[go: up one dir, main page]

JPS63157322A - 光デイスク - Google Patents

光デイスク

Info

Publication number
JPS63157322A
JPS63157322A JP61304270A JP30427086A JPS63157322A JP S63157322 A JPS63157322 A JP S63157322A JP 61304270 A JP61304270 A JP 61304270A JP 30427086 A JP30427086 A JP 30427086A JP S63157322 A JPS63157322 A JP S63157322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification signal
track
identification
continuous groove
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61304270A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishida
隆 石田
Shunji Ohara
俊次 大原
Tomio Yoshida
吉田 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61304270A priority Critical patent/JPS63157322A/ja
Publication of JPS63157322A publication Critical patent/JPS63157322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、微小レーザ光を照射して情報を記録再生消去
する光学的記録再生装置に用いる光ディスクに関するも
のである。
従来の技術 従来の追記形または書換え形の光ディスクにおいて、情
報を高密度に記録再生するために、ディスクの記録媒体
の近傍に記録再生用の光スポットを案内するための案内
手段が設けられ、また、セクタを識別するための識別信
号部が設けられる。
第3図已に従来の光ディスクの識別信号部付近を示す。
1は光学的深さがλ/4以外の、溝であり、識別信号部
でば溝1の有無で識別信号を表わしている。ここでは識
別信号部に識別は号が2回くり返して書きこまれている
(ID1.ID2)例を示しである。(但し、λはレー
ザ光等の光源の波長である。以降、λを使用する) 発明が解決しようとする問題点 第3図に示した従来の光ディスクにおけるトラソキング
誤差信号TKの振舞いを第3図すに示す。
ビームが識別信号部に入る前に、ΔXのトラッキング誤
差があったとする。識別信号部の溝のない部分2ではT
Eは出ない。識別信号部では、この溝のない部分が多い
ためTKが出ない部分が多く、トラッキングサーボが追
従できずに、ビームは偏心の影響で徐々にトラック中心
からずれていき、$1の識別信号より1を通過後にはΔ
x1(〉ΔX)だけずれることになる。さらに識別信号
より2が、続くので、トラックずれは大きくなり、識別
信号部通過後にばΔx2(〉ΔX+)のずれとなってし
まう。よって、ディスクの偏心が大きいほどトラックず
れは大きくなり、識別信号部通過後あるいは通過中に、
ビームが対象トランク以外に飛び出してしまうことが考
えられる。
本発明はかかる点に鑑み、識別信号部のTEへの影響の
小さい光ディスクを提供することを目的とする。
間頂点を解決するための手段 本発明の元ディスクは、トラックを複数のセクタに分割
し、セクタ単位で信号を記録再生消去するフォーマット
構成とし、セクタ識別部に複数回書き込まれている識別
信号の間に、トラック案内手段と同形状の部分(以降、
連続溝部と呼ぶ)を配置した光ディスクである。
作用 本発明は、識別信号が複数回書きこまれている識別信号
部において、各識別信号の間に連続溝部を設けることに
より、識別信号によってTEが乱され、ビームがトラン
クずれを起こしても、次に続く連続溝部によってビーム
がトラック中心にトラッキングされるように補正される
ため、識別信号部通過中および通過後にビームが対象ト
ラック以外に飛び出すことはなくなる。
実施例 第1図&に本発明の第1の実施例を示す。1は光学的深
さがλ/4以外の溝による案内トランクであり、識別信
号部には識別信号が2回書きこまれている(ID1とI
D2)。そしてID1とID2の間には、案内トラック
1と同形状の連続溝部3が配置されている。この識別信
号部上をビームが通過するときを考える。その時のTE
の振舞いを第1図すに示す。識別信号部へ突入する前の
残留トラッキング誤差がΔXあったとする。
ID1部を通過する時、溝のない部分ではTKが出ない
ため、ディスクの偏心の影響により、ビームは徐々にト
ラック中心からずれていき、IDI部通過直後にばΔX
、’(>ΔX)だけずれてしまう。
しかし、その直後、連続溝部3がしばらく続くので正し
いTEを得ることができ、トラッキングサーボによりビ
ームはトラック中心の方へ戻ることができる。従って、
ID2への突入時には、トラッキング誤差ばΔx 、/
  より小さくなり、再び初期の残留トラッキング誤差
ΔXに軽減されることになる。よって、■D2通過後の
トラックずれΔx2′ばΔx 、/  と同程度で済み
、対象トランク以外に飛びだすほどのトラックずれは起
こらない。つまり従来は連続溝部3がなく、より1通過
後の大きなトラックずれΔX 、/ のままID2に突
入していたため、ID2通過中にΔX 、/  よりト
ラックずれは大きくなり、トランク飛びが発生する可能
性があったが、本発明のように複数回書き込まれている
識別信号の間に連続溝部3を置くことにより、各識別信
号のTicへの影響を連続溝部3で軽減することができ
、安定なトラッキング特性を得ることができるわけであ
る。
第2図亀には本発明の他の実施例を示してちる。
7ばλ/4以外の光学的深さの溝であり、2本の溝7の
間の部分5が案内トラックとなっている。
識別信号部にばλ/4の光学的深さのビット8の有無で
書かれた識別信号が2回書きこまれており(ID1とI
D2)、その間には案内トラック6と同形状の連続溝部
6が配置されている。この識別信号部上をビームが通過
するときのTEの様子を第2図すに示す。今度は識別信
号中のλ/4の光学的深さのビット部分でばTKが出な
いことになる。あとは、第1の実施例と同様に、識別信
号の間の連続溝部6が識別信号によるトラッキングへの
影響を軽減して、安定なトラッキング特注を得ることが
できる。
発明の詳細 な説明した様に、連続溝部を、識別信号部中に複数回書
き込まれる識別信号の間に配置することによって、識別
信号によるTEへの影響を軽減することができるので、
トラッキングの安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディスクの第1の実施例の識別信号
部の説明図、第2図は本発明の元ディスクの第2の実施
例の識別信号部の説明図、第3図は従来の光ディスクの
識別信号部の説明図である。 1.5・・・・・・案内トラック、3,6・・・・・・
連続溝部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ?1か1名第
1図 との 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラックを複数のセクタに分割しセクタ単位で記
    録再生消去するフォーマット構成の光ディスクであって
    、トラック案内手段を有し、セクタ識別部にトラックア
    ドレス、セクタアドレス等の識別信号が複数回書き込ま
    れ、前記識別信号の間に、前記トラック案内手段と同形
    状の部分を配置したことを特徴とする光ディスク。
  2. (2)トラック案内手段が、λ/4以外の光学的深さの
    連続溝であり、識別信号は、前記溝の有無によって書き
    こまれていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の光ディスク。
  3. (3)トラック案内手段が、λ/4以外の光学的深さの
    連続溝であり、識別信号は、λ/4の光学的深さのピッ
    トの有無によって書きこまれていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光ディスク。
JP61304270A 1986-12-19 1986-12-19 光デイスク Pending JPS63157322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304270A JPS63157322A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 光デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304270A JPS63157322A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 光デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157322A true JPS63157322A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17931025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304270A Pending JPS63157322A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 光デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386923A (ja) * 1988-08-31 1991-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386923A (ja) * 1988-08-31 1991-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173886A (en) Composite optical disc having both a data read-only area and a data rewritable area, and a recording/reproducing system for use therewith
JP2762629B2 (ja) 記録媒体及び該記録媒体の再生装置
EP0439196B1 (en) Optical disk
JPS5841446A (ja) 光学的情報追跡方式
JPH0518186B2 (ja)
JPS63157322A (ja) 光デイスク
JPS62173630A (ja) 光デイスク
JP2786659B2 (ja) 光メモリ原盤のサーボパターン記録方法および装置
JPS63247928A (ja) 光メモリ媒体
US6912186B2 (en) Data recording/reproducing method for optical disk and apparatus for the same
JPS63157319A (ja) 光デイスク
JPH02156423A (ja) 光ディスク媒体
JPS61137242A (ja) 光デイスクおよびアドレス記録再生方法
JPS61178752A (ja) 光デイスク
JPS60121553A (ja) 光記録ディスク
JP3397863B2 (ja) マルチビーム記録再生装置
JP2755355B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0452995B2 (ja)
JPS63157318A (ja) 光デイスク
JPH02281437A (ja) 光ディスク媒体
JPS6396735A (ja) 光デイスク
JPWO2002027717A1 (ja) 光ディスク
JPH01149240A (ja) 光デイスク記録媒体
JPH0386923A (ja) 光ディスク
JPH0233740A (ja) 光ディスク