JPS63103282A - 磁性トナ−の磁気転写装置 - Google Patents
磁性トナ−の磁気転写装置Info
- Publication number
- JPS63103282A JPS63103282A JP25037386A JP25037386A JPS63103282A JP S63103282 A JPS63103282 A JP S63103282A JP 25037386 A JP25037386 A JP 25037386A JP 25037386 A JP25037386 A JP 25037386A JP S63103282 A JPS63103282 A JP S63103282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- transfer
- transfer sheet
- image
- photosensitive body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、静電写真複写機やファクシミリ等の画像記録
装置における磁性トナーの磁気転写装置、つまり現像剤
として磁性トナーを使用し、像担持体(感光体等)上の
静電潜像を磁性トナーにより現像した後、像担持体上に
付着し顕像化した粉体像(磁性トナー)を普通紙等の転
写シートに転写す2駕たり、永久磁石や電磁石等の磁界
発生要素の磁力によって像担持体から転写シートへ転写
するようにした装置に関するものである。
装置における磁性トナーの磁気転写装置、つまり現像剤
として磁性トナーを使用し、像担持体(感光体等)上の
静電潜像を磁性トナーにより現像した後、像担持体上に
付着し顕像化した粉体像(磁性トナー)を普通紙等の転
写シートに転写す2駕たり、永久磁石や電磁石等の磁界
発生要素の磁力によって像担持体から転写シートへ転写
するようにした装置に関するものである。
磁性トナーの磁気転写装置は、特開昭52−20037
号公報や特開昭58−211174号公報等によって既
に知られている。これらの磁気転写装置は、ドラム状の
感光体の転写領域に対向して、当該感光体の軸芯と平行
な磁石ロールや直線状の磁気ヘッド(電磁石)を設け、
感光体を回転させながら、感光体と磁石ロール又は磁気
ヘッドとの間に送り込まれた転写シートにその給紙方向
先端側から順次、感光体上の磁性トナーを磁気転写する
ように構成されていた。
号公報や特開昭58−211174号公報等によって既
に知られている。これらの磁気転写装置は、ドラム状の
感光体の転写領域に対向して、当該感光体の軸芯と平行
な磁石ロールや直線状の磁気ヘッド(電磁石)を設け、
感光体を回転させながら、感光体と磁石ロール又は磁気
ヘッドとの間に送り込まれた転写シートにその給紙方向
先端側から順次、感光体上の磁性トナーを磁気転写する
ように構成されていた。
上記の従来例には、次のような問題点があった。
即ち、感光体を回転させ且つ転写シートを搬送しながら
、感光体上の磁性トナーを転写シートにその給紙方向先
端側から順次転写していくため、感光体の回転や転写シ
ートの搬送、磁石ロールの回転等に伴う振動や、転写シ
ートのスリップ等によって、転写シートに写し取られた
転写画像に、ずれ、にじみ等の乱れが発生ずることがあ
った。
、感光体上の磁性トナーを転写シートにその給紙方向先
端側から順次転写していくため、感光体の回転や転写シ
ートの搬送、磁石ロールの回転等に伴う振動や、転写シ
ートのスリップ等によって、転写シートに写し取られた
転写画像に、ずれ、にじみ等の乱れが発生ずることがあ
った。
上記の従来欠点に鑑み、本発明は、振動や転写シートの
スリップ等に起因する転写画像の乱れのない磁気転写装
置を提供Mしようとするものである。
スリップ等に起因する転写画像の乱れのない磁気転写装
置を提供Mしようとするものである。
上記の問題点を解決するために、本発明が講じた技術的
手段は、次の通りである。即ら、本発明の特徴は、ベル
ト状の像担持体に形成された平面状の転写領域に対向し
て、均一な磁界が発生する領域の縦横の寸法を当該転写
領域の縦横の寸法以上とした平面状の磁界発生要素を備
えた磁気転写装置を設け、前記像担持体の平面状転写領
域と前記磁気転写装置の平面状磁界発生要素との間に転
写シートを位置させ且つ前記像担持体および転写シート
を静止させた状態で、前記像担持体上の磁性トナーを転
写シートに磁気転写するように構成したことにある。
手段は、次の通りである。即ら、本発明の特徴は、ベル
ト状の像担持体に形成された平面状の転写領域に対向し
て、均一な磁界が発生する領域の縦横の寸法を当該転写
領域の縦横の寸法以上とした平面状の磁界発生要素を備
えた磁気転写装置を設け、前記像担持体の平面状転写領
域と前記磁気転写装置の平面状磁界発生要素との間に転
写シートを位置させ且つ前記像担持体および転写シート
を静止させた状態で、前記像担持体上の磁性トナーを転
写シートに磁気転写するように構成したことにある。
上記の構成によれば、ベルト状像担持体および転写シー
トを静止させた状態で、像担持体の平面状転写領域にあ
る粉体像(磁性トナー)が前記転写領域と対向する磁気
転写装置の平面状の磁界発生要素により吸引され、転写
シートに、全面同時に磁気転写されることになる。
トを静止させた状態で、像担持体の平面状転写領域にあ
る粉体像(磁性トナー)が前記転写領域と対向する磁気
転写装置の平面状の磁界発生要素により吸引され、転写
シートに、全面同時に磁気転写されることになる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る磁性トナーの磁気転写装置が装備
された静電写真複写機の概要を示し、第2図は磁性トナ
ーの磁気転写装置を示す。
された静電写真複写機の概要を示し、第2図は磁性トナ
ーの磁気転写装置を示す。
図において、■は複写機本体で、その上部には、原稿台
2とその上方を覆う原稿押さえ3とが設けられている。
2とその上方を覆う原稿押さえ3とが設けられている。
複写機本体1の内部には、一対の回転ロール4,4間に
わたって矢印a方向に回動するベルト状の感光体(像担
持体の一例である。)5が設けられ、当該感光体5の上
面側には平面状の露光領域Xが形成され、下面側には平
面状の転写領域Yが形成されている。感光体5の!唱り
には、帯電装置6、磁性トナーを現像剤とする現像装置
7、磁気転写装置8、クリーニング装置9、除電装置1
0が、感光体5の回動方向aにこの順に設けられている
。複写機本体1の前記感光体5よりも上方の空間には光
源11、レンズ群12等から成り、原稿台2に載置した
原稿りを感光体5の露光領域Xに全面同時に露光する露
光装置13が設けられている。14は、給紙カセット1
5に収容された普通紙等の転写シート16を磁気転写装
置8に向けて搬送する給紙搬送装置、17は定着装置、
18は排紙ロール、19は排紙トレイである。
わたって矢印a方向に回動するベルト状の感光体(像担
持体の一例である。)5が設けられ、当該感光体5の上
面側には平面状の露光領域Xが形成され、下面側には平
面状の転写領域Yが形成されている。感光体5の!唱り
には、帯電装置6、磁性トナーを現像剤とする現像装置
7、磁気転写装置8、クリーニング装置9、除電装置1
0が、感光体5の回動方向aにこの順に設けられている
。複写機本体1の前記感光体5よりも上方の空間には光
源11、レンズ群12等から成り、原稿台2に載置した
原稿りを感光体5の露光領域Xに全面同時に露光する露
光装置13が設けられている。14は、給紙カセット1
5に収容された普通紙等の転写シート16を磁気転写装
置8に向けて搬送する給紙搬送装置、17は定着装置、
18は排紙ロール、19は排紙トレイである。
前記磁気転写装置8は、前記感光体5における平面状の
転写領域Yに対向して、均一な磁界の発生する領域(磁
界の歪みのない部分)の縦横の寸法が少なくとも当該転
写領域Yの縦横の寸法以上となるような大きさをもつ平
面状の磁界発生要素Zを備え、前記感光体5の平面状転
写領域Yと平面状磁界発生要素Zとの間に転写シート1
6を位置させ且つ前記感光体5および転写シート16を
静止させた状態で、前記感光体5上の磁性トナーを転写
シート16に磁気転写するように構成されている。
転写領域Yに対向して、均一な磁界の発生する領域(磁
界の歪みのない部分)の縦横の寸法が少なくとも当該転
写領域Yの縦横の寸法以上となるような大きさをもつ平
面状の磁界発生要素Zを備え、前記感光体5の平面状転
写領域Yと平面状磁界発生要素Zとの間に転写シート1
6を位置させ且つ前記感光体5および転写シート16を
静止させた状態で、前記感光体5上の磁性トナーを転写
シート16に磁気転写するように構成されている。
前記磁気転写袋W8の具体的な構成は次の通りである。
即ち、前記磁界発生要素Zは、第1図、第2図に示すよ
うに、平板状の電磁石20とその上面全体を適当な厚さ
に覆う鉄粉等の磁性粉体21とから構成され、これらは
上面の開口したケース22に収容されている。ケース2
2の四周の側壁上端には、ゴム等の弾性材料より成る縁
材23が設けられている。
うに、平板状の電磁石20とその上面全体を適当な厚さ
に覆う鉄粉等の磁性粉体21とから構成され、これらは
上面の開口したケース22に収容されている。ケース2
2の四周の側壁上端には、ゴム等の弾性材料より成る縁
材23が設けられている。
ケース22の巾方向両側には、左右のプーリー24゜2
4間にわたって矢印す方向に回動する2本の細いベルト
25.25が設けられており、これらのベルト25、2
5間には、プラスチックシート等の非磁性体より成る薄
く且つ柔軟な搬送ベルト26が磁界発生要素2の上方を
覆う状態に張設され、転写シート16を給紙搬送装置1
4から定着装置17に向けて搬送すべく構成しである。
4間にわたって矢印す方向に回動する2本の細いベルト
25.25が設けられており、これらのベルト25、2
5間には、プラスチックシート等の非磁性体より成る薄
く且つ柔軟な搬送ベルト26が磁界発生要素2の上方を
覆う状態に張設され、転写シート16を給紙搬送装置1
4から定着装置17に向けて搬送すべく構成しである。
前記ケース22は、前記プーリー24.24を軸支する
フレーム27に固定的に取り付けられており、フレーム
27は、複写機本体lに、底枠28に立設した4本の支
柱29・・・とこれに上下方向スライド自在に套嵌した
筒体30・・・とを介して、昇降自在に取すイ1けられ
ている。前記フレーム27と底枠28間には、昇降駆動
機構31が設けられている。昇降駆動機構31としては
、種々の構成のものを採用できるが、この実施例では、
次のようにして昇降駆動機構31を構成しである。即ち
、底枠28」二に減速機付きモータMを設け、その出力
軸に設けたピニオン32に噛み合うラック33を底枠2
8上に往復移動自在に設ける一方、前記フレーム27と
底枠28間には、X形に交差し且つ交差位置において共
通の横軸34により枢支された一対のX形すンク35.
35を設け、各X形すンク35.35における一方のリ
ンクの下端を底枠28に共通の横軸36で枢着し、他方
のリンクの下端を前記ラック33に共通の横軸37を介
して枢着し、各X形すンク35.35の上端には夫々前
記フレーム27に形成したレール部分27a、27aを
支持するコロ38・・・を軸支し、ラック33の往復移
動によりX形すンク35.35が変形して、フレーム2
7を昇降駆動するように構成しである。39・・・は、
前記筒体30の下端を弾性的に支持する圧縮コイルスプ
リングであり、フレーム27の重量を軽減する役目を果
たしている。40・・・は感光体5の撓みを防止するガ
イドブレートである。
フレーム27に固定的に取り付けられており、フレーム
27は、複写機本体lに、底枠28に立設した4本の支
柱29・・・とこれに上下方向スライド自在に套嵌した
筒体30・・・とを介して、昇降自在に取すイ1けられ
ている。前記フレーム27と底枠28間には、昇降駆動
機構31が設けられている。昇降駆動機構31としては
、種々の構成のものを採用できるが、この実施例では、
次のようにして昇降駆動機構31を構成しである。即ち
、底枠28」二に減速機付きモータMを設け、その出力
軸に設けたピニオン32に噛み合うラック33を底枠2
8上に往復移動自在に設ける一方、前記フレーム27と
底枠28間には、X形に交差し且つ交差位置において共
通の横軸34により枢支された一対のX形すンク35.
35を設け、各X形すンク35.35における一方のリ
ンクの下端を底枠28に共通の横軸36で枢着し、他方
のリンクの下端を前記ラック33に共通の横軸37を介
して枢着し、各X形すンク35.35の上端には夫々前
記フレーム27に形成したレール部分27a、27aを
支持するコロ38・・・を軸支し、ラック33の往復移
動によりX形すンク35.35が変形して、フレーム2
7を昇降駆動するように構成しである。39・・・は、
前記筒体30の下端を弾性的に支持する圧縮コイルスプ
リングであり、フレーム27の重量を軽減する役目を果
たしている。40・・・は感光体5の撓みを防止するガ
イドブレートである。
次に、上記の静電写真複写機の動作を説明する。
帯電工程を経たベルト状感光体5を静止させた状態で、
原稿り全面に光源11から光が照射され、所謂全面露光
が行われる。
原稿り全面に光源11から光が照射され、所謂全面露光
が行われる。
感光体5に形成された静電潜像は感光体5が矢印a方向
に回動するにつれて現像装置7により磁性トナーで現像
され、顕像化される。
に回動するにつれて現像装置7により磁性トナーで現像
され、顕像化される。
給紙カセット15から送り込まれた転写シート16が磁
気転写装置8の磁界発生要素Z上に移送され、且つ、感
光体5の顕像化された粉体像が転写領域Yにセットされ
た時点で、感光体5及び搬送ベルト26の回動が停止す
る。
気転写装置8の磁界発生要素Z上に移送され、且つ、感
光体5の顕像化された粉体像が転写領域Yにセットされ
た時点で、感光体5及び搬送ベルト26の回動が停止す
る。
この状態で、モータMによりピニオン32が所定回転数
だけ一方向に回転駆動され、第3図に示すように、フレ
ーム27、つまり磁気定着装置8および搬送ベルト26
の全体が感光体5側に所定高さまで持ち上げられて静止
する。しかる後、平面状磁界発生要素Zの電磁石20に
電圧が印加され、感光体5上の磁性トナーが磁力により
吸引され、転写シート16へ、全面同時に転写される。
だけ一方向に回転駆動され、第3図に示すように、フレ
ーム27、つまり磁気定着装置8および搬送ベルト26
の全体が感光体5側に所定高さまで持ち上げられて静止
する。しかる後、平面状磁界発生要素Zの電磁石20に
電圧が印加され、感光体5上の磁性トナーが磁力により
吸引され、転写シート16へ、全面同時に転写される。
このように、感光体5、転写シート16、磁界発生要素
Zの全てが静止した状態で、全面同時に磁気転写が行わ
れるので、振動や転写シート16のスリップ等に起因す
る転写画像の乱れ(ずれ、にじみ等)がない。
Zの全てが静止した状態で、全面同時に磁気転写が行わ
れるので、振動や転写シート16のスリップ等に起因す
る転写画像の乱れ(ずれ、にじみ等)がない。
また、平面状の磁界発生要素2は、平板状あるいはそれ
に類する形状の電磁石だけで構成したものであってもよ
いが、この実施例では、特に、電磁石20とその表面を
適当厚さに覆う磁性粉体21とによって平面状の磁界発
生要素Zを構成しであるので、電磁石20の表面に多少
の凹凸があっても、また感光体5と電磁石20との平行
度に多少の誤差があっても、第4図に示すように、磁性
粉体21が薄肉の搬送ベルト26を介して転写シート1
6を押し上げ、感光体5に密着させることができる。従
って、単に平板状の電磁石20を設けて全面同時に磁気
転写する場合よりも、転写性能が高く、転写画像の品質
をより一層向上することができる。
に類する形状の電磁石だけで構成したものであってもよ
いが、この実施例では、特に、電磁石20とその表面を
適当厚さに覆う磁性粉体21とによって平面状の磁界発
生要素Zを構成しであるので、電磁石20の表面に多少
の凹凸があっても、また感光体5と電磁石20との平行
度に多少の誤差があっても、第4図に示すように、磁性
粉体21が薄肉の搬送ベルト26を介して転写シート1
6を押し上げ、感光体5に密着させることができる。従
って、単に平板状の電磁石20を設けて全面同時に磁気
転写する場合よりも、転写性能が高く、転写画像の品質
をより一層向上することができる。
転写が終了したら、電磁石20への通電が断たれ、モー
タMがピニオン32を逆転させ、磁気転写装置8及び搬
送ベルト26の全体が元位置に降下する。
タMがピニオン32を逆転させ、磁気転写装置8及び搬
送ベルト26の全体が元位置に降下する。
しかる後、搬送ベルト26が再び矢印す方向に回動し、
転写後の転写シー目6を定着装置17へ勾搬送する。
転写後の転写シー目6を定着装置17へ勾搬送する。
尚、上記の実施例においては、ケース22の上面が開口
しており、この開口部を薄く且つ柔軟な搬送ベルト26
で覆うように構成したが、転写シート16を磁界発生要
素Zの両側に設けた2本の細いベル)25.25に載せ
て搬送するように構成する場合であれば、搬送ベルト2
6を省略し、磁性粉体22が転写シー目6の裏面に直接
接触するように構成してもよい。また搬送ベルト26の
有無にかかわらずケース22の開口部をプラスチックシ
ート等の非磁性体より成る柔軟な薄膜で閉塞して、磁性
粉体22がこぼれ落ちるのを防止すべく構成してもよい
。
しており、この開口部を薄く且つ柔軟な搬送ベルト26
で覆うように構成したが、転写シート16を磁界発生要
素Zの両側に設けた2本の細いベル)25.25に載せ
て搬送するように構成する場合であれば、搬送ベルト2
6を省略し、磁性粉体22が転写シー目6の裏面に直接
接触するように構成してもよい。また搬送ベルト26の
有無にかかわらずケース22の開口部をプラスチックシ
ート等の非磁性体より成る柔軟な薄膜で閉塞して、磁性
粉体22がこぼれ落ちるのを防止すべく構成してもよい
。
本発明は、上述した構成よりなり、ベルト状像担持体お
よび転写シートが静止した状態で、像担持体の平面状転
写領域にある粉体像(磁性l・ナー)が前記転写領域と
対向する磁気転写装置の平面状磁界発生要素により吸引
され、転写シートに、全面同時に磁気転写されることに
なる。
よび転写シートが静止した状態で、像担持体の平面状転
写領域にある粉体像(磁性l・ナー)が前記転写領域と
対向する磁気転写装置の平面状磁界発生要素により吸引
され、転写シートに、全面同時に磁気転写されることに
なる。
従って、振動や転写シートのスリップ等に起因する転写
画像の乱れ(ずれ、にじみ等)を防止できる効果がある
。
画像の乱れ(ずれ、にじみ等)を防止できる効果がある
。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は静電複写機の
概略断面図、第2図は磁気転写装置の縦断側面図、第3
図と第4図は作用の説明図である。 5・・・ベルト状の像担持体(感光体)、8・・・磁気
転写装置、 16・・・転写シート、 Y・・・平面状の転写領域、 Z・・・平面状の磁界発生要素。
概略断面図、第2図は磁気転写装置の縦断側面図、第3
図と第4図は作用の説明図である。 5・・・ベルト状の像担持体(感光体)、8・・・磁気
転写装置、 16・・・転写シート、 Y・・・平面状の転写領域、 Z・・・平面状の磁界発生要素。
Claims (1)
- ベルト状の像担持体に形成された平面状の転写領域に対
向して、均一な磁界が発生する領域の縦横の寸法を当該
転写領域の縦横の寸法以上とした平面状の磁界発生要素
を備えた磁気転写装置を設け、前記像担持体の平面状転
写領域と前記磁気転写装置の平面状磁界発生要素との間
に転写シートを位置させ且つ前記像担持体および転写シ
ートを静止させた状態で、前記像担持体上の磁性トナー
を転写シートに磁気転写するように構成したことを特徴
とする磁性トナーの磁気転写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25037386A JPS63103282A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 磁性トナ−の磁気転写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25037386A JPS63103282A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 磁性トナ−の磁気転写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63103282A true JPS63103282A (ja) | 1988-05-07 |
Family
ID=17206953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25037386A Pending JPS63103282A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 磁性トナ−の磁気転写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63103282A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0311200A (ja) * | 1989-05-22 | 1991-01-18 | Carrier Corp | 熱交換器用ファンステータ集合体 |
JP2006085060A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写装置及び画像形成装置 |
-
1986
- 1986-10-20 JP JP25037386A patent/JPS63103282A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0311200A (ja) * | 1989-05-22 | 1991-01-18 | Carrier Corp | 熱交換器用ファンステータ集合体 |
JP2006085060A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写装置及び画像形成装置 |
JP4561269B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-10-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写装置及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0541260B1 (en) | Apparatus for deskewing and side registering a sheet | |
US3917256A (en) | Dual purpose sheet handling apparatus | |
JPH0738096B2 (ja) | シート清掃装置 | |
US3893760A (en) | Transfer apparatus | |
US4868607A (en) | Electrophotographic device with a bead pickoff arrangement | |
JPS63103282A (ja) | 磁性トナ−の磁気転写装置 | |
US4994864A (en) | Copy sheet skew adjustment device | |
JPS58220167A (ja) | 静電複写装置の圧力定着装置 | |
JPH03229272A (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPS59164580A (ja) | 現像またはクリ−ニング装置 | |
JPH0682233B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0128383B2 (ja) | ||
JPH08160839A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3215907B2 (ja) | 画像記録装置の給紙装置 | |
US3945546A (en) | Zig-zag folded strip bottom feeder | |
JP3943996B2 (ja) | シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2004133151A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPS60236936A (ja) | 紙揃え装置 | |
JPS6150175A (ja) | 画像記録装置 | |
US4526460A (en) | Device for pressure fusing images on to paper in electrostatic copies | |
JPH0361949B2 (ja) | ||
CA1151224A (en) | Magnetic transport system | |
JPH1029740A (ja) | 画像形成機 | |
JPH1124426A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07140741A (ja) | 複写機 |