JPS63177757A - 多重球状中空焼菓子の製造法 - Google Patents
多重球状中空焼菓子の製造法Info
- Publication number
- JPS63177757A JPS63177757A JP62009646A JP964687A JPS63177757A JP S63177757 A JPS63177757 A JP S63177757A JP 62009646 A JP62009646 A JP 62009646A JP 964687 A JP964687 A JP 964687A JP S63177757 A JPS63177757 A JP S63177757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical hollow
- coated
- hollow baked
- baked confectionery
- confectionery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 35
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 27
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims description 76
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 abstract description 9
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 abstract description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 6
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract 2
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 10
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 6
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 6
- 235000014651 chocolate spreads Nutrition 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 4
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 4
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 4
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 4
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 3
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 3
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 3
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 2
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 2
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 2
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 2
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 2
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 2
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 2
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 241000519695 Ilex integra Species 0.000 description 1
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 235000002316 solid fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
乙の発明は、従来知られていなかった多重球状中空焼菓
子を製造する際利用される。すなわち、この発明は、中
にセンターを有し又は有さない球状中空焼菓子がそれよ
り大きい球状中空焼菓子の中に入り複数の球状中空焼菓
子が重なった、しかもセンターや中の球状中空焼菓子が
外を覆う球状中空焼菓子の内面に付着せずその中でコロ
コロ転がることができる新規な多重球状中空焼菓子を供
することを目的としている。
子を製造する際利用される。すなわち、この発明は、中
にセンターを有し又は有さない球状中空焼菓子がそれよ
り大きい球状中空焼菓子の中に入り複数の球状中空焼菓
子が重なった、しかもセンターや中の球状中空焼菓子が
外を覆う球状中空焼菓子の内面に付着せずその中でコロ
コロ転がることができる新規な多重球状中空焼菓子を供
することを目的としている。
従来の技術
従来、中にセンターを有する球状中空焼菓子としておの
ろけ豆が知られている。
ろけ豆が知られている。
おのろけ豆は、落花生をセンターとし、その表面に澱粉
類、穀類粉末からなる粉末類と糖、ガム質物質などを溶
解した水性液とを交互に掛けて粉末類と水性液が混ざっ
た澱粉質の層で被覆し、これを焼成して製造される。
類、穀類粉末からなる粉末類と糖、ガム質物質などを溶
解した水性液とを交互に掛けて粉末類と水性液が混ざっ
た澱粉質の層で被覆し、これを焼成して製造される。
発明が解決しようとする問題点
このおのろけ豆は、外周が球状中空焼菓子から成り、そ
の中にセンターが入り、大変おいしい菓子の−っである
。
の中にセンターが入り、大変おいしい菓子の−っである
。
しかし、おのろけ豆は昔から知られているためか、新し
いものを求める消費者に余り人気がなかった。
いものを求める消費者に余り人気がなかった。
この発明の発明者は、昔からあるこのおのろけ豆の技術
を利用した新規の製品を開発すべく研究し、球状中空焼
菓子の中にそれより径の小さい球状中空焼菓子が入って
いる今まで全く知られていない新規な形態の多重球状中
空焼菓子の製法をみいたしこの発明を完成させた。
を利用した新規の製品を開発すべく研究し、球状中空焼
菓子の中にそれより径の小さい球状中空焼菓子が入って
いる今まで全く知られていない新規な形態の多重球状中
空焼菓子の製法をみいたしこの発明を完成させた。
問題点を解決するための手段
すなわちこの発明は、ナツツなどの粒状食品をセンター
とし、その外周面を固形脂などの焼成時に融解する融解
性物質にて被覆した後、表面に小麦粉を付着させ、次い
で澱粉類、穀類粉末の一種または二種以上からなる粉末
類と糖、ガム質物質などを溶解した水性液とを交互に掛
けて両者の混合した澱粉質の層で被覆し、これを焼成し
、この焼成したものをセンターとして更にその周面を融
解性物質にて被覆した後その表面に小麦粉を付着させ、
次いで再ひ粉末類と水性液を交互に掛けて澱粉質の層で
被覆し、再度焼成することを繰り返すことにより、径の
小さい球状中空焼菓子がそれより径の大きい球状中空焼
菓子の中に順次入った多重構造をし、しかも中に入った
センターや球状中空焼菓子が外を覆う球状中空焼菓子の
内面に何着することがない多重球状中空焼菓子となって
いる。
とし、その外周面を固形脂などの焼成時に融解する融解
性物質にて被覆した後、表面に小麦粉を付着させ、次い
で澱粉類、穀類粉末の一種または二種以上からなる粉末
類と糖、ガム質物質などを溶解した水性液とを交互に掛
けて両者の混合した澱粉質の層で被覆し、これを焼成し
、この焼成したものをセンターとして更にその周面を融
解性物質にて被覆した後その表面に小麦粉を付着させ、
次いで再ひ粉末類と水性液を交互に掛けて澱粉質の層で
被覆し、再度焼成することを繰り返すことにより、径の
小さい球状中空焼菓子がそれより径の大きい球状中空焼
菓子の中に順次入った多重構造をし、しかも中に入った
センターや球状中空焼菓子が外を覆う球状中空焼菓子の
内面に何着することがない多重球状中空焼菓子となって
いる。
センターとして用いる粒状食品とは、−口で口に入る位
の大きさの粒状の可食物を指し、例えは粒状に成形した
焼菓子、チョコレート、キャンデーなどの粒状菓子類や
ナツツ類などが利用できる。
の大きさの粒状の可食物を指し、例えは粒状に成形した
焼菓子、チョコレート、キャンデーなどの粒状菓子類や
ナツツ類などが利用できる。
また、粉末類として、寒梅粉、白玉粉、味甚粉、餅粉、
上新粉、上用粉、ワキシーコーンスターチ、コーンスタ
ーチ、小麦粉、馬鈴薯澱粉などから選んだ一種または二
種以上を混合した穀類粉末、澱粉類が用いられる。なお
、これらの粉末類のうちアミロペクチンの多いものは生
地に弾力を与え膨張を良くし、アミロペクチンの少ない
ものは製品を緻密にし、またα化したものは組織の浮き
な良くするなどの働きがあるので目的に合わせて選ぶよ
うにする。
上新粉、上用粉、ワキシーコーンスターチ、コーンスタ
ーチ、小麦粉、馬鈴薯澱粉などから選んだ一種または二
種以上を混合した穀類粉末、澱粉類が用いられる。なお
、これらの粉末類のうちアミロペクチンの多いものは生
地に弾力を与え膨張を良くし、アミロペクチンの少ない
ものは製品を緻密にし、またα化したものは組織の浮き
な良くするなどの働きがあるので目的に合わせて選ぶよ
うにする。
更に、水性液に使用する糖、ガム質として砂糖、デキス
トリン、ぶとう糖、麦芽糖、ソルビトール、グアガム、
アラビアガム等の食品に使用されるものが利用される。
トリン、ぶとう糖、麦芽糖、ソルビトール、グアガム、
アラビアガム等の食品に使用されるものが利用される。
糖は、甘味を与えると同時に焼成品の硬さ、膨化、着色
などに影響し、ガム質は澱粉質の層や焼成品の組織の安
定、焼成時の空洞の保持などに影響する。なお、必要に
応し水性液に膨化剤、アルブミン、カゼネート等を添加
し、膨化を促進させることができる。
などに影響し、ガム質は澱粉質の層や焼成品の組織の安
定、焼成時の空洞の保持などに影響する。なお、必要に
応し水性液に膨化剤、アルブミン、カゼネート等を添加
し、膨化を促進させることができる。
更にまた、融解性物質とは、焼成時の熱により融解する
物質を指し、硬化油やココアバターなどの固形脂や糖類
又は糖アルコール類などが利用でき、更にこれらを原料
とするチョコレート、キャンデーなども利用可能である
。
物質を指し、硬化油やココアバターなどの固形脂や糖類
又は糖アルコール類などが利用でき、更にこれらを原料
とするチョコレート、キャンデーなども利用可能である
。
この発明を実施するには、先ずセンターを回転釜に入れ
、回転させながら融解性物質を加え、センターの表面を
融解性物質で被覆する。すなわち、糖衣掛け、チョコレ
ート掛けなどの衣掛けの要領てセンターを融解性物質で
被覆する。次いで回転釜に小秀粉を加え、融解性物質の
表面に小麦粉を(4着させろ。
、回転させながら融解性物質を加え、センターの表面を
融解性物質で被覆する。すなわち、糖衣掛け、チョコレ
ート掛けなどの衣掛けの要領てセンターを融解性物質で
被覆する。次いで回転釜に小秀粉を加え、融解性物質の
表面に小麦粉を(4着させろ。
欧いで、粉末類と水性液を少量ずつ交互に加えて両者の
混ざった澱粉質の層で被覆する。この時、澱粉質の層の
水分は15%〜35%となるようにするのが望ましい。
混ざった澱粉質の層で被覆する。この時、澱粉質の層の
水分は15%〜35%となるようにするのが望ましい。
次いで、これを焼成して澱粉質の層を膨化させ球状中空
焼菓子とする。
焼菓子とする。
次いで、この球状中空焼菓子を回転釜に入れ、その円面
を再び融解性物質で被覆し、更にその表面に小麦粉を付
着させてから再び水性液と粉末類を交互に加え澱粉質の
層で被覆してから焼成することを繰り返し、径の異なる
球状中空焼菓子が爆雷にも重なった多重球状中空焼菓子
とする。
を再び融解性物質で被覆し、更にその表面に小麦粉を付
着させてから再び水性液と粉末類を交互に加え澱粉質の
層で被覆してから焼成することを繰り返し、径の異なる
球状中空焼菓子が爆雷にも重なった多重球状中空焼菓子
とする。
なお、焼成前の融解性物質の層の厚さは、少なくとも1
mmを要し、これより薄いと焼成の時に澱粉質の層がセ
ンターから分離せず多重の層とならないことがある。
mmを要し、これより薄いと焼成の時に澱粉質の層がセ
ンターから分離せず多重の層とならないことがある。
また、焼成は、常法に従い150〜300°C位の温度
で行なうが、この際回転式焙焼装置、平炒機などの焼成
中に内容物が回転する焼成装置を用いるのが望ましい。
で行なうが、この際回転式焙焼装置、平炒機などの焼成
中に内容物が回転する焼成装置を用いるのが望ましい。
このようにして得られた多重球状中空焼菓子は、例えば
第1図に例を示すようにセンター(1)を有する球状中
空焼菓子(2a)がそれより径の大きい球状中空焼菓子
(2b)の中に入っており、球状中空焼菓子が順次径の
大きい球状中空焼菓子の中に入った複数の球状中空焼菓
子からできている。
第1図に例を示すようにセンター(1)を有する球状中
空焼菓子(2a)がそれより径の大きい球状中空焼菓子
(2b)の中に入っており、球状中空焼菓子が順次径の
大きい球状中空焼菓子の中に入った複数の球状中空焼菓
子からできている。
なお、センターとしてチョコレートやキャンデーなどの
ように熱により融解するものを用いた場合、焼成により
センターは融解し、周囲の焼成菓子に吸収されたりその
内面に付着したりするためセンターが存在しない多重球
状中空菓子となる。
ように熱により融解するものを用いた場合、焼成により
センターは融解し、周囲の焼成菓子に吸収されたりその
内面に付着したりするためセンターが存在しない多重球
状中空菓子となる。
また、この多重球状中空焼菓子は、そのまま消費に供し
てもよいが、調味液やシーズニングなどを振りかけたり
表面をチョコレートや糖衣原料で被覆してもよい。
てもよいが、調味液やシーズニングなどを振りかけたり
表面をチョコレートや糖衣原料で被覆してもよい。
発明の効果
この発明では、センターの表面に融解性物質、小麦粉の
順に被覆した後、粉末類と水性液との混合した澱粉質の
層で被覆してから焼成するので澱粉質の層が熱により膨
化するとき、小麦粉を表面にイ」着させた融解性物質が
融解し、センターと澱粉質の層が付着するのを防いでい
る。しかも、熱により融解した融解性物質が焼成した澱
粉質の層に吸収されるため、直径の異なる複数の球状中
空焼菓子が順次重なったものと成る。しかも、それぞれ
の球状中空焼菓子の内面と中の球状中空焼菓子やセンタ
ーとが融着しないため、コロコロ音をたてて転がる、今
まで知られなかった新規な多重球状中空焼菓子となった
。
順に被覆した後、粉末類と水性液との混合した澱粉質の
層で被覆してから焼成するので澱粉質の層が熱により膨
化するとき、小麦粉を表面にイ」着させた融解性物質が
融解し、センターと澱粉質の層が付着するのを防いでい
る。しかも、熱により融解した融解性物質が焼成した澱
粉質の層に吸収されるため、直径の異なる複数の球状中
空焼菓子が順次重なったものと成る。しかも、それぞれ
の球状中空焼菓子の内面と中の球状中空焼菓子やセンタ
ーとが融着しないため、コロコロ音をたてて転がる、今
まで知られなかった新規な多重球状中空焼菓子となった
。
また、この発明の多重球状中空焼菓子は、ト′リルなと
て小さな孔を開け、注射針などを用いフィリングを充填
することが可能であり、しかも径の異なる球状中空焼菓
子に味の異なるフィリングを充填すると−って違った味
が楽しめるものとすることができる。
て小さな孔を開け、注射針などを用いフィリングを充填
することが可能であり、しかも径の異なる球状中空焼菓
子に味の異なるフィリングを充填すると−って違った味
が楽しめるものとすることができる。
実施例1
直径がおよそ15mmの球状をしたビスケット100部
(重量部、以下同じ)をセンターとして回転釜に入れ、
融解性物質として融点が35〜6℃のハートバター50
部を加えセンターの外周面を融解性物質で被覆した後1
5部の小麦粉を加え融解性物質の表面に小麦粉を付着さ
せた。次いで、α−ワキシーコーンスターチ425部に
対し味甚粉25部の割合で混ぜた粉末類225部と55
%砂糖溶液200部に対し麦芽糖20部、アラビアガム
3部を加えた水性液180部を少量ずつ交互に加え、融
解性物質の層の周面な粉末類と水性液が混ざった澱粉質
の層で被覆し、これを平炒機を用いてt尭成した。
(重量部、以下同じ)をセンターとして回転釜に入れ、
融解性物質として融点が35〜6℃のハートバター50
部を加えセンターの外周面を融解性物質で被覆した後1
5部の小麦粉を加え融解性物質の表面に小麦粉を付着さ
せた。次いで、α−ワキシーコーンスターチ425部に
対し味甚粉25部の割合で混ぜた粉末類225部と55
%砂糖溶液200部に対し麦芽糖20部、アラビアガム
3部を加えた水性液180部を少量ずつ交互に加え、融
解性物質の層の周面な粉末類と水性液が混ざった澱粉質
の層で被覆し、これを平炒機を用いてt尭成した。
次いで、この焼成物の内面を90部のハートバターから
なる融解性物質の層で更に被覆した後20部の小麦粉を
付着させ、次いで再びα−ワキシーコーンスターチと味
甚粉の混合した粉末類800部と砂糖溶液に麦芽糖及び
アラヒアガムを加えた水性液640部を交互に掛けて両
者の混合した澱粉質の層で被覆し、次いで焼成して多重
球状中空菓子とした。
なる融解性物質の層で更に被覆した後20部の小麦粉を
付着させ、次いで再びα−ワキシーコーンスターチと味
甚粉の混合した粉末類800部と砂糖溶液に麦芽糖及び
アラヒアガムを加えた水性液640部を交互に掛けて両
者の混合した澱粉質の層で被覆し、次いで焼成して多重
球状中空菓子とした。
この多重球状中空焼菓子は、第1図に示すように中にセ
ンター(1)を有する球状中空焼菓子(2a)がそれよ
り径の大きい球状中空焼菓子(2b)の中に入っており
、2層の球状中空焼菓子の中にセンターが存在する構造
となり、これを振るとコロコロと音がした。
ンター(1)を有する球状中空焼菓子(2a)がそれよ
り径の大きい球状中空焼菓子(2b)の中に入っており
、2層の球状中空焼菓子の中にセンターが存在する構造
となり、これを振るとコロコロと音がした。
また、この多重球状中空焼菓子は、噛むと中から更に球
状中空焼菓子が現れ、しかもその中に粒状のビスケット
が入った楽しいものであった。
状中空焼菓子が現れ、しかもその中に粒状のビスケット
が入った楽しいものであった。
実施例2
センターとして焙焼した落花生100部を回転釜に入れ
、回転させながら融点32℃の植物性硬化油の60部を
融解性物質として加えセンターの外周面を融解性物質の
層で被覆した後、小麦粉18部を加え融解性物質の層の
表面に小麦粉を付着させた。次いで、寒梅粉200部と
53%砂糖溶液200部を少量ずつ加え寒梅粉と砂糖溶
液とが混ざった澱粉質の層で被覆し、これを平炒機を用
いて焼成した。
、回転させながら融点32℃の植物性硬化油の60部を
融解性物質として加えセンターの外周面を融解性物質の
層で被覆した後、小麦粉18部を加え融解性物質の層の
表面に小麦粉を付着させた。次いで、寒梅粉200部と
53%砂糖溶液200部を少量ずつ加え寒梅粉と砂糖溶
液とが混ざった澱粉質の層で被覆し、これを平炒機を用
いて焼成した。
次いで、この焼成物の上に融解した植物性硬化油180
部を加え融解性物質の層で被覆し、次いでその表面に小
麦粉39部を付着させた。次いで、寒梅粉及び砂糖溶液
230部ずつを少しずつ加えて澱粉質の層で被覆し、こ
れを焼成した。次いで、290部□の植物性硬化油で再
度被覆し、その表面に50部の小麦粉を付着させてから
360部ずつの寒梅粉と砂糖溶液を加え両者の混ざった
澱粉質の層にて被覆し、焼成し多重球状中空焼菓子な得
た。
部を加え融解性物質の層で被覆し、次いでその表面に小
麦粉39部を付着させた。次いで、寒梅粉及び砂糖溶液
230部ずつを少しずつ加えて澱粉質の層で被覆し、こ
れを焼成した。次いで、290部□の植物性硬化油で再
度被覆し、その表面に50部の小麦粉を付着させてから
360部ずつの寒梅粉と砂糖溶液を加え両者の混ざった
澱粉質の層にて被覆し、焼成し多重球状中空焼菓子な得
た。
この多重球状中空焼菓子の表面を290部のチョコレー
トで被覆した。
トで被覆した。
このチョコレートで被覆した多重中空焼菓子は、第2図
に示すように内部にセンター(1′)の落花生があり、
その周囲を徐々に径が大きくなる3層の球状中空焼菓子
(2a“、2b′、2C”)で覆われており、一番外の
球状中空焼菓子の表面は被覆チョコレート(3)で被覆
されている。
に示すように内部にセンター(1′)の落花生があり、
その周囲を徐々に径が大きくなる3層の球状中空焼菓子
(2a“、2b′、2C”)で覆われており、一番外の
球状中空焼菓子の表面は被覆チョコレート(3)で被覆
されている。
このものは、表面がチョコレートで被覆されたボール状
の菓子であり、振ると中でコロコロと音がして楽しいも
のであり、しかも食べるために割ると中から球状の焼成
菓子が出てきて、しかもその中にも球状の焼成菓子があ
り、最後にセンターの落花生が出てくる従来無かった面
白い菓子となった。
の菓子であり、振ると中でコロコロと音がして楽しいも
のであり、しかも食べるために割ると中から球状の焼成
菓子が出てきて、しかもその中にも球状の焼成菓子があ
り、最後にセンターの落花生が出てくる従来無かった面
白い菓子となった。
実施例3
直径がおよそ10mmの球状をした糖衣掛はチョコレー
ト100部をセンターとして回転釜に入れ、融解性物質
としてココアバター50部を加えセンターの外周面を融
解性物質で被覆した後28部の小麦粉を加え融解性物質
の表面に小麦粉を付着させた。次いで、寒梅粉100部
に対し白玉粉50部の割合で混ぜた粉末類150部と4
0%砂糖溶液100部に対し麦芽糖30部、アラビアガ
ム2部を加えた水性液150部を少量ずつ交互に加え融
解性物質の層の周面に掛け、粉末類と水性液が混ざった
澱粉質の層で被覆し、これを焼成した。
ト100部をセンターとして回転釜に入れ、融解性物質
としてココアバター50部を加えセンターの外周面を融
解性物質で被覆した後28部の小麦粉を加え融解性物質
の表面に小麦粉を付着させた。次いで、寒梅粉100部
に対し白玉粉50部の割合で混ぜた粉末類150部と4
0%砂糖溶液100部に対し麦芽糖30部、アラビアガ
ム2部を加えた水性液150部を少量ずつ交互に加え融
解性物質の層の周面に掛け、粉末類と水性液が混ざった
澱粉質の層で被覆し、これを焼成した。
次いで、その円面を180部のハードバターからなる融
解性物質の層で更に被覆した後23部の小麦粉を付着さ
せ、次いで再び240部の粉末類と240部の水性液を
交互に掛けて澱粉質の層で被覆し、それを焼成して2N
の球状中空焼菓子からなる多重球状中空焼菓子を得た。
解性物質の層で更に被覆した後23部の小麦粉を付着さ
せ、次いで再び240部の粉末類と240部の水性液を
交互に掛けて澱粉質の層で被覆し、それを焼成して2N
の球状中空焼菓子からなる多重球状中空焼菓子を得た。
この多重球状中空焼菓子に細いドリルで小さな孔を開け
、注射針を用いて内部の球状中空焼菓子にチョコレート
クリームを充填した。
、注射針を用いて内部の球状中空焼菓子にチョコレート
クリームを充填した。
このチョコレートクリームを充填した多重球状中空焼菓
子は、第3図に示すように内側の球状中空焼菓子(2a
″)がそれより径の大きい外側の球状中空焼菓子(2b
”)の中に入った2Nの球状中空焼菓子からなる構造を
し、しかも内側の球状中空焼菓子にはチョコレートクリ
ーム(4)が充填されている。したがって、振ると内側
の球状中空焼菓子が外側の球状中空焼菓子に当たってコ
ロコロ音がする楽しいものであり、しかも食べると内部
のチョコレートクリームが味わえるおいしいものとなっ
た。
子は、第3図に示すように内側の球状中空焼菓子(2a
″)がそれより径の大きい外側の球状中空焼菓子(2b
”)の中に入った2Nの球状中空焼菓子からなる構造を
し、しかも内側の球状中空焼菓子にはチョコレートクリ
ーム(4)が充填されている。したがって、振ると内側
の球状中空焼菓子が外側の球状中空焼菓子に当たってコ
ロコロ音がする楽しいものであり、しかも食べると内部
のチョコレートクリームが味わえるおいしいものとなっ
た。
第1図は実施例1により造られた多重球状中空焼菓子の
例の半割りにした斜視図、第2図は実施例2により造ら
れた多重球状中空焼菓子の例の半割りにした斜視図、第
3図は実施例3により造られたチョコレートクリームを
充填した多重球状中空焼菓子の例の半割りにした斜視図
を表し、図面の1.1′はセンターを、2a、2b、2
a’、2b′、2c’、2a″、2b″は球状中空焼菓
子を、3は被覆チョコレートを、4はチョコレートクリ
ームを示す。
例の半割りにした斜視図、第2図は実施例2により造ら
れた多重球状中空焼菓子の例の半割りにした斜視図、第
3図は実施例3により造られたチョコレートクリームを
充填した多重球状中空焼菓子の例の半割りにした斜視図
を表し、図面の1.1′はセンターを、2a、2b、2
a’、2b′、2c’、2a″、2b″は球状中空焼菓
子を、3は被覆チョコレートを、4はチョコレートクリ
ームを示す。
Claims (1)
- ナッツなどの粒状食品をセンターとし、その外周面を固
形脂などの焼成時に融解する融解性物質にて被覆した後
、表面に小麦粉を付着させ、次いで澱粉類、穀類粉末の
一種または二種以上からなる粉末類と糖、ガム質物質な
どを溶解した水性液とを交互に掛けて両者の混合した澱
粉質の層で被覆し、これを焼成し、更にその周面を融解
性物質にて被覆した後その表面に小麦粉を付着させ、次
いで再び粉末類と水性液を交互に掛けて澱粉質の層で被
覆し、更に焼成することを繰り返すことにより、径の小
さい球状中空焼菓子がそれより径の大きい球状中空焼菓
子の中に順次入った構造とすることを特徴とする多重球
状中空焼菓子の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62009646A JPS63177757A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 多重球状中空焼菓子の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62009646A JPS63177757A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 多重球状中空焼菓子の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63177757A true JPS63177757A (ja) | 1988-07-21 |
JPH0587214B2 JPH0587214B2 (ja) | 1993-12-15 |
Family
ID=11725982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62009646A Granted JPS63177757A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 多重球状中空焼菓子の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63177757A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02226279A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-07 | Fujitsu Ltd | 印刷装置の現像器 |
JP2010535478A (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-25 | ズートツッカー アクチェンゲゼルシャフト マンハイム/オクセンフルト | 無糖コーティングにおける米デンプン |
WO2012053536A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 大塚製薬株式会社 | 中空菓子及びその製造方法 |
WO2013161807A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 株式会社明治 | 焼成複合菓子およびその製造方法 |
WO2013161808A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 株式会社明治 | 油脂移行を抑制した焼成複合菓子 |
JP2018153178A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | コーンプロダクツ ディベロップメント インコーポレーテッド | ワキシーデンプンでコーティングされた食料品 |
KR101954574B1 (ko) * | 2018-04-20 | 2019-05-22 | 김윤기 | 입체 형상의 김자반 스낵 및 이의 제조방법 |
-
1987
- 1987-01-19 JP JP62009646A patent/JPS63177757A/ja active Granted
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02226279A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-07 | Fujitsu Ltd | 印刷装置の現像器 |
JP2010535478A (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-25 | ズートツッカー アクチェンゲゼルシャフト マンハイム/オクセンフルト | 無糖コーティングにおける米デンプン |
WO2012053536A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 大塚製薬株式会社 | 中空菓子及びその製造方法 |
CN103167804A (zh) * | 2010-10-19 | 2013-06-19 | 大塚制药株式会社 | 空心糕点及其制造方法 |
JP5959437B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2016-08-02 | 大塚製薬株式会社 | 中空菓子及びその製造方法 |
JPWO2012053536A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2014-02-24 | 大塚製薬株式会社 | 中空菓子及びその製造方法 |
JPWO2013161808A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2015-12-24 | 株式会社明治 | 油脂移行を抑制した焼成複合菓子 |
WO2013161808A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 株式会社明治 | 油脂移行を抑制した焼成複合菓子 |
CN104244724A (zh) * | 2012-04-24 | 2014-12-24 | 株式会社明治 | 抑制了油脂转移的烘焙复合点心 |
CN104244725A (zh) * | 2012-04-25 | 2014-12-24 | 株式会社明治 | 烘焙复合点心及其制造方法 |
JPWO2013161807A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-12-24 | 株式会社明治 | 焼成複合菓子およびその製造方法 |
WO2013161807A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 株式会社明治 | 焼成複合菓子およびその製造方法 |
TWI626888B (zh) * | 2012-04-25 | 2018-06-21 | Meiji Co Ltd | Baking composite dessert and manufacturing method thereof |
JP2018153178A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | コーンプロダクツ ディベロップメント インコーポレーテッド | ワキシーデンプンでコーティングされた食料品 |
KR101954574B1 (ko) * | 2018-04-20 | 2019-05-22 | 김윤기 | 입체 형상의 김자반 스낵 및 이의 제조방법 |
WO2019203614A1 (ko) * | 2018-04-20 | 2019-10-24 | 김윤기 | 입체 형상의 김자반 스낵 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0587214B2 (ja) | 1993-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4053650A (en) | Baked confections and process for the preparation thereof | |
US4961943A (en) | Process of preparing cereal-coated dried fruit | |
US4822627A (en) | Frozen confection suitable for deep frying | |
CA2589234C (en) | Edible container for foodstuffs and process for producing the same | |
US4948602A (en) | Filled cookie | |
US20150064334A1 (en) | High protein egg product and manufacturing apparatus and process | |
JPH0475556A (ja) | 含水食品用チョコレート類の製造法 | |
JPS63177757A (ja) | 多重球状中空焼菓子の製造法 | |
WO2007113843A1 (en) | A confectionery incorporated with coated nuts | |
JP3129163B2 (ja) | 新規な菓子類 | |
KR101954574B1 (ko) | 입체 형상의 김자반 스낵 및 이의 제조방법 | |
JP5071920B2 (ja) | 冷菓の製造方法 | |
JPS5838135B2 (ja) | フライ用アイスクリ−ム類およびその製法 | |
EP0954977A1 (fr) | Article de confiserie glacée composite et procédé de fabrication | |
US20060029696A1 (en) | Consumable porous food product covered with a non-porous coating to enable a consumable liquid to be orally drawn in and absorbed | |
JPWO2018110069A1 (ja) | 表面焼成食品およびその製造方法 | |
JPH0253442A (ja) | キャンディコート膨化菓子用セット | |
JPH04365448A (ja) | 中空菓子の製法 | |
JPS62259543A (ja) | 変わり菓子の製造法 | |
JP2559317B2 (ja) | 中空状焼菓子製造の方法 | |
US20180132494A1 (en) | Syrup Coated Pita Chip | |
JP3413577B2 (ja) | トウモロコシ風菓子の製造方法 | |
JPS6036258B2 (ja) | 中空菓子の製造法 | |
JP2898598B2 (ja) | 魚の骨形状の加工食品及びそれを有する魚形状の加工食品 | |
JP2013215119A (ja) | スナック食品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |