[go: up one dir, main page]

JPS6312758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312758Y2
JPS6312758Y2 JP7910481U JP7910481U JPS6312758Y2 JP S6312758 Y2 JPS6312758 Y2 JP S6312758Y2 JP 7910481 U JP7910481 U JP 7910481U JP 7910481 U JP7910481 U JP 7910481U JP S6312758 Y2 JPS6312758 Y2 JP S6312758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
seat plate
attached
plate
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7910481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7910481U priority Critical patent/JPS6312758Y2/ja
Publication of JPS57192254U publication Critical patent/JPS57192254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312758Y2 publication Critical patent/JPS6312758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は椅子に用いられるリクライニング装
置に関するものであり、特に背凭部の揺動に連動
して座部の前部も傾動するようにして安楽な姿勢
が得られるようにした椅子のリクライニング装置
を提供することを目的とする。
以下図面に示す実施例に基いてこの考案を説明
すると、基台1に立設された脚軸2の上端部には
互いに水平で、かつ上下で平行となつている方形
状の一対の受板3,3′が固着され、該両受板3,
3′の両側に、後端部が斜上方に僅か立上がつて
いる一対の側板4,4′を固着して互いに平行状
態にすると共に、斜上方に立上がつた後端部間
に、第1軸5を、また前端部間に、そこを貫通し
て両端部が外方に延びている第2軸6をそれぞれ
互いに平行となるように架設し、前記第1軸5の
両側板4,4′間の部分に背凭取付金具7の中央
部を回動可能に取付け、また前記第2軸6の両端
に、水平部8aおよび垂直部8bから成り逆L字
形状をなす支持枠8,8′の前記垂直部8bの隅
部をそれぞれ固着して、両支持枠8,8′の垂直
部8bが互いに平行となるようにしている。
前記背凭取付金具7の下端部には前記第1軸5
と平行であると共に、前記両側板4,4′の下方
に位置し、かつ両端部が側板4,4′よりもそれ
ぞれ外方に延びている第3軸9を固着し、また前
記両支持枠8,8′間には前記両側板4,4′の上
方に位置し、かつ前記第2軸6と平行となつてい
る第4軸10を架設する。
そして第3,4軸9,10の端部間をそれぞれ
連結杆11,11′を介して連結し、また両側板
4,4′の中央部よりやや後方寄りの外側面には
下端部が枢着され、上端部に回動自在に座板受片
12,12′を有する座板受13,13′が設けら
れている。
前記座板受13,13′の上面に、上向きコ字
状をなすと共に両側起立部14,14′に肘掛1
5が設けられた座板16を設け、該座板16の前
側にはそれと蝶番24を介して回動自在であると
共に、前記支持枠8,8′の上面に取付けられた
副座板17を設け、一方前記背凭取付金具7には
上端にヘツドレスト受板18が連設された背凭受
板19の下端部中央部が固着され、前記座板1
6、副座板17、ヘツドレスト受板18および背
凭受板19にはそれぞれクツシヨン20が設けら
れる。
なお21は前記1対の受板3,3′間に取付け
られたストツパ付ガススプリングであつて、この
ストツパ付ガススプリング21の突出杆22の先
端部は前記背凭取付金具7と連結されると共に、
突出杆22の突出量はリクライニング調節レバー
23で可変できるようになつている。
しかして、第4図実線の状態からレバー23の
操作により背凭受板19を後方に傾けると、背凭
取付金具7はその中央部と直交する第1軸5を中
心にして回動するので下端部に固着した第3軸9
は前方に回動し、従つて連結杆11,11′を介
して第4軸10も同方向に移動する。この第4軸
10は両側板4,4′を貫通して延びている第2
軸6に取付けた支持枠8,8′に枢着されており
かつその下方位置で支持枠8,8′が第2軸6に
より回動自在に支持されているので該支持枠8,
8′に回動力が付勢される。この支持枠8,8′の
上面間には座板16と蝶番24を介して回動自在
に連結されている副座板17が位置していること
により副座板17は第2軸6を中心として回動し
て下方に傾くと共に、この副座板17の回動に座
板16も追従する。この座板16は両側板4,
4′、前記座板受13,13′、両支持枠8,8′
と一体となつて平行リンクを構成しているので座
板16は水平状態を保つたままで前方にかつ下方
に水平移動し、第4図鎖線の状態となる。従つて
この状態でリクライニング調節レバー23によつ
てガススプリング21の突出杆22を固定すれば
この状態で背凭受板19、座板16および副座板
17が保持されるものであり、またこの保持状態
を変更する場合にはリクライニング調節レバー2
3でガススプリング21の突出杆22を出没自在
としたのちに前記と同様に背凭受板19を傾けれ
ば良いものである。
この考案は前記のように構成したことにより、
背凭板の起伏操作と連動して座板を前方に移動し
た下降位置と後方に移動した上昇位置との間を移
動することができると共に、座板の前端に連設し
た副座板も亦座板が下降位置のときに前傾状態
に、また上昇位置のときに水平状態に連動して移
動するので円滑な動作が行われると共に、背凭板
を倒して深く座つた際には足のふくらはぎを支持
する副座板が前傾するため足が持ち上がる惧れな
く安楽な姿勢が得られ極めて座り心地が良い椅子
を提供することができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示し、第1図は全体斜視図、第
2図は要部の平面図、第3図は同側面図、第4図
は動作状態を示す側面図である。 図面において2は脚軸、4,4′は側板、5は
第1軸、6は第2軸、7は背凭取付金具、8,
8′は支持枠、9は第3軸、10は第4軸、11,
11′は連結杆、13,13′は座板受、16は座
板、17は副座板、18はヘツドレスト受板、1
9は背凭受板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚軸の上端に受板を水平状に設けると共に、該
    受板に、それを挟んで前後方向に延びる一対の平
    行な側板を水平状に設け、該側板の後端部間に、
    中央部に背凭取付金具が回動自在に設けられた第
    1軸を架設すると共に、該第1軸と平行し、かつ
    それよりも下方に位置する第3軸を前記背凭取付
    金具に設け、前記側板の前端部に支持枠を傾動自
    在に枢着し、該支持枠の枢着部よりも上方位置と
    前記第3軸との間を連結杆で連結し、また前記側
    板の中央部に座板受を枢着してその上面に座板を
    取付けると共に、該座板の前端に回動自在に連設
    された副座板を前記支持枠の上面に取付け、さら
    に前記背凭取付金具に背凭受板を取付けたことを
    特徴とする椅子のリクライニング装置。
JP7910481U 1981-06-01 1981-06-01 Expired JPS6312758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7910481U JPS6312758Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7910481U JPS6312758Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192254U JPS57192254U (ja) 1982-12-06
JPS6312758Y2 true JPS6312758Y2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=29874713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7910481U Expired JPS6312758Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312758Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192254U (ja) 1982-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312758Y2 (ja)
CN211722474U (zh) 一种椅架
JPS60501589A (ja) 傾動可能な座部付き肘掛け椅子
JPH039648U (ja)
JPS6223645Y2 (ja)
JPH0114215Y2 (ja)
CA2655276C (en) Chair having support base
JPH0613596U (ja) 事務用椅子
CN212139968U (zh) 一种折叠沙发
JPH0111088Y2 (ja)
CN219537866U (zh) 用于座椅靠背的支撑机构及座椅
JPH0355453Y2 (ja)
JPH0617629Y2 (ja) 座席用シートクッションのための駆動機構
JPH0546691Y2 (ja)
JPH0537789Y2 (ja)
CN210446264U (zh) 一种洗头椅
JPH0546694Y2 (ja)
JPH0415085Y2 (ja)
JPS5929585Y2 (ja) 椅子
JPH0420271Y2 (ja)
JPH0357164Y2 (ja)
JPH0221966Y2 (ja)
JP3824733B2 (ja) 椅子の背凭れの傾動装置
CN111035167A (zh) 一种椅架
CN118494583A (zh) 一种可调节角度的坐具结构