JPS63100382A - 断線検出方法 - Google Patents
断線検出方法Info
- Publication number
- JPS63100382A JPS63100382A JP61245282A JP24528286A JPS63100382A JP S63100382 A JPS63100382 A JP S63100382A JP 61245282 A JP61245282 A JP 61245282A JP 24528286 A JP24528286 A JP 24528286A JP S63100382 A JPS63100382 A JP S63100382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- analog
- signal
- circuit
- voltage
- disconnection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アナログ入力装置の断線検出方法に係り、特
に断線検出時間の短縮化に好適な断線検出方法に関する
。
に断線検出時間の短縮化に好適な断線検出方法に関する
。
従来は、特公昭49−32024号公報に記載のように
、多点のアナログ電圧を時分割で取込み、増幅器(プリ
アンプ)によって所定レベル範囲に変換した後、アナロ
グ−デジタル変換するものに於いて、1点毎のアナログ
−デジタル変換が、終了するたびに、一定時間だけ、ア
ナログ電圧と同時に断線検出用電圧を増幅器に印加し、
増幅器出力電圧が、一定電圧を越えた事を条件に断線を
検出する様にしていた。しかし、増幅器出力電圧が一定
電圧を越える事を条件に断線検出を行う方式では、信号
の変化量が大きく、前記方式での短時間の断線検出は、
困難である。
、多点のアナログ電圧を時分割で取込み、増幅器(プリ
アンプ)によって所定レベル範囲に変換した後、アナロ
グ−デジタル変換するものに於いて、1点毎のアナログ
−デジタル変換が、終了するたびに、一定時間だけ、ア
ナログ電圧と同時に断線検出用電圧を増幅器に印加し、
増幅器出力電圧が、一定電圧を越えた事を条件に断線を
検出する様にしていた。しかし、増幅器出力電圧が一定
電圧を越える事を条件に断線検出を行う方式では、信号
の変化量が大きく、前記方式での短時間の断線検出は、
困難である。
上記従来技術は、断線検出方法に於いて、入力電圧のフ
ルスケールを使用して於り、入力回路に印加できる断線
検出用電圧は、アナログ入力電圧取込み周期と、該入力
装置の精度上の制約より、大きくできなく、断線検出時
間の短縮化が困雅であった。
ルスケールを使用して於り、入力回路に印加できる断線
検出用電圧は、アナログ入力電圧取込み周期と、該入力
装置の精度上の制約より、大きくできなく、断線検出時
間の短縮化が困雅であった。
本発明の目的は、アナログ入力信号線の断線検高時間を
短くする事にある。
短くする事にある。
アナログ入力線の断線検出時間を短くする為には、該ア
ナログ入力の前回データ或いは、数回前のデータと最新
データを比較し、該最新データとの偏差が、一定値以上
になった事を条件に断線検出を行う事により、上記目的
は、達成できる。
ナログ入力の前回データ或いは、数回前のデータと最新
データを比較し、該最新データとの偏差が、一定値以上
になった事を条件に断線検出を行う事により、上記目的
は、達成できる。
断線検出方法は、サンプルホールド回路に前回アナログ
入力データ或いは、数回前のデータを、ホールドして置
き、最新アナログ入力データと、電圧比較回路を用いる
事により比較し、入力信号線の断線の有無を確認する。
入力データ或いは、数回前のデータを、ホールドして置
き、最新アナログ入力データと、電圧比較回路を用いる
事により比較し、入力信号線の断線の有無を確認する。
確認の手段は、該アナログ信号の偏差が、一定値以上と
なった場合には、該アナログ入力線が、断線している事
を、該電圧比較回路により検出し、該偏差が一定値以下
の場合は、正常とする。
なった場合には、該アナログ入力線が、断線している事
を、該電圧比較回路により検出し、該偏差が一定値以下
の場合は、正常とする。
以上の動作により、アナログ入力線の!gr線検出を短
い時間で行う事が出来る。
い時間で行う事が出来る。
以下、本発明の一実施例を、第1図により説明する。
本実施例は、アナログ入力回路61〜6nと、プリアン
プ1.アナログ−デジタル変換回路2゜各タイミングを
発生するタイミング発生回路3゜アナログ入力信号を一
時記憶するアナログ信号ホールド回路41〜4n、及び
前回アナログ入力信号と最新のアナログ入力信号を比較
し、断線の有無を検出する電圧比較回路5より構成する
アナログ入力装置を示す。
プ1.アナログ−デジタル変換回路2゜各タイミングを
発生するタイミング発生回路3゜アナログ入力信号を一
時記憶するアナログ信号ホールド回路41〜4n、及び
前回アナログ入力信号と最新のアナログ入力信号を比較
し、断線の有無を検出する電圧比較回路5より構成する
アナログ入力装置を示す。
′ “、次に構成回路について説明する。アナログ入力
、−) ・コ゛・7回路61は、入力抵抗613とコンデンサ6
14より成る入力フィルタ回路と、断線検出用電圧61
1VBを、該入力フィルタ回路に接続する高抵抗値抵抗
612より成るバイアス回路、タイミング制御回路3に
より、該アナログ入力回路61を入切りする為のアナロ
グスイッチ615より構成する。
、−) ・コ゛・7回路61は、入力抵抗613とコンデンサ6
14より成る入力フィルタ回路と、断線検出用電圧61
1VBを、該入力フィルタ回路に接続する高抵抗値抵抗
612より成るバイアス回路、タイミング制御回路3に
より、該アナログ入力回路61を入切りする為のアナロ
グスイッチ615より構成する。
次に第2図を用いて、アナログ信号ホールド回路41と
、電圧比較回路5を、説明する。
、電圧比較回路5を、説明する。
該アナログ信号ホールド回路41は、アナログ信号ホー
ルド指令311により、該アナログ信号をホールドする
為のアナログスイッチ411と、該アナログ電圧を保持
する為のコンデンサ414゜バッファアンプ412、及
び断線検出指令321により、後段の電圧比較回路5と
を結合するアナログスイッチ413より構成している。
ルド指令311により、該アナログ信号をホールドする
為のアナログスイッチ411と、該アナログ電圧を保持
する為のコンデンサ414゜バッファアンプ412、及
び断線検出指令321により、後段の電圧比較回路5と
を結合するアナログスイッチ413より構成している。
次に電圧比較回路5は、アナログ信号ホールド回路41
〜4nの前回アナログ信号401とプリアンプ1の最新
アナログ信号101の偏差検出する減算器511と、断
線の検出レベル設定器513、及び該減算器511の出
力514と、検出レベル設定器513の設定値515を
比較し、断線か否かを検出する電圧比較器512より構
成している。
〜4nの前回アナログ信号401とプリアンプ1の最新
アナログ信号101の偏差検出する減算器511と、断
線の検出レベル設定器513、及び該減算器511の出
力514と、検出レベル設定器513の設定値515を
比較し、断線か否かを検出する電圧比較器512より構
成している。
次に第1図から第3図を用いて、断線検出動作について
説明する。
説明する。
第1図に於いて、微小入力電圧71は、入力信号881
を介して、アナログ入力回路61に入力される。該微小
入力信号71は、入力抵抗613とコンデンサ614で
構成するフィルタに印加される。この時、断線検出用電
圧611(Va)は、高抵抗値抵抗612を介している
為、入力信号線81が、接続されている場合は、はとん
ど無視できる値となって於り、該微小入力電圧71に影
響を与えない。該アナログ入力回路61が、選択される
と、タイミング制御回路より1選択信号301が出力さ
れ、アナログスイッチ615により、プリアンプ1に接
続され、該アナログ入力回路61からのアナログ信号6
01,602は、該プリアンプ1により、一定の電圧ま
で増幅され、アナログ信号101となる。、該アナログ
信号101は、アナログ−デジタル変換回路2により、
デジタル信号201に変換される。一方で、該アナログ
信号101と、アナログ信号ホールド回路41にホール
ドされた前回アナログ入力信号401は、減算器511
により、偏差信号514を出力する。
を介して、アナログ入力回路61に入力される。該微小
入力信号71は、入力抵抗613とコンデンサ614で
構成するフィルタに印加される。この時、断線検出用電
圧611(Va)は、高抵抗値抵抗612を介している
為、入力信号線81が、接続されている場合は、はとん
ど無視できる値となって於り、該微小入力電圧71に影
響を与えない。該アナログ入力回路61が、選択される
と、タイミング制御回路より1選択信号301が出力さ
れ、アナログスイッチ615により、プリアンプ1に接
続され、該アナログ入力回路61からのアナログ信号6
01,602は、該プリアンプ1により、一定の電圧ま
で増幅され、アナログ信号101となる。、該アナログ
信号101は、アナログ−デジタル変換回路2により、
デジタル信号201に変換される。一方で、該アナログ
信号101と、アナログ信号ホールド回路41にホール
ドされた前回アナログ入力信号401は、減算器511
により、偏差信号514を出力する。
該偏差信号514と、検出レベル設定器513の検出レ
ベル設定値515とを、電圧比較器512で比較し、検
出レベル設定値515より偏差信号が大きくなった場合
は、電圧比較器512より、断線検出信号501が出力
される。
ベル設定値515とを、電圧比較器512で比較し、検
出レベル設定値515より偏差信号が大きくなった場合
は、電圧比較器512より、断線検出信号501が出力
される。
第3図は、アナログ入力回路61について、断線検出動
作を示した。該アナログ入力回路61は、一定周期ごと
に、選択され、該微小入力信号71は取り込まれる。断
線検出タイミングは、比較信号321で行い、該微小入
力信号の一時記憶は、データホールド信号311のタイ
ミングで行う。
作を示した。該アナログ入力回路61は、一定周期ごと
に、選択され、該微小入力信号71は取り込まれる。断
線検出タイミングは、比較信号321で行い、該微小入
力信号の一時記憶は、データホールド信号311のタイ
ミングで行う。
図中入力信号線81断線となる前のアンプ出力信号10
1と前回アンプ出力信号401の偏差514は、小さく
、断線検出信号501は、出力されない。
1と前回アンプ出力信号401の偏差514は、小さく
、断線検出信号501は、出力されない。
入力信号線81が断線すると、アナログ入力回、路に於
いて、高抵抗値抵抗612を介して、断線検出用電圧6
11が印加される。該電圧611は更に入力抵抗613
を通して、コンデンサ614に充電される。これにより
、偏差514は、大きくなり、検出レベル設定値515
を越える事により断線検出信号501を出力する1本実
施例によれば、通常60秒位かかる断線検出が、アナロ
グ入力データのバラツキ等を考慮しても、100分の1
程度に出来、約600m5位が可能となる等の効果があ
る。
いて、高抵抗値抵抗612を介して、断線検出用電圧6
11が印加される。該電圧611は更に入力抵抗613
を通して、コンデンサ614に充電される。これにより
、偏差514は、大きくなり、検出レベル設定値515
を越える事により断線検出信号501を出力する1本実
施例によれば、通常60秒位かかる断線検出が、アナロ
グ入力データのバラツキ等を考慮しても、100分の1
程度に出来、約600m5位が可能となる等の効果があ
る。
本発明によれば、微小電圧アナログ入力装置に於いて、
アナログ入力信号線の断線検出を短時間で検出すること
ができる為、工業的効果は大きい。
アナログ入力信号線の断線検出を短時間で検出すること
ができる為、工業的効果は大きい。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、実施例の断線検出用のサンプルホールド回路と電圧
比較回路部詳細図、第3図は、実施例の動作タイミング
図である。 1・・・プリアンプ、2・・・アナログ−デジタル変換
回路、3・・・タイミング制御回路、41〜4n・・・
アナログ信号ホールド回路、5・・・電圧比較回路、6
1〜6n・・・アナログ入力回路、71〜7n・・・電
圧入力信号、81〜8n・・・入力信号線。
は、実施例の断線検出用のサンプルホールド回路と電圧
比較回路部詳細図、第3図は、実施例の動作タイミング
図である。 1・・・プリアンプ、2・・・アナログ−デジタル変換
回路、3・・・タイミング制御回路、41〜4n・・・
アナログ信号ホールド回路、5・・・電圧比較回路、6
1〜6n・・・アナログ入力回路、71〜7n・・・電
圧入力信号、81〜8n・・・入力信号線。
Claims (1)
- 1、多点数のアナログ入力回路と、該アナログ入力を一
定のアナログ電圧に変換する増幅器と、該アナログ信号
をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換器と
該デジタル信号を逐次記憶する記憶回路を有するアナロ
グ入力装置に於いて、前記アナログ入力回路ごとに、サ
ンプルホールド回路を付加し、前回又は数回前のアナロ
グ信号と最新のアナログ信号を比較する電圧比較器を設
けて、前記アナログ入力線の断線検出を行う事を特徴と
する断線検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61245282A JPS63100382A (ja) | 1986-10-17 | 1986-10-17 | 断線検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61245282A JPS63100382A (ja) | 1986-10-17 | 1986-10-17 | 断線検出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63100382A true JPS63100382A (ja) | 1988-05-02 |
Family
ID=17131349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61245282A Pending JPS63100382A (ja) | 1986-10-17 | 1986-10-17 | 断線検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63100382A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103344874A (zh) * | 2013-06-28 | 2013-10-09 | 清华大学 | 一种有源屏蔽布线的检测电路 |
CN103558495A (zh) * | 2013-11-11 | 2014-02-05 | 成都曙创科技有限公司 | 一种多通道线路通断检测装置 |
-
1986
- 1986-10-17 JP JP61245282A patent/JPS63100382A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103344874A (zh) * | 2013-06-28 | 2013-10-09 | 清华大学 | 一种有源屏蔽布线的检测电路 |
CN103558495A (zh) * | 2013-11-11 | 2014-02-05 | 成都曙创科技有限公司 | 一种多通道线路通断检测装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1894302B1 (en) | Rapid response current measurement system and method | |
KR987000605A (ko) | 온칩 선형 온도 센서를 가진 마이크로컨트롤러(microcontroller with on-chip linear temperature sensor) | |
JP2593106B2 (ja) | 入力信号の最大値最小値検出装置 | |
US4199728A (en) | Slope detector | |
JPH0738587B2 (ja) | 多重アナログ信号の増幅・サンプル装置 | |
JPS63100382A (ja) | 断線検出方法 | |
US4528549A (en) | Bipolar digitizer having compression capability | |
CN111190047B (zh) | 一种电流采集诊断电路及其失效诊断方法 | |
JPS6211816B2 (ja) | ||
JP2005235162A (ja) | タッチパッドおよび位置検出回路、並びに位置検出方法 | |
JP2000338159A (ja) | アナログ入力装置及びその断線検出方法 | |
EP0360499A3 (en) | Analog-to-digital converter | |
JP2541472B2 (ja) | 微小電圧変化検出回路 | |
JPH0337200Y2 (ja) | ||
JP2725424B2 (ja) | アナログディジタル変換器 | |
SU1681384A1 (ru) | Интегрирующий аналого-цифровой преобразователь | |
JP3238867B2 (ja) | 電池電圧測定方法および装置 | |
JPH039088Y2 (ja) | ||
SU1670376A1 (ru) | Тензометрическое устройство с автоматическим регулированием коэффициента преобразовани | |
JPS6112637Y2 (ja) | ||
JPH0528832Y2 (ja) | ||
JPS6366471A (ja) | レベル測定装置 | |
JPS61141207A (ja) | エンベロ−プ自動調整回路 | |
JPS61207974A (ja) | 集積回路測定装置 | |
JPH07117423B2 (ja) | センサ出力装置 |