[go: up one dir, main page]

JPS6296604A - 粉末冶金製品の製造方法 - Google Patents

粉末冶金製品の製造方法

Info

Publication number
JPS6296604A
JPS6296604A JP61199175A JP19917586A JPS6296604A JP S6296604 A JPS6296604 A JP S6296604A JP 61199175 A JP61199175 A JP 61199175A JP 19917586 A JP19917586 A JP 19917586A JP S6296604 A JPS6296604 A JP S6296604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
powder
blank
powder metallurgy
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61199175A
Other languages
English (en)
Inventor
クリステル・アスルンド
ジ・セー・プルエーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avesta Nyby Powder AB
Original Assignee
Avesta Nyby Powder AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avesta Nyby Powder AB filed Critical Avesta Nyby Powder AB
Publication of JPS6296604A publication Critical patent/JPS6296604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B21/00Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特許請求の範囲第(1)項の大概念に従って
粉末冶金製品を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
金属および/または金属−合金の粉末を緊密なブランク
(Rahling)に均衡的に圧縮し、続いてこのブラ
ンクを押出しにより望みの最終形状とすることが広く知
られており、実際に広く適用されている。この目的のた
めに、金属および/または金属−合金の粉末を望みの形
状をもった壁の薄い金属カプセル内に満たし、続いて該
カプセルを閉じた後、均衡的(flDち、低温均衡的ま
たはlτlI温均衡的)に圧縮する。カプセルの充填は
、粉末がカプセル内により均一に分布するように、同時
に振動を与えながら行なう0次いで、前記閉じたカプセ
ルを、例えば押出し成形等の熱間加工により、棒状また
は管状の形状に調製する9通常の場合、この高温均衡的
圧縮の後に前記ブランクを冷却する(西ドイツ公開公報
第2552235号)、上記方法の適用により高温均衡
的に圧縮し、大きな形状のブランクを製造しようとする
試みがなされてきたが、この場合には得られたブランク
を続いて圧延または鍛造にかけ、対応する圧延品または
鍛造品を製造しなければならない、この目的のために。
粉末を充填したカプセルは比較的高温および高圧下で均
衡的に圧縮され、その際、カプセルはその高温および高
圧下に長時間(°約3時間)留められる。こうして、カ
プセル内に充填された粉末は殆ど100%の高密度化が
図られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような方法は製造技術的にも装置
技術的にも著しくコストが高くなってしまう、その高温
および高圧は、これに対応した寸法の設備を必要とする
。結局、このように費用が嵩むにもかかわらず、上記の
方法で調製されたブランクは、続いて熱間加工を行なう
際に極めて高い比率で不良品となることが明らかになっ
た。特に、熱間加工性が乏しいか或いは汀通に熱間加工
ができない金属および/または金属−合金の粉末を用い
た場合には、熱間加工された最終生成物の大部分が許容
し得ない/ILWを示した。高温および高圧下に比較的
長い時間滞留させたにもかかわらず、上記の方法による
場合には、亀裂を生じることなく棒状または薄板等の最
終生成物に加工し得るブランク(例えば塊)を製造する
ことが特別に困難であることが分った。その原因の一部
は、高温および高圧下に長時間保持することで粉粒の析
出が生じることにあり、これが熱処理または加工の際に
亀裂を生じさせるのである。この欠点を回避するために
、粉末またはブランクの密度を実質的に100%(理論
密度)とするような高温および高圧下において、熱均衡
的に圧縮することが試みられた。しかしながら、この方
策では確実に望むべき結果を得ること、即ち亀裂のない
熱間加工製品を得ることはできなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ブランクを
加熱成形することによって問題なく、即ち亀裂を生じる
ことなく最終生成物にに加工することができる方法を提
供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、特許請求の範囲第1項で特徴づけられた
極めて単純な方法、即ち、予め定められた値に上昇させ
た温度および圧力下で前記粉末を満たしたカプセルを均
衡的に圧縮してブランクを調製することと、こうして調
製されたブランクを、前記予め定められた温度および圧
力に保持することなく、より高い熱加工温度に加熱した
状態で実質的に理論密度を有する最終生成物に加熱成形
することと、必要に応じ、加熱成形の終りごろに前記均
衡的圧縮の温度より低い温度まで加熱成形の温度を下げ
ることによって達成される。
〔作用〕
本発明による解決手段は、従来行なわれていた方法、即
ち、ブランクを実質上100%の密度。
即ち理論的密度に製造するのを止めることを意味する。
従って、本発明によれば高温および高圧に長時間保持す
る代りに、低温および低圧で加工することができる0本
発明の方法によれば、通常の方法では熱間加工が不可能
または困難な金属および/または金属−合金の粉末でも
、亀裂を生じることなく最終生成物に加熱成形すること
ができる、高温および高圧で長時間保持するのを省略し
たことによって、従来一般に行なわれていた方法に比較
して、製造コストは大幅に低減される0本発明において
は、ブランク密度は100%、即ち理論値密度よりも著
しく低く設定され、特に、最大でも理論値密度の約90
〜98%に制御される。
以下の実施例によって、従来の一般的な方法に比較した
場合の本発明の利点を明白に理解することができる。
〔実施例〕
実施例1 インコネル625 合金(フィルマOインコ(Fir■
aIINGO)の商品名)の粉末を、下記の寸法のブラ
ンクに予備焼成した。
外径;41O履■ 内径:225■腸 長さ:1600■■ また、上記のブランク以外に下記の寸法のブランク塊も
用いた。
外径:480■■ 内径;2BO■■ 長さ;1B00s■ これらブランク塊を、 TOObarまで加圧して11
00℃に加熱した0次いで休止時間なしに、即ち、前記
の温度および圧力を持続させることなく、そのブランク
を通常の炉中で約1200℃に加熱することにより圧延
に適した状態とした後、ピルガ−圧延機を用いて下記の
寸法を有する管状体とした。
外径;250諺■ 内径;21Qm厘 上記のように、休止時間なしに高温均衡的に圧縮された
ブランクの密度は、理論密度の約96%に達した。
上記最終生成物への圧延では何等の問題も生じなかった
。その最終生成物は全く亀裂を示さなかった。
比較例として同一の材料を用い、外圧を約1050 b
arに上昇させて約1200℃で加熱することによりブ
ランク塊を形成した。この温度および圧力を約3時間維
持した。このようにして高温均衡的に圧縮されたブラン
クは、約100%の密度を示した。続いて、ブランクを
上述したと同じ条件下にピルガ−圧延機にかけ、管状体
に圧延した。こうして得られた管状体には、商品価値を
なくする微細な亀裂が認められた。
実施例2 ハスタロイ B2(フィルマ拳りバト拳コーボレーシ、
 ン(Firita Cubat Carp、)の商品
名)の粉末を成形した下記の寸法を有する円柱状のブラ
ンクを、850 barまで加圧して1150℃に加熱
した。
長さ;  1000■■ 幅  :  225 ■■ 高さ 、   IBoo  層腸 このブランクの密度は、高温均衡的に圧縮した後に、理
論値密度の約95%に達した。上記の温度および圧力下
に留めることなく、このブランクを1225℃に加熱し
た通常の押込式連続加熱炉に入れ、厚さ22腸1の薄板
に熱間圧延した。この圧延には何等の問題も生じず、中
間加熱をせずに実施することができた。亀裂、特に角ま
たは縁の亀裂については確認することができなかった。
同一の原料粉末から得た同一の寸法を有する上記と同様
のブランクを、圧力1050 bar、温度1175℃
高温均衡的に圧縮し、その際に当該温度および圧力での
停止時間は3時間に達した。ブランクは細孔がなく、1
00%の密度を有していた。続いて、このブランクを上
記と同様の方法で薄板に圧延した。完全な寸法で圧延さ
れたと言えないことはないが、その反面、縁または角の
亀裂を回避するために中間加熱を行なわなければならな
かった。また、第−相圧延の間に圧延圧力を約20%は
ど下げなければならなかった。この結果はその最終生成
物に関しても、またその方法に関しても満足できるもの
ではなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属および/または金属−合金の粉末を壁の薄い
    カプセル内に満たし、続いてそのカプセルを閉じ、高温
    均衡的に圧縮してブランクを製造した後、これを特に鍛
    造または圧延することにより最終生成物に加熱成形する
    粉末冶金製品の製造方法において、 予め定められた値に上昇させた温度および圧力下で前記
    粉末を満たしたカプセルを均衡的に圧縮してブランクを
    調製することと、こうして調製されたブランクを、前記
    予め定められた温度および圧力に停滞させることなく、
    より高い熱加工温度に加熱した状態で実質的に理論密度
    を有する最終生成物に加熱成形することと、必要に応じ
    、加熱成形の終りごろに前記均衡的圧縮の温度より低い
    温度まで加熱成形の温度を下げることとを特徴とする粉
    末冶金製品の製造方法。 (2)前記カプセル内に満たされた粉末を、前記均衡的
    圧縮により理論密度の約90〜98%、就中95〜97
    %の密度に圧縮することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の粉末冶金製品の製造方法。 (3)前記粉末として、通常の方法では熱間加工が不可
    能または困難な金属および/または金属−合金、特に、
    例えばインコネル625またはハスタロイB2のような
    高度に合金化された鋼の粉末を用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項または第(2)項に記載の粉
    末冶金製品の製造方法。 (4)温度を約1000〜1200℃、特に1100〜
    1150℃まで上昇させ、また圧力を約600〜100
    0bar、特に650〜700barにまで上昇させて
    、前記カプセルを均衡的に圧縮することを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項、第(2)項または第(3)項
    に記載の粉末冶金製品の製造方法。 (5)高温衡的に圧縮した後、直ちに、前記ブランクを
    特にピルガー圧延機で鍛造または熱間圧延加工すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第(4)項の
    何れか1項に記載の粉末冶金製品の製造方法。 (8)前記ブランクの加熱成形を、約1200℃以上の
    温度に加熱して行なうことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項〜第(5)項の何れか1項に記載の粉末冶金
    製品の製造方法。
JP61199175A 1985-08-28 1986-08-27 粉末冶金製品の製造方法 Pending JPS6296604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3530741A DE3530741C1 (de) 1985-08-28 1985-08-28 Verfahren zur Herstellung pulvermetallurgischer Gegenstaende
DE3530741.2 1985-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296604A true JPS6296604A (ja) 1987-05-06

Family

ID=6279579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199175A Pending JPS6296604A (ja) 1985-08-28 1986-08-27 粉末冶金製品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6296604A (ja)
DE (1) DE3530741C1 (ja)
GB (1) GB2181745B (ja)
IT (1) IT1197122B (ja)
SE (1) SE8603563L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211333A (ja) * 1986-03-10 1987-09-17 Kobe Steel Ltd 粉末製Ni基超耐熱合金の鍛造方法
JPH08193204A (ja) * 1994-07-11 1996-07-30 Rauma Materials Technol Oy ロールの製造方法
CN103008661A (zh) * 2012-12-12 2013-04-03 华南理工大学 一种粉末冶金温压用热油加热装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409831B (de) * 2000-03-03 2002-11-25 Boehler Uddeholm Ag Verfahren zur pulvermetallurgischen herstellung von vormaterial und vormaterial

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543345A (en) * 1968-12-12 1970-12-01 Crucible Inc Apparatus for rapid fluid compacting
CA953540A (en) * 1970-08-28 1974-08-27 Hoganas Ab High alloy steel powders and their consolidation into homogeneous tool steel
US3779747A (en) * 1972-09-05 1973-12-18 Gleason Works Process for heating and sintering ferrous powder metal compacts
US3824097A (en) * 1972-12-19 1974-07-16 Federal Mogul Corp Process for compacting metal powder
US3966422A (en) * 1974-05-17 1976-06-29 Cabot Corporation Powder metallurgically produced alloy sheet
CH599348A5 (ja) * 1975-10-20 1978-05-31 Bbc Brown Boveri & Cie
CA1082862A (en) * 1977-05-16 1980-08-05 Carpenter Technology Corporation Powder metallurgy method for making shaped articles and product thereof
SE441336B (sv) * 1978-10-26 1985-09-30 Nyby Uddeholm Ab Kapsel for cylindriska pressemnen for extrudering
SE417580B (sv) * 1979-02-27 1981-03-30 Asea Ab Forfarande for framstellning av emnen fran pulver genom hogt allsidigt tryck
AU539115B2 (en) * 1979-11-26 1984-09-13 Imperial Clevite Inc. High density sintered powdered metal alloy
EP0045985B1 (de) * 1980-08-07 1984-02-08 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Verfahren zur Herstellung einer Kupferbasis-Gedächtnislegierung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211333A (ja) * 1986-03-10 1987-09-17 Kobe Steel Ltd 粉末製Ni基超耐熱合金の鍛造方法
JPH08193204A (ja) * 1994-07-11 1996-07-30 Rauma Materials Technol Oy ロールの製造方法
CN103008661A (zh) * 2012-12-12 2013-04-03 华南理工大学 一种粉末冶金温压用热油加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8620692D0 (en) 1986-10-08
IT1197122B (it) 1988-11-25
DE3530741C1 (de) 1993-01-14
IT8621534A1 (it) 1988-02-27
SE8603563L (sv) 1987-03-01
GB2181745B (en) 1990-03-21
IT8621534A0 (it) 1986-08-27
GB2181745A (en) 1987-04-29
SE8603563D0 (sv) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190603A (en) Process for producing a workpiece from an alloy containing dopant and based on titanium aluminide
US4714587A (en) Method for producing very fine microstructures in titanium alloy powder compacts
US4050143A (en) Method of producing dense metal tubes or the like
US4612162A (en) Method for producing a high density metal article
CN108160995B (zh) 纯铼制品的制备方法
US5445787A (en) Method of extruding refractory metals and alloys and an extruded product made thereby
GB1302994A (ja)
US3729971A (en) Method of hot compacting titanium powder
JPS6296604A (ja) 粉末冶金製品の製造方法
US4150196A (en) Method of producing tubes or the like and capsule for carrying out the method as well as blanks and tubes according to the method
US4923671A (en) Method of producing powder-metallurgical objects, specifically elongate objects such as rods, sections, tubes or the like
US4428778A (en) Process for producing metallic chromium plates and sheets
US4536234A (en) Method for refining microstructures of blended elemental powder metallurgy titanium articles
US4808225A (en) Method for producing an alloy product of improved ductility from metal powder
JP2822643B2 (ja) チタン合金燒結体の熱間鍛造法
CN114672682A (zh) 高性能粉末冶金钛合金制件及其制备方法
JPS5884901A (ja) 粉末治金法による耐熱超合金の製造方法
JPS6360265A (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JPH0191927A (ja) Fe−Co合金の鍛造方法
Sikka Processing technology for nickel aluminides
JPH05156314A (ja) タンタル、ニオブまたはこれらの金属をベースにした合金からなる半製品の製法
JP2684477B2 (ja) 高炭素鋼材の製造方法
Aslund et al. Hot-Deformed Powder Metallurgy Articles
JP3691399B2 (ja) アルミニウム合金粉末熱間加工材の製造方法
JPS6362854A (ja) 耐食耐酸化性Ni−Al−Si−B合金の加工品の製造方法