JPS63168626A - 液晶表示体 - Google Patents
液晶表示体Info
- Publication number
- JPS63168626A JPS63168626A JP62000874A JP87487A JPS63168626A JP S63168626 A JPS63168626 A JP S63168626A JP 62000874 A JP62000874 A JP 62000874A JP 87487 A JP87487 A JP 87487A JP S63168626 A JPS63168626 A JP S63168626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- liquid crystal
- polarization
- polarizer
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/13362—Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1.液晶表示体の光学系の構造に関するもので
ある。
ある。
従来の液晶表示体の光学系を図面を用いて説明する。第
4図は、モノクロ液晶表示体の光学系を示す断面図であ
る。図中の矢印及び黒点は偏光方向を示す。液晶表示体
に入射する光をまず拡散板1により拡散し、偏光子2に
より直線偏光とする。
4図は、モノクロ液晶表示体の光学系を示す断面図であ
る。図中の矢印及び黒点は偏光方向を示す。液晶表示体
に入射する光をまず拡散板1により拡散し、偏光子2に
より直線偏光とする。
これを液晶パネル8に入射させ画素により偏光面を回転
させ検光子9を透過させることにより表示を行っている
。液晶パネル8はスペーサー7を介して2枚のガラス板
6.4の間に液晶を封入している。
させ検光子9を透過させることにより表示を行っている
。液晶パネル8はスペーサー7を介して2枚のガラス板
6.4の間に液晶を封入している。
又、2枚のガラス板6.4には液晶を駆動する透明電極
5.6を設けている。
5.6を設けている。
従来は、偏光子としてPVA(ポリビニルアルコール)
フィルムを1軸方向に3〜4倍程度延伸し、ヨウ素分子
や2色性色素分子を吸着させたものを利用している。こ
れにより分子の長軸に平行な偏光成分を吸収し入射光を
必要な直線偏光に変換している。
フィルムを1軸方向に3〜4倍程度延伸し、ヨウ素分子
や2色性色素分子を吸着させたものを利用している。こ
れにより分子の長軸に平行な偏光成分を吸収し入射光を
必要な直線偏光に変換している。
しかしながら直線偏光を得るためにそれに垂直な偏光成
分を吸収しているため、自然光入射時で光利用効率は5
0%以下、実際には40%未満となっており損失が大き
い。このため画面の輝度が低下しこれを補うためにバッ
クライトが必要となり、消費電力の増大、又、液晶テレ
ビなどにおいては電池の短寿命化などの問題が生じてい
る。
分を吸収しているため、自然光入射時で光利用効率は5
0%以下、実際には40%未満となっており損失が大き
い。このため画面の輝度が低下しこれを補うためにバッ
クライトが必要となり、消費電力の増大、又、液晶テレ
ビなどにおいては電池の短寿命化などの問題が生じてい
る。
そこで本発明の目的は、偏光子での光の損失を減少させ
画面の輝度向上、消費電力の減少を行う光学系の構造を
供給するものである。
画面の輝度向上、消費電力の減少を行う光学系の構造を
供給するものである。
本発明は従来の偏光子では吸収していた偏光成分を利用
し、偏光子の光利用効率を高め画面の輝度向上を行うも
のである。これを達成するためにグリッド偏光子を利用
する。グリッド偏光子は、入射光を直交する2つの偏光
成分により透過と反射に分離する。透過光はそのまま液
晶パネルに入射させ、反射光は4分の1波長板を前面に
配置したミラーで反射させることにより偏光面を90°
回転し偏光子を透過させ液晶パネルに入射させる。
し、偏光子の光利用効率を高め画面の輝度向上を行うも
のである。これを達成するためにグリッド偏光子を利用
する。グリッド偏光子は、入射光を直交する2つの偏光
成分により透過と反射に分離する。透過光はそのまま液
晶パネルに入射させ、反射光は4分の1波長板を前面に
配置したミラーで反射させることにより偏光面を90°
回転し偏光子を透過させ液晶パネルに入射させる。
又、反射光を利用する手段として4分の1波長板の替わ
りに拡散板を利用し、反射光の偏光面をランダムにし偏
光子を透過させる方法も用いる。
りに拡散板を利用し、反射光の偏光面をランダムにし偏
光子を透過させる方法も用いる。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例を示す液晶表示体の光
学系の断面図である。図中の偏光子2はグリッド偏光子
である。これは金属を平行に配列した非常に細かい格子
構造をしており、この格子間隔の2倍以上の波長を持つ
光が入射する場合、格子に平行な偏光成分は反射し、格
子に垂直な偏光成分は透過する。
学系の断面図である。図中の偏光子2はグリッド偏光子
である。これは金属を平行に配列した非常に細かい格子
構造をしており、この格子間隔の2倍以上の波長を持つ
光が入射する場合、格子に平行な偏光成分は反射し、格
子に垂直な偏光成分は透過する。
光源11より放射した自然光が拡散板1を透過し偏光子
2に入射し、このうち金属格子に垂直な偏光成分は透過
し、残りの偏光成分は反射する。
2に入射し、このうち金属格子に垂直な偏光成分は透過
し、残りの偏光成分は反射する。
反射光は4分の1波長板10を透過し円偏光となり、ミ
ラー12で反射し再度4分の1波長板10を透過するこ
とにより直線偏光に戻る。
ラー12で反射し再度4分の1波長板10を透過するこ
とにより直線偏光に戻る。
このとき偏光面は入射光のそれに対して90°回転して
おり、偏光子2を透過する。これにより直交する2つの
偏光成分両方を偏光面を合わせた後に液晶パネル8に入
射させることができる。次に液晶パネル8により偏光方
向を変調した光を検光子9に入射させ偏光方向を明暗に
対応させ表示を行う。液晶パネル8は、透明電極5.6
を設けた2枚のガラス板6.40間にスペーサ7を介し
て液晶を封入している。
おり、偏光子2を透過する。これにより直交する2つの
偏光成分両方を偏光面を合わせた後に液晶パネル8に入
射させることができる。次に液晶パネル8により偏光方
向を変調した光を検光子9に入射させ偏光方向を明暗に
対応させ表示を行う。液晶パネル8は、透明電極5.6
を設けた2枚のガラス板6.40間にスペーサ7を介し
て液晶を封入している。
しかし、ここで4分の1波長板10とミラー12の組み
合わせにより偏光面が90°回転する波長は特定の波長
に限定されるので、液晶パネル8に入射する光の強度は
特定の波長を最大とする分布となり、カラー表示におい
てはこの点を考慮せねばならない。すなわち適性なカラ
ー表示を行うためには、カラーフィルターの波長に対す
る透過率分布、または光源の波長に対する放射強度分布
を調整すれば良い。
合わせにより偏光面が90°回転する波長は特定の波長
に限定されるので、液晶パネル8に入射する光の強度は
特定の波長を最大とする分布となり、カラー表示におい
てはこの点を考慮せねばならない。すなわち適性なカラ
ー表示を行うためには、カラーフィルターの波長に対す
る透過率分布、または光源の波長に対する放射強度分布
を調整すれば良い。
同様の実施例として第2図に示す液晶表示体の光学系の
断面図のような構成が考えられる。これは偏光面を回転
させる素子として第1図における4分の1波長板10の
代りに、光源11と偏光子2の間の拡散板1を利用する
ものである。
断面図のような構成が考えられる。これは偏光面を回転
させる素子として第1図における4分の1波長板10の
代りに、光源11と偏光子2の間の拡散板1を利用する
ものである。
すなわち拡散板1における透過率を多少犠牲にし、十分
な拡散を行わせ偏光子2で反射した直線偏光の偏光面を
ランダムにするのである。次に拡散板1を透過した光束
をミラー12で反射させ再び偏光子2に入射させ画面の
輝度向上に利用する。
な拡散を行わせ偏光子2で反射した直線偏光の偏光面を
ランダムにするのである。次に拡散板1を透過した光束
をミラー12で反射させ再び偏光子2に入射させ画面の
輝度向上に利用する。
第3図は他の実施例を示す液晶表示体の光学系の断面図
で、外光利用時の構成例である。マイクロレンズアレイ
16とその焦点面にピンホール板14を配置している。
で、外光利用時の構成例である。マイクロレンズアレイ
16とその焦点面にピンホール板14を配置している。
マイクロレンズアレイ16により外部からの光を絞り、
その焦点でピンホール板14を透過させ偏光子2に入射
させる。
その焦点でピンホール板14を透過させ偏光子2に入射
させる。
さらに偏光子2からの反射光は、アルミニウムなどを蒸
着し鏡面としたピンポール板14により反射させる。こ
の反射光は、拡散板1により自然光となっているので再
び偏光子2に入射させ利用することができる。
着し鏡面としたピンポール板14により反射させる。こ
の反射光は、拡散板1により自然光となっているので再
び偏光子2に入射させ利用することができる。
以上の説明で明らかなように、従来吸収していた偏光成
分を利用することにより偏光子での損失を減少させるこ
とができる。その結果、従来と同じ明るさの画面を得る
のに必要なバックライトの消費電力をおよそ半分にする
ことができる。
分を利用することにより偏光子での損失を減少させるこ
とができる。その結果、従来と同じ明るさの画面を得る
のに必要なバックライトの消費電力をおよそ半分にする
ことができる。
又、消費電力を変えなければ、画面の輝度を向上させる
ことができる。
ことができる。
第1図は本発明の実施例である液晶表示体の光学系の断
面図、第2、第3図はともに本発明の別の実施例である
液晶表示体の光学系の断面図、第4図は従来の液晶表示
体の光学系の断面図である。 1・・・・・・拡散板、2・・・・・・偏光子、8・・
・・・・液晶パネル、10・・・・・・4分の1波長板
、12・・・・・・ミラー、16・・・・・・マイクロ
レンズアレイ、14・・・・・・ピンホール板。 第1図 第2図
面図、第2、第3図はともに本発明の別の実施例である
液晶表示体の光学系の断面図、第4図は従来の液晶表示
体の光学系の断面図である。 1・・・・・・拡散板、2・・・・・・偏光子、8・・
・・・・液晶パネル、10・・・・・・4分の1波長板
、12・・・・・・ミラー、16・・・・・・マイクロ
レンズアレイ、14・・・・・・ピンホール板。 第1図 第2図
Claims (3)
- (1)液晶パネルに直線偏光を入射させ液晶分子の配向
方向を電気的に制御することにより表示を実現する液晶
表示体において、前記直線偏光を得る素子として、入射
する自然光を直交する2つの偏光成分に分離するグリッ
ド偏光子と、一方の光束の偏光面を90°回転させる素
子とにより構成し、前記2つの偏光成分を前記液晶パネ
ルに導き画面の輝度に寄与させることを特徴とする液晶
表示体。 - (2)偏光面を90°回転させる素子として4分の1波
長板と反射板の組み合わせを用いることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の液晶表示体。 - (3)偏光面を90°回転させる素子として拡散板を用
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶
表示体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62000874A JPS63168626A (ja) | 1987-01-06 | 1987-01-06 | 液晶表示体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62000874A JPS63168626A (ja) | 1987-01-06 | 1987-01-06 | 液晶表示体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63168626A true JPS63168626A (ja) | 1988-07-12 |
Family
ID=11485816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62000874A Pending JPS63168626A (ja) | 1987-01-06 | 1987-01-06 | 液晶表示体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63168626A (ja) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994011776A1 (en) * | 1992-11-09 | 1994-05-26 | Honeywell Inc. | Backlit display |
EP0606939A1 (en) * | 1993-01-11 | 1994-07-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Illumination system and display device including such a system |
WO1994020879A1 (en) * | 1993-03-04 | 1994-09-15 | Honeywell Inc. | Patterned dichroic filters for color liquid crystal display chromaticity enhancement |
US5383053A (en) * | 1992-04-07 | 1995-01-17 | Hughes Aircraft Company | Virtual image display having a high efficiency grid beamsplitter |
US5387953A (en) * | 1990-12-27 | 1995-02-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Polarization illumination device and projector having the same |
WO1995017699A1 (en) * | 1993-12-21 | 1995-06-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reflective polarizer display |
US5452128A (en) * | 1992-01-21 | 1995-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Polarization illumination apparatus and projector using the apparatus |
JPH07261122A (ja) * | 1994-03-16 | 1995-10-13 | Enplas Corp | 偏光化機能付面光源装置 |
WO1996031794A1 (en) * | 1995-04-07 | 1996-10-10 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
WO1997001788A1 (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transflective displays with reflective polarizing transflector |
JP2000284707A (ja) * | 1994-05-27 | 2000-10-13 | Canon Inc | バックライト装置及びそれを用いた表示装置 |
EP1315022A1 (en) * | 2001-11-27 | 2003-05-28 | Thomson Licensing, Inc. | Polarization recycler |
JP2004354881A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
JP2005500582A (ja) * | 2001-07-04 | 2005-01-06 | ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト | 所定の偏光状態の光の生成のための方法。 |
EP1512131A1 (en) * | 2002-05-17 | 2005-03-09 | Infocus Corporation | Polarized light source system with reverse optical path |
US6893136B2 (en) | 2002-07-26 | 2005-05-17 | Hannstar Display Corp. | Panel light source device and back light module for liquid crystal display device |
JP2006139283A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-06-01 | Lg Electronics Inc | 液晶ディスプレイ及びその製造方法 |
US7083847B2 (en) | 1993-12-21 | 2006-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Optical film |
JP2010532005A (ja) * | 2007-06-11 | 2010-09-30 | コミシリア ア レネルジ アトミック | 液晶スクリーン用照明装置 |
JP4709345B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2011-06-22 | 富士通株式会社 | 投射型表示装置 |
JP2012181535A (ja) * | 2004-07-27 | 2012-09-20 | Dolby Lab Licensing Corp | 光源配列由来の光用の拡散体を組み込むディスプレイ |
CN106054447A (zh) * | 2016-05-27 | 2016-10-26 | 昆山龙腾光电有限公司 | 液晶显示面板 |
CN107656400A (zh) * | 2017-11-14 | 2018-02-02 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种胶框、背光模组及液晶显示装置 |
CN108474522A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-08-31 | 富士胶片株式会社 | 直下型背光单元 |
CN108474524A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-08-31 | 富士胶片株式会社 | 边缘照明型背光单元 |
WO2023208300A1 (de) * | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Continental Automotive Technologies GmbH | Anzeigeeinrichtung |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61122626A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Sony Corp | 偏光照明装置 |
-
1987
- 1987-01-06 JP JP62000874A patent/JPS63168626A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61122626A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Sony Corp | 偏光照明装置 |
Cited By (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5387953A (en) * | 1990-12-27 | 1995-02-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Polarization illumination device and projector having the same |
US5452128A (en) * | 1992-01-21 | 1995-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Polarization illumination apparatus and projector using the apparatus |
US5383053A (en) * | 1992-04-07 | 1995-01-17 | Hughes Aircraft Company | Virtual image display having a high efficiency grid beamsplitter |
WO1994011776A1 (en) * | 1992-11-09 | 1994-05-26 | Honeywell Inc. | Backlit display |
EP0606939A1 (en) * | 1993-01-11 | 1994-07-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Illumination system and display device including such a system |
WO1994020879A1 (en) * | 1993-03-04 | 1994-09-15 | Honeywell Inc. | Patterned dichroic filters for color liquid crystal display chromaticity enhancement |
WO1995017699A1 (en) * | 1993-12-21 | 1995-06-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reflective polarizer display |
US7083847B2 (en) | 1993-12-21 | 2006-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Optical film |
JPH07261122A (ja) * | 1994-03-16 | 1995-10-13 | Enplas Corp | 偏光化機能付面光源装置 |
JP2000284707A (ja) * | 1994-05-27 | 2000-10-13 | Canon Inc | バックライト装置及びそれを用いた表示装置 |
EP1258748A3 (en) * | 1995-04-07 | 2004-01-28 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1273959A3 (en) * | 1995-04-07 | 2004-01-28 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
US5751388A (en) * | 1995-04-07 | 1998-05-12 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
US6310671B1 (en) | 1995-04-07 | 2001-10-30 | Honeywell, Inc. | Polarization sensitive scattering element |
EP1258746A2 (en) * | 1995-04-07 | 2002-11-20 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1258747A2 (en) * | 1995-04-07 | 2002-11-20 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1258749A2 (en) * | 1995-04-07 | 2002-11-20 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1258748A2 (en) * | 1995-04-07 | 2002-11-20 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1273959A2 (en) * | 1995-04-07 | 2003-01-08 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
US5999239A (en) * | 1995-04-07 | 1999-12-07 | Honeywell Inc. | Method for making a polarization-sensitive optical element |
EP1258749A3 (en) * | 1995-04-07 | 2004-01-28 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1258747A3 (en) * | 1995-04-07 | 2004-01-28 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
EP1258746A3 (en) * | 1995-04-07 | 2004-03-03 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
WO1996031794A1 (en) * | 1995-04-07 | 1996-10-10 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
WO1997001788A1 (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transflective displays with reflective polarizing transflector |
JP4709345B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2011-06-22 | 富士通株式会社 | 投射型表示装置 |
JP2005500582A (ja) * | 2001-07-04 | 2005-01-06 | ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト | 所定の偏光状態の光の生成のための方法。 |
EP1315022A1 (en) * | 2001-11-27 | 2003-05-28 | Thomson Licensing, Inc. | Polarization recycler |
EP1512131A1 (en) * | 2002-05-17 | 2005-03-09 | Infocus Corporation | Polarized light source system with reverse optical path |
EP1512131A4 (en) * | 2002-05-17 | 2008-12-10 | Infocus Corp | POLARIZED LIGHT SOURCE SYSTEM WITH INVERTED OPTICAL PATH |
US6893136B2 (en) | 2002-07-26 | 2005-05-17 | Hannstar Display Corp. | Panel light source device and back light module for liquid crystal display device |
JP2004354881A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
JP2012181535A (ja) * | 2004-07-27 | 2012-09-20 | Dolby Lab Licensing Corp | 光源配列由来の光用の拡散体を組み込むディスプレイ |
JP2006139283A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-06-01 | Lg Electronics Inc | 液晶ディスプレイ及びその製造方法 |
JP2010532005A (ja) * | 2007-06-11 | 2010-09-30 | コミシリア ア レネルジ アトミック | 液晶スクリーン用照明装置 |
US8675150B2 (en) | 2007-06-11 | 2014-03-18 | Commissariat A L'energie Atomique | Lighting device for liquid crystal screen |
US10605976B2 (en) | 2015-12-25 | 2020-03-31 | Fujifilm Corporation | Edge light type backlight unit |
CN108474522A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-08-31 | 富士胶片株式会社 | 直下型背光单元 |
CN108474524A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-08-31 | 富士胶片株式会社 | 边缘照明型背光单元 |
US10578918B2 (en) | 2015-12-25 | 2020-03-03 | Fujifilm Corporation | Direct backlight unit |
CN108474522B (zh) * | 2015-12-25 | 2020-05-05 | 富士胶片株式会社 | 直下型背光单元 |
CN108474524B (zh) * | 2015-12-25 | 2020-09-25 | 富士胶片株式会社 | 边缘照明型背光单元 |
CN106054447A (zh) * | 2016-05-27 | 2016-10-26 | 昆山龙腾光电有限公司 | 液晶显示面板 |
CN107656400A (zh) * | 2017-11-14 | 2018-02-02 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种胶框、背光模组及液晶显示装置 |
CN107656400B (zh) * | 2017-11-14 | 2020-09-04 | 海信视像科技股份有限公司 | 一种胶框、背光模组及液晶显示装置 |
WO2023208300A1 (de) * | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Continental Automotive Technologies GmbH | Anzeigeeinrichtung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63168626A (ja) | 液晶表示体 | |
US5650865A (en) | Holographic backlight for flat panel displays | |
CN1854882B (zh) | 投影机 | |
JP4122808B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JPS62165803A (ja) | 光箱 | |
KR100189278B1 (ko) | 투영형 칼라 표시 장치 | |
US5929956A (en) | Reflection type diffusing liquid crystal display with selective reflecting means located between the substrates | |
JPH08234143A (ja) | 照明システムおよび表示装置 | |
CN1323995A (zh) | 具有改进的光学系统的彩色液晶投影器 | |
JPH07225379A (ja) | 投写型液晶表示装置 | |
JPH11352474A (ja) | 液晶表示装置用バックライト及び液晶表示装置 | |
WO2022089024A1 (zh) | 一种投影显示系统 | |
JPH0519208A (ja) | 偏光ビームスプリツタアレイ | |
JPH03175436A (ja) | カラー画像投写装置と、その液晶表示装置 | |
JPH0239084A (ja) | 画像投影装置 | |
JP2005215669A (ja) | ディスプレイシステム及び当該ディスプレイシステム用光学変換モジュール | |
JP2844768B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US6256122B1 (en) | Device for the elimination of the zero order beam emerging from a hologram illuminated in polarized light | |
WO1994020879A1 (en) | Patterned dichroic filters for color liquid crystal display chromaticity enhancement | |
CN222108023U (zh) | 光学系统和投影装置 | |
EP1012640B1 (en) | Device for the elimination of the zero order beam emerging from a hologram illuminated in polarized light | |
JP3672466B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2913823B2 (ja) | 液晶表示素子及びその駆動方法 | |
WO2015072439A1 (ja) | 表示装置 | |
JP4709345B2 (ja) | 投射型表示装置 |