JPS63100269A - 機関の吸気装置 - Google Patents
機関の吸気装置Info
- Publication number
- JPS63100269A JPS63100269A JP24583686A JP24583686A JPS63100269A JP S63100269 A JPS63100269 A JP S63100269A JP 24583686 A JP24583686 A JP 24583686A JP 24583686 A JP24583686 A JP 24583686A JP S63100269 A JPS63100269 A JP S63100269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection valve
- fuel
- intake air
- air
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 64
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はガソリン等の燃料噴射式機関の吸気装置に関
するものである。
するものである。
従来、ガソリン噴射式機関では各燃焼室に連通する吸気
管に燃料噴射弁がそれぞれ設けられ、これら噴射弁に燃
料を分配する燃料分配管により上記噴射弁を吸気管に外
部に露出して取付けられている。
管に燃料噴射弁がそれぞれ設けられ、これら噴射弁に燃
料を分配する燃料分配管により上記噴射弁を吸気管に外
部に露出して取付けられている。
従来の機関の吸気装置は以上のように構成されているの
で、燃料噴射弁が外部に露出されていることは噴射弁の
作動音がりるさく、また噴射弁と燃料分配管との接続部
から高圧燃料が漏れると外部(流出して火災の発生等の
危険性がめる等の問題点があった。
で、燃料噴射弁が外部に露出されていることは噴射弁の
作動音がりるさく、また噴射弁と燃料分配管との接続部
から高圧燃料が漏れると外部(流出して火災の発生等の
危険性がめる等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、燃料噴射弁の作動音が外部へ伝わるのを遮断
し、また噴射弁と分配管との接続部から万一燃料が漏れ
ても火災の危険が防止できるようにした機関の吸気装置
′fr、得ることを目的とする。
たもので、燃料噴射弁の作動音が外部へ伝わるのを遮断
し、また噴射弁と分配管との接続部から万一燃料が漏れ
ても火災の危険が防止できるようにした機関の吸気装置
′fr、得ることを目的とする。
この発明に係る機関の吸気装置は、機関の容態焼室に連
通ずる吸気管にそれぞれ設けられた燃料噴射弁を噴射弁
室に収納し、噴射弁室の壁面に吸気管が設けられ、かつ
噴射弁室を吸気管に導入される吸入空気が流通する通路
としたものである。
通ずる吸気管にそれぞれ設けられた燃料噴射弁を噴射弁
室に収納し、噴射弁室の壁面に吸気管が設けられ、かつ
噴射弁室を吸気管に導入される吸入空気が流通する通路
としたものである。
この発明における吸気装置は、噴射弁が噴射弁室に収納
されているため、噴射弁の作動音が遮断されてうるさく
感じることもなく、また噴射弁の接続部から高圧燃料が
漏れても、噴射弁室から燃焼室へ導入することができる
。
されているため、噴射弁の作動音が遮断されてうるさく
感じることもなく、また噴射弁の接続部から高圧燃料が
漏れても、噴射弁室から燃焼室へ導入することができる
。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による吸気装置の一部破断外観因、第2図
および第3図は第1図における■−■線および[1−I
II線断面図である。各図において、lは機関を示し、
2は機関lへ吸入空気を導入する空気導入口、3はクリ
ーナカバー、4は上記空気導入口2より導入された空気
を戸遇するエアクリーナエレメント、5a〜5dFi機
関lの各燃焼室へ連通する吸気管、6fiこれら各吸気
管5a〜5dの集合部に設けられたサージタンク、7は
吸気管5a内に燃料を供給する燃料噴射弁で、他の吸気
管5b〜5dにも図示しないが燃料噴射弁が取付けられ
ている。8は噴射弁7に燃料を分配供給するための燃料
分配管、9はこの分配管8および噴射弁7を収納した噴
射弁室であって、噴射弁室9t−構成している壁面lO
に上記吸気管5a〜5dが形成されている。またエアク
リーナエレメント4は噴射弁室9内に配設されている。
図はこの発明による吸気装置の一部破断外観因、第2図
および第3図は第1図における■−■線および[1−I
II線断面図である。各図において、lは機関を示し、
2は機関lへ吸入空気を導入する空気導入口、3はクリ
ーナカバー、4は上記空気導入口2より導入された空気
を戸遇するエアクリーナエレメント、5a〜5dFi機
関lの各燃焼室へ連通する吸気管、6fiこれら各吸気
管5a〜5dの集合部に設けられたサージタンク、7は
吸気管5a内に燃料を供給する燃料噴射弁で、他の吸気
管5b〜5dにも図示しないが燃料噴射弁が取付けられ
ている。8は噴射弁7に燃料を分配供給するための燃料
分配管、9はこの分配管8および噴射弁7を収納した噴
射弁室であって、噴射弁室9t−構成している壁面lO
に上記吸気管5a〜5dが形成されている。またエアク
リーナエレメント4は噴射弁室9内に配設されている。
11は噴射弁室9とサージタンク6t一連通し、吸入空
気を流通するための空気導管、12はスロットル弁であ
る。
気を流通するための空気導管、12はスロットル弁であ
る。
次に動作について説明する。機関1に吸入される吸入空
気は、まず空気導入口2から噴射弁室9内に導入され、
エアクリーナエレメント4KF遇され清浄空気となる。
気は、まず空気導入口2から噴射弁室9内に導入され、
エアクリーナエレメント4KF遇され清浄空気となる。
この空気によって噴射弁室9内に収納されている燃料噴
射弁7を冷却しながら、空気導管11を通りスロットル
弁12によって流量を制限されてサージタンク6へ流入
し、その後、吸気管5a〜5dを通シ機関1の容態焼室
へ導入される。
射弁7を冷却しながら、空気導管11を通りスロットル
弁12によって流量を制限されてサージタンク6へ流入
し、その後、吸気管5a〜5dを通シ機関1の容態焼室
へ導入される。
上記のように構成された吸気装置では、燃料噴射弁7が
噴射弁室9内に収納されているため、噴射弁7の作動音
は噴射弁室9内で減衰し外部へ伝わることはない。また
、燃料分配管8と噴射弁7との接続部から燃料漏れが生
じた場合は、噴射弁室9内を流れる吸入空気と混合して
機関lの燃焼室へ流入する。
噴射弁室9内に収納されているため、噴射弁7の作動音
は噴射弁室9内で減衰し外部へ伝わることはない。また
、燃料分配管8と噴射弁7との接続部から燃料漏れが生
じた場合は、噴射弁室9内を流れる吸入空気と混合して
機関lの燃焼室へ流入する。
なお、燃料分配管8に配設されている図示しない燃料圧
力調整器あるいは燃料噴射弁7を駆動する電子制御装置
も噴射弁室9内に収納しても上記同様の作用が得られる
。
力調整器あるいは燃料噴射弁7を駆動する電子制御装置
も噴射弁室9内に収納しても上記同様の作用が得られる
。
以上説明したようにこの発明によれば、機関の各燃焼室
に連通する吸気管にそれぞれ設けた燃料噴射弁を噴射弁
室内に収納し、この噴射弁室を吸入空気が流通する空気
通路としたので、燃料噴射弁の作動音が外部へ伝わるこ
となく低減でき、また、噴射弁と燃料分配管との接続部
から高圧燃料が漏れても外部へ流出することもなく火災
の危険が防止できる。さらに吸入空気により噴射弁が冷
却できるためペー・母−ロック現象を防止できる他、噴
射弁室の壁面に吸気管を設けたので空気通路と噴射弁室
、吸気管さらにエアクリーナを構成することができ、コ
ン・ぐクトな吸気装置が得られる。
に連通する吸気管にそれぞれ設けた燃料噴射弁を噴射弁
室内に収納し、この噴射弁室を吸入空気が流通する空気
通路としたので、燃料噴射弁の作動音が外部へ伝わるこ
となく低減でき、また、噴射弁と燃料分配管との接続部
から高圧燃料が漏れても外部へ流出することもなく火災
の危険が防止できる。さらに吸入空気により噴射弁が冷
却できるためペー・母−ロック現象を防止できる他、噴
射弁室の壁面に吸気管を設けたので空気通路と噴射弁室
、吸気管さらにエアクリーナを構成することができ、コ
ン・ぐクトな吸気装置が得られる。
第1図はこの発明の一実施例による機関の吸気装置の外
観図、第2図は第1図の[−■線断面図、第3図は同じ
<m−tn線断面図である。 1・・・機関、2・・・空気導入口、4・・・エアクリ
ーナエレメント、5a〜5d・・・吸気管、7・・・燃
料噴射弁、8・・・燃料分配管、9川噴射弁室、10・
・・壁面、11・・・空気導管。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
観図、第2図は第1図の[−■線断面図、第3図は同じ
<m−tn線断面図である。 1・・・機関、2・・・空気導入口、4・・・エアクリ
ーナエレメント、5a〜5d・・・吸気管、7・・・燃
料噴射弁、8・・・燃料分配管、9川噴射弁室、10・
・・壁面、11・・・空気導管。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (2)
- (1)機関の各燃焼室に連通する吸気管にそれぞれ設け
られた燃料噴射弁、これら噴射弁を収納する噴射弁室、
噴射弁室を構成する壁面に上記吸気管を備え、噴射弁室
は吸気管に導入される吸入空気が流通する空気通路とな
ることを特徴とする機関の吸気装置。 - (2)噴射弁室に吸気管へ導入される吸入空気をろ過す
るためのエアクリーナエレメントが配設されることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の機関の吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24583686A JPS63100269A (ja) | 1986-10-15 | 1986-10-15 | 機関の吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24583686A JPS63100269A (ja) | 1986-10-15 | 1986-10-15 | 機関の吸気装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63100269A true JPS63100269A (ja) | 1988-05-02 |
Family
ID=17139571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24583686A Pending JPS63100269A (ja) | 1986-10-15 | 1986-10-15 | 機関の吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63100269A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140417A (ja) * | 1988-11-19 | 1990-05-30 | Mazda Motor Corp | 多気筒エンジンの吸気装置 |
EP0500139A2 (en) * | 1991-02-22 | 1992-08-26 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Induction system for a multiple valve internal combustion engine |
US5205244A (en) * | 1991-02-22 | 1993-04-27 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Air intake system for fuel injection type motorcycle engine |
EP0644326A1 (en) * | 1993-09-17 | 1995-03-22 | Hitachi, Ltd. | Suction device for internal combustion engine |
US5505166A (en) * | 1993-01-13 | 1996-04-09 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Induction system for engine |
US5575247A (en) * | 1995-02-01 | 1996-11-19 | Nippondenso Co., Ltd. | Air intake device for an internal combustion engine |
JPH1193786A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の吸気装置 |
US5927254A (en) * | 1996-01-25 | 1999-07-27 | Denso Corporation | Intake duct and intake system for internal combustion engine |
JP2000227057A (ja) * | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
US6142123A (en) * | 1998-12-14 | 2000-11-07 | Cannondale Corporation | Motorcycle |
US6488001B2 (en) | 1999-03-29 | 2002-12-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine with soundproof cover of injector |
JP2004190643A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Mitsubishi Motors Corp | 吸気マニホールド構造 |
JP2004190644A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Mitsubishi Motors Corp | 吸気マニホールド構造 |
DE10164850B4 (de) * | 2000-03-29 | 2006-06-22 | Honda Giken Kogyo K.K. | Motor für ein Motorrad |
WO2008095859A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Castiglioni, Claudio | Intake system for motorcycle engine |
-
1986
- 1986-10-15 JP JP24583686A patent/JPS63100269A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140417A (ja) * | 1988-11-19 | 1990-05-30 | Mazda Motor Corp | 多気筒エンジンの吸気装置 |
EP0500139A2 (en) * | 1991-02-22 | 1992-08-26 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Induction system for a multiple valve internal combustion engine |
US5205244A (en) * | 1991-02-22 | 1993-04-27 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Air intake system for fuel injection type motorcycle engine |
US5505166A (en) * | 1993-01-13 | 1996-04-09 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Induction system for engine |
EP0644326A1 (en) * | 1993-09-17 | 1995-03-22 | Hitachi, Ltd. | Suction device for internal combustion engine |
US5638784A (en) * | 1993-09-17 | 1997-06-17 | Hitachi, Ltd. | Suction device for internal combustion engine |
US5960759A (en) * | 1993-09-17 | 1999-10-05 | Hitachi, Ltd. | Suction device for internal combustion engine |
US5575247A (en) * | 1995-02-01 | 1996-11-19 | Nippondenso Co., Ltd. | Air intake device for an internal combustion engine |
US5664533A (en) * | 1995-02-01 | 1997-09-09 | Nippondenso Co., Ltd. | Air intake device for an internal combustion engine |
US5826553A (en) * | 1995-02-01 | 1998-10-27 | Nippondenso Co., Ltd. | Air intake device for an internal combustion engine |
US5927254A (en) * | 1996-01-25 | 1999-07-27 | Denso Corporation | Intake duct and intake system for internal combustion engine |
JPH1193786A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の吸気装置 |
US6142123A (en) * | 1998-12-14 | 2000-11-07 | Cannondale Corporation | Motorcycle |
JP2000227057A (ja) * | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
US6488001B2 (en) | 1999-03-29 | 2002-12-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine with soundproof cover of injector |
DE10164850B4 (de) * | 2000-03-29 | 2006-06-22 | Honda Giken Kogyo K.K. | Motor für ein Motorrad |
DE10114274B4 (de) * | 2000-03-29 | 2009-04-09 | Honda Giken Kogyo K.K. | Motor mit Schallschutzabdeckung für eine Einspritzvorichtung |
JP2004190643A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Mitsubishi Motors Corp | 吸気マニホールド構造 |
JP2004190644A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Mitsubishi Motors Corp | 吸気マニホールド構造 |
WO2008095859A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Castiglioni, Claudio | Intake system for motorcycle engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63100269A (ja) | 機関の吸気装置 | |
US4112898A (en) | Internal combustion engine with charcoal canister | |
JP2001182633A (ja) | 燃料蒸発ガス処理装置 | |
JP6392147B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JPH02241961A (ja) | 手動操作型作業機器の内燃機関用ダイアフラム式気化器 | |
KR100578674B1 (ko) | 엔진 연료 시스템 | |
US3313281A (en) | Crankcase ventilation system | |
US3765657A (en) | Diaphragm carburetor | |
JPS60164618A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
US20030015180A1 (en) | Mixer for multicylinder gas engine | |
JP3726174B2 (ja) | 二輪車用の燃料噴射装置 | |
JPH08277759A (ja) | 燃料フィルタ | |
JP2008215152A (ja) | 内燃機関のベンチレーション装置 | |
KR960007400Y1 (ko) | 써지탱크의 구조 | |
JPS641483Y2 (ja) | ||
JPS641482Y2 (ja) | ||
JPS6321031B2 (ja) | ||
JPH0429081Y2 (ja) | ||
JP3377331B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置の開閉弁 | |
JP2850258B2 (ja) | エアクリーナ | |
JPS5652561A (en) | Engine intake device | |
JPH02245462A (ja) | 蒸発燃料損失防止装置 | |
JPH0116899Y2 (ja) | ||
KR100345102B1 (ko) | 액화석유가스 엔진용 가스 혼합기의 벤튜리 소음 방지구조 | |
JPH0648141Y2 (ja) | 気化器 |