[go: up one dir, main page]

JPS6298961A - フアクシミリ変換装置 - Google Patents

フアクシミリ変換装置

Info

Publication number
JPS6298961A
JPS6298961A JP60237738A JP23773885A JPS6298961A JP S6298961 A JPS6298961 A JP S6298961A JP 60237738 A JP60237738 A JP 60237738A JP 23773885 A JP23773885 A JP 23773885A JP S6298961 A JPS6298961 A JP S6298961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic
image
facsimile
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237738A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tonomura
佳伸 外村
Masaaki Shoji
庄司 公明
Takanari Endo
遠藤 隆也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60237738A priority Critical patent/JPS6298961A/ja
Publication of JPS6298961A publication Critical patent/JPS6298961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、計算機等にファイル化された文書データを、
一般に普及しているファクシミリ端末等イメージ情報を
出力できるイメージ出力装置に出力するために、文字コ
ード、ファクシミリイメージ、図形コマンドコードのい
ずれかの属性を持つブロックと、そのブロックを一つ以
上含むフレームと、そのフレームまたはブロックを一つ
以上含むページと、そのページを一つ以上含む文書デー
タ、およびこれらの文書データに関する位置・大きさ等
の構造情報を含むミクストモード文書等の構造化された
データをイメージ情報に変換する装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、計算機等にファイル化された文書データをファク
シミリイメージ情報に変換する変換装置としでは、文字
やファクシミリイメージ情報を含む構造化されていない
文書データを扱うものはあったが、ミクストモード文書
等、ページ、フレーム、ブロックを含み、構造化された
文書データを扱うものはなく、文書データを文字行ある
いは走査線単位で上から下へ順番に変換・出力する、い
わば−次元的な処理としてのみ変換処理を実現するもの
であった。
第2図は従来の変換装置の構成を示すブロック図である
すなわち、文字コードデータを受信バッファメモリ21
で受信し、受信バッファメモリ21から出力される文字
コードを文字パタン変換部23で文字パタンに変換し、
1行分の編集メモリ27上に編集し、1行分の編集を終
了すると符号化部28により符号化し、符号化されたデ
ータを送信バッファメモリ22を介して回線に出力する
また、同様に、符号化されたファクシミリイメージデー
タを受信バッファメモリ21で受信し、受信バッファメ
モリ21から出力されるファクシミリイメージデータを
復号部で復号し、復号されたデータを走査線単位に編集
し、編集メモリ27上に場合によっては文字パタンと重
畳編集し、後は上記文字パタンに関する処理に帰着する
これら一連の処理を行単位で短冊処理的に繰り返すもの
である。
上述の変換装置では、文書データを文字行あるいは走査
線単位で上から下へ順番に変換・出力する、いわば−次
元的な処理としてのみの変換処理しか実現できないため
、図形コマンドによる図形等2次元的に広がりを持つ文
書データ、構造化文書で任意の位置にブロックが配置さ
れた文書データ等は扱えないため、文書内容が単純な場
合にしか適用できない欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来装置の欠点を解決し、ページ単位のイ
メージメモリを2面持つことにより、図形を含むミクス
トモード等構造化文書データの扱いを可能にするととも
に、イメージメモリを単に1面持つだけでは生じてしま
うページ間の変換遅延時間を少なくするファクシミリ変
換装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明のファクシミリ変換装置は、文字コード、ファク
シミリイメージ、図形コマンドコードのいずれかの属性
を持つブロックと、そのブロックを一つ以上含むフレー
ムと、そのフレームまたはブロックを一つ以上含むペー
ジと、そのページを一つ以上含む文書データ、およびこ
れらの文書データに関する位置・大きさ等の構造情報を
含むミクストモード文書等の構造化されたデータをファ
クシミリイメージ情報に変換する装置において、前記文
書を受信する受信バッファメモリと、イメージ情報を展
開するイメージ、メモリ2面と、前記イメージメモリ上
に展開されたイメージ情報を符号化する符号化部と、文
字コードを文字パタンに変換する文字パタンROMを主
とする文字パタン変換部と、図形コマンドを図形パタン
に変換する図形発生部と、符号化されたファクシミリイ
メージを復号する復号部と、前記符号部により符号化さ
れたデータを送信するための送信バッファメモリと。
前記受信バッファメモリに受信した文書データを取り出
し、ページ単位として、フレーム内の各ブロック情報を
、文字コードブロックの場合前記文字パタン変換部によ
り文字パタンに変換し2図形コマンドの場合前記図形発
生部により図形パタンに変換し、ファクシミリイメージ
の場合前記復号器により復号し、それぞれ受信データに
含まれている構造情報に従って前記イメージメモリ1面
上に展開し、処理該当ページの変換・展開処理を終了す
ると前記符号化器により符号化し、符号化されたデータ
を送信バッファメモリに出力すると同時に、次のページ
に関する上記同様の変換処理を開始する変換制御部、を
有することを特徴とするものである。
従来の技術とは図形を含むミクスモード等構造化文書デ
ータの扱いを可能にしている点が特徴的に異なる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
って、1は受信バッファメモリ、2は送信バッファメモ
リ、3は文字パタン変換部、4は復号部、5は図形発生
部、6は制御部、7はイメージメモリ、8は符号化部、
である。
これを動作するには1文字コード、ファクシミリイメー
ジ、図形コマンドコードのいずれかの属性を持つブロッ
クと、そのブロックを一つ以上含むフレームと、そのフ
レームまたはブロックを1以上含むページと、そのペー
ジを一つ以上含む文書データ、およびこれらの文書デー
タに関する位装置・大きさ等の構造情報を含むミクスト
モード文書等の構造化されたデータを受信バッファメモ
リ1で受信し、受信バッファメモリ1から出力されるデ
ータが、文字コードのブロックである場合には文字パタ
ン変換部3で文字コードを文字パタンに変換し、ファク
シミリイメージのブロックである場合には復号部4でフ
ァクシミリイメージデータを復号し、図形コマンドのブ
ロックである場合には図形発生部5で図形パタンに変換
し、これらの変換データを、文書データに付属して受信
され、制御部6に出力されるページ、フレーム、ブロッ
クに関する位置・大きさ等の構造情報に従って制御部6
によりイメージメモリ7の一面上に展開する。
本処理が該当ページに関して終了すると、変換展開した
データを符号化部8により符号化し、符号化されたデー
タを送信バッファ2を介して回線に出力する。
文字パタン変換部3は文字パタン ROMおよび文字パタンROMから読み出された文字パ
タンを縦横に拡大し、所望の大きさの文字を得る回路か
らなる。
またイメージメモリ7上への展開処理は、文字パタン、
ファクシミリイメージについてはそれぞれ文字パタン変
換部3、復号部4からDMA転送することにより実行さ
れ1図形パタンの場合は別の作業用のメモリ上で図形発
生部により発生後イメージメモリ7上にDMA転送する
か、イメージメモリ7を直接アクセスして図形を発生す
ることにより実行される。
第1図が第2図と比べて特徴的に違うのは、従来装置が
具備しなかった図形発生部5、および短冊形の編集メモ
リ27に代わるイメージメモリ7である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によるファクシミリ変換装
置によれば、図形等2次元的に広がりを持つ文書データ
および任意の位置にブロックが配置された文書データ等
を扱うことが可能なため、従来の技術に比べ複雑な文書
内容について変換できる利点を持つ。
また、イメージメモリ2面使用することにより、変換処
理と回線送出処理を並行して行なえるため、ページ間の
変換遅延時間を少なくでき、ファクシミリにおける列信
時の待ち時間が少なくなる上。
回線保留時間が短くなる効果がある。
もしイメージメモリ1面だけで同様の処理を行おうとす
ると、変換処理時間分だけ遅延が生じ、場合によっては
ファクシミリ端末側からタイムアウトで回線切断される
ことも生じ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の構成を示すブロック図
、第2図は従来技術による変換装置の構成を示すブロッ
ク図である。 1.21・・・受信バッファ、 2,22・・・送信バ
ッファ、 3,23・・・文字パタン変換部、4.24
・・・復号部、 5・・・図形発生部、6.26・・・
制御部、 7・・・イメージメモリ、8.28・・・符
号化部、 27・・・編集バッファメモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)文字コード、ファクシミリイメージ、図形コマンド
    のいずれかの属性を持つブロックと、そのブロックを一
    つ以上含むフレームと、そのフレームまたはブロックを
    一つ以上含むページと、そのページを一つ以上含む文書
    データ、およびこれらの文書データに関する位置・大き
    さ等の構造情報を含むミクストモード文書等の構造化さ
    れたデータをファクシミリイメージ情報に変換する装置
    において、 b)前記文書を受信する受信バッファメモリとc)ペー
    ジに対応するイメージ情報を展開するイメージメモリ2
    面と、 d)前記イメージメモリ上に低回されたイメージ情報を
    符号化する符号化部と、 e)文字コードを文字パタンに変換する文字パタンRO
    Mを主とする文字パタン変換部と、f)図形コマンドを
    図形パタンに変換する図形発生部と、 g)符号化されたファクシミリイメージを復号する復号
    部と、 h)前記符号器により符号化されたデータを送信するた
    めの送信バッファメモリと、 i)前記受信バッファメモリに受信した文書データを取
    り出し、ページを単位として、フレーム内の各ブロック
    情報を、文字コードブロックの場合前記文字パタン変換
    部により文字パタンに変換し、 図形コマンドの場合前記図形発生部により図形パタンに
    変換し、 ファクシミリイメージの場合前記復号部により復号し、 それぞれ受信データに含まれている構造情報に従って前
    記イメージメモリ1面上に展開し、処理該当ページの変
    換・展開処理を終了すると前記符号化部により符号化し
    、符号化されたデータを送信バッファメモリに出力する
    と同時に、次のページに関する上記同様の変換処理を開
    始する変換制御部と、を有することを特徴とするファク
    シミリ変換装置。
JP60237738A 1985-10-25 1985-10-25 フアクシミリ変換装置 Pending JPS6298961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237738A JPS6298961A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 フアクシミリ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237738A JPS6298961A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 フアクシミリ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298961A true JPS6298961A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17019739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237738A Pending JPS6298961A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 フアクシミリ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173869U (ja) * 1986-04-23 1987-11-05
JPH01278174A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Adoin Kenkyusho:Kk 画像伝送方式
JPH04104654A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fujitsu Ltd 画像情報処理装置及びその制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173869U (ja) * 1986-04-23 1987-11-05
JPH01278174A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Adoin Kenkyusho:Kk 画像伝送方式
JPH04104654A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fujitsu Ltd 画像情報処理装置及びその制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6298961A (ja) フアクシミリ変換装置
JP2622111B2 (ja) 構造化文書変換装置
JP2795843B2 (ja) ファクシミリ変換装置
JPH0937010A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP2568183B2 (ja) データ通信方法
JPH11127356A (ja) 画像の反復変換復号化装置及び方法、並びに記録媒体
JPH0278373A (ja) 画像データ伝送装置
JPH0125001Y2 (ja)
JP2837581B2 (ja) イメージスキャナ読取装置
JP2985288B2 (ja) 符号化方式
JP2611380B2 (ja) ファクシミリ伝送制御方式
JPH06191101A (ja) 印刷装置
JP3152223B2 (ja) ファクシミリイメージ処理方法およびファクシミリ装置
JPH04354263A (ja) 画像データ伝送システム
JPH01274189A (ja) 出力装置
JPH04341068A (ja) 画像データ圧縮装置、画像データ伸長装置および画像データ圧縮伸長システム
JPH0254675A (ja) 情報ファイル装置
JPH0298271A (ja) 復号化処理方式
JPH0442355A (ja) ミクストモード端末装置
JPH09102035A (ja) 画像処理装置
JPS6074777A (ja) 画像情報符号化方式
JPS6298958A (ja) フアクシミリ応答方式
JP2004120529A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JPS63108870A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPS58100567A (ja) フアクシミリ画像出力装置