JPS63118357A - 四フツ化エチレン樹脂組成物 - Google Patents
四フツ化エチレン樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS63118357A JPS63118357A JP26611786A JP26611786A JPS63118357A JP S63118357 A JPS63118357 A JP S63118357A JP 26611786 A JP26611786 A JP 26611786A JP 26611786 A JP26611786 A JP 26611786A JP S63118357 A JPS63118357 A JP S63118357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tetrafluoroethylene resin
- average particle
- resin
- particle size
- properties
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 abstract 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920006358 Fluon Polymers 0.000 description 1
- 229920006360 Hostaflon Polymers 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 229920006361 Polyflon Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920013632 Ryton Polymers 0.000 description 1
- 239000004736 Ryton® Substances 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010718 automatic transmission oil Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Sealing Material Composition (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は四フッ化エチレン樹脂組成物に関するもので
ある。
ある。
四フッ化エチレン樹脂(以下これをPTFEと略称する
)は耐熱性、耐薬品性に優れているばかりですく、4擦
係数が小さく自己潤滑性を有するので、軸受、歯車のよ
うな摺動部用材料、管、バルブ、その他の成形品等いわ
ゆるエンジニアリングプラスチックの代表的なものとし
て各方面に広く利用されで来たが、耐摩耗性は必ずしも
満足できないので、種々の充填剤を加えてこれを改善し
ようとする試みが数多くなされて来た。充填剤としては
、ガラス繊維粉末、ガラスピーズ、炭素繊維。
)は耐熱性、耐薬品性に優れているばかりですく、4擦
係数が小さく自己潤滑性を有するので、軸受、歯車のよ
うな摺動部用材料、管、バルブ、その他の成形品等いわ
ゆるエンジニアリングプラスチックの代表的なものとし
て各方面に広く利用されで来たが、耐摩耗性は必ずしも
満足できないので、種々の充填剤を加えてこれを改善し
ようとする試みが数多くなされて来た。充填剤としては
、ガラス繊維粉末、ガラスピーズ、炭素繊維。
グラファイト、二硫化モリブデンなどの無機充填剤また
は芳香族系ポリエステル、ポリイミド、ボ材料は荷重に
よる変形(クリープ)が大きく、高性能シールリングの
ストレートカット品として使用する場合、シーリングの
合い口すきまが使用時にすくすったとき、合い口部に一
定の圧縮応力を生じ変形する。再びシールリングを使用
すると合い口部の変形によりシール性能が低下する。そ
こで充填剤の増量または複合化、さらにはPTFE自体
の改質等による数多くのクリープ性の改善策が採られた
が、このような方法ではクリープ性の改善ができても機
械的強度が低下したり、摺動特性が劣ったりして好まし
くない。また、PTFEの薄肉材料の周囲にクリープ性
の小さい熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂等を射出成形して
積層体もしくは複合体とする方法もあるが成形に手間が
かかり経済上不利である。なお、耐クリープ性の良いP
TFEとしてたとえばヘキスト社製ホスタフロンTFM
1700等の商品名で市販されている変性四フッ化エチ
レン樹脂があるが、この樹脂は通常のPTFEと比較し
て遥かに高価であるばかりでなく、摺動特性は著しく劣
っている。
は芳香族系ポリエステル、ポリイミド、ボ材料は荷重に
よる変形(クリープ)が大きく、高性能シールリングの
ストレートカット品として使用する場合、シーリングの
合い口すきまが使用時にすくすったとき、合い口部に一
定の圧縮応力を生じ変形する。再びシールリングを使用
すると合い口部の変形によりシール性能が低下する。そ
こで充填剤の増量または複合化、さらにはPTFE自体
の改質等による数多くのクリープ性の改善策が採られた
が、このような方法ではクリープ性の改善ができても機
械的強度が低下したり、摺動特性が劣ったりして好まし
くない。また、PTFEの薄肉材料の周囲にクリープ性
の小さい熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂等を射出成形して
積層体もしくは複合体とする方法もあるが成形に手間が
かかり経済上不利である。なお、耐クリープ性の良いP
TFEとしてたとえばヘキスト社製ホスタフロンTFM
1700等の商品名で市販されている変性四フッ化エチ
レン樹脂があるが、この樹脂は通常のPTFEと比較し
て遥かに高価であるばかりでなく、摺動特性は著しく劣
っている。
このように従来の技術においては耐熱性、耐薬品性に優
れたPTFEも荷重による変形(クリープ)が大きく、
シールリング用としての性能が充分ではなく、これを改
善するために各種充填剤を混入しても機械的強度または
摺動特性が低下して好ましくなく、成形は容易でなく高
価であるなど。
れたPTFEも荷重による変形(クリープ)が大きく、
シールリング用としての性能が充分ではなく、これを改
善するために各種充填剤を混入しても機械的強度または
摺動特性が低下して好ましくなく、成形は容易でなく高
価であるなど。
耐クリープ性1機械的強度、摩擦摩耗特性、シール性能
等のすべての面で満足できるものは得られなかったとい
う問題点があった。
等のすべての面で満足できるものは得られなかったとい
う問題点があった。
c問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明はPTFEに
平均粒径1〜50μmのポリエーテルエーテルケトン微
粉末を必須成分として10〜50重け%添加したP T
F E !1155物とする手段を採用したものであ
る。以下その詳細を述べる。
平均粒径1〜50μmのポリエーテルエーテルケトン微
粉末を必須成分として10〜50重け%添加したP T
F E !1155物とする手段を採用したものであ
る。以下その詳細を述べる。
まず、この発明におけるPTFEはテトラフルオロエチ
レン(四フッ化エチレン)の単独重合体でアって、アル
ボフロン(伊国モンテジソン社製)、テフロン(米国デ
ュポン社製)、フルオン(英国アイ・シー・アイ社製)
、ポリフロン(ダイキン工業社製)等の登録商標名で市
販されているフッ素樹脂の一種であって、圧縮成形は可
能であっても通常の射出成形は不可能であり、この発明
においては粉状のものが好ましい。
レン(四フッ化エチレン)の単独重合体でアって、アル
ボフロン(伊国モンテジソン社製)、テフロン(米国デ
ュポン社製)、フルオン(英国アイ・シー・アイ社製)
、ポリフロン(ダイキン工業社製)等の登録商標名で市
販されているフッ素樹脂の一種であって、圧縮成形は可
能であっても通常の射出成形は不可能であり、この発明
においては粉状のものが好ましい。
つぎに、この発明の必須成分として添加されるポリエー
テルエーテルケトンはたとえば英国アイ・シー・アイ社
からピクトレックスの登録商標名で市販されている重合
体であり、耐熱性、耐燃性、機械的強度など優れた諸特
性を有する の構造をもった樹脂(以下これをPEEKと略称する)
であり、この微粉末は市販品であっても、また、たとえ
ば冷凍粉砕機のような粉砕機を用いて塊状のものを粉砕
して得られるものであってもよい。ただこの発明の効果
を期待するためには。
テルエーテルケトンはたとえば英国アイ・シー・アイ社
からピクトレックスの登録商標名で市販されている重合
体であり、耐熱性、耐燃性、機械的強度など優れた諸特
性を有する の構造をもった樹脂(以下これをPEEKと略称する)
であり、この微粉末は市販品であっても、また、たとえ
ば冷凍粉砕機のような粉砕機を用いて塊状のものを粉砕
して得られるものであってもよい。ただこの発明の効果
を期待するためには。
PEEKの微粉末の平均粒径は1〜50μmであること
が望ましい。なぜならば平均粒径が1μm未満であって
もまた50μmを越えてもPTFE中のPEEKの均一
分散が困難となり、耐摩耗性、耐圧縮クリープ特性、シ
ール特性などの著しい向上は期待されなくなるからであ
る。そしてPEEK微粉末の好ましい平均粒径は5〜3
0μmである。また、PEEK微粉末の添加量はPTF
E 50〜90重量%に対してPEEKを50〜10重
量%(好ましくは40〜15重量%)とすることが望ま
しい。
が望ましい。なぜならば平均粒径が1μm未満であって
もまた50μmを越えてもPTFE中のPEEKの均一
分散が困難となり、耐摩耗性、耐圧縮クリープ特性、シ
ール特性などの著しい向上は期待されなくなるからであ
る。そしてPEEK微粉末の好ましい平均粒径は5〜3
0μmである。また、PEEK微粉末の添加量はPTF
E 50〜90重量%に対してPEEKを50〜10重
量%(好ましくは40〜15重量%)とすることが望ま
しい。
なぜならば、PEEKが10重量%未満の少量では耐摩
耗性、耐圧縮クリープ特性、シール特性の改善効果は期
待出来ず、逆に50重量%を越える多量ではコスト上昇
が先行し、それに見合う諸特性の改善効果が現われず経
済的不利を招くからである。
耗性、耐圧縮クリープ特性、シール特性の改善効果は期
待出来ず、逆に50重量%を越える多量ではコスト上昇
が先行し、それに見合う諸特性の改善効果が現われず経
済的不利を招くからである。
以上のPTFEとPEEKとの混合物は、従来から広く
行なわれている充填剤入りPTFEの通常の成形条件で
成形すればよく、たとえば、タンブラ−ミキサー、ヘン
シェルミキサー等の混合機によって両樹脂を粉状で乾式
混合し、これを金型に入れて380〜600 kg/c
rn2の圧力を加えて予備成型した後、金型から取り出
された圧縮成形体を370 ℃で焼結する方法、その他
船熱加圧しながら回分式に圧縮成形する方法またはラム
押出機による連続成形方法などのいずれであってもよい
。
行なわれている充填剤入りPTFEの通常の成形条件で
成形すればよく、たとえば、タンブラ−ミキサー、ヘン
シェルミキサー等の混合機によって両樹脂を粉状で乾式
混合し、これを金型に入れて380〜600 kg/c
rn2の圧力を加えて予備成型した後、金型から取り出
された圧縮成形体を370 ℃で焼結する方法、その他
船熱加圧しながら回分式に圧縮成形する方法またはラム
押出機による連続成形方法などのいずれであってもよい
。
実施例1:
平均粒径10μmのポリエーテルエーテルケトン(英国
アイ・シー・アイ社製ピクトレックスPEEK−150
P の冷凍粉砕品)30重量%と平均粒径25μmの
ポリテトラフルオロエチレン(三片デュポンフロロケミ
カル社製テフロン7 J ) 70重量%とをヘンシェ
ルミキサーでよく混合した後、内径30 mmの円筒状
の金型に充填し、450kg/cm2の圧力をかけて予
備成形を行ない得られた予備成形体を360℃で3時間
加熱して焼結成形体とし。
アイ・シー・アイ社製ピクトレックスPEEK−150
P の冷凍粉砕品)30重量%と平均粒径25μmの
ポリテトラフルオロエチレン(三片デュポンフロロケミ
カル社製テフロン7 J ) 70重量%とをヘンシェ
ルミキサーでよく混合した後、内径30 mmの円筒状
の金型に充填し、450kg/cm2の圧力をかけて予
備成形を行ない得られた予備成形体を360℃で3時間
加熱して焼結成形体とし。
この成形体から各種試験方法に規定されている寸法、形
状の試験片を作製した。各特性値を求めるために用いた
試験方法はつぎのとおりである。すなわち、 (1)圧縮クリープ性(ASTM−D621 )荷重1
40kg/cm2.24時間の圧縮クリープ変形率(%
)、 (2)引張り強さく kg/cm2)および伸び(%)
(ASTM−D638 ) (3)摩擦係数 スラスト型摩擦試験機による滑り速度150m/分、荷
重1 kg/cm2.相手材アルミニウム合金A305
6(旋削仕上げ、表面粗さ3S)。
状の試験片を作製した。各特性値を求めるために用いた
試験方法はつぎのとおりである。すなわち、 (1)圧縮クリープ性(ASTM−D621 )荷重1
40kg/cm2.24時間の圧縮クリープ変形率(%
)、 (2)引張り強さく kg/cm2)および伸び(%)
(ASTM−D638 ) (3)摩擦係数 スラスト型摩擦試験機による滑り速度150m/分、荷
重1 kg/cm2.相手材アルミニウム合金A305
6(旋削仕上げ、表面粗さ3S)。
無潤滑の条件下。
(4)摩耗係数(×1010−1O0/kg・m)スラ
スト型摩耗試験機による滑り速度128亀/分 、荷重
2.3 kg/cm2、相手材アルミニウム合金A30
56(旋削仕上げ、表面粗さ3S)、無潤滑の条件下、 (5)シールリングのシール性 図に示すシールリング油漏れ量測定試験機を用い1分間
の油漏れ量(ml )を測定した。
スト型摩耗試験機による滑り速度128亀/分 、荷重
2.3 kg/cm2、相手材アルミニウム合金A30
56(旋削仕上げ、表面粗さ3S)、無潤滑の条件下、 (5)シールリングのシール性 図に示すシールリング油漏れ量測定試験機を用い1分間
の油漏れ量(ml )を測定した。
この試験機はプーリ1と一体で回転するシリンダー2の
中にピストン3が挿入され、このピストン3は先端部に
設けられた2本のリング溝4および4′ に装着された
シールリング5および5′を介してシリンダー2の内面
に接し、シールリング5および5′の中間に油入口Aか
ら注入される油が封入されている。したがって、ピスト
ン3を固定してプーリ1を回転させ油出口BおよびCか
ら漏れ出る油の蚤によってシールリング5および5′の
シール性を測定することができる。測定条件はつぎのと
おりである。
中にピストン3が挿入され、このピストン3は先端部に
設けられた2本のリング溝4および4′ に装着された
シールリング5および5′を介してシリンダー2の内面
に接し、シールリング5および5′の中間に油入口Aか
ら注入される油が封入されている。したがって、ピスト
ン3を固定してプーリ1を回転させ油出口BおよびCか
ら漏れ出る油の蚤によってシールリング5および5′の
シール性を測定することができる。測定条件はつぎのと
おりである。
試料・・・ストレートカット品、100℃で1時間試験
機にて運転後のもの。
機にて運転後のもの。
油・・・・・・自動変速機油デキシロン■、油圧3kg
/cm、油温40℃、 シリンダー回転数500Orpm であって、得られた結果を表にまとめた。
/cm、油温40℃、 シリンダー回転数500Orpm であって、得られた結果を表にまとめた。
表
平均粒径10μmのポリニー針7今インの代わりに平均
粒径40μmのポリエーテルエーテルケトンを用いたこ
と以外は実施例1と全く同じ方法で成形し、成形体から
各試験片を作製して同様の諸特性を調べた。得られた結
果は表に併記した。
粒径40μmのポリエーテルエーテルケトンを用いたこ
と以外は実施例1と全く同じ方法で成形し、成形体から
各試験片を作製して同様の諸特性を調べた。得られた結
果は表に併記した。
りに平均粒径80μmのポリニー9トンを用いた以外は
実施例1と全く同じ方法で成形し、成形体から各試験片
を作製し、その諸特性を調へた。
実施例1と全く同じ方法で成形し、成形体から各試験片
を作製し、その諸特性を調へた。
得られた結果は表に併記した。
りに平均粒径25μmのポリフェニレンサルファイド(
米国フィリップスペトロリウス社製:ライトンPP5−
P4 )を用いたこと以外は実施例1と全く同じ方法で
成形、試験片の作製および諸特性の測定を行なった。得
られた結果は表に併記した。
米国フィリップスペトロリウス社製:ライトンPP5−
P4 )を用いたこと以外は実施例1と全く同じ方法で
成形、試験片の作製および諸特性の測定を行なった。得
られた結果は表に併記した。
比較例3:
平均粒径10μmのポリエーテルエーテルケトンの代わ
りに平均粒径25μmのポリオキシベンゾイル(住人化
学工業社製:エコノールEIOI)を用いたこと以外は
実施例1と全く同じ方法で成形、試験片の作製および諸
特性の測定を行、一つな。
りに平均粒径25μmのポリオキシベンゾイル(住人化
学工業社製:エコノールEIOI)を用いたこと以外は
実施例1と全く同じ方法で成形、試験片の作製および諸
特性の測定を行、一つな。
得られた測定結果は表に併記した。
比較例4:
平均粒径10μmのポリエーテルエーテルケトンの代わ
りに平均粒径10μmの3.3’、4.4’−ビフェニ
ルテトラカルボン酸二無水物と4..41′−ジアミノ
ジフェニルエーテルとを重合およびイミド化した芳香族
ポリイミド樹脂粉末を用いたこと以外は実施例1と全く
同じ方法で成形、試験片の作製およびその諸特性を調べ
た。得られた結果は表に併記した。
りに平均粒径10μmの3.3’、4.4’−ビフェニ
ルテトラカルボン酸二無水物と4..41′−ジアミノ
ジフェニルエーテルとを重合およびイミド化した芳香族
ポリイミド樹脂粉末を用いたこと以外は実施例1と全く
同じ方法で成形、試験片の作製およびその諸特性を調べ
た。得られた結果は表に併記した。
以上の実施例1および2ならびに比較例1〜4の測定結
果を比較すれば、この発明に基づ〈実施例1と実施例2
とは圧縮クリープ変形率、引張り強さ、引張り伸び、摩
擦係数、摩耗係数およびシール性能のすべてにおいて均
衡のとれた好結果を示しているのに対し、比較例1にお
いては圧縮クリープ特性が若干低下し、耐摩耗性および
シール性能は著しく劣り、また比較例2〜4においでは
特に圧縮クリープ変形率およびシール性能が著しく劣っ
ていることが明らかである。このような結果からこの発
明の組成物は、その成形体の圧縮クリープ変形率が非常
に小さく、シかもシール性能がきわめて優れていること
から、シール部用材料特にシールリング材料には格好の
ものであるということがわかった。
果を比較すれば、この発明に基づ〈実施例1と実施例2
とは圧縮クリープ変形率、引張り強さ、引張り伸び、摩
擦係数、摩耗係数およびシール性能のすべてにおいて均
衡のとれた好結果を示しているのに対し、比較例1にお
いては圧縮クリープ特性が若干低下し、耐摩耗性および
シール性能は著しく劣り、また比較例2〜4においでは
特に圧縮クリープ変形率およびシール性能が著しく劣っ
ていることが明らかである。このような結果からこの発
明の組成物は、その成形体の圧縮クリープ変形率が非常
に小さく、シかもシール性能がきわめて優れていること
から、シール部用材料特にシールリング材料には格好の
ものであるということがわかった。
この発明の組成物は基材の四フッ化エチレン樹脂本来の
優れた低摩擦特性を充分に保持しながら。
優れた低摩擦特性を充分に保持しながら。
さらに優れた圧縮クリープ特性およびシール性能をも兼
備しでいて、従来その類を見ないものであり、シール材
特にシールリングの成形用材料には最適のものであると
いうことができる。したがって、この発明の意義はきわ
めで大きいのである。
備しでいて、従来その類を見ないものであり、シール材
特にシールリングの成形用材料には最適のものであると
いうことができる。したがって、この発明の意義はきわ
めで大きいのである。
図面はこの発明の実施例においでシール性能の測定に使
用したシールリング油漏れ量測定試験機の一部切欠の側
面図である。
用したシールリング油漏れ量測定試験機の一部切欠の側
面図である。
Claims (1)
- 四フッ化エチレン樹脂と必須成分である平均粒径1〜5
0μmのポリエーテルエーテルケトン樹脂10〜50重
量%とからなることを特徴とする四フッ化エチレン樹脂
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26611786A JPH0713171B2 (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | 四フツ化エチレン樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26611786A JPH0713171B2 (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | 四フツ化エチレン樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63118357A true JPS63118357A (ja) | 1988-05-23 |
JPH0713171B2 JPH0713171B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=17426557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26611786A Expired - Fee Related JPH0713171B2 (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | 四フツ化エチレン樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713171B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998013422A1 (en) * | 1996-09-25 | 1998-04-02 | Fisher Controls International, Inc. | Improved polymer reinforced fluid seal |
JP2002213670A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Asahi Glass Co Ltd | スイベルジョイント |
US7008989B2 (en) | 2000-11-14 | 2006-03-07 | Coltec Industrial Products, Inc. | Abrasion-resistant polytetrafluoroethylene tape |
JP2010189599A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Olympus Corp | 熱可塑性樹脂組成物、並びに医療製品及び内視鏡操作部 |
JP4592978B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2010-12-08 | 瓜生製作株式会社 | 回転工具 |
WO2013042372A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | 粘着テープおよびそれを用いたエンドレスベルト |
WO2014073682A1 (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-15 | ダイキン工業株式会社 | 樹脂組成物及び成形品 |
US9856817B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-01-02 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Bolt-on cylinder kit and method for increasing the displacement of an engine |
EP3904735A4 (en) * | 2018-12-25 | 2022-09-21 | NTN Corporation | FLOW CONTROL VALVE GASKET AND FLOW CONTROL VALVE DEVICE |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103102628A (zh) * | 2013-02-26 | 2013-05-15 | 无锡市祥健四氟制品有限公司 | 一种聚醚醚酮改性聚四氟乙烯板材的组份 |
-
1986
- 1986-11-06 JP JP26611786A patent/JPH0713171B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998013422A1 (en) * | 1996-09-25 | 1998-04-02 | Fisher Controls International, Inc. | Improved polymer reinforced fluid seal |
US7008989B2 (en) | 2000-11-14 | 2006-03-07 | Coltec Industrial Products, Inc. | Abrasion-resistant polytetrafluoroethylene tape |
JP2002213670A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Asahi Glass Co Ltd | スイベルジョイント |
JP4592978B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2010-12-08 | 瓜生製作株式会社 | 回転工具 |
JP2010189599A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Olympus Corp | 熱可塑性樹脂組成物、並びに医療製品及び内視鏡操作部 |
WO2013042372A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 日東電工株式会社 | 粘着テープおよびそれを用いたエンドレスベルト |
WO2014073682A1 (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-15 | ダイキン工業株式会社 | 樹脂組成物及び成形品 |
US9856817B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-01-02 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Bolt-on cylinder kit and method for increasing the displacement of an engine |
US10247128B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-04-02 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Bolt-on cylinder kit and method for increasing the displacement of an engine |
EP3904735A4 (en) * | 2018-12-25 | 2022-09-21 | NTN Corporation | FLOW CONTROL VALVE GASKET AND FLOW CONTROL VALVE DEVICE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0713171B2 (ja) | 1995-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2313632A (en) | Sliding thrust bearing | |
JPH07268126A (ja) | 潤滑性樹脂組成物 | |
JPS63118357A (ja) | 四フツ化エチレン樹脂組成物 | |
JPH03292366A (ja) | 耐摩耗性樹脂組成物 | |
US5604285A (en) | Resin composition for sliding part | |
JPS62146944A (ja) | 摺動材料 | |
JP7364811B1 (ja) | シール用樹脂組成物およびシール | |
JPS6137301B2 (ja) | ||
US5618873A (en) | Sliding member | |
JPS63286458A (ja) | 四フツ化エチレン樹脂組成物 | |
JPS6153349A (ja) | 四フツ化エチレン樹脂組成物 | |
JPS62113882A (ja) | スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材 | |
JPS62223488A (ja) | スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材 | |
JPS6210166A (ja) | 摺動部材組成物 | |
JP3466255B2 (ja) | 四フッ化エチレン樹脂組成物 | |
JPH0472345A (ja) | 四フッ化エチレン樹脂組成物 | |
JP3436085B2 (ja) | テトラフルオロエチレン樹脂組成物 | |
JP2995024B2 (ja) | 合成樹脂製滑り軸受の製造方法 | |
JPH03273083A (ja) | スクロール型コンプレッサー用シール部材料 | |
JP3703219B2 (ja) | フッ素樹脂組成物 | |
JPS63158362A (ja) | スクロ−ル型コンプレツサ−用シ−ル部材料 | |
JPH04258653A (ja) | 四フッ化エチレン樹脂組成物 | |
JPH04149259A (ja) | 四フッ化エチレン樹脂組成物の焼結成形体 | |
JPS6032848A (ja) | ポリフェニレンサルファイド樹脂成形物の製造方法 | |
JP2942514B2 (ja) | スクロール型コンプレッサー用シールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |