[go: up one dir, main page]

JPS63119081A - デイスクカセツト - Google Patents

デイスクカセツト

Info

Publication number
JPS63119081A
JPS63119081A JP26436886A JP26436886A JPS63119081A JP S63119081 A JPS63119081 A JP S63119081A JP 26436886 A JP26436886 A JP 26436886A JP 26436886 A JP26436886 A JP 26436886A JP S63119081 A JPS63119081 A JP S63119081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
insertion hole
head insertion
case
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26436886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Nemoto
根本 常夫
Masayuki Harada
雅之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26436886A priority Critical patent/JPS63119081A/ja
Priority to KR870012407A priority patent/KR880006694A/ko
Priority to EP87116349A priority patent/EP0266781A1/en
Publication of JPS63119081A publication Critical patent/JPS63119081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は信号記録面を有するディスクを回転可能に収容
しているケースにシャッタを摺動可能に取付け、該シャ
ッタに設けた切欠部と非切欠部でケースのヘッド挿入孔
を開閉するようにしたディスクカセットに関し、特にシ
ャッタの両側部に切欠部を形成することにより、シャッ
タを一方向のみならず、他方向に摺動させてもヘッド挿
入孔を開くことができるようにしたものである。
[発明の概要] 信号記録面を有するディスクと、該ディスクを回転可能
に収容していると共に、上、下面にヘッド挿入孔を設け
たケースと、該ケースに摺動可能に取付けられていて、
前記ヘッド挿入孔を開閉する切欠部と非切欠部を設けた
シャッタと、該シャッタの非切欠部をヘッド挿入孔上に
位置させているセットスプリングとを備えていて、該セ
ットスプリングのばね力に抗してシャッタを摺動させる
ことによりヘッド挿入孔を開くようになっているディス
クカセットにおいて、 前記シャッタには、非切欠部を中心にしてその両側部に
切欠部を左右対称に設けると共に、前記非切欠部がヘッ
ド挿入孔上に位置するようにシャッタをセットスプリン
グで位置決めすることにより、 シャッタを前記セットスプリングのばね力に抗して一方
向に摺動させると一方の切欠部がヘッド挿入孔に重なり
、シャッタを他方向に摺動させると他方の切欠部がヘッ
ド挿入孔に重なるようにして、シャッタを一方向のみな
らず他方向に摺動させてもヘッド挿入孔を開くことがで
きるようにした。
[従来の技術] ディスクカセットとして第5〜7図に示したように信号
記録面を有するディスクlと、該ディスクlを回転可能
に収容していると共に、上、下面にヘッド挿入孔2aを
設けたケース2と、該ケース2に摺動可能に取付けられ
ていて、前記ヘッド挿入孔2aを開閉する切欠部3aと
非切欠部3bを設けたシャッタ3と、該シャッタ3の非
切欠部3bをヘッド挿入孔2a上に位置させているセッ
トスプリング4とを備えていて、該セットスプリング4
のばね力に抗してシャッタ3を摺動させて、切欠部3b
をヘッド挿入孔za上に位置させることによりヘッド挿
入孔2aを開いた状態にするようになっている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで上記従来のディスクカセットにおいては、シャ
ッタ3の一例部に非切欠部3bが設けられ、他側部に切
欠部3aが設けられていて、ケース2に設けたシャッタ
取付用の凹部2bの一側部にセットスプリング4で押し
付けられるようになっていたために次に述べるような問
題点があった。
(1)ヘッド挿入孔2aを開けるためには、シャッタ3
をセットスプリング4のばね力に抗して前記シャッタ取
付用の凹部2bの他側部側に押し戻さなければならず、
シャッタ挿入孔2aを開けるためのシャッタ3の摺動方
向が制限されてしまう。
(2)ディスクIの上、下面に信号記録面を設けた場合
には、上面側の信号記録面を使用するときはシャッタ3
を一方向に摺動させ、下面側の信号記録面を使用すると
きにはシャッタ3を他方向に摺動させなければならず、
ディスク駆動装置に設けるシャッタ開閉機構の構造が複
雑になる。
(3)シャッタ3の表裏を間違えてケース2に取付けて
しまうことがある。
本発明は上記従来の問題点を解決することを目的として
為されたものである。
[問題点を解決するための手段] シャッタには、非切欠部を中心にして、その両側部に切
欠部を設けると共に、前記非切欠部がヘッド挿入孔上に
位置するようにシャッタをセットスプリングで位置決め
した。
[作用] セットスプリングのばね力によりシャッタは非切欠部で
ヘッド挿入孔を閉じた状態に位置決めされている。そし
てこの状態からセットスプリングのばね力に抗してシャ
ッタを一方向に摺動させれば非切欠部の一側部1こ設け
た切欠部が前記ヘッド挿入孔上に重なり合って、該ヘッ
ド挿入孔を開き、またシャッタを他方向に摺動させれば
非切欠部の他側部に設けた切欠部がヘッド挿入孔上に重
なり合って、該ヘッド挿入孔を開くことになる。従って
ディスクの上、下面に信号記録面を設け、該ディスクを
裏返して使用する場合でも、ディスクの表側を使用する
場合と同一方向にシャッタを摺動させてヘッド挿入孔を
開くことができる。
[実施例コ 次に本発明を第1〜4図を参照して説明する。
1工は本発明のディスクカセットであり、該ディスクカ
セット11は信号記録面を有するディスク12と、該デ
ィスク12を回転可能に収容していると共に、上、下面
にヘッド挿入孔13aを設けたケース13と、該ケース
13に摺動可能に取付けられていて、前記ヘッド挿入孔
13aを開閉する切欠部14aと非切欠部14bを設け
たシャツ多14と、該シャッタ14の前記非切欠部14
bをヘッド挿入孔13a上に位置させているセットスプ
リング15とを備えている。
前記ディスク12はフレキシブルな高分子素材によって
円板状に形成されている。そしてその両側面には磁気記
録面が設けられていると共に中央部にはセンターハブ受
孔12aが設けられていて、該受孔12aにセンターハ
ブ16が取付けられている。
また前記ケース13はヘッド挿入孔13aを設けた上側
シェル13bと下側シェル13cとに分割して形成され
ている。これら上側シェル13bと下側シェル13cは
硬質の高分子素材によって形成されていテ、下側シェル
13cの中央部には前記センターハブ16を露出させる
ためのハブ受孔13dが設けられていると共に内面には
ディスクIIの摩耗や静電気の発生を防ぐためのフェル
ト17.17が取付けられている。そして、これらフェ
ルト17.17でディスク12を挾み、かつ上側シェル
13bと下側シェル13cの周縁に設けた端壁13eを
互いに重ね合わせて、両者を溶着することによりケース
13が形成されている。
また前記シャッタ14は、ケース端面重合片14cと、
該ケース端面重合片14cの両端部に連設されたケース
挾持片14d 、 14eとで断面コ字状に形成されて
いて、前記ケース挾持片14d、14eの中央に非切欠
部14bが設けられ、その両側部に切欠部14a、14
aが設けられている。これらケース端面重合片14cと
ケース挾持片14d 、 14eは摩擦係数が小さく、
かつ耐摩耗性に優れた高分子素材により一体成形されて
いる。そしてケース端面重合片14cと対向する開口部
からケース13の一端側を挿入し、かつ該ケース13に
設けた摺動ガイド溝(図示省略)にシャッタ14の内側
面に設けた摺動ガイド突起(図示省略)を嵌合すること
により、シャッタ14はケースエ3のシャッタ取付用の
凹部13fに摺動可能に取付けられていて、該凹部13
fの中央部に位置させたときに非切欠部14bでヘッド
挿入孔13aを塞ぐようになっている。
また前記セットスプリングエ5にはり状のトーションス
プリングが用いられていてケース13の両側部に設けた
スプリング収容部18.18にそれぞれ取付けられてい
る。これらセットスプリング15の一端側15aは鋭角
に折り曲げられていて、先端の尖った部分がスプリング
収容部I8の内周面に引っ掛かったり或いは内周面を削
り取ったりしないようになっていると共に、他端側15
bは前記シャッタ14の端部に設けたスプリング係止部
14fに係合していて、そのばね力でシャッタ14の両
端部を略均等に押圧し、シャッタ14の中央の非切欠部
14bをヘッド挿入孔13a上に位置させるようになっ
ている。なお19はセットスプリング15の位置決めを
行なうための模型の凹部であり、該凹部19は、ケース
13の端壁13eに形成されていて、セットスプリング
15が伸びたときに、その一端側15bの先端が嵌まり
込んでコイルスプリング15の位置決めを行なうように
なっている。
実施例のディスクカセット11は上記のような構成であ
るから、シャッタ14に特別の外力を加えない限り、シ
ャッタ14はセットスプリング15のばね力により非切
欠部14bでヘッド挿入孔13aを閉じた状態にセット
されている。そしてこの状態からセットスプリング15
のばね力に抗してシャッタ14を一方向に摺動させれば
非切欠部14bの一側部に設けた切欠部14aがヘッド
挿入孔13a上に重なり合って、該ヘッド挿入孔13a
を開き、またシャッタ14を他方向に摺動させれば非切
欠部14bの他側部に設けた切欠部14aがヘッド挿入
孔13a上に重なり合って、ヘッド挿入孔13aを開く
ことになるのである。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明は、シャッタに非切欠部を中
心にして、その両側部に切欠部を設けると共に、前記非
切欠部がヘッド挿入孔上に位置するようにシャッタをセ
ットスプリングで位置決めしたので次に述べるような効
果がある。
(1)シャッタを左右両方向に摺動させてヘッド挿入孔
を開けることが可能になる。
(2)ディスクの上、下面に信号記録面を設け、これら
上、下面の信号記録面を使用する場合でもシャッタを同
一方向に摺動させてヘッド挿入孔を開くことができるの
で、ディスク駆動装置に設けるシャッタ開閉機構の構造
を簡素化することができる。
(3)非切欠部を中心にしてその両側部に切欠部を左右
対称に設けたので、シャッタを表裏関係なくケースに取
付けることができ、取付けの間違いがなくなり、取付作
業性を向上させることができる。
第2図は第1図のシャッタ部分の拡大図、第3図は要部
の一部破断面図、第4図は分解斜視図、第5図は従来例
の平面図、第6図は同底面図、第7図はセットスプリン
グの取付状態を示す説明図である。
11・・・ディスクカセット、12・・・ディスク、1
3・・・ケース、13a・・・ヘッド挿入孔、14・・
・シャッタ、14a・・・切欠部、14b・・・非切欠
部、15・・・セットスプリング。
木シむ明つテ1又りjヒツトつ虜i圓 第1図 分N斜幌図 第4図 第50 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号記録面を有するディスクと、該ディスクを回
    転可能に収容していると共に、上、下面にヘッド挿入孔
    を設けたケースと、該ケースに摺動可能に取付けられて
    いて、前記ヘッド挿入孔を開閉する切欠部と非切欠部を
    設けたシャッタと、該シャッタの非切欠部をヘッド挿入
    孔上に位置させているセットスプリングとを備えている
    ディスクカセットにおいて、 前記シャッタには、非切欠部を中心にして、その両側部
    に切欠部を左右対称に設けると共に、前記非切欠部がヘ
    ッド挿入孔上に位置するようにシャッタをセットスプリ
    ングで位置決めしたことを特徴とするディスクカセット
JP26436886A 1986-11-06 1986-11-06 デイスクカセツト Pending JPS63119081A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26436886A JPS63119081A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 デイスクカセツト
KR870012407A KR880006694A (ko) 1986-11-06 1987-11-05 디스크 카세트
EP87116349A EP0266781A1 (en) 1986-11-06 1987-11-05 Sliding shutter mechanism for disk cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26436886A JPS63119081A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 デイスクカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119081A true JPS63119081A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17402183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26436886A Pending JPS63119081A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 デイスクカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119081A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370976A (ja) * 1986-09-13 1988-03-31 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JPS6394459A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Canon Electronics Inc デイスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370976A (ja) * 1986-09-13 1988-03-31 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JPS6394459A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Canon Electronics Inc デイスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840004291A (ko) 테이프 카세트
GB2068334A (en) Mounting pivotable cover on magnetic tape cassette casing
JPS63119081A (ja) デイスクカセツト
US4670809A (en) Door hinge for a videocassette
JPH0755723Y2 (ja) ディスク収納ケース
KR0130071B1 (ko) 자기 테이프 카세트
JPH0379795B2 (ja)
JPH0621094Y2 (ja) デイスクカセツト
JP2615591B2 (ja) ディスクカセット
JPH0713098Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3405370B2 (ja) リッド付テープカセットの防塵リブ構造
JPH0514366Y2 (ja)
JPH0416303Y2 (ja)
JPH0461429B2 (ja)
JPH0510281Y2 (ja)
JPS606940Y2 (ja) 記録再生用デイスクカセツト
JP2842435B2 (ja) ディスクカセット
JP2831326B2 (ja) ディスクカセット
JPS63142582A (ja) デイスクカセツト
JPH0740424B2 (ja) デイスクカセツト
JPH0516702Y2 (ja)
JP2842434B2 (ja) ディスクカセット
JPH0413802Y2 (ja)
JPH0516700Y2 (ja)
JPS629586Y2 (ja)