[go: up one dir, main page]

JPS63177470A - 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS63177470A
JPS63177470A JP755387A JP755387A JPS63177470A JP S63177470 A JPS63177470 A JP S63177470A JP 755387 A JP755387 A JP 755387A JP 755387 A JP755387 A JP 755387A JP S63177470 A JPS63177470 A JP S63177470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial growth
substrate
layer
effect transistor
molecular beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP755387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Aoki
健二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP755387A priority Critical patent/JPS63177470A/ja
Priority to EP87311541A priority patent/EP0274278B1/en
Priority to DE3789894T priority patent/DE3789894T2/de
Publication of JPS63177470A publication Critical patent/JPS63177470A/ja
Priority to US08/538,980 priority patent/US6229188B1/en
Priority to US08/782,975 priority patent/US5923985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高濃度基板上に低濃度エピタキシャル成長薄
膜層を設けることにより、高速かつ低消費電力で動作す
る絶縁ゲート電界効果トランジスタ(以下、MOS F
 ETと略す)の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、高濃度基板上に単原子層オーダーの精度で膜
厚が制御された低濃度エピタキシャル成長薄膜層をチャ
ネル部分に設けることにより、高速かつ低消費電力で動
作するMOSFETの製造方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
MOS F ETを高速化するためには、一般に微細化
が有効であるが、微細化に伴い短チヤネル効果、ラッチ
アップ等が重大な問題となっている。
これらの微細化に伴う問題への対策として従来、高濃度
基板あるいはその上にCVD法を使ってエピタキシャル
層を設けたエビ基板が用いられてき〔発明が解決しよう
とする問題点〕 しかし、高濃度基板を用いると、一般にしきい電圧が高
(なりすぎるという問題がある。又、しきい電圧制御を
行うために、チャネル領域にイオン注入をする場合、深
さ方向の不純物分布を0.1μm以下の精度で制御する
ことは不可能であり、その結果、高濃度基板を用いるこ
とによる効果が十分ではなかった。更に、エビ基板を用
いる場合、従来のエビが1000℃以上の高温で行われ
るために、オートドーピングの影響が大きく、チャネル
部分でのキャリアの実効移動度が高くならないという問
題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記従来の方法のもつ欠点を解決するために
開発されたものであり、高濃度基板を用いて短チヤネル
効果及びラッチアンプを防止し、更に、前記基板表面に
分子層エピタキシャル成長法を用いて低温で低濃度エピ
タキシャル成長薄膜層を形成することにより、チャネル
領域に活性化領域を設け、キャリアの実効移動度向上を
実現するものである。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。第1
図+8i〜fclは本発明の実施例であるMOSFET
の製造工程順断面図である。従来の方法と比較して、第
1図(alに示すようにチャネル領域に非常に薄いエピ
タキシャル成長層2を形成する点がその特徴である。こ
のエピタキシャル成長層2は、分子層エピタキシャル成
長法を用いて850℃以下で形成され、その際のオート
ドーピングは殆ど無視できる。ソース3、ドレイン4は
第1図(b)に示すようにイオン注入により形成する。
第2図には、第1図(blのX−X ’線における不純
物濃度分布図を示す。第2図に示すような不純物分布を
形成したのち、第1図(C1に示すようにゲート酸化膜
5、ソース3、ドレイン4及びゲート6を設ける。第3
図には、本発明によって作られたMOSFET (但し
、基板濃度I XIQ”am−3、エピタキシャル成長
層の不純物濃度1 ×1QI4CI11−3、膜厚が3
00人)と従来のMOSFET(但し基板濃度3×10
I6cffi−3)のしきい電圧のチャネル長依存特性
図を表したものであり、曲線aは本発明のMOSFET
、曲線すは従来のMOS F ETをそれぞれ示してい
る。更に第4IiJには、チャネル長が1μmの場合の
本発明によるMOSFET (但し、基板濃度5×10
16CII+−3、エピタキシャル成長層の不純物濃度
I X1014CI11−、、膜厚が300人)と、同
じ〈従来のMOSFET (但し、基板濃度3X10”
■−3)の相互コンダクタンスのしきい電圧依存特性図
をそれぞれ示している。直線a′は本発明によるMOS
 F ETの直線b′は従来のMOSFETを表してい
る。第3図から明らかなように、本発明によるMOSF
ETは、従来のMOSFETよりも短チヤネル効果の影
響が小さい、更に、第4図から本発明によるMOS F
 ETは、従来のMOSFETと同じしきい電圧となる
よう設計した場合、相互コンダクタンスが従来のMOS
FETに比べ20%以上も大きくなることが分かる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば短チヤネル効果の防止、
キャリアの実効移動度の向上環、微細MOS F ET
の特性向上に顕著な効果がある。又、オートドーピング
がなく、高濃度の基板上に低濃度エピタキシャル層を所
望の条件で形成できるので、しきい電圧の制御が容易で
あり、高濃度基板を任意に用いることができ、基板の低
抵抗化によるラッチアップ防止を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は、本発明によるMOS F E
Tの製造工程順断面図、第2図は、第1図(′b)のX
−X′線における不純物濃度分布図、第3図は、本発明
によるMOSFETと従来の方法によるMOSFETの
しきい電圧のチャネル長依存特性図であり、第4図は、
同じく相互コンダクタンスのしきい電圧依存特性図であ
る。 1・・・P型半導体基板 2・・・エピタキシャル層 3・・・ソース 4・・・ドレイン 5・・・ゲート酸化膜 6・・・ゲート 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 MO5FETn襞遺工罪1頃虹面図 第 1 図 しぎい甫」五(V)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の表面に、分子層エピタキシャル成長
    法を用いて、前記基板よりも不純物濃度が低く、膜厚が
    1000Å以下のエピタキシャル成長層を形成すること
    により、深さ方向にステップ状で変化する不純物分布を
    有し、チャネル部分に高抵抗活性層を設けることを特徴
    とする絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法。
  2. (2)前記エピタキシャル成長層の厚さが、チャネル領
    域の空乏層幅と同程度以下である特許請求の範囲第1項
    記載の絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法。
  3. (3)前記エピタキシャル成長層を形成する方法が分子
    線エピタキシャル成長法である特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造
    方法。
JP755387A 1987-01-05 1987-01-16 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS63177470A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755387A JPS63177470A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
EP87311541A EP0274278B1 (en) 1987-01-05 1987-12-31 MOS field effect transistor and method of manufacturing the same
DE3789894T DE3789894T2 (de) 1987-01-05 1987-12-31 MOS-Feldeffekttransistor und dessen Herstellungsmethode.
US08/538,980 US6229188B1 (en) 1987-01-05 1995-10-05 MOS field effect transistor and its manufacturing method
US08/782,975 US5923985A (en) 1987-01-05 1997-01-14 MOS field effect transistor and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755387A JPS63177470A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177470A true JPS63177470A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11668988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP755387A Pending JPS63177470A (ja) 1987-01-05 1987-01-16 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209876A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Mitsubishi Electric Corp 微小なmis型fetとその製造方法
US6417038B1 (en) 1998-01-29 2002-07-09 Nec Corporation Method of fabricating semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151464A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Nec Corp Misトランジスタ及びその製造方法
JPS6132462A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151464A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Nec Corp Misトランジスタ及びその製造方法
JPS6132462A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209876A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Mitsubishi Electric Corp 微小なmis型fetとその製造方法
US6417038B1 (en) 1998-01-29 2002-07-09 Nec Corporation Method of fabricating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929291B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPH05502548A (ja) ホットキャリアを抑制した微細加工misfet素子
JPH01232765A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPS63177470A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS5916427B2 (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JP2515524B2 (ja) 絶縁ゲ―ト電界効果トランジスタの製造方法
JPH0582067B2 (ja)
JPH0350771A (ja) 半導体装置
JPH051083Y2 (ja)
JPS63142676A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318547A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ
JP3014138B2 (ja) 半導体装置
JPH05102192A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS63284858A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPS6173380A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0260061B2 (ja)
JPS6017946A (ja) 半導体装置
JPS63204651A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JP2000307100A (ja) 電界効果半導体装置
JPH01125985A (ja) 半導体装置
JPH046107B2 (ja)
JPH05136172A (ja) GaAs電界効果トランジスタの製造方法
JPH04233739A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH03201485A (ja) 縦形二重拡散mosトランジスタの製造方法
JPH07283402A (ja) 半導体装置とその製造方法