JPS63148989A - 含フツ素トリプトフアン誘導体の製造方法 - Google Patents
含フツ素トリプトフアン誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS63148989A JPS63148989A JP29669886A JP29669886A JPS63148989A JP S63148989 A JPS63148989 A JP S63148989A JP 29669886 A JP29669886 A JP 29669886A JP 29669886 A JP29669886 A JP 29669886A JP S63148989 A JPS63148989 A JP S63148989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- formula
- microorganism
- tryptophan
- derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 title claims description 18
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 title claims description 18
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical class C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 9
- 108010075344 Tryptophan synthase Proteins 0.000 claims description 5
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 9
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229960001153 serine Drugs 0.000 description 4
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- YYGJQPKPUWCRIM-JTQLQIEISA-N (2s)-2-(fluoroamino)-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@@H](C(=O)O)NF)=CNC2=C1 YYGJQPKPUWCRIM-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- ZWKIJOPJWWZLDI-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1h-indole Chemical compound FC1=CC=CC2=C1C=CN2 ZWKIJOPJWWZLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEBQMEYEKKWIKC-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-3-(4-fluoro-1h-indol-3-yl)propanoate Chemical compound C1=CC(F)=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 DEBQMEYEKKWIKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QISSVLCQDNIJCS-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1h-indole Chemical class C1=CC=C2NC(F)=CC2=C1 QISSVLCQDNIJCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODFFPRGJZRXNHZ-UHFFFAOYSA-N 5-fluoroindole Chemical compound FC1=CC=C2NC=CC2=C1 ODFFPRGJZRXNHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000607534 Aeromonas Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- OOPWPDOXJRPYJE-UHFFFAOYSA-N CC1=NC=C(C(=C1O)C=O)CO.[P] Chemical compound CC1=NC=C(C(=C1O)C=O)CO.[P] OOPWPDOXJRPYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXSBGUZTAOTBBS-UHFFFAOYSA-N O.O.O.O.O.O.O.[Mg] Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg] BXSBGUZTAOTBBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100040653 Tryptophan 2,3-dioxygenase Human genes 0.000 description 1
- 101710136122 Tryptophan 2,3-dioxygenase Proteins 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 210000003679 cervix uteri Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052956 cinnabar Inorganic materials 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 239000007952 growth promoter Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960001327 pyridoxal phosphate Drugs 0.000 description 1
- ZUFQODAHGAHPFQ-UHFFFAOYSA-N pyridoxine hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O ZUFQODAHGAHPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004172 pyridoxine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019171 pyridoxine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011764 pyridoxine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- 229940076788 pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N sodium 2-[[2-[[hydroxy-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyphosphoryl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound [Na+].C=1NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NP(O)(=O)OC1OC(C)C(O)C(O)C1O IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光学活性な含フッ素トリプトファン誘導体の
%1造法に関するものである。
%1造法に関するものである。
化学合成によフて含フッ素トリプトファン誘導体が製造
できることは知られている。
できることは知られている。
例えば、 l5rael J、Ct+e1M、 783
5〜837(’69)に4−フルオロトリプトファンの
合成法が掲載されている。しかし、化学合成法によって
得られるものは通常光学不活性なラセミ体であり、ラセ
ミ体の光学分割は通常容易ではない、また5−フルオロ
インドールとピルビン酸をアンモニウムイオンの共存下
にトリプトファナーゼを用いて、光学活性なL−)リブ
トファン誘導体を製造する方法(特開昭6O−3419
2)は既知であるが、その反応収率は必ずしも高いもの
ではなかった。即ち従来の化学合成法によれば、最終的
に技術的困Bを伴うラセミ分割を行なわねばならず、一
方トリブトフ7ナーゼを用いる方法では光学活性な含フ
ッ素トリプトファン誘導体が製造しうる反面、反応収率
が低いという問題点を有していた0本発明者らは、前述
の問題点を解決することを目的に鋭意検討の結果トリプ
トファンシンテターゼをフルオロインドール誘導体に作
用させることにより極めて高い効率で含フッ素トリプト
ファン誘導体が生成することを見出した0本発明は、式
〔I〕で表される含フッ素化合物をトリプトファンシン
テターゼ生産能を有する微生物の培養)α、線環!It
αから単離された団体もしくは該菌体の処理物により式
(■〕で表される光学活性を有する含フッ素トリプトフ
ァン誘導体に変換せしめることを特徴とする光学活性を
有する含フッ素トリプトファン誘導体の製造方法を提供
するものである。
5〜837(’69)に4−フルオロトリプトファンの
合成法が掲載されている。しかし、化学合成法によって
得られるものは通常光学不活性なラセミ体であり、ラセ
ミ体の光学分割は通常容易ではない、また5−フルオロ
インドールとピルビン酸をアンモニウムイオンの共存下
にトリプトファナーゼを用いて、光学活性なL−)リブ
トファン誘導体を製造する方法(特開昭6O−3419
2)は既知であるが、その反応収率は必ずしも高いもの
ではなかった。即ち従来の化学合成法によれば、最終的
に技術的困Bを伴うラセミ分割を行なわねばならず、一
方トリブトフ7ナーゼを用いる方法では光学活性な含フ
ッ素トリプトファン誘導体が製造しうる反面、反応収率
が低いという問題点を有していた0本発明者らは、前述
の問題点を解決することを目的に鋭意検討の結果トリプ
トファンシンテターゼをフルオロインドール誘導体に作
用させることにより極めて高い効率で含フッ素トリプト
ファン誘導体が生成することを見出した0本発明は、式
〔I〕で表される含フッ素化合物をトリプトファンシン
テターゼ生産能を有する微生物の培養)α、線環!It
αから単離された団体もしくは該菌体の処理物により式
(■〕で表される光学活性を有する含フッ素トリプトフ
ァン誘導体に変換せしめることを特徴とする光学活性を
有する含フッ素トリプトファン誘導体の製造方法を提供
するものである。
[11,[且]
本発明においてIal生物としては、トリプトファンシ
ンテターゼ生産能を有する各種。
ンテターゼ生産能を有する各種。
微生物を使用することができる。
具1本的には、1511えばエツジエリシア属、クレブ
シラ属、バチルス属、アエロモナス属、プロプウス属な
どの微生物があり特に実施1511に使用したようにエ
ツジエリシア属の微生物が好ましい。これら微生物の培
地には通常、rA紫源、窒素源、及び無機塩を必要とν
°る0例えば、糖類、デンわ)、酢酸、エタノールその
池の炭素源、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝
酸アンモニウム1、尿素、アンモニア、アミノ酸、その
(出の炭素源、リン酸j怠、カリウム1怠、マグネシウ
ム塩、鉄塩、その他の無機塩なとがある。また、これら
にかえて、あるいはこれらの一部として、または成長促
進剤等として、肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス、ビ
タミン頚、その池の有機物を使用することもできる。ま
た、これらの培N fil!中に0.1〜1%程度のし
一トリプトファンあるいは数%の5orpol w−
200を共存させることもできる。培養温度は約20℃
〜60℃、好ましくは約20℃〜55℃、とくにN″J
20℃〜40℃で行なうことが望ましくial+!!の
pl+は約4〜IO1好ましくは約5〜9が適当である
0本発明の実施において式〔■〕で表される含フッ素ト
リプトファン誘導体の製造には、微生物の培養の際に培
地に式〔I〕であられされる含フッ累化合物を存在させ
る方法、培養した微生物を分離し、分離した微生物を式
(1〕で表される含フッ素1ヒ合物に作用さWる方法、
分離した微生物よりさらにトリプトファンシンテターゼ
などの酵素を含有する処理液を分離し、この酵素含有処
理iαを式〔I〕で表される含フッ素化合物に作用さぜ
゛る方法などを採用しうる。これらの方法におい01式
〔I〕で表される含フッ素化合物とともに、セリンを共
存させることが好ましい、n「2者の方法においては、
徹生物目f)の有するしリンを利用できるが、その互は
極めて限られた星であり、したがって生成する含フッ素
トリプトファン誘導1本の歪がr尺られるからである。
シラ属、バチルス属、アエロモナス属、プロプウス属な
どの微生物があり特に実施1511に使用したようにエ
ツジエリシア属の微生物が好ましい。これら微生物の培
地には通常、rA紫源、窒素源、及び無機塩を必要とν
°る0例えば、糖類、デンわ)、酢酸、エタノールその
池の炭素源、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝
酸アンモニウム1、尿素、アンモニア、アミノ酸、その
(出の炭素源、リン酸j怠、カリウム1怠、マグネシウ
ム塩、鉄塩、その他の無機塩なとがある。また、これら
にかえて、あるいはこれらの一部として、または成長促
進剤等として、肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス、ビ
タミン頚、その池の有機物を使用することもできる。ま
た、これらの培N fil!中に0.1〜1%程度のし
一トリプトファンあるいは数%の5orpol w−
200を共存させることもできる。培養温度は約20℃
〜60℃、好ましくは約20℃〜55℃、とくにN″J
20℃〜40℃で行なうことが望ましくial+!!の
pl+は約4〜IO1好ましくは約5〜9が適当である
0本発明の実施において式〔■〕で表される含フッ素ト
リプトファン誘導体の製造には、微生物の培養の際に培
地に式〔I〕であられされる含フッ累化合物を存在させ
る方法、培養した微生物を分離し、分離した微生物を式
(1〕で表される含フッ素1ヒ合物に作用さWる方法、
分離した微生物よりさらにトリプトファンシンテターゼ
などの酵素を含有する処理液を分離し、この酵素含有処
理iαを式〔I〕で表される含フッ素化合物に作用さぜ
゛る方法などを採用しうる。これらの方法におい01式
〔I〕で表される含フッ素化合物とともに、セリンを共
存させることが好ましい、n「2者の方法においては、
徹生物目f)の有するしリンを利用できるが、その互は
極めて限られた星であり、したがって生成する含フッ素
トリプトファン誘導1本の歪がr尺られるからである。
第3の方法においては、セリンの共存は必須である一j
&2汗の方法においては水に溶解するインドールが該酵
素反応を阻害することを軽減するために、有機f8剤と
水の二相混iα中にて反応を行なうことが望ましい、有
機溶剤としCは、水と混合した際に二層に分真「シうる
ものを使用できるが、たとえば、トルエン:水を種々の
割合゛c混合して使用することが望ましいa ti+合
比としては、トルエンN/水層=0〜3で1テないうる
が、好ましくは、トルエン層/水層=0.2〜2特に、
0.5〜!で用いることが望マしい、また反応中には反
応槽を振どうまたは1立j′にすることが望まし−い。
&2汗の方法においては水に溶解するインドールが該酵
素反応を阻害することを軽減するために、有機f8剤と
水の二相混iα中にて反応を行なうことが望ましい、有
機溶剤としCは、水と混合した際に二層に分真「シうる
ものを使用できるが、たとえば、トルエン:水を種々の
割合゛c混合して使用することが望ましいa ti+合
比としては、トルエンN/水層=0〜3で1テないうる
が、好ましくは、トルエン層/水層=0.2〜2特に、
0.5〜!で用いることが望マしい、また反応中には反
応槽を振どうまたは1立j′にすることが望まし−い。
なお出発物質である含フッ岩インドール類は種々の化学
的合成方法で製造しうる。たとえば下記の反応により合
成しうる。(j。
的合成方法で製造しうる。たとえば下記の反応により合
成しうる。(j。
Chew+、Soc、(’55)128:l)【1]
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
明はこれら実施例に限定されるものではない。
実り蝕例1
前記方法で合成したl↓−フルオロインドールから下記
第1表記載の各fI目物を1史用して対応するフルオロ
トリプトファンを製造した。比較としてインドールから
トリプトファンの製造を同じ方法でjテなった。
第1表記載の各fI目物を1史用して対応するフルオロ
トリプトファンを製造した。比較としてインドールから
トリプトファンの製造を同じ方法でjテなった。
細菌の培養にはニュートリエンドブロース(肉エキス0
.5x、ペプトン1.5X、 Jム化ナトリウム0.5
X、リン酸1水素カリウム0.5X、 pH7,0+
o、 I)、さラニ、ITr+−A培地(L−トリプト
ファン0.6L酵母エキス2x、ポリペプトン5χ、L
−アラニン0.17X、 L −イソロイシン0.17
L L−チロシン0.17χ、L−ヒスチジンU、I7
X、コハク酸0.17χ、クエンM O,17χ、ピリ
ドキシン塩酸塩0.0IX、liα酸マグネシウム7水
塩0.05K、リン酸2水素カリウム0.2L pHG
、0)を使用した。先ず試験管に5〜!のニュートリエ
ンドブロスを分注し、120”c、15分I7!I′f
j菌したのち、第1表記載の菌株を一白金耳植菌し、3
1°Cで16時間娠とう培養を行なった。このtg養t
l梵1mlを殺菌済みの1’l’p−A培地100m1
ニ分注し、さらt、−21111開1辰とう培養を行な
った。この培養iαから遠心分離により1体を集めfl
iil水で遠心洗浄を行ない、+!′l終的に得られた
菌体なl0m1の滅菌精製水に懸濁して供試面体とした
。
.5x、ペプトン1.5X、 Jム化ナトリウム0.5
X、リン酸1水素カリウム0.5X、 pH7,0+
o、 I)、さラニ、ITr+−A培地(L−トリプト
ファン0.6L酵母エキス2x、ポリペプトン5χ、L
−アラニン0.17X、 L −イソロイシン0.17
L L−チロシン0.17χ、L−ヒスチジンU、I7
X、コハク酸0.17χ、クエンM O,17χ、ピリ
ドキシン塩酸塩0.0IX、liα酸マグネシウム7水
塩0.05K、リン酸2水素カリウム0.2L pHG
、0)を使用した。先ず試験管に5〜!のニュートリエ
ンドブロスを分注し、120”c、15分I7!I′f
j菌したのち、第1表記載の菌株を一白金耳植菌し、3
1°Cで16時間娠とう培養を行なった。このtg養t
l梵1mlを殺菌済みの1’l’p−A培地100m1
ニ分注し、さらt、−21111開1辰とう培養を行な
った。この培養iαから遠心分離により1体を集めfl
iil水で遠心洗浄を行ない、+!′l終的に得られた
菌体なl0m1の滅菌精製水に懸濁して供試面体とした
。
4−フルオaインドール5.0mmol(075mg)
及びインドール5.01101(585+wK)のいず
れか一種を31のトルエンに溶解し、何81tiR媒層
とする。また、ピルビン酸ナトリウム7.3svol(
800B)、酢酸アンモニラA 10.4m+wol(
800mg)、ill! 61酸ナトリウis 0.0
411nu+1(loe+g)、ピリドキサールリン酸
0.04mmol(10mg)を61の水に溶解したも
の(ピルビン酸系)及び、L−セリン9.5mm+ol
(1000mg)、亜硫酸ナトリウ1.0.04mno
l(IOmg)を6〜!の水に溶解しI(OIIでpl
+9.0としたもの(セリン系)を水層とする。上=d
で作製した二種の有機(容媒屑および二種の水層を組合
わせ、4通りの11機溶剤・水層tl;合iαを作製し
、各々1mlの菌懸濁iαを加えた浚、vortexミ
キサーで撹拌したものを反応液として用意した。これら
4種の反応液を直径1811111GIJ試験管内で3
0℃、60時時間上うさせることによって、トリプトフ
ァンあ名いは4−フルオロト!ノブトファンを生成せし
めた。その結果を第1表に示す。
及びインドール5.01101(585+wK)のいず
れか一種を31のトルエンに溶解し、何81tiR媒層
とする。また、ピルビン酸ナトリウム7.3svol(
800B)、酢酸アンモニラA 10.4m+wol(
800mg)、ill! 61酸ナトリウis 0.0
411nu+1(loe+g)、ピリドキサールリン酸
0.04mmol(10mg)を61の水に溶解したも
の(ピルビン酸系)及び、L−セリン9.5mm+ol
(1000mg)、亜硫酸ナトリウ1.0.04mno
l(IOmg)を6〜!の水に溶解しI(OIIでpl
+9.0としたもの(セリン系)を水層とする。上=d
で作製した二種の有機(容媒屑および二種の水層を組合
わせ、4通りの11機溶剤・水層tl;合iαを作製し
、各々1mlの菌懸濁iαを加えた浚、vortexミ
キサーで撹拌したものを反応液として用意した。これら
4種の反応液を直径1811111GIJ試験管内で3
0℃、60時時間上うさせることによって、トリプトフ
ァンあ名いは4−フルオロト!ノブトファンを生成せし
めた。その結果を第1表に示す。
実施例2
実施例1と同様にニュートリエンドブロスを用い、Es
cbericl+ia coli ATCC10798
を直径18mmの試験管で16時間培養した培養iα1
mlを第2表に示す培地100m1に分注し、ざらに1
6時開培獲した後に実施例Iと同様に遠心洗浄を行な)
たのちA660= 1となるように116i菌I#製氷
に懸濁したものを菌)αとした。更に第3表の反応液組
成をイ1する反応tαを用意して菌液1mlと混合して
、vortexミキサーを用いて、31″Cで16時間
反応させた。その結果を第4表に示す。
cbericl+ia coli ATCC10798
を直径18mmの試験管で16時間培養した培養iα1
mlを第2表に示す培地100m1に分注し、ざらに1
6時開培獲した後に実施例Iと同様に遠心洗浄を行な)
たのちA660= 1となるように116i菌I#製氷
に懸濁したものを菌)αとした。更に第3表の反応液組
成をイ1する反応tαを用意して菌液1mlと混合して
、vortexミキサーを用いて、31″Cで16時間
反応させた。その結果を第4表に示す。
第4表
培地1 0.095 0.11
9培地2 0.174 0.
221培地3 0.173 0
.150培地4 0.055
0.0!31培地5 0.271
0.266実施例3 実施例1と同様に、直径18mmの試験管に51のニュ
ートリエンドブロスを用いて16時間培養したEscl
+ericl+ia cot l^TCC107913
の菌tαを、2Lの坂ロフラスコに0.6X L・トリ
プトファンを含むニュートリエンドブロス5001にい
れ、31”Cで21時時間上うした。
9培地2 0.174 0.
221培地3 0.173 0
.150培地4 0.055
0.0!31培地5 0.271
0.266実施例3 実施例1と同様に、直径18mmの試験管に51のニュ
ートリエンドブロスを用いて16時間培養したEscl
+ericl+ia cot l^TCC107913
の菌tαを、2Lの坂ロフラスコに0.6X L・トリ
プトファンを含むニュートリエンドブロス5001にい
れ、31”Cで21時時間上うした。
その後、菌体を遠心洗浄し、30m lの精製水に懸濁
したものを菌液とし、第5表に示す反応液組成を用意し
、37℃で60時間反応させた。その結果を図1および
第6表に示す。
したものを菌液とし、第5表に示す反応液組成を用意し
、37℃で60時間反応させた。その結果を図1および
第6表に示す。
第6表
〔トルエン層〕
4−F−インドール 17・4g〔水
層〕 S e t 17.2g
EDTA0.8g Na2SOs 0.3g(N
H4)2SO49,1g ピリドキサールリンrIi15mg 水(pif 8.5) 100n+1反応液2
;反応t(1!1のうち 4−Fインドール(17,4g)を インドール(15,0g)に変更し たもの 第6表 4− F −T r x:p合成の成績結累4−F−T
rp Trp 反2連g 11.7 sM/br
12.0 sM/hr見厖けの反応収率
57.1% 58.9%対消ス基
買収率 91.4% 75.9
%生成量 127.4g/j
137.5し1(cso、75.1120 )
(c鵞1.o、820 )一点
267.2 (dec、)
289 (dec、)
層〕 S e t 17.2g
EDTA0.8g Na2SOs 0.3g(N
H4)2SO49,1g ピリドキサールリンrIi15mg 水(pif 8.5) 100n+1反応液2
;反応t(1!1のうち 4−Fインドール(17,4g)を インドール(15,0g)に変更し たもの 第6表 4− F −T r x:p合成の成績結累4−F−T
rp Trp 反2連g 11.7 sM/br
12.0 sM/hr見厖けの反応収率
57.1% 58.9%対消ス基
買収率 91.4% 75.9
%生成量 127.4g/j
137.5し1(cso、75.1120 )
(c鵞1.o、820 )一点
267.2 (dec、)
289 (dec、)
図1は、酵素反応時間に依存した原料基質および生成4
−フルオロトリプトファンの水層に対する濃度の変動を
表したものである。 ○ 25 50 75 1
0100Ti (hr)
−フルオロトリプトファンの水層に対する濃度の変動を
表したものである。 ○ 25 50 75 1
0100Ti (hr)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、下記式〔 I 〕で表される含フッ素化合物をトリプ
トファンシンテターゼにより下記式〔II〕で表される光
学活性を有する含フッ素トリプトファン誘導体に変換せ
しめることを特徴とする光学活性を有する含フッ素トリ
プトファン誘導体の製造方法 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 式〔 I 〕〔II〕において、 m、n;0〜4の整数 m+n;1〜4の整数 x、y;x+y=3を満足する整数 2、変換を、トリプトファンシンテターゼ生産能を有す
る微生物の培養液、該培養液から単離された菌体もしく
は該菌体の処理物、上式〔 I 〕で表される含フッ素化
合物とセリンを含む系で行なうことを特徴とする特許請
求の範囲第1項の方法 3、式〔 I 〕で表される含フッ素化合物が、フルオロ
インドール誘導体であり式〔II〕で表される化合物が光
学活性な含フッ素トリプトファン誘導体であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項の方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29669886A JPS63148989A (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 含フツ素トリプトフアン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29669886A JPS63148989A (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 含フツ素トリプトフアン誘導体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63148989A true JPS63148989A (ja) | 1988-06-21 |
Family
ID=17836929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29669886A Pending JPS63148989A (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 含フツ素トリプトフアン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63148989A (ja) |
-
1986
- 1986-12-15 JP JP29669886A patent/JPS63148989A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0206904B1 (fr) | Procédé de production enzymatique de L-alpha-aminoacides à partir d'chi cétoacides | |
US3458400A (en) | Process for producing l-alanine | |
JPS63148989A (ja) | 含フツ素トリプトフアン誘導体の製造方法 | |
JPS58201985A (ja) | グルコ−ス脱水素酵素の生産方法 | |
US6338957B2 (en) | Method for producing halo-L-tryptophan | |
US5134073A (en) | Microbiologically produced n-acetyl-2,3-didehydroleucine acylase | |
US5212069A (en) | Method of using N-acetyl-2,3-Didehydroleucine acylase for the preparation of D- or L-tryptophyl glycine, D- or L-tryptophyl-D-methionine or L-tryptophyl-D-cysteine | |
JPH04365473A (ja) | クリプトコッカス・ラウレンティdsm2762 | |
JPH0591895A (ja) | D−セリンの製造法 | |
JPS58116690A (ja) | D−β−ヒドロキシアミノ酸の製造法 | |
US4334021A (en) | Process for producing coproporphyrin III | |
SU871525A1 (ru) | Способ получени НАД-зависимой формиатдегидрогеназы | |
JPH0630572B2 (ja) | L−フエニルアラニン脱水素酵素 | |
JPH08154692A (ja) | D−2−アミノ酪酸の製造方法 | |
JPH0346115B2 (ja) | ||
JPH0424992B2 (ja) | ||
JPS6123994B2 (ja) | ||
JPH027636B2 (ja) | ||
JPH051716B2 (ja) | ||
JPS5939296A (ja) | 微生物を利用するl−トリプトフアンの製造法 | |
JPH01101891A (ja) | L−スレオニンの製造法 | |
JPH0353890A (ja) | 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法 | |
JPS61257196A (ja) | 2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボン酸のラセミ化法 | |
JPS61199794A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS63173595A (ja) | D−α−アミノ酸の製造方法 |