[go: up one dir, main page]

JPS63133007A - チツプ部品の装着検査装置 - Google Patents

チツプ部品の装着検査装置

Info

Publication number
JPS63133007A
JPS63133007A JP61280078A JP28007886A JPS63133007A JP S63133007 A JPS63133007 A JP S63133007A JP 61280078 A JP61280078 A JP 61280078A JP 28007886 A JP28007886 A JP 28007886A JP S63133007 A JPS63133007 A JP S63133007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
chip component
chip part
section
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61280078A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihide Osaki
守英 大嵜
Sachikuni Takahashi
高橋 祐邦
Makoto Kishimoto
真 岸本
Nobuaki Kakimori
伸明 柿森
Shunei Morimoto
森本 俊英
Hitoshi Mochizuki
望月 仁史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61280078A priority Critical patent/JPS63133007A/ja
Publication of JPS63133007A publication Critical patent/JPS63133007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は半導体装置の検査装置に関し、特にプリント
基板上に装着されるチップ部品の装着状況を判別する検
査装置に関するものである。
[従来技術] 従来、プリント基板上に装着されたチップ部品の装着検
査は、作業者が拡大鏡を用いて個々のチップ部品ごとに
その装着状況を検査しているのが実情である。
また、別な検査方法として、プリント基板面に斜め上方
から光を当ててチップ部品による影の状態で装着状況を
判別する方法も利用されている。
さらに、別な検査方法として開発されたもので、プリン
ト基板またはスリット光をアクチュエータにより、チッ
プ部品に対して縦方向および横方向に微動させることに
よってチップ部品のエツジ部を通過する際に生じるスリ
ット光の変化を読取り、エツジ部を検出する方法がある
[発明が解決しようとする問題点コ 上記のような従来の検査方法では、それぞれ以下のよう
な問題点を有する。
■ 作業者が個々のチップ部品ごとに検査せねばならず
、作業能率は極めて悪く、しかもどうして、も検査漏れ
や検査ミスが生じる。
■ チップ部品による影の状態で判別すると、たとえば
チップ部品の寸法にばらつきがあった場合、一方向から
の光による影のため影の長さが変わるので誤検出する可
能性がある。
■ プリント基板またはスリット光の微動による検査は
、検査精度は上がるものの1チップ部品あたりの検出所
要時間が多くかかり、また装置も高価となる。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、高精度でかつ、処理能力の高いチップ部品の装着
検査装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る装着検査装置は、プリント基板上に装着
される直方体形状のチップ部品の上平面に1つの対辺に
交わる少なくとも1本のラインと、他の対辺に交わる少
なくとも2本のラインを形成する。さらに、この少なく
とも3本のラインの対辺との交点位置を読取り、それを
出力する手段と出力された交点位置に基づいてチップ部
品の装着状態を判別する手段とを設けたものである。
[作用コ この発明においてはチップ部品の厚さおよび位置ずれ等
によって、チップ部品上に投影された3本のラインの位
置が変化するので、この位置の変化に基づいて、チップ
部品の装着状態を検知する。
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例を示す構成斜視図である。
図において、面上で移動自在のX−Yテーブル9の上に
チップ部品3を載置したプリント基板4が設置される。
プリント基板4の面上のX軸方向の2本のラインを構成
する光源として、X軸方向スリット光光源部2およびY
軸方向の1本のラインを形成する光源として、Y軸方向
スリット光光源部1がX−Yテーブル9の斜め上方に設
置されている。また、チップ部品3の1つが3本のライ
ンの投影を受け、その投影部およびその周辺を撮像する
たとえば1. T、 V、カメラ等の撮像部5が上方に
設置される。撮像部5、A/D変換部61、検出回路部
7および制御部8がそれぞれ接続され、さらに制御部8
はX−Yテーブル9を面上で移動させるX軸方向駆動部
11およびY軸方向駆動部10に接続してその駆動を制
御するX軸方向駆動回路部13およびY軸方向駆動回路
部12にそれぞれ接続する。
第2図はこの発明の一実施例のチップ部品に投影された
ラインの拡大斜視図であり、第3図はその平面図である
両図において、チップ部品3の上面のX軸方向に、X軸
方向ラインA14およびX軸方向ラインB15を形成す
る2本のスリット光の投影によってX軸うインA17お
よびX軸うインB18が形成され、同じくY軸方向にY
軸方向ライン16を形成する1本のスリット光の投影に
よってY軸うイン19が形成される。符号A、〜A6は
各ラインのチップ部品5の端部における位置を示す符号
である。
第1図〜第3図をもとに、以下、この装着検査装置の動
作を説明する。
制御部8からX軸方向駆動回路部13およびY。
軸方向駆動回路部12に与えられた信号によって、X軸
方向駆動部11およびY軸方向駆動部10を駆動させて
、X−Yテーブル9を移動し、プリント基板4上のX軸
方向ラインA14およびX軸方向ラインB15とY軸方
向ライン16との2つの交点の中間位置に正規チップ部
品の中心がくるようにセットする。検査すべきチップ部
品3の上に投影されたラインおよびプリント基板4の上
のラインパターンは、第3図のごとくなり、これをその
上方に設置されている撮像部5で読取り、その画像信号
をたとえばメツシュ法等の画像処理を行ない、A/D変
換部6でディジタル変換してラインパターンのみを取出
す。次に検出回路部7にてこのラインパターンから第3
図で示す符号A、〜A6の位置を検出し、想定範囲に存
在する所望の符号の位置の値をもとに下記の演算を行い
チップ部品3の装着状態を判別する。検出回路部7の処
理状況に応じて、制御部8からX−Yテーブル9の駆動
部に信号が送られ、これを駆動することによって、次の
チップ部品3の装着検査に移る。
次に、ラインパターンの読取りによるチップ部品の具体
的な装着検査の検出原理を説明する。
第4図はチップ部品が回転ずれの状態で装着された図で
あるが、ここでたとえばX軸方向ラインA14およびX
軸方向ラインB15とY軸方向ライン16との2つの交
点の中間点を座標原点として、横方向にX軸をとり、縦
方向にY軸をとる座標軸を設定し、たとえば符号A、の
座標を(X、、3’+)として他の符号A2〜A6にも
同様に座標を与える。次に、ラインA + A 2 、
A 3 A4 、A!A6の中点をそれぞれB、、B2
、B、とし、この座標をBi  (Xi、、Yi)(i
=1〜3)で表わす。
このとき、チップ部品3の回転ずれの角度をθとすると
、 となり、また、チップ部品3の中心位置Oの座標を(X
o 、、Yo )とすると、中心位置0は直線8182
とB、を通り直線B、B2に直交する直線との交点とな
るから、 X(1−nX1 + (i  n) X2YO−nY、
+ (1−n)Y2 として求められる。さらに、チップ部品3の礁2および
A6の位置における高さH2およびH6は、X軸方向ラ
インB15とX軸うインB18とのY軸方向距離すおよ
びY軸方向ライン16とY軸うイン19とのX軸方向距
離aをもとにして下記となる。
Hz = a xtan a” H6=bxtan a” ここで、αは第1図にて示すスリット光とプリント基板
とのなす角度である。
したがって、ラインA、A2 、A3 A4 、A5A
、の端部の位置およびプリント基板のラインの端部を読
取ることにより、中点B、〜B、の位置、すなわち、チ
ップ部品3の回転ずれ、位置ずれおよび浮き状態が求め
られるので、これを検出回路部7においてたとえば中心
位置の座標(Xo 、 YO)と(0,0)との比較の
ように所定の基準値と比較することによって、チップ部
品3の装着状態を検出することができる。
以上の検出原理に従って、X−Yテーブル9を移動させ
ることによって予め記憶されている正規のチップ部品の
個々の中心位置ごとに、ラインを投影させて検査を次々
と行なうことにより、プリント基板4の上のチップ部品
のすべてについてその装着状態を検査することができる
なお、上記実施例では、プリント基板上で2木の平行な
うインと1本のラインとを直交させ、かつ、2本のライ
ンのうち1本のラインとこれと直交するラインと、プリ
ント基板とのなす角度はすべて同一としたが、これは計
算上の便宜を図ったもので、これらの条件外であっても
演算式を考慮すれば検知可能である。
また、上記実施例では、スリット光は明光線としている
が、ライン部を明るくする曙光線であっても同様の効果
を奏する。
さらに、上記実施例では、1組のラインによってX−Y
テーブルを移動させて個々のチップ部品を検査している
が、複数組のラインおよび複数の撮像部を用いて、X−
Yテーブルを固定または移動して検査することも可能で
ある。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、チップ部品上に3本の
ラインを投影してその装着状態に応じて変化するライン
の位置を検知して、装着検査を瞬時に行なうので、精度
がよく、かつ、処理能力に優れたチップ部品の装着検査
装置となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はすべて、この発明の一実施例を示すものであり、
第1図は構成斜視図、第2図はチップ部品に投影された
ラインの拡大斜視図、第3図および第4図は、チップ部
品の各種装着状態におけるラインパターンを示す図であ
る。 図において、3はチップ部品、4はプリント基板、5は
撮像部、6はA/D変換部、7は検出回路部、8は制御
部、9はX−Yテーブル、14はX軸方向ラインA11
5はX軸方向ラインB、 16はY軸方向ライン、17
はX軸うインA、18はX軸うインB119はY軸うイ
ンである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 (ほか2名)   ′r−ae’1 第2図 +5:X?白f′J向うインB 16:Ye力勾ライン 17: X章由ライ)A 18:×軸うイシB 19: Y中白ライン 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリント基板上に装着された直方体形状のチップ部品の
    装着検査装置であって、 前記チップ部品の上平面の上に前記上平面の第1の対辺
    と交わる、少なくとも1本のラインを形成する第1のラ
    イン形成手段と、 前記上平面の上に前記第1の対辺と異なる第2の対辺と
    交わる、少なくとも2本のラインを形成する第2のライ
    ン形成手段と、 少なくとも3本の前記ラインと前記第1の対辺および前
    記第2の対辺との交点位置を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された前記交点に基づいて、少
    なくとも3本の前記ラインの中点位置を算出し、前記第
    2のライン形成手段による2本のラインの中点同志を結
    んだ第1の直線と、前記第1のライン形成手段による1
    本のラインの中点を通り前記第1の直線に直交する第2
    の直線との交点を計算することによって、前記チップ部
    品の中心位置を求め、さらに、前記交点位置に基づいて
    前記チップ部品の回転角度を求める演算手段と、前記演
    算手段による前記チップ部品の前記中心位置および前記
    回転角度を所定の中心位置および回転角度と比較して、
    前記チップ部品の装着状況を判別する判別手段とを備え
    た、チップ部品の装着検査装置。
JP61280078A 1986-11-25 1986-11-25 チツプ部品の装着検査装置 Pending JPS63133007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280078A JPS63133007A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 チツプ部品の装着検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280078A JPS63133007A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 チツプ部品の装着検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133007A true JPS63133007A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17619999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280078A Pending JPS63133007A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 チツプ部品の装着検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017168A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 外観検査装置、外観検査方法、及び半導体チップの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017168A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 外観検査装置、外観検査方法、及び半導体チップの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63109307A (ja) チツプ部品の装着検査装置
JPS63133007A (ja) チツプ部品の装着検査装置
JPS6394139A (ja) 高さ補正による自動焦点合せ装置
JPH0221372A (ja) はんだ付検査装置
JPS63133008A (ja) チツプ部品の装着検査装置
JPS63109308A (ja) チツプ部品の装着検査装置
JP2648476B2 (ja) 部品の検出装置
JPS63132146A (ja) チツプ部品の装着検査装置
JPH06331653A (ja) X−y回路基板検査装置におけるプローブ間誤差測定方法
JP2002098513A (ja) レーザ光を利用した画像認識による計測方法および計測装置
JPS638505A (ja) 部品リ−ドの位置ずれ測定装置
JP2974037B2 (ja) 基板の穴明検査方法及び装置
JP3138056B2 (ja) 二次元測定機
JP3348299B2 (ja) リード位置検査方法及び検査装置
JP2576147B2 (ja) 実装部品の欠品検査装置
KR100229480B1 (ko) 리드검사장치 및 리드검사장치의 캘리브레이션방법
JP2005085985A (ja) プリント配線板実装装置
JPH01162107A (ja) チップ部品の装着検査装置
JPS6273716A (ja) 検査装置
JP2884581B2 (ja) 実装済プリント基板の検査装置における基準データーの教示方法
JPH0247443Y2 (ja)
JPS6035279A (ja) 位置検出装置
JPH0460524B2 (ja)
JPH04220572A (ja) 回路基板検査装置における被検査回路基板の基準位置検出方法
JPH04311052A (ja) パッケージ部品のリード形状曲り検査方法