JPS63145088A - 昇華性熱転写ダイシ−ト - Google Patents
昇華性熱転写ダイシ−トInfo
- Publication number
- JPS63145088A JPS63145088A JP61292888A JP29288886A JPS63145088A JP S63145088 A JPS63145088 A JP S63145088A JP 61292888 A JP61292888 A JP 61292888A JP 29288886 A JP29288886 A JP 29288886A JP S63145088 A JPS63145088 A JP S63145088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin
- sheet
- polymeric binder
- fine particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 22
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 claims description 14
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 abstract description 6
- -1 acryl Chemical group 0.000 abstract description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 abstract description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 22
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- VGKYEIFFSOPYEW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-[(4-phenyldiazenylphenyl)diazenyl]phenol Chemical compound Cc1cc(ccc1O)N=Nc1ccc(cc1)N=Nc1ccccc1 VGKYEIFFSOPYEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
- B41M5/443—Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
- B41M5/446—Fluorine-containing polymers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、昇華性熱転写記録方法に使用される昇華性熱
転写ダイシートに関するものである。
転写ダイシートに関するものである。
ビデオカメラ、スチールビデオカメラ、テレビ、ビデオ
ディスク、写真電送装置などから得られる電気的画像信
号から写真のごときハードコピーの形で画像を再生する
方法が盛んに研究されている。
ディスク、写真電送装置などから得られる電気的画像信
号から写真のごときハードコピーの形で画像を再生する
方法が盛んに研究されている。
その一つの有力な方法として、現在、昇華性熱転写(画
像)記録法が注目されている。
像)記録法が注目されている。
昇華性熱転写記録というのは例えば11当り4〜16ド
ツトの電気発熱体が一列に並んだサーマルヘッドに画像
情報を含む電気信号を流し、同時に一般には「昇華性染
料層が支持体シートの表面に塗布されてなる昇華性熱転
写ダイシート」と「受像シート」とを重ね合わせたもの
をヘッドに接触させながら移動させ、それによりダイシ
ートの染料をドツト状に受像シートに転写させることに
よりハードコピーを製造するものである。
ツトの電気発熱体が一列に並んだサーマルヘッドに画像
情報を含む電気信号を流し、同時に一般には「昇華性染
料層が支持体シートの表面に塗布されてなる昇華性熱転
写ダイシート」と「受像シート」とを重ね合わせたもの
をヘッドに接触させながら移動させ、それによりダイシ
ートの染料をドツト状に受像シートに転写させることに
よりハードコピーを製造するものである。
従来のダイシートの支持体シートは、コンデンサー紙又
は合成高分子フィルム例えばポリエステルフィルムが用
いられていた。コンデンサー祇は、耐熱性があるが引っ
張り強度がなく、また耐温性もないので破けやすい欠点
があった。一方、合成高分子フィルムポリエステルフィ
ルムは、強度はアルものの耐熱性がなく、サーマルヘッ
ドの熱テヘッドに融着する、いわゆるスティッキング現
象を起こす欠点があった。
は合成高分子フィルム例えばポリエステルフィルムが用
いられていた。コンデンサー祇は、耐熱性があるが引っ
張り強度がなく、また耐温性もないので破けやすい欠点
があった。一方、合成高分子フィルムポリエステルフィ
ルムは、強度はアルものの耐熱性がなく、サーマルヘッ
ドの熱テヘッドに融着する、いわゆるスティッキング現
象を起こす欠点があった。
そこで、この問題を解決するために、ダイシートの裏面
に■界面活性剤を添加した樹脂の塗布層を設けたもの、
あるいは■蒸着による金属層を設けたもの、あるいは■
無機顔料を含有させた高分子バインダーの塗布層を設け
たものなどが提案された。
に■界面活性剤を添加した樹脂の塗布層を設けたもの、
あるいは■蒸着による金属層を設けたもの、あるいは■
無機顔料を含有させた高分子バインダーの塗布層を設け
たものなどが提案された。
しかしながら、■界面活性剤では、経時とともに密着し
た染料層(ダイシートは、一般的にロール状であり、染
料層と滑性層は密着している。)に界面活性剤が移行す
ることがあり、染料の凝集及びダイシートのブロッキン
グの傾向があり、■金属の蒸着ではコスト高となり、サ
ーマルヘッドの熱が水平方向に逃げ、効率が低下し、■
無機αn料では無i顔料の大きさ形状が均一でないため
、プリント時の音が騒音となる問題点があった。
た染料層(ダイシートは、一般的にロール状であり、染
料層と滑性層は密着している。)に界面活性剤が移行す
ることがあり、染料の凝集及びダイシートのブロッキン
グの傾向があり、■金属の蒸着ではコスト高となり、サ
ーマルヘッドの熱が水平方向に逃げ、効率が低下し、■
無機αn料では無i顔料の大きさ形状が均一でないため
、プリント時の音が騒音となる問題点があった。
上記問題点の解決のために本発明者は、鋭意研究の結果
、滑性層として高分子バインダーと球状有機微粒子を用
いることで上記問題点が解決されることを見い出し、本
発明を成すに至った。
、滑性層として高分子バインダーと球状有機微粒子を用
いることで上記問題点が解決されることを見い出し、本
発明を成すに至った。
従って、本発明は、裏面に滑性層を設けてなる昇華性熱
転写ダイシートにおいて、前記冷性層が高分子バインダ
ーと球状有機微粒子とからなることを特徴とするダイシ
ートを提供する。
転写ダイシートにおいて、前記冷性層が高分子バインダ
ーと球状有機微粒子とからなることを特徴とするダイシ
ートを提供する。
本発明で使用される支持体シートとしては、ポリエステ
ルフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルム、ポリ
アミドフィルム、ポリイミドフィルムなどがある。これ
らは市販品として入手でき、厚みは1〜50.+zm好
ましくは2〜10μmが好ましい。
ルフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルム、ポリ
アミドフィルム、ポリイミドフィルムなどがある。これ
らは市販品として入手でき、厚みは1〜50.+zm好
ましくは2〜10μmが好ましい。
支持体シート裏面に形成される滑性層は、本発明に従い
高分子バインダーと球状有機微粒子とからなる。この球
状有m微粒子の粒径は10μm以下特に5μm以下が好
ましい。粒径が大きいほどサーマルヘッドと滑性層との
接触抵抗が小さくなるが、ダイシート全体が厚(なり、
それだけ熱効率が低下し、高濃度画像が得られなくなる
傾向がでる。ただ、最低でも0.1 μmの粒径である
ことが好ましい。
高分子バインダーと球状有機微粒子とからなる。この球
状有m微粒子の粒径は10μm以下特に5μm以下が好
ましい。粒径が大きいほどサーマルヘッドと滑性層との
接触抵抗が小さくなるが、ダイシート全体が厚(なり、
それだけ熱効率が低下し、高濃度画像が得られなくなる
傾向がでる。ただ、最低でも0.1 μmの粒径である
ことが好ましい。
このような球状有機微粒子の材質は、アクリル樹脂、ス
チレン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フェノー
ル樹脂、フッ素樹脂、ポリエチレン、ナイロン等があり
、市販品として入手可能であり、合成してもよい。
チレン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フェノー
ル樹脂、フッ素樹脂、ポリエチレン、ナイロン等があり
、市販品として入手可能であり、合成してもよい。
一方、滑性層に用いる高分子バインダーは、熱硬化性樹
脂、熱可塑性樹脂のいずれも使用でき、好ましくは微粒
子の分nシ性が良好な、例えば、ポリアミド樹脂、セル
ロース樹脂、シリコーン樹脂、フロロカーボン樹脂、フ
ェノール樹脂、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、一種
で使用できるが、数種を混合するか、共重合体を使用し
てもよい。
脂、熱可塑性樹脂のいずれも使用でき、好ましくは微粒
子の分nシ性が良好な、例えば、ポリアミド樹脂、セル
ロース樹脂、シリコーン樹脂、フロロカーボン樹脂、フ
ェノール樹脂、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、一種
で使用できるが、数種を混合するか、共重合体を使用し
てもよい。
球状有機微粒子の上記高分子バインダー1重量部に対す
る使用割合は、0.05〜10重量部特に0.1〜5重
量部が好ましい。
る使用割合は、0.05〜10重量部特に0.1〜5重
量部が好ましい。
なお、滑性層が形成された場合、球状有機微粒子の一部
が高分子バインダ一層から突出していることが好ましい
。そのためには、高分子バインダ一層の厚さをDl、球
状有機微粒子の直径をD2とするときDI <I)、の
関係があること、特にo、tDz≦D、≦0.8 D、
の関係が成立することが好ましい。何故ならDI≧0.
8D2では微粒子の突出量が少なく、そのため本発明の
効果が城少し、D、 ≦0.1 o2では支持体シート
と微粒子の密着が不良となるからである。
が高分子バインダ一層から突出していることが好ましい
。そのためには、高分子バインダ一層の厚さをDl、球
状有機微粒子の直径をD2とするときDI <I)、の
関係があること、特にo、tDz≦D、≦0.8 D、
の関係が成立することが好ましい。何故ならDI≧0.
8D2では微粒子の突出量が少なく、そのため本発明の
効果が城少し、D、 ≦0.1 o2では支持体シート
と微粒子の密着が不良となるからである。
また滑性層には、問題が生じない程度に、金属粉、界面
活性剤、無a顔料、オイル、等を添加してもよい。
活性剤、無a顔料、オイル、等を添加してもよい。
滑性層を形成するには、支持体シートの裏面に高分子バ
インダーと球状有機微粒子を主成分とした分散液をワイ
ヤーバーコーク−、グラビアコーター等で塗布し乾燥さ
せればよい。
インダーと球状有機微粒子を主成分とした分散液をワイ
ヤーバーコーク−、グラビアコーター等で塗布し乾燥さ
せればよい。
滑性層の厚さは0.1〜10μm特に0.5〜5μmが
好ましい。
好ましい。
他方、昇華性染料層を形成するには、支持体シートの表
面に昇華性染料と高分子バインダーとの溶液又は分散液
をワイヤーバーコーター、グラビアコーター等で塗布乾
燥させればよい。染料層の厚さは0.1〜10μm好ま
しくは0.5〜5μmが適当である。
面に昇華性染料と高分子バインダーとの溶液又は分散液
をワイヤーバーコーター、グラビアコーター等で塗布乾
燥させればよい。染料層の厚さは0.1〜10μm好ま
しくは0.5〜5μmが適当である。
昇華性染料は、60℃以上で昇華あるいは気化する染料
であり、主に分散染料、油溶性染料など熱転写捺染で使
用されるものが使用可能である。例えば、C,1,ディ
スパースイエローの1.3.8.9.16.41.54
.60.77又は116など、C0■、ディスパースレ
ンドの1.4.9.11.15.17.55.59.6
0.73又は83など、C,t、ディスパースブルーの
3.14.19.26.56.60.64.72.99
又は108など、C,1,ツルベントレンドの23.2
5又は27など、C,1,ソルベントブルーの36.8
3又は105などが挙げられる。これらの染料は一種で
も使用可能であるが、数種を混合して使用してもよい。
であり、主に分散染料、油溶性染料など熱転写捺染で使
用されるものが使用可能である。例えば、C,1,ディ
スパースイエローの1.3.8.9.16.41.54
.60.77又は116など、C0■、ディスパースレ
ンドの1.4.9.11.15.17.55.59.6
0.73又は83など、C,t、ディスパースブルーの
3.14.19.26.56.60.64.72.99
又は108など、C,1,ツルベントレンドの23.2
5又は27など、C,1,ソルベントブルーの36.8
3又は105などが挙げられる。これらの染料は一種で
も使用可能であるが、数種を混合して使用してもよい。
高分子バインターは、昇華性染料と相溶性が良好な例え
ば塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート
、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル、エポ
キシ樹脂、ブチラール樹脂、セルロース樹脂等が使用さ
れる。これらの樹脂は、一種で使用できるが、数種を混
合するか、さらに共重合体を使用してもよい。
ば塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート
、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル、エポ
キシ樹脂、ブチラール樹脂、セルロース樹脂等が使用さ
れる。これらの樹脂は、一種で使用できるが、数種を混
合するか、さらに共重合体を使用してもよい。
一方、本発明のダイシートと重ね合わされて使用される
受像シートは、参考までに説明すると、支持体シートと
その上に塗布された染料受容層とからなり、染料受容層
は、離型剤を含む染料受容性樹脂からなる。支持体シー
トとしては、既知のようにプラスチック・シートや合成
紙が使用される。
受像シートは、参考までに説明すると、支持体シートと
その上に塗布された染料受容層とからなり、染料受容層
は、離型剤を含む染料受容性樹脂からなる。支持体シー
トとしては、既知のようにプラスチック・シートや合成
紙が使用される。
染料受容性樹脂としては、例えばポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネー
ト、ボリアリレート等が挙げられる。これらは、昇華性
染料の受容性に冨み、また転写画像の安定性もよい。こ
れらの樹脂は一種で使用できるが数種を混合してもよい
。
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネー
ト、ボリアリレート等が挙げられる。これらは、昇華性
染料の受容性に冨み、また転写画像の安定性もよい。こ
れらの樹脂は一種で使用できるが数種を混合してもよい
。
離型剤は、記録時に受容層と染料層の融着を防止するも
ので、例えばシリコン系化合物、フン素系化合物、高級
脂肪酸及びその金属塩、界面活性剤等から選択されるが
、上記染料受容性樹脂と相溶性の良いものが好ましい。
ので、例えばシリコン系化合物、フン素系化合物、高級
脂肪酸及びその金属塩、界面活性剤等から選択されるが
、上記染料受容性樹脂と相溶性の良いものが好ましい。
なぜなら相溶性が悪い場合、受容層が不均一系となり、
表面の光沢が消失するとともに染料の転写ムラが生じ、
結果として鮮明な画像を得ることができなくなるからで
ある。
表面の光沢が消失するとともに染料の転写ムラが生じ、
結果として鮮明な画像を得ることができなくなるからで
ある。
離型剤は、染料受容性樹脂1重量部に対し0.01〜0
.5重量部の使用が好ましい。0.01より少ないと、
染料層との融;?7傾向が生じ、0.5より多いと、転
写画像の濃度が低下する。
.5重量部の使用が好ましい。0.01より少ないと、
染料層との融;?7傾向が生じ、0.5より多いと、転
写画像の濃度が低下する。
そして、離型剤と染料受容性樹脂を含む塗布液を、ワイ
ヤーバーコーター、グラビアコーター等で支持体シート
上に塗布乾燥することにより染料受容層が形成される。
ヤーバーコーター、グラビアコーター等で支持体シート
上に塗布乾燥することにより染料受容層が形成される。
受容層の厚さは0.5〜20μm好ましくは1〜lOμ
mが適当である。
mが適当である。
以下、実施例により説明する。
実施例1
(1)ダイシートの製造
0.8μmのアクリル球状微粒子 :5重全部(?I
P−1401:総研化学■製) ポリビニルブチラール ;10重量部(エス
レソクBL−S : 1M水水化学調製イソプロピルア
ルコール 二85重hallの組成液を撹拌機
で充分混合し、ワイヤーバーを用いて6μmのポリエス
テルフィルム(支持体シート)上に塗布乾燥し、ポリビ
ニルブチラール層が0.5μmの滑性層を形成した。
P−1401:総研化学■製) ポリビニルブチラール ;10重量部(エス
レソクBL−S : 1M水水化学調製イソプロピルア
ルコール 二85重hallの組成液を撹拌機
で充分混合し、ワイヤーバーを用いて6μmのポリエス
テルフィルム(支持体シート)上に塗布乾燥し、ポリビ
ニルブチラール層が0.5μmの滑性層を形成した。
次に上記滑性層の反対側に、
昇華性染料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 5重量部(C,I 、 Di
sperse Red−60)ポリビニルブチラール
・・・・・・・・・・・・・・・ 5重量部(エスレソ
クall−1積水化学側製)イソプロピルアルコール
・・・・・・・・・・・・ 90重ff1aBの組成液
をボールミルで24時間分散後、ワイヤーバーを用いて
■布乾燥し、厚さ1μmの昇華性染料層を形成した。
・・・・・・・・・・・ 5重量部(C,I 、 Di
sperse Red−60)ポリビニルブチラール
・・・・・・・・・・・・・・・ 5重量部(エスレソ
クall−1積水化学側製)イソプロピルアルコール
・・・・・・・・・・・・ 90重ff1aBの組成液
をボールミルで24時間分散後、ワイヤーバーを用いて
■布乾燥し、厚さ1μmの昇華性染料層を形成した。
(2)受像シートの製造
ポリエステル樹脂水性エマルジョン:30重量部(パイ
ロナール−1200:東洋紡■製)シリコーンオイル
:1重量部(SF−8421: トーレ
シリコーン!りエチルアルコール :3
0重量部水 :39重
量部の組成からなる塗布液を合成紙(コーホ:玉子油化
Ill製;厚さ130μm)の支持体シート上に、ワイ
ヤーバーを用いて塗布し80℃、5時間で乾燥させ、厚
さ3μmの染料受容層を形成し、受像シートを製造した
。
ロナール−1200:東洋紡■製)シリコーンオイル
:1重量部(SF−8421: トーレ
シリコーン!りエチルアルコール :3
0重量部水 :39重
量部の組成からなる塗布液を合成紙(コーホ:玉子油化
Ill製;厚さ130μm)の支持体シート上に、ワイ
ヤーバーを用いて塗布し80℃、5時間で乾燥させ、厚
さ3μmの染料受容層を形成し、受像シートを製造した
。
(3)熱転写記録
前記ダイシートの昇華性染料層と受像シートの受像層と
を重ね合わせ、ダイシートの耐熱層側にサーマルヘッド
(0,2W / dat)を押し当て、1ffi電時間
(tr)を種々変えて熱転写記録を行った。
を重ね合わせ、ダイシートの耐熱層側にサーマルヘッド
(0,2W / dat)を押し当て、1ffi電時間
(tr)を種々変えて熱転写記録を行った。
(比較例1)
一方、比較のためにアクリル球状微粒子の代りに、平均
粒径3μmのシリカ微粒子(S−266無定形シリカ、
富士デヴイソン■5りを用いて実施例と同様なダイシー
トを製造し熱転写記録を行った。
粒径3μmのシリカ微粒子(S−266無定形シリカ、
富士デヴイソン■5りを用いて実施例と同様なダイシー
トを製造し熱転写記録を行った。
実施例1及び比較例1で熱転写記録を行い記録時の様子
を観察した後画像濃度をデンシトメーター(商品名:サ
クシPDA−65)で測定したので、この結果を第1表
に示す。
を観察した後画像濃度をデンシトメーター(商品名:サ
クシPDA−65)で測定したので、この結果を第1表
に示す。
第 1 表(画像濃度)
以上のように、本発明のダイシートによればスティック
音もシワもなく、しかも高濃度画像が得られる。
音もシワもなく、しかも高濃度画像が得られる。
実施例2
実施例1で使用した球状有機微粒子を粒径;2〜3μm
の架橋ポリスチレン球状微粒子(ファインパール300
0F:住友化学工業n’!りに変えた以外は同様にして
ダイシートを製造し、実施例1と同じ受像ソートを用い
て熱転写記録を行なった。
の架橋ポリスチレン球状微粒子(ファインパール300
0F:住友化学工業n’!りに変えた以外は同様にして
ダイシートを製造し、実施例1と同じ受像ソートを用い
て熱転写記録を行なった。
そうしたところ、通電時間=2〜10m5ecまでステ
ィック音、シワもなく、高濃度画像が得られたQ実施例
3 実施例1で使用した球状有機微粒子を粒径:4μmのシ
リコーン樹脂球状微粒子(X−99−301=東芝シリ
コーン■製)に変えた以外は同様にしてダイシートを製
造し、実施例1と同じ受像シートを用いて、熱転写記録
を行なった。
ィック音、シワもなく、高濃度画像が得られたQ実施例
3 実施例1で使用した球状有機微粒子を粒径:4μmのシ
リコーン樹脂球状微粒子(X−99−301=東芝シリ
コーン■製)に変えた以外は同様にしてダイシートを製
造し、実施例1と同じ受像シートを用いて、熱転写記録
を行なった。
そうしたところ、通電時間=2〜lomsecまでステ
ィック音、シワもなく高濃度画像が得られた。
ィック音、シワもなく高濃度画像が得られた。
球状有機微粒子は、その粒径が揃っていること及び丸い
ことから、サーマルヘッドとダイシートの接触面積を最
小にし、また滑りを良好にする効果がある。従って、本
発明によれば、平均してサーマルヘッドとの密着性が良
好でかつ接触抵抗が最小になり、熱転写記録時のダイシ
ートのシワ、破けもなく、ステインク音又はプリント時
の音が全く発生せず、記録時のトラブルが全く発生せず
に転写画像が得られる。
ことから、サーマルヘッドとダイシートの接触面積を最
小にし、また滑りを良好にする効果がある。従って、本
発明によれば、平均してサーマルヘッドとの密着性が良
好でかつ接触抵抗が最小になり、熱転写記録時のダイシ
ートのシワ、破けもなく、ステインク音又はプリント時
の音が全く発生せず、記録時のトラブルが全く発生せず
に転写画像が得られる。
第1図は、本発明の一実施例にかかるダイシートの縦断
面を説明する概念図である。 第2図は、従来のダイシートの縦断面を説明する概念図
である。 〔主要部分の符号の説明〕 1−−一一一−−・支持体シート 2−−−・−昇華性染料層 3−−−滑性層 3 a−−−−−一高分子バインダ一層3 b−−−一
球状有機微粒子 3cm−−・−無a顔料
面を説明する概念図である。 第2図は、従来のダイシートの縦断面を説明する概念図
である。 〔主要部分の符号の説明〕 1−−一一一−−・支持体シート 2−−−・−昇華性染料層 3−−−滑性層 3 a−−−−−一高分子バインダ一層3 b−−−一
球状有機微粒子 3cm−−・−無a顔料
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 裏面に滑性層を設けてなる昇華性熱転写ダイシート
において、 前記滑性層が高分子バインダーと球状有機微粒子とから
なることを特徴とするダイシート。 2 前記微粒子が粒径10μm以下のものであることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のダイシート。 3 前記微粒子が高分子バインダー1重量部当たり0.
05〜10重量部含まれることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載のダイシート。 4 前記高分子バインダーの厚さが、前記微粒子の直径
を越えないことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のダイシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61292888A JPS63145088A (ja) | 1986-12-09 | 1986-12-09 | 昇華性熱転写ダイシ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61292888A JPS63145088A (ja) | 1986-12-09 | 1986-12-09 | 昇華性熱転写ダイシ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63145088A true JPS63145088A (ja) | 1988-06-17 |
Family
ID=17787678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61292888A Pending JPS63145088A (ja) | 1986-12-09 | 1986-12-09 | 昇華性熱転写ダイシ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63145088A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0411642A2 (en) * | 1989-08-02 | 1991-02-06 | Mitsubishi Chemical Corporation | Thermal transfer recording sheet |
JPH0566698A (ja) * | 1991-03-01 | 1993-03-19 | Canon Inc | プロセスカートリツジ及び画像形成装置 |
US5292583A (en) * | 1991-07-08 | 1994-03-08 | Mitsubishi Kasei Corporation | Thermal transfer recording sheet |
-
1986
- 1986-12-09 JP JP61292888A patent/JPS63145088A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0411642A2 (en) * | 1989-08-02 | 1991-02-06 | Mitsubishi Chemical Corporation | Thermal transfer recording sheet |
JPH0566698A (ja) * | 1991-03-01 | 1993-03-19 | Canon Inc | プロセスカートリツジ及び画像形成装置 |
US5292583A (en) * | 1991-07-08 | 1994-03-08 | Mitsubishi Kasei Corporation | Thermal transfer recording sheet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0210838B1 (en) | Thermal dye transfer printing systems, thermal printing sheets, and dye receiving sheets | |
JP2684559B2 (ja) | 熱転写受像紙 | |
JP2911903B2 (ja) | 昇華型熱転写記録媒体 | |
US5565404A (en) | Sublimation-type thermal image transfer recording medium | |
US5238726A (en) | Thermal image transfer recording medium | |
US5155090A (en) | Thermal transfer image receiving material | |
JP2942782B2 (ja) | 被熱転写シート | |
JPS63145088A (ja) | 昇華性熱転写ダイシ−ト | |
US5567506A (en) | Thermal transfer recording medium | |
JPS62261486A (ja) | 被熱転写シ−ト | |
JPH09123623A (ja) | 熱転写用印画紙 | |
JPH0461798B2 (ja) | ||
JPS62132680A (ja) | ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法 | |
JPS6351190A (ja) | 昇華性熱転写ダイシ−ト | |
JPS6094388A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP3271033B2 (ja) | 熱転写受像シート | |
JPS62151393A (ja) | 熱転写用受像シ−ト | |
JP3344128B2 (ja) | 熱転写記録用シート | |
JP2571684B2 (ja) | 被熱転写シ−ト | |
JP4025826B2 (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH0640171A (ja) | 熱転写シート | |
JPH06316172A (ja) | 熱転写記録用シート | |
JP2674638B2 (ja) | 被熱転写シートの製造方法 | |
JP3039868B2 (ja) | 受容層転写シート及びその製造方法 | |
JP3124316B2 (ja) | 熱転写記録媒体 |