JPS63166009A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS63166009A JPS63166009A JP31222986A JP31222986A JPS63166009A JP S63166009 A JPS63166009 A JP S63166009A JP 31222986 A JP31222986 A JP 31222986A JP 31222986 A JP31222986 A JP 31222986A JP S63166009 A JPS63166009 A JP S63166009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- vinyl chloride
- resin
- polyurethane resin
- chloride resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 4
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 10
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- -1 Ketchinplak E Chemical compound 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001270 Allium sibiricum Nutrition 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- ULBTUVJTXULMLP-UHFFFAOYSA-N butyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC ULBTUVJTXULMLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910001337 iron nitride Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical class 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
磁気ディスク等に用いることができる磁気記録媒体に関
するものである。
するものである。
従来の技術
近年、特にビデオテープの分野においては高密度記録を
めざすために従来の酸化鉄から金属2合金系へと磁性体
の研究開発が進んでいる。そのなかで、金属1合金系磁
性体については、均一な微粒子化を達成するために組成
、製造条件の改良が進められBET比表面積が60m2
/g以上のものが安定に製造できるようになった。さら
に、酸化鉄磁性体についてもBET比表面積が50 m
2/i以上のものが製造されるようになっている。この
ような微粒子の磁性体を用いて耐久性に優れた高密度記
録媒体を得るためにはテープとヘッドのインターフェイ
スの問題が重要となる。
めざすために従来の酸化鉄から金属2合金系へと磁性体
の研究開発が進んでいる。そのなかで、金属1合金系磁
性体については、均一な微粒子化を達成するために組成
、製造条件の改良が進められBET比表面積が60m2
/g以上のものが安定に製造できるようになった。さら
に、酸化鉄磁性体についてもBET比表面積が50 m
2/i以上のものが製造されるようになっている。この
ような微粒子の磁性体を用いて耐久性に優れた高密度記
録媒体を得るためにはテープとヘッドのインターフェイ
スの問題が重要となる。
このなかで耐摩耗性と電磁変換特性を決定するものとし
てバインダシステムと分散順序がある。
てバインダシステムと分散順序がある。
ポリウレタン樹脂と塩化ビニル樹脂を用いた系では特開
昭56−167771に開示されているようにポリウレ
タン樹脂で一次分散する方が塩化ビニル樹脂で一次分散
するよりも耐摩耗性に優れている。
昭56−167771に開示されているようにポリウレ
タン樹脂で一次分散する方が塩化ビニル樹脂で一次分散
するよりも耐摩耗性に優れている。
発明が解決しようとする問題点
しかしこのような従来の方法では表面性が悪く、BET
比表面積が30m279以下では満足できる電磁変換特
性であっても50 m27 g 以上のものでは電磁変
換特性が低下してしまうという問題点が、あった。
比表面積が30m279以下では満足できる電磁変換特
性であっても50 m27 g 以上のものでは電磁変
換特性が低下してしまうという問題点が、あった。
本発明は、BET比表面積が50m2/g以上の微粒子
の磁性体を用いて耐摩耗性と電磁変換特性のいずれも満
足する磁気記録媒体を提供することを目的とするもので
ある。
の磁性体を用いて耐摩耗性と電磁変換特性のいずれも満
足する磁気記録媒体を提供することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段
この問題点を解決するために、本発明の磁気記録媒体は
親水基を導入したポリウレタン樹脂で一次分散した後、
塩化ビニル樹脂で二次分散した磁性塗料を非磁性支持体
上に塗布して磁性層を形成したことを特徴とするもので
ある。
親水基を導入したポリウレタン樹脂で一次分散した後、
塩化ビニル樹脂で二次分散した磁性塗料を非磁性支持体
上に塗布して磁性層を形成したことを特徴とするもので
ある。
作 用
この構成によシ、分散性に基づく電磁変換特性と塗膜強
度に基づく耐摩耗性のいずれも満足させることが可能と
なる。
度に基づく耐摩耗性のいずれも満足させることが可能と
なる。
BET表面積が50 m279以上の微粒子の磁性体を
用いて高密度記録媒体を達成するためには、高分散によ
って表面粗度を小さくし電磁変換特性を向上させ、また
塗膜強度を向上させて走行耐久性を満足させなければな
らない。本発明者はポリウレタン樹脂と塩化ビニル樹脂
のバインダシステムを磁性体に対する樹脂の吸着という
観点から鋭意検討し、親水基を有するポリウレタン樹脂
で一次分散し、塩化ビニル樹脂で二次分散する方が、そ
の逆よりも、C/Nは殆んど変らずに耐久性において優
れた磁性塗膜が得られることを見い出したものである。
用いて高密度記録媒体を達成するためには、高分散によ
って表面粗度を小さくし電磁変換特性を向上させ、また
塗膜強度を向上させて走行耐久性を満足させなければな
らない。本発明者はポリウレタン樹脂と塩化ビニル樹脂
のバインダシステムを磁性体に対する樹脂の吸着という
観点から鋭意検討し、親水基を有するポリウレタン樹脂
で一次分散し、塩化ビニル樹脂で二次分散する方が、そ
の逆よりも、C/Nは殆んど変らずに耐久性において優
れた磁性塗膜が得られることを見い出したものである。
これは耐摩耗性において塩化ビニル樹脂よりも優れてい
るポリウレタン樹脂が分子内の親水基によって磁性粉に
強固に吸着することが可能となったためである。従来、
ポリウレタン樹脂は塩化ビニル樹脂に比べて吸着量が少
ないものが多かったがその分子内に親水基を導入するこ
とにより吸着量を塩化ビニル樹脂と同等以上にすること
が可能となっており、本発明は耐久性の良い結果に基づ
いて分散順序を決定したものである。
るポリウレタン樹脂が分子内の親水基によって磁性粉に
強固に吸着することが可能となったためである。従来、
ポリウレタン樹脂は塩化ビニル樹脂に比べて吸着量が少
ないものが多かったがその分子内に親水基を導入するこ
とにより吸着量を塩化ビニル樹脂と同等以上にすること
が可能となっており、本発明は耐久性の良い結果に基づ
いて分散順序を決定したものである。
本発明に用いられる磁性体としては、酸化鉄。
CO被着酸化鉄、窒化鉄、金属もしくは合金磁性体など
があげられ、BET比表面積は50W12/、!9以上
のものである。
があげられ、BET比表面積は50W12/、!9以上
のものである。
結合剤としての親水基を導入したポリウレタン樹脂とは
分子内にリン酸基もしくはスルホン酸基又はそれらの金
属塩を有するものである。
分子内にリン酸基もしくはスルホン酸基又はそれらの金
属塩を有するものである。
塩化ビニル樹脂とは、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル
アルコール共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイ
ン酸共重合体1分子内に親水基を有する塩化ビニル樹脂
誘導体などが用いられる。
アルコール共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイ
ン酸共重合体1分子内に親水基を有する塩化ビニル樹脂
誘導体などが用いられる。
分散剤としてはレシチン、オレイン酸などが用いられる
。
。
潤滑剤としてはミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリ
ン酸、ベヘン酸などの高級脂肪酸が使用できる。
ン酸、ベヘン酸などの高級脂肪酸が使用できる。
研磨材としてはアルミナ、ベンガラ、酸化クロム。
酸化チタンなどが用いられる。
帯電防止剤としてはケッチンプラックE、C,のような
導電性カーボンを添加することもできる。さらにグラフ
ァイト化カーボンブラックを使用することもできる。磁
性塗料の混線分散にあたっては各種の分散機が使用され
る。
導電性カーボンを添加することもできる。さらにグラフ
ァイト化カーボンブラックを使用することもできる。磁
性塗料の混線分散にあたっては各種の分散機が使用され
る。
例えば、三本ロール、加圧ニーダ−、ダブルプラネタリ
ーミキアー、ボールミルヘンシェルミキサー、W動ミル
、ディスパーミル、ペブルミル。
ーミキアー、ボールミルヘンシェルミキサー、W動ミル
、ディスパーミル、ペブルミル。
アジテータミルアトライタ、サンドグラインダー。
コボールミル、コンビミックス、ラインミル、ラインフ
ロ〜、ビンミルなどが単独もしくは組み合かせて用いら
れる。
ロ〜、ビンミルなどが単独もしくは組み合かせて用いら
れる。
実施例
以下さらに本発明を具体的に説明する。
実施例1
強磁性Co被着r F e20s
スルホン酸ナトリウム基を有する 10重量部ポリウ
レタン樹脂 α−アルミナ(平均粒径 0.3μm) 5重量
部ステアリン酸 2重量部ステ
アリン酸n−ブチル 1重量部MEK−)
ルエンーシクロへキサ 1ooit量部ノン(2:2:
1 ) 上記組成物を加圧ニーダ−で混線後コポールミルで一次
分散スる。次に塩化ビニル−ビニルアルコール−マレイ
ン酸共重合体10重量部とMEK−トルエン−シクロヘ
キサノン(2:2:1 )100重量部を加えてサンド
グラインダで二次分散して磁性塗料とした。コロネート
L(日本ポリウレタン製ポリイソシアネート)4重量部
を加えディスパーで混合分散した後、平均孔径1μmの
フィルターで濾過し、14μm厚のポリエチレンテレフ
タレートフィルム上に塗布、配向、乾燥。
レタン樹脂 α−アルミナ(平均粒径 0.3μm) 5重量
部ステアリン酸 2重量部ステ
アリン酸n−ブチル 1重量部MEK−)
ルエンーシクロへキサ 1ooit量部ノン(2:2:
1 ) 上記組成物を加圧ニーダ−で混線後コポールミルで一次
分散スる。次に塩化ビニル−ビニルアルコール−マレイ
ン酸共重合体10重量部とMEK−トルエン−シクロヘ
キサノン(2:2:1 )100重量部を加えてサンド
グラインダで二次分散して磁性塗料とした。コロネート
L(日本ポリウレタン製ポリイソシアネート)4重量部
を加えディスパーで混合分散した後、平均孔径1μmの
フィルターで濾過し、14μm厚のポリエチレンテレフ
タレートフィルム上に塗布、配向、乾燥。
鏡面加工後硬化した。さらに磁性層と反対側のポリエチ
レンテレフタレートフィルム上ニカーボンブラックを主
成分とするバックコート層を設けて磁気テープを得た。
レンテレフタレートフィルム上ニカーボンブラックを主
成分とするバックコート層を設けて磁気テープを得た。
比較例1
実施例1において、スルホン酸ナトリウム基を有するポ
リウレタン樹脂と塩化ビニル−ビニルアルコール−マレ
イン酸共重合体を取シ換える以外は同様にして磁気テー
プを得た。
リウレタン樹脂と塩化ビニル−ビニルアルコール−マレ
イン酸共重合体を取シ換える以外は同様にして磁気テー
プを得た。
実施例2
実施例1において強磁性CO被着r−Fe2o3を強磁
性合金粉末に変更する以外は同様にして磁気テープを得
た。
性合金粉末に変更する以外は同様にして磁気テープを得
た。
比較例2
実施例2において、スルホン酸ナトリウム基を有するポ
リウレタン樹脂と塩化ビニル−ビニルアルコール−マレ
イン酸共重合体を取り換える以外は同様にして磁気テー
プを得た。
リウレタン樹脂と塩化ビニル−ビニルアルコール−マレ
イン酸共重合体を取り換える以外は同様にして磁気テー
プを得た。
得られ走者磁気テープをイインチに裁断し、カセットハ
ーフに巻きこんで5 MHzにおけるC/Nを測定した
。C/N測定用ビデオテープはVHSビデオテープレコ
ーダー(松下電器産業(株)製NV−8800)で合金
磁性体の場合には記録再生ヘッドはセンダスト合金に改
めた。標準テープとしてはナショナルビデオチーブ、ス
ーパーHGテープ(NV−TI 20HGA)松下電器
産業(株)夷を用い、そのC/NをOdBとした。耐久
性はテープを40℃、ao%RHの環境のもとで200
パス走行させた後の状態を観察した。表面粗度はランク
テーラーホプソン社のタリサーフで測定し、Raで表示
した。Raとは表面粗度の中心線よりの偏差の算術平均
を意味するものである。
ーフに巻きこんで5 MHzにおけるC/Nを測定した
。C/N測定用ビデオテープはVHSビデオテープレコ
ーダー(松下電器産業(株)製NV−8800)で合金
磁性体の場合には記録再生ヘッドはセンダスト合金に改
めた。標準テープとしてはナショナルビデオチーブ、ス
ーパーHGテープ(NV−TI 20HGA)松下電器
産業(株)夷を用い、そのC/NをOdBとした。耐久
性はテープを40℃、ao%RHの環境のもとで200
パス走行させた後の状態を観察した。表面粗度はランク
テーラーホプソン社のタリサーフで測定し、Raで表示
した。Raとは表面粗度の中心線よりの偏差の算術平均
を意味するものである。
実施例と対応する比較例から明らかなように、親水基を
有するポリウレタン樹脂で一次分散し、塩化ビニル樹脂
で二次分散する方が、その逆よシも、C/Nは殆んど変
らずに耐久性において優れている。
有するポリウレタン樹脂で一次分散し、塩化ビニル樹脂
で二次分散する方が、その逆よシも、C/Nは殆んど変
らずに耐久性において優れている。
発明の効果
以上のように本発明によれば電磁変換特性上耐久性の双
方を満足する磁気記録媒体を得ることができる。
方を満足する磁気記録媒体を得ることができる。
なお、上記実施例では磁気テープについて説明したが、
本発明は磁気テープのみならず、磁気ディスク、磁気カ
ード等の磁気記録媒体にも応用可能であることはいうま
でもない。
本発明は磁気テープのみならず、磁気ディスク、磁気カ
ード等の磁気記録媒体にも応用可能であることはいうま
でもない。
Claims (1)
- 親水基を導入したポリウレタン樹脂で一次分散した後、
塩化ビニル樹脂で二次分散した磁性塗料を非磁性支持体
上に塗布して磁性層を形成したことを特徴とする磁気記
録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31222986A JPS63166009A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31222986A JPS63166009A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63166009A true JPS63166009A (ja) | 1988-07-09 |
Family
ID=18026734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31222986A Pending JPS63166009A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63166009A (ja) |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP31222986A patent/JPS63166009A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0479052B2 (ja) | ||
JPH048855B2 (ja) | ||
JPH04318320A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US6896959B2 (en) | Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics | |
JPS61123017A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4818608A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS6292128A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63166009A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63175221A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2620256B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US5830556A (en) | Magnetic recording medium | |
JP2626245B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62185233A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62185229A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0618079B2 (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS63175223A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63166011A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04285726A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63166013A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63183614A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63166020A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS62185235A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0340216A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH11185242A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63166012A (ja) | 磁気記録媒体 |