JPS63136193A - 火災警報装置 - Google Patents
火災警報装置Info
- Publication number
- JPS63136193A JPS63136193A JP28071586A JP28071586A JPS63136193A JP S63136193 A JPS63136193 A JP S63136193A JP 28071586 A JP28071586 A JP 28071586A JP 28071586 A JP28071586 A JP 28071586A JP S63136193 A JPS63136193 A JP S63136193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- sensor
- sensors
- fire alarm
- smoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000779 smoke Substances 0.000 claims description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- -1 heat Substances 0.000 claims description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、火災警報装置に関し、特にデパートのよう
な比較的壁により区切られていない自由空間を持った場
所を監視する場合に、火災現象の広がり方向および速度
を的確に捕らえることができる火災警報装置に関する [従来の技術] 従来、避難誘導装置において、火災感知器の検出情報に
基づいて安全な避難経路または避難方向を指示器により
示した装置が提案されている。このような避難誘導装置
においては、火災感知器の検出情報から危険区域とまだ
火災でない安全区域とを識別して避難方向を決定し指示
器により表示している。
な比較的壁により区切られていない自由空間を持った場
所を監視する場合に、火災現象の広がり方向および速度
を的確に捕らえることができる火災警報装置に関する [従来の技術] 従来、避難誘導装置において、火災感知器の検出情報に
基づいて安全な避難経路または避難方向を指示器により
示した装置が提案されている。このような避難誘導装置
においては、火災感知器の検出情報から危険区域とまだ
火災でない安全区域とを識別して避難方向を決定し指示
器により表示している。
[発明が解決しようとする問題点]
避難誘導を行う対象がデバー1〜のような比較的、壁等
により区切られていない広い自由空間を有する監視区域
の場合、従来の火災警報装置からの検出情報から火災発
生の初期に的確な避難誘導指示を行うことは困難である
。なぜならば、従来の装置には火災であるか無いかの二
値の信号のみであるから、火災発生の初期には火災発生
場所だけの情報しか得られていないため、−歩進んだ火
災現象の状況を予測して避難誘導指示をすることが極め
て困難であった。
により区切られていない広い自由空間を有する監視区域
の場合、従来の火災警報装置からの検出情報から火災発
生の初期に的確な避難誘導指示を行うことは困難である
。なぜならば、従来の装置には火災であるか無いかの二
値の信号のみであるから、火災発生の初期には火災発生
場所だけの情報しか得られていないため、−歩進んだ火
災現象の状況を予測して避難誘導指示をすることが極め
て困難であった。
[問題を解決するための手段]
この発明の火災V報装置は火災発生の初期段階の現象か
ら的確に火災警報表示や避難誘導指示を行えるようにし
たもので、デパートのような区画壁の無い或いは影響の
比較的少ない自由空間を持った監視区域に分散して複数
のセンサを設置し、お互いに隣接した複数のセンサから
の検出信号に基づく検出時の情報および予め記憶された
センサの位置情報からセンサが検出した煙、熱、ガス等
の広がり方向および速度を演算し、この演算結果に基づ
いて表示装置または避難誘導装置等を駆動できるように
した火災警報装置である。
ら的確に火災警報表示や避難誘導指示を行えるようにし
たもので、デパートのような区画壁の無い或いは影響の
比較的少ない自由空間を持った監視区域に分散して複数
のセンサを設置し、お互いに隣接した複数のセンサから
の検出信号に基づく検出時の情報および予め記憶された
センサの位置情報からセンサが検出した煙、熱、ガス等
の広がり方向および速度を演算し、この演算結果に基づ
いて表示装置または避難誘導装置等を駆動できるように
した火災警報装置である。
[実施例]
以下図面に基づいてこの発明の火災警報装置の実施例を
示し説明する。
示し説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示したブロック図である
。
。
この発明の火災警報装置は各監視区域に設置された複数
のセンサS1〜Snと、このセンサS1〜Snの検出信
号の信号処理を行い、火災警報表示または避難誘導制御
などを行う中央監視制御装置3とから構成されている。
のセンサS1〜Snと、このセンサS1〜Snの検出信
号の信号処理を行い、火災警報表示または避難誘導制御
などを行う中央監視制御装置3とから構成されている。
中央監視制御装置3は各センサS1〜Snからの検出信
号を信号線を介し受信するインターフェイス1とインタ
ーフェイス1からの検出情報に基づいてセンサS1〜S
nが検出した煙、熱、ガス等の広がり方向および速度を
演算し、演算結果に基づいて表示装置またはyB難誘導
装置等を駆動する演算処理装置2とから構成されている
。
号を信号線を介し受信するインターフェイス1とインタ
ーフェイス1からの検出情報に基づいてセンサS1〜S
nが検出した煙、熱、ガス等の広がり方向および速度を
演算し、演算結果に基づいて表示装置またはyB難誘導
装置等を駆動する演算処理装置2とから構成されている
。
このように構成された火災警報装置の動作の焼明をする
と、各センサS1〜Snは火災現象の煙、熱、ガス等を
検出し、この検出レベルが一定レベルを越えたときの動
作信号または現象の大きさを示すアナログ信号を信号線
に出力する。中央監視制御装置3のインターフェイス1
はこのセンサS1〜Snからの検出信号を受信して演算
処理装置2に出力する。演算処理装置2はセンサS1〜
S r+の検出信号に基づいてセンサS1〜Snか検出
した煙、熱、ガス等の広がり方向および速度を演算する
。そして演算結果に基づいて制御信号を出力し図示して
いない表示装置または避難誘導装置などを駆動する6 次に、センサS1〜Snの検出信号に基づいて煙1熱、
ガス等の広がり方向および速度を演算処理装置2が演算
する方法を第2図、第3図に示した説明図を基に説明す
る。
と、各センサS1〜Snは火災現象の煙、熱、ガス等を
検出し、この検出レベルが一定レベルを越えたときの動
作信号または現象の大きさを示すアナログ信号を信号線
に出力する。中央監視制御装置3のインターフェイス1
はこのセンサS1〜Snからの検出信号を受信して演算
処理装置2に出力する。演算処理装置2はセンサS1〜
S r+の検出信号に基づいてセンサS1〜Snか検出
した煙、熱、ガス等の広がり方向および速度を演算する
。そして演算結果に基づいて制御信号を出力し図示して
いない表示装置または避難誘導装置などを駆動する6 次に、センサS1〜Snの検出信号に基づいて煙1熱、
ガス等の広がり方向および速度を演算処理装置2が演算
する方法を第2図、第3図に示した説明図を基に説明す
る。
第2図はセンサS1〜S3の取り付は位置を示す平面図
である。説明を簡単にするなめに各センサS1〜S3を
結ぶ線分が正三角形を形成するように配置されている。
である。説明を簡単にするなめに各センサS1〜S3を
結ぶ線分が正三角形を形成するように配置されている。
ここで例えば線分XX゛の矢印の方向に煙が広がったと
する。線分XX゛と垂直に交わるセンサSl、S2.S
3を通る線分の交点をPl、、P2.P3、センサS1
〜S3を通る円の中心をOとすると、中心0とセンサS
1を通る線分と線分XX′との成す角度θ、中心0から
見たセンサS1とセンサS2との成す角度をα、またセ
ンサS1とセンサS3との成す角度をβとする。角度α
、βはセンサS1〜S3が正三角形に配置されているの
でα=120°、β=240°である。そして、第3図
に示すようにセンサS1〜S3の出力が所定のレベル(
煙濃度)を越えた時間をtl、t2.t3とする。中心
Oからの交点Pi、P2.P3の距離は円の半径をrと
すると。
する。線分XX゛と垂直に交わるセンサSl、S2.S
3を通る線分の交点をPl、、P2.P3、センサS1
〜S3を通る円の中心をOとすると、中心0とセンサS
1を通る線分と線分XX′との成す角度θ、中心0から
見たセンサS1とセンサS2との成す角度をα、またセ
ンサS1とセンサS3との成す角度をβとする。角度α
、βはセンサS1〜S3が正三角形に配置されているの
でα=120°、β=240°である。そして、第3図
に示すようにセンサS1〜S3の出力が所定のレベル(
煙濃度)を越えた時間をtl、t2.t3とする。中心
Oからの交点Pi、P2.P3の距離は円の半径をrと
すると。
P1=rcosθ
P2=rcos (θ−α)
P3=rcos (θ−β)
となる。今、煙の速度をVとすると次の関係式が成り立
つ。
つ。
rcosθ−rcos (θ−α)
=V(t2−tl)・・・(1)
rcosθ−rcos (θ−β)
=v(t3−tl)・・・(2)
上記の式(1)、(2>とα=120”。
β=240”から、
θ=j an −’ Z −<3
)Z =−/T (t 3− t 2 ) /′(t、
2 + t 3−2 t 1 )・・・(4) また、 v−(sinθ) f r / (t 3−t 2 )
・・・(5)(4)式の時間tl、t2.t3はセンサ
Sl。
)Z =−/T (t 3− t 2 ) /′(t、
2 + t 3−2 t 1 )・・・(4) また、 v−(sinθ) f r / (t 3−t 2 )
・・・(5)(4)式の時間tl、t2.t3はセンサ
Sl。
S2.S3の検出信号から知ることができるからZを求
めることができ、(3)式から、角度θを算出すること
ができる。すなわち、煙の進む方向を知ることができる
。また角度θが算出できると(5)式より煙の進む速度
を算出することができる。このように予め記憶されたセ
ンサS1〜S3の位置関係と、センサS1〜S3の出力
が所定レベル(煙濃度〉を越えた時間tl、t2.t3
からセンサS1〜S3が検出した現象(煙、熱、ガス)
の広がり方向および速度を算出し知ることができる。
めることができ、(3)式から、角度θを算出すること
ができる。すなわち、煙の進む方向を知ることができる
。また角度θが算出できると(5)式より煙の進む速度
を算出することができる。このように予め記憶されたセ
ンサS1〜S3の位置関係と、センサS1〜S3の出力
が所定レベル(煙濃度〉を越えた時間tl、t2.t3
からセンサS1〜S3が検出した現象(煙、熱、ガス)
の広がり方向および速度を算出し知ることができる。
センサS1.S2.S3の取り付は間隔を広くした方が
計算精度が上がる様に見えるが、現象(煙)が均一であ
ると云う(拡散効果を伴わないで移動すると云う)仮定
がくずれて検出時間にあいまいさを含み、返って誤差を
増す原因となる。センサS1〜S3の取り付は位置は同
心円上(正三角形)でなくてもよく、また検出精度を上
げるために4個以上のセンサの検出信号から求めてもよ
い。
計算精度が上がる様に見えるが、現象(煙)が均一であ
ると云う(拡散効果を伴わないで移動すると云う)仮定
がくずれて検出時間にあいまいさを含み、返って誤差を
増す原因となる。センサS1〜S3の取り付は位置は同
心円上(正三角形)でなくてもよく、また検出精度を上
げるために4個以上のセンサの検出信号から求めてもよ
い。
この場合計算が少し複雑になるが、同様の計算方法で求
めることができる。
めることができる。
[発明の効果]
以上で説明したように、この発明の火災警報装置は複数
のセンサからの検出信号によって火災現象(煙、熱、ガ
ス等)の広がり方向および速度を演算して求めることが
できる。そしてこの演算結果に基づいて、火災警報表示
器や避難誘導装置を駆動させることができるから、火災
の状況に即した適切な警報表示、避難誘導が行える。
のセンサからの検出信号によって火災現象(煙、熱、ガ
ス等)の広がり方向および速度を演算して求めることが
できる。そしてこの演算結果に基づいて、火災警報表示
器や避難誘導装置を駆動させることができるから、火災
の状況に即した適切な警報表示、避難誘導が行える。
第1図はこの発明の火災警報装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図および第3図は第1図装置の動作を説明
する説明図である。 S1〜Sn・・・センサ、1・・・インターフェイス。 2・・・演算処理装置、3・・・中央監視制御装置。
ック図、第2図および第3図は第1図装置の動作を説明
する説明図である。 S1〜Sn・・・センサ、1・・・インターフェイス。 2・・・演算処理装置、3・・・中央監視制御装置。
Claims (1)
- 区画壁の無い或いは区画壁の影響の比較的少ない自由空
間を持った監視区域に分散配置された複数のセンサの検
出信号に基づいて火災監視を行う火災警報装置において
、お互いに隣接した複数の上記センサからの火災現象の
検出時の情報および、予め記憶された上記センサの位置
情報から上記センサが検出した煙、熱、ガスなどの広が
り方向および速度を演算し、演算結果により表示装置ま
たは避難誘導装置等を駆動する演算処理装置を具備した
ことを特徴とする火災警報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28071586A JPS63136193A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 火災警報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28071586A JPS63136193A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 火災警報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63136193A true JPS63136193A (ja) | 1988-06-08 |
JPH0470677B2 JPH0470677B2 (ja) | 1992-11-11 |
Family
ID=17628938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28071586A Granted JPS63136193A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 火災警報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63136193A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016092870A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Smk株式会社 | 災害判定システムと災害判定方法 |
US20220076552A1 (en) * | 2020-09-08 | 2022-03-10 | Telcokorea Is, Inc. | Smart fire detector |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56147292A (en) * | 1980-04-17 | 1981-11-16 | Hochiki Co | Rescue guide system |
JPS61131767A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | ホーチキ株式会社 | 避難誘導装置 |
-
1986
- 1986-11-27 JP JP28071586A patent/JPS63136193A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56147292A (en) * | 1980-04-17 | 1981-11-16 | Hochiki Co | Rescue guide system |
JPS61131767A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | ホーチキ株式会社 | 避難誘導装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016092870A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Smk株式会社 | 災害判定システムと災害判定方法 |
JP2016114969A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Smk株式会社 | 災害判定システムと災害判定方法 |
CN107004340A (zh) * | 2014-12-11 | 2017-08-01 | Smk株式会社 | 灾害判断系统和判断方法 |
US10127789B2 (en) | 2014-12-11 | 2018-11-13 | Smk Corporation | Disaster determination system and disaster determination method |
US20220076552A1 (en) * | 2020-09-08 | 2022-03-10 | Telcokorea Is, Inc. | Smart fire detector |
JP2022045327A (ja) * | 2020-09-08 | 2022-03-18 | テルココリア アイエス インコーポレーテッド | スマート型火災感知器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0470677B2 (ja) | 1992-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5144125A (en) | Fiber optic based fire detection and tracking system | |
SE7709081L (sv) | Detektor for automatisk detektering av luft i en vetskeledning | |
US4149159A (en) | Fire detection system | |
US4117479A (en) | Multi-mode intrusion alarm system | |
JPS63136193A (ja) | 火災警報装置 | |
SE520655C2 (sv) | Anordning och förfarande för att positionsbestämma en risksituation | |
KR830008343A (ko) | 산업 플랜트 음향 감시방법과 장치 | |
WO2018069897A1 (en) | Measurement system and method for measuring displacements of a structure elements | |
JP3519587B2 (ja) | 内空断面測定装置 | |
JP2886862B2 (ja) | 原子炉装置の流体流路内のルースパーツ監視装置 | |
US11216671B1 (en) | Environment monitoring system | |
SE520659C2 (sv) | Anordning och förfarande för att risknivåbestämma en risksituation | |
JP2900833B2 (ja) | 領域判定警報発令装置 | |
JP2679294B2 (ja) | 区画別多段階警報発令表示装置 | |
JP2996349B2 (ja) | ガス漏洩源検出装置 | |
JP2626529B2 (ja) | 対空警報発令装置 | |
GB2318872A (en) | Blast wave detection | |
NL8005692A (nl) | Terreinbewaking. | |
GB2286474A (en) | Hazard warning system | |
JPS6246797A (ja) | 走錨検知装置 | |
CN109613551A (zh) | 辐照系统束下小车位置实时监测方法与装置 | |
JPH0574841B2 (ja) | ||
KR840002449B1 (ko) | 산업설비용 음파감시 장치 | |
SU920792A2 (ru) | Устройство дл контрол движени транспортных средств | |
JPH11125498A (ja) | 弾丸の的中位置検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |