JPS6292850A - インクジエツト記録装置 - Google Patents
インクジエツト記録装置Info
- Publication number
- JPS6292850A JPS6292850A JP23096585A JP23096585A JPS6292850A JP S6292850 A JPS6292850 A JP S6292850A JP 23096585 A JP23096585 A JP 23096585A JP 23096585 A JP23096585 A JP 23096585A JP S6292850 A JPS6292850 A JP S6292850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- temperature
- preset
- picture data
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業−にの利用分野]
本発明は、インクジェット記録装置に関し、特にインク
残ら1検知を正確に行えるインクシェフ)記録装置に関
するものである。
残ら1検知を正確に行えるインクシェフ)記録装置に関
するものである。
[従来の技術]
従来、インクジェット記録装置は、微小なノズルからイ
ンク適を吐出させて記録用紙等に画像記録を行うもので
あって、簡単な画像形成プロセスでカラー画像形成が可
能である等の利点があり、近年急速に汀及しつつある。
ンク適を吐出させて記録用紙等に画像記録を行うもので
あって、簡単な画像形成プロセスでカラー画像形成が可
能である等の利点があり、近年急速に汀及しつつある。
インクジェット記録装置のインク残着検知手段としては
、インクの導電性を利用したもの、インクの有無による
インクタンクの振動抵抗の変化を圧電素子で検知するも
の、インクの有無による光の反射率の変化を光センサー
で検知するもの等が知られている。
、インクの導電性を利用したもの、インクの有無による
インクタンクの振動抵抗の変化を圧電素子で検知するも
の、インクの有無による光の反射率の変化を光センサー
で検知するもの等が知られている。
[発11が解決しようとする問題点]
しかしながら、このようなインク残量検知手段では、そ
れぞれ専用のセンサーを特徴とする特許のため、イエロ
ー、マゼンタ、シアンの3色、或いは、これにブラック
を加えた4色のインクでカラー画像を形成するものでは
、各色ごとにセンサーを必要とするので装置が複雑化し
、コストが高くなるという欠点があった。
れぞれ専用のセンサーを特徴とする特許のため、イエロ
ー、マゼンタ、シアンの3色、或いは、これにブラック
を加えた4色のインクでカラー画像を形成するものでは
、各色ごとにセンサーを必要とするので装置が複雑化し
、コストが高くなるという欠点があった。
また、インク吐出ノズルを往復動作させながら画像形成
を行うインクジェット記録装置においては、ノズルが充
分往復動作できるように、インクタンクからノズルへの
インク供給チューブを十分長くシておく必要があるので
、チューブから空気が入って気泡が生じ不吐出状態にな
ったり、ノズルの往復圧動によりチューブが破損してし
まうというおそれがある。このため、ノズルとインクタ
ンクとを1つのキャリッジ上に乗せ、このキャリッジを
往復動作させながら画像形成を行うものが考案されてい
るが、このようなものでは、キャリッジの運動によって
インクタンクのインク液面が振動し、−ヒ述した従来の
方法では、正確なインク残量検知が行えないという不都
合があった。
を行うインクジェット記録装置においては、ノズルが充
分往復動作できるように、インクタンクからノズルへの
インク供給チューブを十分長くシておく必要があるので
、チューブから空気が入って気泡が生じ不吐出状態にな
ったり、ノズルの往復圧動によりチューブが破損してし
まうというおそれがある。このため、ノズルとインクタ
ンクとを1つのキャリッジ上に乗せ、このキャリッジを
往復動作させながら画像形成を行うものが考案されてい
るが、このようなものでは、キャリッジの運動によって
インクタンクのインク液面が振動し、−ヒ述した従来の
方法では、正確なインク残量検知が行えないという不都
合があった。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、」二連従来例の欠点を除去し、インク残量゛
を検知するためのセンサーを必要とせずに、常に安定な
インク残量検知を、各色インクごとに行うことができる
インクジェット記録装置を提供することを目的とし、そ
のために、画像データ信号に応じてインクをノズルから
吐出させることにより画像形成を行うインクジェット記
録装置において、画像データをカウントするカウント手
段と、インク温度を検知するための温度検知手段とを有
し、温度検知手段の検知結果に応じて、カウント手段に
よるカウント値を補正するとともに補正されたカウント
値と所定値とを比較し、補正されたカウント値が所定値
に達した時に所定の信号を発生する手段とを具える。
を検知するためのセンサーを必要とせずに、常に安定な
インク残量検知を、各色インクごとに行うことができる
インクジェット記録装置を提供することを目的とし、そ
のために、画像データ信号に応じてインクをノズルから
吐出させることにより画像形成を行うインクジェット記
録装置において、画像データをカウントするカウント手
段と、インク温度を検知するための温度検知手段とを有
し、温度検知手段の検知結果に応じて、カウント手段に
よるカウント値を補正するとともに補正されたカウント
値と所定値とを比較し、補正されたカウント値が所定値
に達した時に所定の信号を発生する手段とを具える。
[実施例]
以下、図面を用いて、本発明の詳細な説明する。
第1図は1本発明の第1の実施例のブロック図である。
la〜1cは、図示しない画像読取部または画像データ
記憶装置等から送られてくる、イエロー(la)、マゼ
ンタ(lh) 、シアン(IC)の3色の(デジタル)
画像データ信号であり、これらは画像処理部2に入力さ
れる。画像処理部2では、これらの入力信号に、下色除
去、マスキング処理9階調補IF等を施す。画像処理を
施された画像データ信号は、ディザ処理部3に入力され
、その内部のディザROMに記憶された闇値と比較され
、その結果が2値の画像データ4a〜4cとして出力さ
れる。
記憶装置等から送られてくる、イエロー(la)、マゼ
ンタ(lh) 、シアン(IC)の3色の(デジタル)
画像データ信号であり、これらは画像処理部2に入力さ
れる。画像処理部2では、これらの入力信号に、下色除
去、マスキング処理9階調補IF等を施す。画像処理を
施された画像データ信号は、ディザ処理部3に入力され
、その内部のディザROMに記憶された闇値と比較され
、その結果が2値の画像データ4a〜4cとして出力さ
れる。
2値の画像データ4a〜4cは、吐出ノズルを積載した
ヘンド58〜5Cに人力され、ヘッド5a〜5Cは入力
画像データに応じて吐出ノズルをオン争オフ制御する。
ヘンド58〜5Cに人力され、ヘッド5a〜5Cは入力
画像データに応じて吐出ノズルをオン争オフ制御する。
インクの吐出方法は、ヒーターによりインクを加熱し気
泡を発生させてそのエネルギによりインクを吐出するも
の、ノズルを圧電素子で振動させてインクを吐出するも
の等が用いられる。
泡を発生させてそのエネルギによりインクを吐出するも
の、ノズルを圧電素子で振動させてインクを吐出するも
の等が用いられる。
このようにして画像が形成されるが、2値の画像データ
48〜4Cは、同時にカウンター6a〜6Cに入力され
る。カウンター6a〜6Cには、所定の値がプリセット
されており、2値画像データをカウントして、カウント
値がプリセット値に達すると警告信号7a〜7Cを出力
し、この信号7a〜7Cによって、例えば図示しない警
告灯等を点灯して、インクなしを表示する。
48〜4Cは、同時にカウンター6a〜6Cに入力され
る。カウンター6a〜6Cには、所定の値がプリセット
されており、2値画像データをカウントして、カウント
値がプリセット値に達すると警告信号7a〜7Cを出力
し、この信号7a〜7Cによって、例えば図示しない警
告灯等を点灯して、インクなしを表示する。
カウンターのプリセット値Pは、吐出ノズルからの1
ドツトで消費されるインク量文、インクタンクの容t■
、およびインクなしを表示させるときのインク残11
n・によって P = (m−n) /見 のように求められる。
ドツトで消費されるインク量文、インクタンクの容t■
、およびインクなしを表示させるときのインク残11
n・によって P = (m−n) /見 のように求められる。
l ドツトで消費されるインクrLIL党は、はぼ一定
であるため、本実施例のような簡単な構成で特別のセン
サーを用いずに、各色ごとに正確なインクの残へシ検知
が行える。
であるため、本実施例のような簡単な構成で特別のセン
サーを用いずに、各色ごとに正確なインクの残へシ検知
が行える。
ついで本発明の第2の実施例を説明する。
この実施例は、さらに精度良くインクの残昂検知を行う
ことを目的としたものである。
ことを目的としたものである。
通常の使用環境、使用条件では、第1の実施例の構成で
、十分精度の良い残着検知が可1爺であるが、環境温度
の変動が大きい場合や長時間の印字でヘッド周辺が昇温
した場合等には、次のような理由によって残量検知に誤
差が生じる可1妃性がある。
、十分精度の良い残着検知が可1爺であるが、環境温度
の変動が大きい場合や長時間の印字でヘッド周辺が昇温
した場合等には、次のような理由によって残量検知に誤
差が生じる可1妃性がある。
すなわち、一般にインクの粘度は温度によって変化し、
温度が高いほど粘度は低くなる。一方。
温度が高いほど粘度は低くなる。一方。
いノズルからのインク吐出量は、インクの粘度に依存し
、粘度が低いほど吐出量が増加する。このため、インク
吐出量は、温度が高いほど増加する。
、粘度が低いほど吐出量が増加する。このため、インク
吐出量は、温度が高いほど増加する。
従って、温度変動の激しい場合は、インク吐出量が変動
し、第1の実施例では誤差を生じる回旋性がある。
し、第1の実施例では誤差を生じる回旋性がある。
第2の実施例は、この点を考慮し、さらに一段と精度の
良い残量検知を可能とするものである。
良い残量検知を可能とするものである。
第2の実施例では、温度検知素子を設け、温度に応じて
カウンターのプリセット値を変化させることにより温度
の影響を堆り除く。
カウンターのプリセット値を変化させることにより温度
の影響を堆り除く。
第2図は、第2の実施例の信号処理ブロー2り図であり
、第1図と同一の番号を付したものは、同一の構成要素
を示す。
、第1図と同一の番号を付したものは、同一の構成要素
を示す。
第2図の実施例は、サーミスタ等の温度センサー8を備
えている。このセンサー8からの温度信号Sはアナログ
壷デジタル変換器10に入力され、デジタル信号に変換
された後、ROMIIにアドレスデータとして入力され
る。
えている。このセンサー8からの温度信号Sはアナログ
壷デジタル変換器10に入力され、デジタル信号に変換
された後、ROMIIにアドレスデータとして入力され
る。
ROM 11は、デジタル温度信号をそれに応じたカウ
ンタープリセット信号に変換する0例えば、温度とイン
ク吐出量との関係が、第3図のような場合、温度A、B
、Cにおける比率が1/a : l/b : l/cに
なるように温度信号をプリセット信号に変換する。
ンタープリセット信号に変換する0例えば、温度とイン
ク吐出量との関係が、第3図のような場合、温度A、B
、Cにおける比率が1/a : l/b : l/cに
なるように温度信号をプリセット信号に変換する。
このようにして温度に応じたプリセット信号によって、
カウンター12a〜12cはプリセットされ、2値の画
像データ4a−4cが、このプリセット値に達するごと
にパルスを発生する。このパルスはカウンター13a−
13cでカウントされ、そこで所定の値に達すると、警
告信号7a〜7Cを出力し、図示しない警告灯等を点灯
してインクなしを表示する。
カウンター12a〜12cはプリセットされ、2値の画
像データ4a−4cが、このプリセット値に達するごと
にパルスを発生する。このパルスはカウンター13a−
13cでカウントされ、そこで所定の値に達すると、警
告信号7a〜7Cを出力し、図示しない警告灯等を点灯
してインクなしを表示する。
このような構成によって、カウンター13a〜+3cに
入力するパルスは、補正されて温度にかかわらずインク
吐出量に対応したものとなり、きわめて正確にインク残
量検知を行うことが可撤となる。
入力するパルスは、補正されて温度にかかわらずインク
吐出量に対応したものとなり、きわめて正確にインク残
量検知を行うことが可撤となる。
この実施例において温度センサー8は、画像記録装置の
置かれている雰囲気温度が検知できる位置であればどこ
に取付けてもよいが、ヘッドまたはその近傍であれば、
吐出するインク温度にきわめて近い温度が検知できるた
め、一層好ましい。
置かれている雰囲気温度が検知できる位置であればどこ
に取付けてもよいが、ヘッドまたはその近傍であれば、
吐出するインク温度にきわめて近い温度が検知できるた
め、一層好ましい。
前記各実施例では、ヘッドはイエロー、マゼンタ、ンア
ンの3色を用いるものについて説明したが、本発明はこ
れに限ったものではなく、単色の場合、2色の場合、4
色の場合でも同様に実施できる。
ンの3色を用いるものについて説明したが、本発明はこ
れに限ったものではなく、単色の場合、2色の場合、4
色の場合でも同様に実施できる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、画像データをカウ
ントし、これが所定の値に達した時に、例えばインクな
しを示す信号を発生するという鰭単な構成で、特別なセ
ンサーを必要とせずにインクの残量検知が行える。また
、インクタンクが往復動して液面が振動していても、正
確な残量検知が行えるという利点もある。さらに、イン
クなし信号を発生させる画像データのカウント値を、温
度により補正することにより、きわめて正確な残量検知
が可能となる。
ントし、これが所定の値に達した時に、例えばインクな
しを示す信号を発生するという鰭単な構成で、特別なセ
ンサーを必要とせずにインクの残量検知が行える。また
、インクタンクが往復動して液面が振動していても、正
確な残量検知が行えるという利点もある。さらに、イン
クなし信号を発生させる画像データのカウント値を、温
度により補正することにより、きわめて正確な残量検知
が可能となる。
第1図は、本発明第一の実施例のブロック図、
第2図は、本発明第2の実施例のブロック図、第3図は
温度とインク吐出量との関係を示す図である。 1a〜1c・・・入力画像データ、 2・・・画像処理部、 3・・・ディザ処J9!部、 58〜5c・・・ヘッド、 8a 〜Eic、12a 〜12c、13a 〜13c
m・−カウンター。 ″)−Σ θ )−き リ
温度とインク吐出量との関係を示す図である。 1a〜1c・・・入力画像データ、 2・・・画像処理部、 3・・・ディザ処J9!部、 58〜5c・・・ヘッド、 8a 〜Eic、12a 〜12c、13a 〜13c
m・−カウンター。 ″)−Σ θ )−き リ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像データ信号に応じてインクをノズルから吐出させる
ことにより画像形成を行うインクジェット記録装置にお
いて、 前記画像データをカウントするカウント手段と、インク
温度を検知するための温度検知手段とを有し、該温度検
知手段の検知結果に応じて、該カウント手段によるカウ
ント値を補正するとともに該補正されたカウント値と所
定値とを比較し、補正されたカウント値が所定値に達し
た時に所定の信号を発生する手段とを具えたことを特徴
とするインクジェット記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23096585A JPH0714641B2 (ja) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | インクジエツト記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23096585A JPH0714641B2 (ja) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | インクジエツト記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6292850A true JPS6292850A (ja) | 1987-04-28 |
JPH0714641B2 JPH0714641B2 (ja) | 1995-02-22 |
Family
ID=16916095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23096585A Expired - Fee Related JPH0714641B2 (ja) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | インクジエツト記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0714641B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5414452A (en) * | 1992-06-08 | 1995-05-09 | Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. | Recognition of ink expiry in an ink jet printing head |
EP0744296A1 (en) * | 1995-05-24 | 1996-11-27 | Hewlett-Packard Company | Cooldown timing detection system for ink level detection in an inkjet cartridge |
EP0825567A1 (en) * | 1996-08-23 | 1998-02-25 | Pitney Bowes Inc. | Device and method for sensing low ink level in an ink cartridge of a postage meter |
US5818471A (en) * | 1994-05-19 | 1998-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus and method for indicating decrease of ink remains |
US6045206A (en) * | 1998-02-09 | 2000-04-04 | Pitney Bowes Inc. | Ink-jet printer having variable maintenance algorithm |
US6123404A (en) * | 1994-10-31 | 2000-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus for counting image recording drive data |
US6220687B1 (en) | 1993-01-29 | 2001-04-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Textile image forming apparatus and method for forming original image data and secondary image data for use in post-processing |
US7802860B2 (en) | 2006-03-13 | 2010-09-28 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and method for determining liquid depletion to maintain a pressure differential between an ink jet head and ink cartridge |
-
1985
- 1985-10-18 JP JP23096585A patent/JPH0714641B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5414452A (en) * | 1992-06-08 | 1995-05-09 | Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. | Recognition of ink expiry in an ink jet printing head |
US6220687B1 (en) | 1993-01-29 | 2001-04-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Textile image forming apparatus and method for forming original image data and secondary image data for use in post-processing |
US6243110B1 (en) | 1993-01-29 | 2001-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system with ordering and production systems |
US5818471A (en) * | 1994-05-19 | 1998-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus and method for indicating decrease of ink remains |
US6123404A (en) * | 1994-10-31 | 2000-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus for counting image recording drive data |
EP0744296A1 (en) * | 1995-05-24 | 1996-11-27 | Hewlett-Packard Company | Cooldown timing detection system for ink level detection in an inkjet cartridge |
EP0825567A1 (en) * | 1996-08-23 | 1998-02-25 | Pitney Bowes Inc. | Device and method for sensing low ink level in an ink cartridge of a postage meter |
US6116715A (en) * | 1996-08-23 | 2000-09-12 | Pitney Bowes Inc. | Device and method for sensing low ink level in an ink cartridge of a postage meter |
US6045206A (en) * | 1998-02-09 | 2000-04-04 | Pitney Bowes Inc. | Ink-jet printer having variable maintenance algorithm |
US7802860B2 (en) | 2006-03-13 | 2010-09-28 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and method for determining liquid depletion to maintain a pressure differential between an ink jet head and ink cartridge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0714641B2 (ja) | 1995-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6969137B2 (en) | Remaining ink level detection method and inkjet printing apparatus | |
US4716421A (en) | Recording apparatus | |
US6390588B1 (en) | Printing apparatus and method of detecting registration deviation | |
EP0925929A2 (en) | Printing apparatus and ink-discharge status detection method | |
TW221683B (ja) | ||
US20100214597A1 (en) | Service station | |
US6789870B2 (en) | Drop quantity calibration method and system | |
JPS6292850A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
US6648436B2 (en) | Remaining ink level detection method and inkjet printing apparatus | |
US5696543A (en) | Recording head which detects temperature of an element chip and corrects for variations in that detected temperature, and cartridge and apparatus having such a head | |
JP2000289220A (ja) | 液検知方法及びその装置とインクジェット記録装置及び該装置におけるインク検出方法 | |
EP1138490A2 (en) | Ink jet print head and ink jet printing apparatus | |
JP2004195760A (ja) | 記録装置 | |
JP4576907B2 (ja) | 液体噴射装置、及び、液体噴射ヘッド | |
JPH0994959A (ja) | インクジェット記録装置及び該装置におけるインク検出方法 | |
JPH04191051A (ja) | インクジェットヘッドの駆動条件設定装置 | |
JPH04339661A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2002225374A (ja) | 電子装置および記録装置 | |
JP2007076181A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP2958131B2 (ja) | 画像再生装置 | |
JP2744575B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH05254121A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH10100447A (ja) | インク残量検出装置 | |
JPH11138788A (ja) | 記録ヘッドの検査方法及び記録装置 | |
JP2005144842A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |