JPS63158331A - コイルバネの取付方法 - Google Patents
コイルバネの取付方法Info
- Publication number
- JPS63158331A JPS63158331A JP30177686A JP30177686A JPS63158331A JP S63158331 A JPS63158331 A JP S63158331A JP 30177686 A JP30177686 A JP 30177686A JP 30177686 A JP30177686 A JP 30177686A JP S63158331 A JPS63158331 A JP S63158331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil spring
- chassis
- shaft
- biased
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/02—Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
- F16F1/04—Wound springs
- F16F1/041—Wound springs with means for modifying the spring characteristics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、コイル/ヘネの取付力法にかかわり、特にネ
ジリ型のコイルバネによって可動部材を一方向に付勢す
るときに有用なコイルバネの取付方法に関するものであ
る。
ジリ型のコイルバネによって可動部材を一方向に付勢す
るときに有用なコイルバネの取付方法に関するものであ
る。
本発明のコイルバネの取付方法は、付勢手段となるコイ
ルバネなあらかじめ被付勢部材と一体的に取り扱えるよ
うな部組部品としておき、一体化されている部組部品を
、例えばメカニカルシャーシ等の軸支部に挿入した際に
、前記ネジリコイルバネの一端が被付勢部材から自動的
に離脱するようにしている。そのため、一体化した部組
部品をシャーシ部の軸に挿入すると、被付勢部材によっ
て適当な付勢力を他の揺動部材に与えることができ、組
立工程が簡易化されるようになる。
ルバネなあらかじめ被付勢部材と一体的に取り扱えるよ
うな部組部品としておき、一体化されている部組部品を
、例えばメカニカルシャーシ等の軸支部に挿入した際に
、前記ネジリコイルバネの一端が被付勢部材から自動的
に離脱するようにしている。そのため、一体化した部組
部品をシャーシ部の軸に挿入すると、被付勢部材によっ
て適当な付勢力を他の揺動部材に与えることができ、組
立工程が簡易化されるようになる。
テープレコーダや、 V T R(Video Tap
e Recor−dor)等の駆動機構は、記録・再生
モード、変速再生モード等に操作されたとき、複数の機
械的な要素を系統的に移動させる必要があり、そのため
、各種のレバーやギヤー、またはピンチローラを特定の
方向に付勢するバネ類が各所に設けられている。
e Recor−dor)等の駆動機構は、記録・再生
モード、変速再生モード等に操作されたとき、複数の機
械的な要素を系統的に移動させる必要があり、そのため
、各種のレバーやギヤー、またはピンチローラを特定の
方向に付勢するバネ類が各所に設けられている。
第4図はかかるバネ類による付勢手段の一例を示したも
ので、1はメカニカルシャーシ、2はこのメカニカルシ
ャーシlに揺動可能に支持されているヘッド基板、3は
スプリングコイル、4は磁気ヘッド、5はキャプスタン
、6はピンチローラ取付プレート、7はネジリコイルバ
ネ、8は軸棒、9はストッパ片である。
ので、1はメカニカルシャーシ、2はこのメカニカルシ
ャーシlに揺動可能に支持されているヘッド基板、3は
スプリングコイル、4は磁気ヘッド、5はキャプスタン
、6はピンチローラ取付プレート、7はネジリコイルバ
ネ、8は軸棒、9はストッパ片である。
これらの機構において、ヘッド基板2はスプリングコイ
ル3によって一方向に付勢され、ピンチローラ取付プレ
ート6はネジリコイルバネ7によって反時計方向に回転
するように付勢されている。
ル3によって一方向に付勢され、ピンチローラ取付プレ
ート6はネジリコイルバネ7によって反時計方向に回転
するように付勢されている。
このようなバネ部材による付勢手段は他の各種の機構で
も採用されている慣用的な技術であるが、バネ材の取付
はその反発力を抑圧した状態で取り付ける必要があるた
め、熟練者が多くの時間を組立作業に労費するという問
題があった。
も採用されている慣用的な技術であるが、バネ材の取付
はその反発力を抑圧した状態で取り付ける必要があるた
め、熟練者が多くの時間を組立作業に労費するという問
題があった。
特に、ネジリコイルバネ7はその一端をバネの反発力に
抗して圧線しながら、被付勢部材であるピンチローラ取
付プレート6とストッパ片9に係止する必要があり、メ
カニカルシャーシ1が小型化し、かつ、他に多くの部品
が搭載されているような機構では、組立作業の難易性が
増大し、また、ネジリコイルバネ7の反発力が強い場合
は係合作業の失敗によって指や器具に損傷を与える場合
もあった。
抗して圧線しながら、被付勢部材であるピンチローラ取
付プレート6とストッパ片9に係止する必要があり、メ
カニカルシャーシ1が小型化し、かつ、他に多くの部品
が搭載されているような機構では、組立作業の難易性が
増大し、また、ネジリコイルバネ7の反発力が強い場合
は係合作業の失敗によって指や器具に損傷を与える場合
もあった。
本発明は、かかる問題点を解消することを目的としたも
ので、ネジリコイルバネと、当該ネジリコイルバネをあ
らかじめバネの反発力が蓄積された状態で保持している
被付勢部材とを一体化して部組部品とすると共に、この
部組部品化された付勢部材をシャーシの特定の場所に軸
挿したときは、ネジリコイルバネの反発力が自動的に開
放されるように構成し、シャーシのストッパに係合され
て付勢力が生じるようにしたものである。
ので、ネジリコイルバネと、当該ネジリコイルバネをあ
らかじめバネの反発力が蓄積された状態で保持している
被付勢部材とを一体化して部組部品とすると共に、この
部組部品化された付勢部材をシャーシの特定の場所に軸
挿したときは、ネジリコイルバネの反発力が自動的に開
放されるように構成し、シャーシのストッパに係合され
て付勢力が生じるようにしたものである。
ネジリコイルバネと、このネジリコイルバネによって付
勢される部材が一体化された状態で取り扱えるようにす
ると共に、一体化された部組部品をシャーシに軸挿する
と、シャーシに形成されている凸部によって自動的にネ
ジリコイルバネの一端がフリーとなり、シャーシのスト
ッパに係合するようになされているので、特別な工具ま
たは習練を必要とすることなくネジリコイルバネの取り
付けを行うことができる。
勢される部材が一体化された状態で取り扱えるようにす
ると共に、一体化された部組部品をシャーシに軸挿する
と、シャーシに形成されている凸部によって自動的にネ
ジリコイルバネの一端がフリーとなり、シャーシのスト
ッパに係合するようになされているので、特別な工具ま
たは習練を必要とすることなくネジリコイルバネの取り
付けを行うことができる。
第1図は本発明のネジリコイルバネ(以下、単にコイル
バネという)の取付方法を示したもので、11はコイル
バネ、12はコイルバネが遊嵌されているガイド部材(
スリーブ)、13はスリーブ12が軸挿されている被付
勢部材を示している。この被付勢部材13の下端には係
止部13Aが設けられており、この係止部13Aに前記
コイルバネ11の一端11Aが反発力を蓄積した状態で
係合されている。
バネという)の取付方法を示したもので、11はコイル
バネ、12はコイルバネが遊嵌されているガイド部材(
スリーブ)、13はスリーブ12が軸挿されている被付
勢部材を示している。この被付勢部材13の下端には係
止部13Aが設けられており、この係止部13Aに前記
コイルバネ11の一端11Aが反発力を蓄積した状態で
係合されている。
したがって、コイルバネ11.スリーブ12゜被付勢部
材13は一点鎖線で示すように一体化した部組部品上A
として取り扱うことができる。
材13は一点鎖線で示すように一体化した部組部品上A
として取り扱うことができる。
20はコイルバネを取り付けるシャーシ部を示し、21
はその一部分にアウトサートモールド成形によって構成
されている被付勢部材の取り付は台である。この取り付
は台21には第2図の断面によく示されているように軸
22が圧入固定されており、台上には所定の位置に突出
部(ダボ)21Aが形成されている。23はシャーシ部
20の一部を切り起したストッパを示している。
はその一部分にアウトサートモールド成形によって構成
されている被付勢部材の取り付は台である。この取り付
は台21には第2図の断面によく示されているように軸
22が圧入固定されており、台上には所定の位置に突出
部(ダボ)21Aが形成されている。23はシャーシ部
20の一部を切り起したストッパを示している。
本発明のコイルバネの取付方法は上述したような構造に
より以下に示すような簡rIiな動作で被付勢部材13
に対して回動力を与えることができる。
より以下に示すような簡rIiな動作で被付勢部材13
に対して回動力を与えることができる。
まず、一点鎖線で示したようにスリーブ12に遊嵌した
コイルバネ11をその反発力が蓄積された状態にし、コ
イルバネ11の一端11Aと係止部12Aを係合し、部
組部品10としておく、そして、シャーシ部20に形成
されている軸22にスリーブ12を介して挿入する。
コイルバネ11をその反発力が蓄積された状態にし、コ
イルバネ11の一端11Aと係止部12Aを係合し、部
組部品10としておく、そして、シャーシ部20に形成
されている軸22にスリーブ12を介して挿入する。
すると、取り付は台21に形成されているダボ21Aと
コイルバネ11の一端の延伸部が第1図に示すように衝
合した状態に軸挿されるが、この状態からさらに部組部
品10を押し込むと、コイルバネ11の一端11Aがダ
ボ21Aによって上方に押し上げられ、係止部13Aか
ら離脱し、第1図の二点鎖線で示すようにバネの反発力
によってシャーシ部旦のストッパ23に係止される。
コイルバネ11の一端の延伸部が第1図に示すように衝
合した状態に軸挿されるが、この状態からさらに部組部
品10を押し込むと、コイルバネ11の一端11Aがダ
ボ21Aによって上方に押し上げられ、係止部13Aか
ら離脱し、第1図の二点鎖線で示すようにバネの反発力
によってシャーシ部旦のストッパ23に係止される。
したがって、この状態で被付勢部材13は二点鎖線で示
したように反時計方向に回動力が付加され、前述したメ
カニカルシャーシ等ではピンチローラ等に適当な付勢力
を与えることができる。
したように反時計方向に回動力が付加され、前述したメ
カニカルシャーシ等ではピンチローラ等に適当な付勢力
を与えることができる。
なお、ストッパ23の係止部には第2図で示されている
ように高さがHの傾斜面のある切り込み23Aを設け、
この高さHが少なくともダボ21Aの高さhl と、
係止部の高さh2の和より大きくなるように設定するこ
とが好ましい。
ように高さがHの傾斜面のある切り込み23Aを設け、
この高さHが少なくともダボ21Aの高さhl と、
係止部の高さh2の和より大きくなるように設定するこ
とが好ましい。
また、部組部品lOを挿着したあとに軸22の頂部にE
リング14を嵌着し、抜は出しの防止をはかることが好
ましい。
リング14を嵌着し、抜は出しの防止をはかることが好
ましい。
第3図は本発明の他の実施例を示したもので、コイルバ
ネllの巻数が少ない場合に適用される。
ネllの巻数が少ない場合に適用される。
すなわち、コイルバネ11の巻数が少ないときはコイル
バネ11の他端11Bも被付勢部材13に係止する必要
がある。そのため、被付勢部材13の高さ幅の中間部に
、第2のコイルバネの係止部13Bを設け、前述した実
施例の軸挿動作においてコイルバネ11が上方に移動す
ることを防止する。
バネ11の他端11Bも被付勢部材13に係止する必要
がある。そのため、被付勢部材13の高さ幅の中間部に
、第2のコイルバネの係止部13Bを設け、前述した実
施例の軸挿動作においてコイルバネ11が上方に移動す
ることを防止する。
また、この実施例ではダボ21Aに代えてシャーシ部旦
の一部を切り起し突出部20Aを形成してコイルバネ1
1の離脱作用をさせるようにしている。
の一部を切り起し突出部20Aを形成してコイルバネ1
1の離脱作用をさせるようにしている。
なお、スリーブ(ガイド部材)12はコイルバネ13を
軸穴に沿って保持するものであればよく、必ずしも長い
筒状にする必要はない。
軸穴に沿って保持するものであればよく、必ずしも長い
筒状にする必要はない。
以上説明したように、本発明のコイルバネの取付方法は
、コイルバネ部付 て付勢される被付勢部材をあらかじめ部組部品としてお
き、シャーシ側にはこの部組部品が軸挿されたときに、
コイルバネの一端が被付勢部材から離脱するようなダボ
を設ける構成としたので、コイルバネの取付作業が何ら
の工具、及び熟練を要することなく行うことができると
いう効果があ
、コイルバネ部付 て付勢される被付勢部材をあらかじめ部組部品としてお
き、シャーシ側にはこの部組部品が軸挿されたときに、
コイルバネの一端が被付勢部材から離脱するようなダボ
を設ける構成としたので、コイルバネの取付作業が何ら
の工具、及び熟練を要することなく行うことができると
いう効果があ
第1図は本発明のコイルバネの取付方法を示す斜視図、
第2図はコイルバネ部の断面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す断面図、第4図は付勢部材の一例を示す斜
視図である。 図中、lOは部組部品、11はコイルバネ、12はガイ
ド部材、13は被付勢部材、21Aはダボを示す。 IO・部組部品 20:シャーシ 部組部品の断面図 第2し1 他の実施例の断面図 第 3 図
第2図はコイルバネ部の断面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す断面図、第4図は付勢部材の一例を示す斜
視図である。 図中、lOは部組部品、11はコイルバネ、12はガイ
ド部材、13は被付勢部材、21Aはダボを示す。 IO・部組部品 20:シャーシ 部組部品の断面図 第2し1 他の実施例の断面図 第 3 図
Claims (1)
- 被付勢部材の軸穴に沿ってコイルバネを保持するガイド
部材を装着すると共に、前記コイルバネの反発力を蓄積
した状態で前記被付勢部材に形成されている係止部に前
記コイルバネの一端を係止して部組部品を形成し、シャ
ーシ部に形成されている軸に前記部組部品を軸挿したと
き、前記シャーシ部に形成されている突出部によって、
前記係止部に係止されているコイルバネの一端が離脱し
、その反発力によって前記シャーシ部のストッパに係止
されるようにしたことを特徴とするコイルバネの取付方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30177686A JPS63158331A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | コイルバネの取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30177686A JPS63158331A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | コイルバネの取付方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63158331A true JPS63158331A (ja) | 1988-07-01 |
Family
ID=17901030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30177686A Pending JPS63158331A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | コイルバネの取付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63158331A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5105673A (en) * | 1990-06-22 | 1992-04-21 | Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha | Setting-up apparatus of over-centering coil spring |
JP2004291660A (ja) * | 1999-11-10 | 2004-10-21 | Delta Kogyo Co Ltd | シフトレバー用ロックカムのリターンスプリング組み付け構造 |
-
1986
- 1986-12-19 JP JP30177686A patent/JPS63158331A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5105673A (en) * | 1990-06-22 | 1992-04-21 | Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha | Setting-up apparatus of over-centering coil spring |
JP2004291660A (ja) * | 1999-11-10 | 2004-10-21 | Delta Kogyo Co Ltd | シフトレバー用ロックカムのリターンスプリング組み付け構造 |
JP4558116B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2010-10-06 | デルタ工業株式会社 | シフトレバー用ロックカムのリターンスプリング組み付け構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2187879A (en) | Holder structure in a cassette player | |
JPS63158331A (ja) | コイルバネの取付方法 | |
US7730604B2 (en) | Method for assembling a disk drive using a shipping comb | |
US6556385B2 (en) | Head sending mechanism, backlash eliminating mechanism therefor and actuator assembly | |
JP2899780B2 (ja) | カセットホルダ装置 | |
KR100207743B1 (ko) | 테이프 레코더의 허브 로킹 해제 장치 | |
JP2002155963A (ja) | ニードルベアリング用ニードルの組付け時脱落防止装置 | |
US20020196579A1 (en) | Cassette loading device | |
KR0170718B1 (ko) | 테이프 레코더의 릴테이블 이동메카니즘 | |
JPH0516658Y2 (ja) | ||
JPH0337051Y2 (ja) | ||
JPH054147Y2 (ja) | ||
JPS625691Y2 (ja) | ||
JP2804698B2 (ja) | カセットホルダロック機構 | |
JP2524041Y2 (ja) | デイスク駆動装置のヘッド装置 | |
JPH0229632Y2 (ja) | ||
JPH11238368A (ja) | 取付部材の記録再生装置への支持構造 | |
JPH06236635A (ja) | ディスク装置のガイド軸固定構造 | |
KR100545389B1 (ko) | 자기기록재생기의 공급측 폴 베이스 안착장치 | |
JP3430195B2 (ja) | カセットテーププレーヤのカセット押え機構 | |
KR940001126Y1 (ko) | 테이프 레코더 | |
JPS6217860Y2 (ja) | ||
KR920005942Y1 (ko) | 콤팩트 디스크 플레이어의 동력전달기어 백래시 방지장치 | |
JPS62184678A (ja) | カセツト | |
JP3055110U (ja) | 磁気記録再生装置のピンチローラ支持機構 |