JPS63158738A - 密閉電池 - Google Patents
密閉電池Info
- Publication number
- JPS63158738A JPS63158738A JP61305727A JP30572786A JPS63158738A JP S63158738 A JPS63158738 A JP S63158738A JP 61305727 A JP61305727 A JP 61305727A JP 30572786 A JP30572786 A JP 30572786A JP S63158738 A JPS63158738 A JP S63158738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing plate
- folding
- sealing
- battery
- folding part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 3
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- IPCXNCATNBAPKW-UHFFFAOYSA-N zinc;hydrate Chemical compound O.[Zn] IPCXNCATNBAPKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/171—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/167—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は水銀電池、酸化銀電池、リチウム電池等の電池
ケース、封目板およびガスケットによって発電要素を液
密的に密閉した密閉電池に関するものである。
ケース、封目板およびガスケットによって発電要素を液
密的に密閉した密閉電池に関するものである。
従来の技術
従来の密閉電池と封口板の構成の一例を、酸化銀電池を
代表例として、第4図、第6図を参照して説明する。
代表例として、第4図、第6図を参照して説明する。
第4図は、従来の酸化銀電池の断面図を示す。
第6図A、Bは従来の封口板の一段封口板および二段封
口板の半断面図を示す。有底筒状の金属ケース1の内底
部には、酸化銀、二酸化マンガン。
口板の半断面図を示す。有底筒状の金属ケース1の内底
部には、酸化銀、二酸化マンガン。
黒鉛等の混合粉末を加圧成形した正極合剤2が配置され
ている。正極合剤2は正極リング3で保持され、正極合
剤2の上にはセパレータ4が、セパレータ4の上には電
解液を含浸した含浸材5がそれぞれ配置され、含浸材6
には水化亜鉛と増粘剤等の混合粉からなる、負極合剤6
が配置されている。正極合剤2と負極合剤6の間にアル
カリ電解液を注入した後、前記各部品材料を収納した正
極ケース1に、ガスケット7を装着した金属製の封口板
8を組み合わせ、封口金型によシ正極ケース1の端部を
内方向へわん曲させて液密的に封口する。尚、ガスケッ
ト7は弾性、柔軟性にすぐれた合成ゴムまたは耐老化性
、機械的強度にすぐれた合成樹脂からなり、略り字状の
断面をもつリング状となっている。封口板8は正極ケー
ス1の開口部を閉塞するために略逆皿状の一重の板とな
っており、その周縁部にはU字状に連なった折返し部8
aを有し、折返し部8aの内側上部には段状の膨出部8
bを、折返し部8aの外側末端には折返し上端部8cを
それぞれ設けている。その折返し曲げ半径(ロ)は、第
5図A、Bに示すように、封口板の素材板厚tに対し折
返し外側曲げ半径R1および折返し内側曲げ半径R2の
関係は、t≦R1゜R2となっている。
ている。正極合剤2は正極リング3で保持され、正極合
剤2の上にはセパレータ4が、セパレータ4の上には電
解液を含浸した含浸材5がそれぞれ配置され、含浸材6
には水化亜鉛と増粘剤等の混合粉からなる、負極合剤6
が配置されている。正極合剤2と負極合剤6の間にアル
カリ電解液を注入した後、前記各部品材料を収納した正
極ケース1に、ガスケット7を装着した金属製の封口板
8を組み合わせ、封口金型によシ正極ケース1の端部を
内方向へわん曲させて液密的に封口する。尚、ガスケッ
ト7は弾性、柔軟性にすぐれた合成ゴムまたは耐老化性
、機械的強度にすぐれた合成樹脂からなり、略り字状の
断面をもつリング状となっている。封口板8は正極ケー
ス1の開口部を閉塞するために略逆皿状の一重の板とな
っており、その周縁部にはU字状に連なった折返し部8
aを有し、折返し部8aの内側上部には段状の膨出部8
bを、折返し部8aの外側末端には折返し上端部8cを
それぞれ設けている。その折返し曲げ半径(ロ)は、第
5図A、Bに示すように、封口板の素材板厚tに対し折
返し外側曲げ半径R1および折返し内側曲げ半径R2の
関係は、t≦R1゜R2となっている。
発明が解決しようとする問題点
前記封口板を使用した従来の密閉電池の構成では、45
℃、90%または60’(:、90チの高温多湿下に電
池を保存すると、保存中の早い時期に漏液する密閉電池
が多く発生するという問題点があった。なお、前記の高
温多湿界囲気は、常温常湿下での保存期間を推定するた
めの加速条件の一つとして用いられるものである。
℃、90%または60’(:、90チの高温多湿下に電
池を保存すると、保存中の早い時期に漏液する密閉電池
が多く発生するという問題点があった。なお、前記の高
温多湿界囲気は、常温常湿下での保存期間を推定するた
めの加速条件の一つとして用いられるものである。
前記問題点の原因は、電池封口部の封口板の形状にある
。折返し部8aの折返し曲げ半径R1およびR2が板厚
tに対しt≦R,Rの関係にあるため、折返し部8aの
外周縁ストレート部長さ11が、折返し部の長さL に
対し決定づけられていた。同一サイズの密閉電池におい
て、外周縁ストレート部の長さl を長くする方が封口
部のガスケット7を広範囲に圧縮でき、成否効果を上げ
ることは知られている。
。折返し部8aの折返し曲げ半径R1およびR2が板厚
tに対しt≦R,Rの関係にあるため、折返し部8aの
外周縁ストレート部長さ11が、折返し部の長さL に
対し決定づけられていた。同一サイズの密閉電池におい
て、外周縁ストレート部の長さl を長くする方が封口
部のガスケット7を広範囲に圧縮でき、成否効果を上げ
ることは知られている。
しかし、従来の封口板においては折返し部8aの外周縁
ストレート部長さ11を長くするためには、その分析返
し部長さL も長くする必要がある。そうすると、第4
図に示す封目板上部とケース先端部との差Δhがなくな
り、ケース先端部の方が高くなるという問題をおこすこ
とになる。
ストレート部長さ11を長くするためには、その分析返
し部長さL も長くする必要がある。そうすると、第4
図に示す封目板上部とケース先端部との差Δhがなくな
り、ケース先端部の方が高くなるという問題をおこすこ
とになる。
問題点を解決するための手段
本発明は前記問題点を解決するため、封口板の折返し曲
げ半径のRおよびHの値を小さくし、板厚tとの関係を
t))t、R(第2図に示すt)R,Hにする。)とし
、その分析返し外周縁ストレート部の長さl(第2図に
示す13)が長くなるようにし封口部のガスケットの圧
縮が高くなるような封口板形状としたものである。
げ半径のRおよびHの値を小さくし、板厚tとの関係を
t))t、R(第2図に示すt)R,Hにする。)とし
、その分析返し外周縁ストレート部の長さl(第2図に
示す13)が長くなるようにし封口部のガスケットの圧
縮が高くなるような封口板形状としたものである。
作 用
前記構成により、封口板折返し部の外周縁ストレート部
でのガスケットの緊密度が高くなり、従って封口部の液
密効果が向上し高温多湿下での密閉電池の保存耐漏液性
が改善されることになる。
でのガスケットの緊密度が高くなり、従って封口部の液
密効果が向上し高温多湿下での密閉電池の保存耐漏液性
が改善されることになる。
実施例
本発明の密閉電池を直径9.5ffill、高さ2.0
mの酸化銀電池5R920Wを例として、第1図。
mの酸化銀電池5R920Wを例として、第1図。
第2図、第3図を参照して説明する。
第1図は本発明の酸化銀電池の断面図を示す。
有底筒状の金属ケース1の内底部には酸化銀、二酸化マ
ンガン、黒鉛等の混合粉末を加圧成形した正極合剤2が
配置されている。正極合剤2は正極リング3で保持され
、正極合剤2の上にはセパレータ4が、セパレータ4の
上には電解液を含浸した含浸材6がそれぞれ配置され、
含浸材6には水化亜鉛と増粘剤等の混合粉からなる負極
合剤6が配置されている。正極合剤2と負極合剤6の間
にアルカリ電解液を注入した後、前記各部品材料を収納
した正極ケース1に、ガスケット7を装着した金属製の
封口板8を組み合わせ、封口金型によシ正極ケース1の
端部を内方向へ屈曲させて液密的に封口する。なお、ガ
スケット7は弾性、柔軟性にすぐれた合成ゴムまたは耐
老化性1機械的強度にすぐれた合成樹脂からなシ、略り
字状の断面をもつリング状となっている。ここでの封口
板8は正極ケース1の開口部を閉塞するため、略逆皿状
の一重の板となっておシ、その周縁部にはU字状に連な
った折返し部8aを有し、折返し部8aの内側上部には
段状の膨出部8bを、折返し部8aの外側末端には折返
し上端部8Cを設け、その折返し曲げ半径は第2図に示
すように、封目板の素材板厚tに対し、折返し外側曲げ
半径R5および折返しの内側曲げ半径Rの関係をt>R
5,R6としている。
ンガン、黒鉛等の混合粉末を加圧成形した正極合剤2が
配置されている。正極合剤2は正極リング3で保持され
、正極合剤2の上にはセパレータ4が、セパレータ4の
上には電解液を含浸した含浸材6がそれぞれ配置され、
含浸材6には水化亜鉛と増粘剤等の混合粉からなる負極
合剤6が配置されている。正極合剤2と負極合剤6の間
にアルカリ電解液を注入した後、前記各部品材料を収納
した正極ケース1に、ガスケット7を装着した金属製の
封口板8を組み合わせ、封口金型によシ正極ケース1の
端部を内方向へ屈曲させて液密的に封口する。なお、ガ
スケット7は弾性、柔軟性にすぐれた合成ゴムまたは耐
老化性1機械的強度にすぐれた合成樹脂からなシ、略り
字状の断面をもつリング状となっている。ここでの封口
板8は正極ケース1の開口部を閉塞するため、略逆皿状
の一重の板となっておシ、その周縁部にはU字状に連な
った折返し部8aを有し、折返し部8aの内側上部には
段状の膨出部8bを、折返し部8aの外側末端には折返
し上端部8Cを設け、その折返し曲げ半径は第2図に示
すように、封目板の素材板厚tに対し、折返し外側曲げ
半径R5および折返しの内側曲げ半径Rの関係をt>R
5,R6としている。
第2図は、本発明の密閉電池の封口板の半断面図を示す
。第3図は本発明の密閉電池の封目板をつくり得るまで
の改善を示すもので、折返し部の形状を改善1のものA
、本発明の改善2のものBで示した。前述したように封
口板折返し部外周縁ストレート部の長さを長くした封目
板をつくることが、密閉電池の保存耐漏液性を向上させ
ることになるため、第3図Aに示すように折返し内側曲
げ半径Rを大きくしその部分の材料を折返し外側曲げ半
径R3へ移すようにプレス加工し、従来の封目板の折返
し部形状とくらべ、R2<R’>t。
。第3図は本発明の密閉電池の封目板をつくり得るまで
の改善を示すもので、折返し部の形状を改善1のものA
、本発明の改善2のものBで示した。前述したように封
口板折返し部外周縁ストレート部の長さを長くした封目
板をつくることが、密閉電池の保存耐漏液性を向上させ
ることになるため、第3図Aに示すように折返し内側曲
げ半径Rを大きくしその部分の材料を折返し外側曲げ半
径R3へ移すようにプレス加工し、従来の封目板の折返
し部形状とくらべ、R2<R’>t。
R’>13<t、としたことによシ折返し部外周縁スト
レート部長さ12を62〉11とした。このことによシ
封ロ部でのガスケットの緊密度が大きくなシ、保存耐漏
液性は向上した。しかしこの場合、折返し内側曲げ半径
Rが大きくなったことにより膨出部8bとの接触が良く
次り、重なった2個の封口板の周縁間のすき間が狭まく
なり、プレス加工後に行なう洗浄処理において、数個の
封口板が洗浄液によって密着状態になり洗浄不良が多発
し、完全な効果をみることができなかった。
レート部長さ12を62〉11とした。このことによシ
封ロ部でのガスケットの緊密度が大きくなシ、保存耐漏
液性は向上した。しかしこの場合、折返し内側曲げ半径
Rが大きくなったことにより膨出部8bとの接触が良く
次り、重なった2個の封口板の周縁間のすき間が狭まく
なり、プレス加工後に行なう洗浄処理において、数個の
封口板が洗浄液によって密着状態になり洗浄不良が多発
し、完全な効果をみることができなかった。
第3図Bで示す本発明ではイのプレス加工の最終工程の
一つ手前の状態を示す封口板折返し部では、折返し部の
長さL2は従来のL よりΔLだけ長く、L2= I、
1 +JLの寸法になっており、口に示すプレス加工の
最終工程で折返し上端部8Cを折返し部の長さが従来の
ものと同様のL になるまでdL分だけプレスし、材料
を移動させて折返し部の外側曲げ半径R5、内側曲げ半
径R6を肉厚として曲げ半径を小さくし、またそのこと
により外周縁ストレート部長さ13も従来のものより長
くなり、従来のものとくらべ折返し部長さは同じLl
テh リながら、R>R=l’l <t、R2>R6
<tとしたことによシ、折返し外周縁ストレート部の長
す15ヲl’ < 13= 12にできる。さらにハに
示すように折返し内側曲げ半径Rを小さくしたことによ
り、膨出部8bとの接触を少すくシ、重なった2個の封
口板のすき間Pを広げ、第3図Aの構成で多発していた
封口板密着による洗浄不良の対策も行なった。
一つ手前の状態を示す封口板折返し部では、折返し部の
長さL2は従来のL よりΔLだけ長く、L2= I、
1 +JLの寸法になっており、口に示すプレス加工の
最終工程で折返し上端部8Cを折返し部の長さが従来の
ものと同様のL になるまでdL分だけプレスし、材料
を移動させて折返し部の外側曲げ半径R5、内側曲げ半
径R6を肉厚として曲げ半径を小さくし、またそのこと
により外周縁ストレート部長さ13も従来のものより長
くなり、従来のものとくらべ折返し部長さは同じLl
テh リながら、R>R=l’l <t、R2>R6
<tとしたことによシ、折返し外周縁ストレート部の長
す15ヲl’ < 13= 12にできる。さらにハに
示すように折返し内側曲げ半径Rを小さくしたことによ
り、膨出部8bとの接触を少すくシ、重なった2個の封
口板のすき間Pを広げ、第3図Aの構成で多発していた
封口板密着による洗浄不良の対策も行なった。
前記本発明の封口板で構成した密閉電池は、封口板折返
し外周縁ストレート部でのガスケットの緊密度が高まる
ことにより保存耐漏液性に良好な封口状態を得ることが
できた。
し外周縁ストレート部でのガスケットの緊密度が高まる
ことにより保存耐漏液性に良好な封口状態を得ることが
できた。
本発明の電池Aと、従来の電池Bを各100個、46℃
90チの雰囲気中に保存したときに発生した漏液電池の
個数を下表に示す。
90チの雰囲気中に保存したときに発生した漏液電池の
個数を下表に示す。
表に示すように封口板折返し部の折返し曲げ半径の外側
曲げ半径R5と内側曲げ半径R6を素材板厚tよりも小
さくし折返し外周縁ストレート部長さを長く形成するこ
とが、耐漏液性を向上、安定させるために重要であるこ
とが分る。
曲げ半径R5と内側曲げ半径R6を素材板厚tよりも小
さくし折返し外周縁ストレート部長さを長く形成するこ
とが、耐漏液性を向上、安定させるために重要であるこ
とが分る。
発明の効果
前記のように本発明によれば、密閉電池の耐漏液性を向
上、安定させるという効果が得られる。
上、安定させるという効果が得られる。
第1図は本発明の酸化銀電池の断面図、第2図は前記電
池の封目板の半断面図、第3図A、Bは前記電池の封目
板の改善プロセスを示した封口板折返し部の部分破断面
図、第4図は従来の酸化銀電池の断面図、第6図A、B
は前記電池の封口板の半断面図である。 1・・・・・・正極ケース、2・・・・・・正極合剤、
3・・・・・・正極リング、4・・・・・・セパレータ
、6・・・・・・含浸材、6・・・・・・負極合剤、7
・・・・・・ガスケット、8・・・・・・封口板、8a
・・・・・・封口板折返し部、8b・・・・・・封口板
膨出部、8c・・・・・・封口板折返し上端部。
池の封目板の半断面図、第3図A、Bは前記電池の封目
板の改善プロセスを示した封口板折返し部の部分破断面
図、第4図は従来の酸化銀電池の断面図、第6図A、B
は前記電池の封口板の半断面図である。 1・・・・・・正極ケース、2・・・・・・正極合剤、
3・・・・・・正極リング、4・・・・・・セパレータ
、6・・・・・・含浸材、6・・・・・・負極合剤、7
・・・・・・ガスケット、8・・・・・・封口板、8a
・・・・・・封口板折返し部、8b・・・・・・封口板
膨出部、8c・・・・・・封口板折返し上端部。
Claims (1)
- 封口板周辺部に、合成樹脂又は合成ゴムからなるガスケ
ットを装着した組立封口体によって電池ケースの開口部
を封口し、前記電池ケースの開口部を内方向に屈曲して
密封する密閉電池であって、前記封口板の外周縁部にU
字状に連なった折返し部を設けるとともに、前記折返し
部の内側上部には段状の膨出部を設け、かつ前記折返し
部の折返し曲げ半径を、外側、内側共に封口板の板厚以
下に形成した封口板を用いたことを特徴とする密閉電池
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305727A JPS63158738A (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | 密閉電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305727A JPS63158738A (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | 密閉電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63158738A true JPS63158738A (ja) | 1988-07-01 |
Family
ID=17948617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61305727A Pending JPS63158738A (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | 密閉電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63158738A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004327427A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Sii Micro Parts Ltd | コイン型電気化学セル及びその封止方法 |
CN106960946A (zh) * | 2017-05-08 | 2017-07-18 | 宁波必霸能源有限公司 | 扣式电池负极顶和负极组合及碱性扣式电池 |
-
1986
- 1986-12-22 JP JP61305727A patent/JPS63158738A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004327427A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Sii Micro Parts Ltd | コイン型電気化学セル及びその封止方法 |
CN106960946A (zh) * | 2017-05-08 | 2017-07-18 | 宁波必霸能源有限公司 | 扣式电池负极顶和负极组合及碱性扣式电池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100300405B1 (ko) | 이차전지의캡어셈블리 | |
JPS63158738A (ja) | 密閉電池 | |
JP3171057B2 (ja) | 密閉電池 | |
JPH10255733A (ja) | 小型電池 | |
JPS60241641A (ja) | 扁平形電池 | |
JPH04341756A (ja) | 密閉形電池の製造法 | |
JPH08162075A (ja) | リチウム電池 | |
JPS59160953A (ja) | アルカリ電池の製造法 | |
JPS61147453A (ja) | 密閉形電池 | |
JPS58133756A (ja) | 密閉電池 | |
KR200154311Y1 (ko) | 리튬전지의 방폭장치 | |
JPS5866257A (ja) | 密閉電池 | |
JPH1173974A (ja) | アルカリ電池 | |
JPS5931004Y2 (ja) | 薄型アルカリ電池 | |
JPS60148049A (ja) | 密閉電池 | |
JPS6129061A (ja) | 密閉電池 | |
JP2000040496A (ja) | 密閉電池 | |
JPH03283258A (ja) | 密閉形電池の製造方法 | |
JPH04206444A (ja) | 密閉電池 | |
JPS5931002Y2 (ja) | 扁平形アルカリ電池 | |
JPS62117256A (ja) | 密閉電池 | |
US3348977A (en) | Dry cell | |
JPS5823173Y2 (ja) | ボタン型電池 | |
JPS628122Y2 (ja) | ||
JPS5840769A (ja) | ボタン型電池 |