一次放射器の他の実施例を示す斜
視図、第4図及び第5図はそれぞれ従来の反射鏡空中線
の例を示す図である。 1・・・円形コルゲートホーン、2・・・矩形ホーン、
3・・・楕円コルゲートホーン、4a、4b・・・円形
ホーン、5・・・反射鏡、6・・・円形外部コルゲート
ホーン、7・・・外部導体フィン、8・・・内部導体フ
ィン、9・・・楕円外部コルゲートホーン。
の一実施例の斜視図、第1図(b)は第1図(a)の一
次放射器と反射鏡を取り合わせた反射鏡空中線を示す模
式図、第2図(a)及び(b)はそれぞれ第1図(a>
の一次放射器の正面図及び側面図、第3図は本発明にか
かわる反射鏡空中線用一次放射器の他の実施例を示す斜
視図、第4図及び第5図はそれぞれ従来の反射鏡空中線
の例を示す図である。 1・・・円形コルゲートホーン、2・・・矩形ホーン、
3・・・楕円コルゲートホーン、4a、4b・・・円形
ホーン、5・・・反射鏡、6・・・円形外部コルゲート
ホーン、7・・・外部導体フィン、8・・・内部導体フ
ィン、9・・・楕円外部コルゲートホーン。
Claims (1)
- 複数個のホーンアンテナを一次放射器として用いる反射
鏡空中線において、前記一次放射器が円形コルゲートホ
ーンと外部コルゲートホーンとの組合わせからなり、前
記円形コルゲートホーンは円形ホーンの内壁に中心軸対
称に複数個の溝を設けてなり、前記外部コルゲートホー
ンは内壁が滑らかな円形ホーン又は内壁が滑らかな楕円
ホーンの外周部の、前記円形コルゲートホーンの外縁部
と接する部分以外の範囲に、前記円形ホーン又は楕円ホ
ーンの中心軸に垂直な方向に、複数個の外部導体フィン
を設けた円形外部コルゲートホーン又は楕円外部コルゲ
ートホーンであることを特徴とする反射鏡空中線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1666587A JPS63184406A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | 反射鏡空中線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1666587A JPS63184406A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | 反射鏡空中線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63184406A true JPS63184406A (ja) | 1988-07-29 |
Family
ID=11922620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1666587A Pending JPS63184406A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | 反射鏡空中線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63184406A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999038228A1 (fr) * | 1998-01-22 | 1999-07-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Element rayonnant primaire multiple, adaptateur de bande a la frequence inferieure et antenne multifaisceau |
-
1987
- 1987-01-26 JP JP1666587A patent/JPS63184406A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999038228A1 (fr) * | 1998-01-22 | 1999-07-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Element rayonnant primaire multiple, adaptateur de bande a la frequence inferieure et antenne multifaisceau |
US6483475B1 (en) | 1998-01-22 | 2002-11-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Block-down-converter and multi-beam-antenna |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2967396T3 (es) | Arquitectura de alimentación de antena fractal de doble polarización que emplea modos de placas paralelas ortogonales | |
US20190229427A1 (en) | Integrated waveguide cavity antenna and reflector dish | |
US7656358B2 (en) | Antenna operable at two frequency bands simultaneously | |
US7847749B2 (en) | Integrated waveguide cavity antenna and reflector RF feed | |
US7656359B2 (en) | Apparatus and method for antenna RF feed | |
US7554505B2 (en) | Integrated waveguide antenna array | |
GB2338346A (en) | Wide-band micropstrip dipole antenna array | |
KR101292230B1 (ko) | 콤팩트한 비축대칭 이중 반사판 안테나 | |
JP3113510B2 (ja) | 楕円ビームアンテナ装置 | |
CN1037803A (zh) | 微带天线阵 | |
JP2004207856A (ja) | ホーンアンテナ装置、およびこれを用いた方位探知用アンテナ装置 | |
US5903241A (en) | Waveguide horn with restricted-length septums | |
JPS63184406A (ja) | 反射鏡空中線 | |
JPS63184403A (ja) | 反射鏡空中線 | |
JPS63184404A (ja) | 反射鏡空中線 | |
JPH0515081B2 (ja) | ||
Skalinski et al. | 300 GHz Stacked AFSIW LTCC Horn Array Antenna with Integrated Lenses for V2V | |
JP3038205B1 (ja) | 導波管給電型平面アンテナ | |
JPH011316A (ja) | 反射鏡空中線 | |
JP2626182B2 (ja) | ラジアルラインスロットアンテナ | |
JP2655853B2 (ja) | マイクロ波アンテナ | |
JPS61205006A (ja) | 円偏波アンテナ | |
JPS6126309A (ja) | ピルボツクスアンテナ | |
JP2817300B2 (ja) | ラジアルラインスロットアンテナ | |
JP2556130B2 (ja) | コルゲートホーン |