JPH0253442A - キャンディコート膨化菓子用セット - Google Patents
キャンディコート膨化菓子用セットInfo
- Publication number
- JPH0253442A JPH0253442A JP63204020A JP20402088A JPH0253442A JP H0253442 A JPH0253442 A JP H0253442A JP 63204020 A JP63204020 A JP 63204020A JP 20402088 A JP20402088 A JP 20402088A JP H0253442 A JPH0253442 A JP H0253442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- candy
- raw material
- expandable
- fat
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、家庭でガスレンジ等を用いて加熱すること
により、容易にキャンデイコートと風味付けとがなされ
る膨化菓子に関するものである。
により、容易にキャンデイコートと風味付けとがなされ
る膨化菓子に関するものである。
一般に、膨化菓子には、次のようなものがある。
すなわち、スナック菓子としては、まず生地を作り、最
適水分量まで乾燥させたのち、予備加熱(ホイロ−)、
フライ、砂煎り、平煎り等の方法で膨化させる。そして
、適当に味付けを施したのち、袋等の包材に充填するこ
とによって、製品化され、市販されているものがある。
適水分量まで乾燥させたのち、予備加熱(ホイロ−)、
フライ、砂煎り、平煎り等の方法で膨化させる。そして
、適当に味付けを施したのち、袋等の包材に充填するこ
とによって、製品化され、市販されているものがある。
またポツプコーンとしては、アルミ箔容器等に油脂とポ
ツプ用コーンを充填密封して製品化し、家庭でガスレン
ジ等を用いて加熱すると、容易にポツプコーンが得られ
るようなジグルタイプポップコーン等がある。
ツプ用コーンを充填密封して製品化し、家庭でガスレン
ジ等を用いて加熱すると、容易にポツプコーンが得られ
るようなジグルタイプポップコーン等がある。
しかし、上記のような膨化菓子は、バター味や塩味を付
けたものや、カレー味やチリ味等の香辛料を付加したも
のが殆どであり、甘味を付与した膨化菓子で、変わった
味付けや食感のものは少ない。例えば、甘味を有する菓
子で変わった味付をしたものとしては、特開昭61−1
3935!号に開示されているように、予め加熱膨化し
たポツプコーンに、蜂蜜やタフィ−等の液状ないし飴状
主体の調味料を加えて、混合付着させる方法がある。こ
の方法によれば、多様な味付けは行えるが。
けたものや、カレー味やチリ味等の香辛料を付加したも
のが殆どであり、甘味を付与した膨化菓子で、変わった
味付けや食感のものは少ない。例えば、甘味を有する菓
子で変わった味付をしたものとしては、特開昭61−1
3935!号に開示されているように、予め加熱膨化し
たポツプコーンに、蜂蜜やタフィ−等の液状ないし飴状
主体の調味料を加えて、混合付着させる方法がある。こ
の方法によれば、多様な味付けは行えるが。
ポツプコーンの表置が調味料中の水分によってべタつき
、ポツプコーン本来の香ばしい風味や軽い食感は失われ
る。また、この方法によって家庭で味付けする際には、
まずトウモロコシ粒を加熱膨化させてポツプコーンを得
る容器と、そののち。
、ポツプコーン本来の香ばしい風味や軽い食感は失われ
る。また、この方法によって家庭で味付けする際には、
まずトウモロコシ粒を加熱膨化させてポツプコーンを得
る容器と、そののち。
このポツプコーンと調味料を混合付着させる容器とを別
に用意しなくてはならず、調理が煩雑であるという欠点
を有している。
に用意しなくてはならず、調理が煩雑であるという欠点
を有している。
そこで、塩味等以外の味付けがなされ、しかも膨化菓子
本来の食感や風味を損わないものとして。
本来の食感や風味を損わないものとして。
膨化菓子の表面に飴状の薄い層を被覆したいわゆるキャ
ンデイコートした膨化菓子が商品化されている。上記キ
ャンデイコートは、砂糖を加熱溶融して、必要に応じて
褐色化(カラメライズ化)させ、粘稠性が出てきたもの
を、熱いうちにポツプコーン等の膨化菓子の表面に被覆
したのち、しばらく放置してこの被[5がキャンデイ状
に固まることにより帰られる。このようなキャンデイコ
ートされた直後の膨化菓子は、膨化菓子本来の風味や食
感)こ加えて、キャンデイコート層の独特の香ばしい風
味とカリカリとした飴の食感とが加わり、非常に美味な
甘味を有する膨化菓子として人気を集めている。
ンデイコートした膨化菓子が商品化されている。上記キ
ャンデイコートは、砂糖を加熱溶融して、必要に応じて
褐色化(カラメライズ化)させ、粘稠性が出てきたもの
を、熱いうちにポツプコーン等の膨化菓子の表面に被覆
したのち、しばらく放置してこの被[5がキャンデイ状
に固まることにより帰られる。このようなキャンデイコ
ートされた直後の膨化菓子は、膨化菓子本来の風味や食
感)こ加えて、キャンデイコート層の独特の香ばしい風
味とカリカリとした飴の食感とが加わり、非常に美味な
甘味を有する膨化菓子として人気を集めている。
しかしながら、このようなキャンデイコートを施した菓
子は、予め膨化させた菓子にキャンデイコートを施した
のちに1袋詰めされた商品しかみられず、このような商
品は経口とともに、キャンデイコートした直後のキャン
デイコート層の香ばしい香り立ちゃ、独特のカリカリと
した食感が失われていくという難点があった。
子は、予め膨化させた菓子にキャンデイコートを施した
のちに1袋詰めされた商品しかみられず、このような商
品は経口とともに、キャンデイコートした直後のキャン
デイコート層の香ばしい香り立ちゃ、独特のカリカリと
した食感が失われていくという難点があった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、キャンデイコートした直後の香ば
しい風味とカリカリとした飴の食感とを、手軽に家庭で
味わえる膨化菓子を提供するにある。
目的とするところは、キャンデイコートした直後の香ば
しい風味とカリカリとした飴の食感とを、手軽に家庭で
味わえる膨化菓子を提供するにある。
上記の目的は、膨化用原料と甘味料組成物と油脂とを主
体とする内容物が、内容積の膨張に合わせて膨化しうる
耐熱容器に充填されており、上記膨化用原料が内容物全
体の40〜65重量%、上記甘味料組成物が同じく5〜
35重量%、上記油脂が同じく10〜30重量%含有さ
れてなる膨化菓子により達成される。
体とする内容物が、内容積の膨張に合わせて膨化しうる
耐熱容器に充填されており、上記膨化用原料が内容物全
体の40〜65重量%、上記甘味料組成物が同じく5〜
35重量%、上記油脂が同じく10〜30重量%含有さ
れてなる膨化菓子により達成される。
すなわち本発明者らは、家庭で容器ごとガスレンジ等の
加熱調理器にかけて2〜3分加熱するだけで、膨化させ
ると同時にキャンデイコートすることができれば、キャ
ンデイコートした直後の香ばしい風味とカリカリとした
食感とが味わえる膨化菓子が得られるのではないかと考
え、一連の研究を行った。その結果、膨化用原料と砂糖
等の甘味料とを、単1こ混合して容器に密封し加熱膨化
しただけでは、甘味料が加熱容器の底に焦げ付いてしま
い、膨化菓子がキャンデイコートされないことを確認し
た。
加熱調理器にかけて2〜3分加熱するだけで、膨化させ
ると同時にキャンデイコートすることができれば、キャ
ンデイコートした直後の香ばしい風味とカリカリとした
食感とが味わえる膨化菓子が得られるのではないかと考
え、一連の研究を行った。その結果、膨化用原料と砂糖
等の甘味料とを、単1こ混合して容器に密封し加熱膨化
しただけでは、甘味料が加熱容器の底に焦げ付いてしま
い、膨化菓子がキャンデイコートされないことを確認し
た。
そこで、さらlこ研究を重ねた結果、特定量の膨化用原
料及び砂糖等の甘味料と、特定量の油脂とを混合してあ
き、該混合物を加熱すると、油脂と糖質との相互作用に
より、溶解、褐色化(カラメライズ化)し、粘稠性をも
った糖質が、膨化した菓子の表面を均一に被覆する。さ
らに、耐熱容器を開封して、この被覆層を外気と接触さ
せることによって、被覆層、がキャンデイ状に固まり、
所謂キャンデイコートされた香ばしい風味とカリカリと
した食感を有する膨化菓子が帰られることを見いだし本
発明を完成したものである。
料及び砂糖等の甘味料と、特定量の油脂とを混合してあ
き、該混合物を加熱すると、油脂と糖質との相互作用に
より、溶解、褐色化(カラメライズ化)し、粘稠性をも
った糖質が、膨化した菓子の表面を均一に被覆する。さ
らに、耐熱容器を開封して、この被覆層を外気と接触さ
せることによって、被覆層、がキャンデイ状に固まり、
所謂キャンデイコートされた香ばしい風味とカリカリと
した食感を有する膨化菓子が帰られることを見いだし本
発明を完成したものである。
次に、この発明の詳細な説明する。
この発明の膨化菓子の基本的な構成を第1図に示す。同
図において、(1)は#j熱容器、(2)は膨化用原料
、(3)は甘味料組成物、(4)は油脂である。(3)
と(4)は上記膨化用原料(2)の表面に付着している
。
図において、(1)は#j熱容器、(2)は膨化用原料
、(3)は甘味料組成物、(4)は油脂である。(3)
と(4)は上記膨化用原料(2)の表面に付着している
。
この発明に用いる耐熱容器(1)としては、ジグルタイ
プポップコーン用として従来から用いられているような
耐熱性容器があげられる。この容器(1)は、蓋部分(
1a)が折り畳まれたアルミ箔等の耐熱性の包材で形成
されており、内容物の急激な膨張によっても破れること
なり、J:記耐熱性包材が広がって、内容物を包んだ状
態を維持するものである。
プポップコーン用として従来から用いられているような
耐熱性容器があげられる。この容器(1)は、蓋部分(
1a)が折り畳まれたアルミ箔等の耐熱性の包材で形成
されており、内容物の急激な膨張によっても破れること
なり、J:記耐熱性包材が広がって、内容物を包んだ状
態を維持するものである。
上記容器(1)の中に充填される内容物の一つである膨
化用原料(2)としては、通常用いられるポップ用コー
ンの他、大豆、米などの豆類及び穀類やスナック生地が
あげられる。
化用原料(2)としては、通常用いられるポップ用コー
ンの他、大豆、米などの豆類及び穀類やスナック生地が
あげられる。
このスナック生地は、通常の膨化菓子原料として用いら
れているスナック生地で充分であり、このようなスナッ
ク生地は1例えば次のようにして製造することができる
。すなわち、まず、穀類や穀粉あるいはポテトグラニユ
ール、fQ粉等を所定割合で配合し、加水したのち充分
に混練し、蒸練する。そして、これを圧延したのち所定
形状に成型し、所定の水分含量になるまで乾燥してスナ
ック生地が得られる。またこのスナック生地には、果実
類、ナツツ類、ココア類や各皿のスパイス類、調味料、
香料を、添加するとともに、着色料を添加するなどして
その風味や色彩を変えることができる。なお、上記スナ
ック原料に用いる澱粉としては、タピオカ澱粉を用いる
ことが、均一膨化の観点から望ましい。
れているスナック生地で充分であり、このようなスナッ
ク生地は1例えば次のようにして製造することができる
。すなわち、まず、穀類や穀粉あるいはポテトグラニユ
ール、fQ粉等を所定割合で配合し、加水したのち充分
に混練し、蒸練する。そして、これを圧延したのち所定
形状に成型し、所定の水分含量になるまで乾燥してスナ
ック生地が得られる。またこのスナック生地には、果実
類、ナツツ類、ココア類や各皿のスパイス類、調味料、
香料を、添加するとともに、着色料を添加するなどして
その風味や色彩を変えることができる。なお、上記スナ
ック原料に用いる澱粉としては、タピオカ澱粉を用いる
ことが、均一膨化の観点から望ましい。
上記膨化用原料(2)は、単品で用いても2厘以上組み
合わせてもよく、特にその組み合わせ比率を限定するも
のではない。ただしスナック生地の場合には、加熱の際
、膨化による内容積の膨張率が他の膨化用原料よりも少
ないため、外観からスナック生地の完全膨化を判断しに
<<、加熱時間を長(し過ぎて焦がしやすくなる。この
ため、スナック生地を単品で用いる場合には、適当な加
熱時間をあらかじめ決めて、時計を見ながら正確に加熱
しなくてはならない。そこで、スナック生地に適当な割
合で他の膨化用原料(例えばポツプ用コーン)を予め混
合しておくと、加熱による他の膨化用原料がはじける音
と耐熱容器の膨張によって、膨化の終点が外観的に判断
でき、膨化ムラや、焦げ過ぎのない膨化菓子を得ること
が出来るので好適である。
合わせてもよく、特にその組み合わせ比率を限定するも
のではない。ただしスナック生地の場合には、加熱の際
、膨化による内容積の膨張率が他の膨化用原料よりも少
ないため、外観からスナック生地の完全膨化を判断しに
<<、加熱時間を長(し過ぎて焦がしやすくなる。この
ため、スナック生地を単品で用いる場合には、適当な加
熱時間をあらかじめ決めて、時計を見ながら正確に加熱
しなくてはならない。そこで、スナック生地に適当な割
合で他の膨化用原料(例えばポツプ用コーン)を予め混
合しておくと、加熱による他の膨化用原料がはじける音
と耐熱容器の膨張によって、膨化の終点が外観的に判断
でき、膨化ムラや、焦げ過ぎのない膨化菓子を得ること
が出来るので好適である。
次に、上記膨化用原料(2)の表面をキャンデイコート
するために用いる甘味料組成物(5)のうち、糖質甘味
料としては、砂糖、グルコース、マルトース、ラクトー
ス、カップリングシュガー等の糖質や、ソルビット、マ
ルチトール等の糖アルコールの中から適宜選んで用いれ
ばよい。特に、風味、食感の点から211以上組み合わ
せて用いる方が、甘味の質が良くなり、キャンデイコー
トの仕とりもきれい1こなり、また、単品で用いる場合
よりも。
するために用いる甘味料組成物(5)のうち、糖質甘味
料としては、砂糖、グルコース、マルトース、ラクトー
ス、カップリングシュガー等の糖質や、ソルビット、マ
ルチトール等の糖アルコールの中から適宜選んで用いれ
ばよい。特に、風味、食感の点から211以上組み合わ
せて用いる方が、甘味の質が良くなり、キャンデイコー
トの仕とりもきれい1こなり、また、単品で用いる場合
よりも。
固まるので好適である。
また、これら糖質甘味料を単品で用いたり、添加量が全
体の約20重量%(以下「%」と略す)をこえたりする
場合には、糖質の種類によっては加熱時に充分溶解せず
に固まって、所謂ケーキング現象を起こし、均一に膨化
菓子を被覆できないために外観が悪くなることがある。
体の約20重量%(以下「%」と略す)をこえたりする
場合には、糖質の種類によっては加熱時に充分溶解せず
に固まって、所謂ケーキング現象を起こし、均一に膨化
菓子を被覆できないために外観が悪くなることがある。
そこで、上記のようにして甘味料を用いる場合には、乳
化剤を併用すると、前記欠点が解消され好結果が得られ
る。この乳化剤は、食品に用いられる一般的なものの中
から任意に選択することができる。上記乳化剤の添加量
は、内容物全体量の約0.05〜t 0%の範囲にする
ことが望ましい。
化剤を併用すると、前記欠点が解消され好結果が得られ
る。この乳化剤は、食品に用いられる一般的なものの中
から任意に選択することができる。上記乳化剤の添加量
は、内容物全体量の約0.05〜t 0%の範囲にする
ことが望ましい。
また、キャンデイコート層のベタつきを少なくし、甘味
を強くする目的で、非糖質甘味料を併用すると好結果が
得られる。土肥非糖質甘味料としては、サッカリン、グ
リチルリチンナトリウム等の合成甘味料や、甘草、ステ
ビオサイド、ソーマチン等の天然甘味料が挙げられる。
を強くする目的で、非糖質甘味料を併用すると好結果が
得られる。土肥非糖質甘味料としては、サッカリン、グ
リチルリチンナトリウム等の合成甘味料や、甘草、ステ
ビオサイド、ソーマチン等の天然甘味料が挙げられる。
上記非糖質甘味料の添加量は、内容物全体量のO,OS
%以下の範囲で用いることが好ましい。
%以下の範囲で用いることが好ましい。
次に、上記膨化用原料(2)にまぶすようにして用いら
れる油脂(4)は、食品に通常用いられているものであ
ればどのようなものでもよいが、常温で固体脂もしくは
半固体脂となっているものの方がより好ましい。油脂(
4)が常温で液状である場合、商品の保存中に油脂(4
)が容器(1)の底部に溜まって偏在してしまい、下層
の膨化用原料(2)に過剰に浸透してその崩形をまねく
か、品質の低下を引き起こす詔それがあるからである。
れる油脂(4)は、食品に通常用いられているものであ
ればどのようなものでもよいが、常温で固体脂もしくは
半固体脂となっているものの方がより好ましい。油脂(
4)が常温で液状である場合、商品の保存中に油脂(4
)が容器(1)の底部に溜まって偏在してしまい、下層
の膨化用原料(2)に過剰に浸透してその崩形をまねく
か、品質の低下を引き起こす詔それがあるからである。
この発明の膨化菓子は、前記耐熱容器(1)と膨化用原
料(2)と甘味料組成物(5)と油脂(◆)とを用いて
、例えば次のようにして帰ることができる。
料(2)と甘味料組成物(5)と油脂(◆)とを用いて
、例えば次のようにして帰ることができる。
すなわち、まず耐熱容器(1)のと方を解放した状態に
し、そこに膨化用原料(2)を充填する。膨化用原料(
2)が、2種以上の場合にはこれらを同時充填してもよ
いし、充填前に混合しておいてもよい。
し、そこに膨化用原料(2)を充填する。膨化用原料(
2)が、2種以上の場合にはこれらを同時充填してもよ
いし、充填前に混合しておいてもよい。
次に、この丑から甘味料組成物(3)を充填する。この
とき必要に応じて、甘味料組成物(5)の成分として糖
質甘味料と共に乳化剤や非糖質甘味料を、同時充填かあ
るいは充填前に混合して添加してもよい。次にこの上か
ら、加熱融解した油脂(4)をふりかける。甘味料組成
物(5)と油脂(4)は膨化用原料(2)の表有に、付
着(一部浸透)しながら、下層へと流れてほぼ均一にゆ
きわたるようになる。この状態で、耐熱容器(1)の解
放上部を密封することにより、この発明の膨化菓子が得
られる。
とき必要に応じて、甘味料組成物(5)の成分として糖
質甘味料と共に乳化剤や非糖質甘味料を、同時充填かあ
るいは充填前に混合して添加してもよい。次にこの上か
ら、加熱融解した油脂(4)をふりかける。甘味料組成
物(5)と油脂(4)は膨化用原料(2)の表有に、付
着(一部浸透)しながら、下層へと流れてほぼ均一にゆ
きわたるようになる。この状態で、耐熱容器(1)の解
放上部を密封することにより、この発明の膨化菓子が得
られる。
膨化用原料(2)と甘味料組成物(3)と油脂(4)の
配合比率は、すでに述べたように一定の範囲内、すなわ
ち膨化用原料(2)が、全体(耐熱容器(1)に入れる
内容物全体、以下同じ)の40〜65%、甘味料組成物
(3)が全体の5〜35%、油脂(4)が全体の10〜
30%となるように設定することが必要である。膨化用
原料(2)が少な過ぎると、仕土がった製品がボリュー
ム不足で貧弱なものとなり、逆に膨化用原料(2)が多
過ぎると、膨化用原料に均一に熱がかからず、未膨化の
ものが残り、こげる原因となる。また、甘味料組成物(
3)が少な過ぎると膨化菓子全体をキャンデイコートす
ることができず、逆に甘味料組成物(3)が多過ぎると
焦げやすく、ベタツキやすい。また、油脂(4)が少な
過ぎると焦げやすく、多過ぎると製品が油っぽくなって
しまい、好ましい食感が帰られない。
配合比率は、すでに述べたように一定の範囲内、すなわ
ち膨化用原料(2)が、全体(耐熱容器(1)に入れる
内容物全体、以下同じ)の40〜65%、甘味料組成物
(3)が全体の5〜35%、油脂(4)が全体の10〜
30%となるように設定することが必要である。膨化用
原料(2)が少な過ぎると、仕土がった製品がボリュー
ム不足で貧弱なものとなり、逆に膨化用原料(2)が多
過ぎると、膨化用原料に均一に熱がかからず、未膨化の
ものが残り、こげる原因となる。また、甘味料組成物(
3)が少な過ぎると膨化菓子全体をキャンデイコートす
ることができず、逆に甘味料組成物(3)が多過ぎると
焦げやすく、ベタツキやすい。また、油脂(4)が少な
過ぎると焦げやすく、多過ぎると製品が油っぽくなって
しまい、好ましい食感が帰られない。
なお、上記膨化用原料(2)と甘味料組成物(3)と油
脂(4)との充填時に香辛料や調味料を適宜添加し、加
熱の際に膨化、キャンデイコートと同時に味付けや香り
付けがなされるようにしてもよい。
脂(4)との充填時に香辛料や調味料を適宜添加し、加
熱の際に膨化、キャンデイコートと同時に味付けや香り
付けがなされるようにしてもよい。
このようにして碍られた膨化菓子は、容器ごとガスレン
ジ等の加熱調理器にかけて2〜3分加熱するだけで、膨
化させることができ、また、膨化菓子表面に加熱によっ
て褐色化(カラメライズ化)し糖質の被覆層が形成され
、独特の香ばしい風味を呈する。そして、容器の上部を
解放することによって、被覆層が冷えて固まり、キャン
デイコート層を形成し、独特のカリカリとした軽い食感
が得られる。
ジ等の加熱調理器にかけて2〜3分加熱するだけで、膨
化させることができ、また、膨化菓子表面に加熱によっ
て褐色化(カラメライズ化)し糖質の被覆層が形成され
、独特の香ばしい風味を呈する。そして、容器の上部を
解放することによって、被覆層が冷えて固まり、キャン
デイコート層を形成し、独特のカリカリとした軽い食感
が得られる。
又、膨化用原料(2)を2種類以上にしたり、一部ある
いは全部に色付けを施しておくと、視覚的な意外性が楽
しめて、より効果的である。
いは全部に色付けを施しておくと、視覚的な意外性が楽
しめて、より効果的である。
以上のように、この発明の膨化菓子は、容器ごと加熱調
理器にかけて加熱するだけで、簡単にキャンデイコート
された焦げ付きのない膨化菓子が得られるものである。
理器にかけて加熱するだけで、簡単にキャンデイコート
された焦げ付きのない膨化菓子が得られるものである。
しかも、従来の装入りのキャンデイコートされた膨化菓
子と違って、家庭でキャンデイコートを施すので、従来
品よりもずっと香りだちや味わいや食感がよく、又従来
のジグルタイプの膨化菓子をさらにバリニーシロン化さ
せた膨化菓子を得ることができる。
子と違って、家庭でキャンデイコートを施すので、従来
品よりもずっと香りだちや味わいや食感がよく、又従来
のジグルタイプの膨化菓子をさらにバリニーシロン化さ
せた膨化菓子を得ることができる。
つぎ膠こ、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
〔実施例1〜G、比較例1〜3〕
下記の表に従って原料を用意し、前記の製法に基づいて
第1図に示すような、膨化菓子を調整した。つぎに、こ
れを容器ごとガスレンジCRT −IKN、lJンナイ
社1りにかけて中火で3分加熱することにより、膨化菓
子を得た。このようにして得られた実施測量、および比
較例語について、容器を開封してその外観を観察すると
共に、専門パネラ−30名に喫食させて、その風味およ
び食感を評価した。これらの結果を下記の表に、あわせ
て示す。
第1図に示すような、膨化菓子を調整した。つぎに、こ
れを容器ごとガスレンジCRT −IKN、lJンナイ
社1りにかけて中火で3分加熱することにより、膨化菓
子を得た。このようにして得られた実施測量、および比
較例語について、容器を開封してその外観を観察すると
共に、専門パネラ−30名に喫食させて、その風味およ
び食感を評価した。これらの結果を下記の表に、あわせ
て示す。
上記の結果から、実施例の膨化菓子はいずれも外観、風
味、食感がおおむね良好であることがわかる。
味、食感がおおむね良好であることがわかる。
これに対し、比較例の膨化菓子はキャンデイコートが不
充分であったり、焦げていたり、ベタついていたり、あ
るいは苦味を呈したりして、外観、風味、食感のいずれ
かが悪く好ましくない。
充分であったり、焦げていたり、ベタついていたり、あ
るいは苦味を呈したりして、外観、風味、食感のいずれ
かが悪く好ましくない。
第1図は、この発明の膨化菓子の構成を示す説明図であ
る。 (1)・・・容器、 (2)・・・膨化用原料
、(5)・・・甘味料組成物、 (4)・・・油脂。
る。 (1)・・・容器、 (2)・・・膨化用原料
、(5)・・・甘味料組成物、 (4)・・・油脂。
Claims (1)
- (1)膨化用原料と甘味料組成物と油脂とを主体とする
内容物が、内容積の膨張に合わせて膨化しうる耐熱容器
に充填されており、上記膨化用原料が内容物全体の40
〜65重量%、上記甘味料組成物が同じく5〜35重量
%、上記油脂が同じく10〜30重量%含有されてなる
膨化菓子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63204020A JPH0624477B2 (ja) | 1988-08-17 | 1988-08-17 | キャンディコート膨化菓子用セット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63204020A JPH0624477B2 (ja) | 1988-08-17 | 1988-08-17 | キャンディコート膨化菓子用セット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0253442A true JPH0253442A (ja) | 1990-02-22 |
JPH0624477B2 JPH0624477B2 (ja) | 1994-04-06 |
Family
ID=16483436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63204020A Expired - Lifetime JPH0624477B2 (ja) | 1988-08-17 | 1988-08-17 | キャンディコート膨化菓子用セット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0624477B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004091313A3 (en) * | 2003-04-07 | 2005-04-28 | Gen Mills Inc | Sweet microwave popcorn and method of preparation |
US7024986B2 (en) | 2002-10-04 | 2006-04-11 | Gakken (Hong Kong) Co., Ltd. | System and method for making popcorn using a self-regulating heating system |
US7211226B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-05-01 | Fleetgaurd, Inc. | Catalyst and filter combination |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3136250B2 (ja) * | 1995-04-11 | 2001-02-19 | ハウス食品株式会社 | 容器入り即席膨化食品 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS637756A (ja) * | 1986-04-18 | 1988-01-13 | リト―ウェイ・パッケージング・コーポレーション | マイクロ波処理可能なポツプコ−ン製品の製造用組成物および方法 |
-
1988
- 1988-08-17 JP JP63204020A patent/JPH0624477B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS637756A (ja) * | 1986-04-18 | 1988-01-13 | リト―ウェイ・パッケージング・コーポレーション | マイクロ波処理可能なポツプコ−ン製品の製造用組成物および方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7211226B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-05-01 | Fleetgaurd, Inc. | Catalyst and filter combination |
US7024986B2 (en) | 2002-10-04 | 2006-04-11 | Gakken (Hong Kong) Co., Ltd. | System and method for making popcorn using a self-regulating heating system |
WO2004091313A3 (en) * | 2003-04-07 | 2005-04-28 | Gen Mills Inc | Sweet microwave popcorn and method of preparation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0624477B2 (ja) | 1994-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3586512A (en) | Imparting fried appearance to baked foodstuffs | |
US5709902A (en) | Method for preparing a sugar coated R-T-E cereal | |
US4913919A (en) | Coating composition for comestible products | |
US4961943A (en) | Process of preparing cereal-coated dried fruit | |
US4356202A (en) | Wrap food coating mix and method of using | |
AU783754B2 (en) | Food bar | |
US7452560B2 (en) | Process for preparing a hand-held snack item, and the product thereof | |
CA2505329C (en) | Low sugar presweetened dry coated cereals and method of preparation | |
CA2442249A1 (en) | Production of snacks having an expanded crispy chip-like textured coating | |
CN103167804B (zh) | 空心糕点及其制造方法 | |
US4927645A (en) | Process for making candy coated snack foods such as popcorn | |
CN101120760A (zh) | 米类小点心薄片及其制备方法 | |
JPH02215339A (ja) | 充填クッキー | |
US5565227A (en) | Batter-like coating and method of making | |
JPH0253442A (ja) | キャンディコート膨化菓子用セット | |
JP2553960B2 (ja) | パフスナックの製造方法 | |
WO2000060954A1 (en) | Microwavable compositions for preparing glazed snack foods | |
JP2909365B2 (ja) | スナック菓子の製造方法 | |
KR20040070967A (ko) | 크런치 한과 및 그의 제조방법 | |
JPH03266952A (ja) | 手作り膨化菓子 | |
US9427004B2 (en) | Caffeinated coffee-flavored cereal | |
JPH0284137A (ja) | 豆菓子の製造方法 | |
KR102425725B1 (ko) | 튀김 과자 제조 방법 | |
CA2186937A1 (en) | Seasoning and coating mix composition for crispy vegetables | |
JPH03151832A (ja) | 嗜好食品及びその製法 |