[go: up one dir, main page]

JPS6290001A - コムラインフイルタ - Google Patents

コムラインフイルタ

Info

Publication number
JPS6290001A
JPS6290001A JP23073485A JP23073485A JPS6290001A JP S6290001 A JPS6290001 A JP S6290001A JP 23073485 A JP23073485 A JP 23073485A JP 23073485 A JP23073485 A JP 23073485A JP S6290001 A JPS6290001 A JP S6290001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
capacitor
capacitance
dielectric block
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23073485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Tsunoda
角田 紀久夫
Toshiro Hiratsuka
敏朗 平塚
Kazuyoshi Miyawaki
宮脇 和義
Yohei Ishikawa
容平 石川
Sadao Yamashita
貞夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23073485A priority Critical patent/JPS6290001A/ja
Publication of JPS6290001A publication Critical patent/JPS6290001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産栗上皇五尻分立 本発明は、孔内に形成した内導体と、外周面に形成した
外導体と、側導体間に存在する誘電体とによっぞ複数の
誘電体同軸共振器を構成する誘電体ブロックを用いたコ
ムラインフィルタに関し、殊に各誘電体同軸共振器相互
の結合構造の改良に関する。
従来■孜玉 従来のコムラインフィルタとしては第3図にその概略を
示ずように金属ケースaの底面から所定間隔おきに立設
した中心導体b・・・のまわりを誘電体Cで埋め、中心
導体b・・・の開放端側に、ケースaの上面板に設けた
可動性の金属体dを位置させた構成をしている。
この構成によると、中心導体b・・・と外周を覆うケー
スa及び誘電体Cとで誘電体同軸共振器を形成し、また
中心導体すと金属dとの間でコンデンサを形成する。従
って、上記構成は電気回路で表示すると第4図に示すよ
うになる。図中、Xl。
X2・・・は誘電体同軸共振器、C・・・は中心導体す
と全風体dとの間で形成するコンデンサである。
ところで、第4図の回路は、高周波の理論によれば、第
5図に示すように誘電体同軸共振器×1、X2・・・同
士を結合素子にで結合した回路と等価である。従って、
第3図に示す構成は第5図の回路で表されるようにフィ
ルタ回路を形成する。
、日が解・ しようとする問題点 上記構成のコムラインフィルタにおいて、中心導体すと
金属体dとの間で形成されるコンデンサの容量はフィル
タ特性に大きな影響を与える。従って、その容量が安定
していることが必要であるが、上記構成においては、金
属体(通常ネジを使用)dをケースaの上面板に設けた
一点支持構造で・金属体dの先端が遊端となっているた
め、グラつきやすく、中心導体b・・・との間で形成す
るコンデンサの容量が不安定となる欠点がある。
このような欠点を解消した手段として従来、第6図に示
すように中心導体e・・・の開放端周部fを除く誘電体
ブロックgの外面全面に電極をメタライズし、前記中心
導体e・・・の開放端とその周りの電極との間でコンデ
ンサを形成、したものがある。
この構成によれば、コンデンサは誘電体ブロックgの外
面に形成した電極と中心導体e・・・の開放端との間で
形成できるので、コンデンサの容量が安定する。しかし
その反面、コンデンサの容量は電極パターンによって決
まってしまうので、電極パターンの構成や調整に高度の
技術を要するといった難点がある。
そこで、本発明はこのような欠点や難点のない新規な構
成のコムラインフィルタを提供することを目的とする。
問題点を解決するための段 上記目的を達成するため、本発明のコムラインフィルタ
は内導体が形成された誘電体ブロックの全ての孔に対し
、開放端面側から誘電体を挿入すると共に、この誘電体
に金属ピンを挿入し、がっ、この金属ピンをアース電極
と接続したことを特徴としている。
詐−」− 上記構成によれば、内導体とアース電極に接続された金
属ピンの間でコンデンサを形成するので、第に図に示し
たフィルタ回路を構成する。この場合金属ピンの挿入端
側は、誘電体ブロック孔内に挿入した誘電体によって支
持されているので、従来のように遊端とならず、従って
コンデンサの容量が安定しているし、金属ピンの挿入量
を変更することにより、容易にコンデンサの容量を変更
することができる。
爽−施一皿 第1図は本発明の一実施例としてのコムラインフィルタ
の正面断面図を示し、1は例えば酸化チタン形セラミッ
クからなる誘電体ブロックで、適当間隔おきに貫通孔2
・・・が突没されている。番孔2・・・の内面には金属
膜等でできた内導体3が形成されている。誘電体ブロッ
ク1の外側四側面は金属膜等でできた外導体4が形成さ
れ、誘電体ブロック底面に形成された短絡電極5によっ
て内導体3と接続されている。一方、誘電体ブロックの
上面は金属膜や電極等の形成されない開放端面になって
いる。
前記誘電体ブロック1の全ての孔2・・・には開放端側
から誘電体6・・・が挿入され、その誘電体6・・・中
に金属ピン7・・・が挿入されている。金属ピン7・・
・の上端側は、アース電極である誘電体ブロック1の外
導体4と7接≠した金属ケース8に挿通され、半田又は
導電性接着剤で固着されている。
この構成が第5図に示す等価回路のコムラインフィルタ
を形成することは作用の項で述べた通りである。
前記誘電体6は挿入時、内導体3を傷付けることのない
ようある程度軟質のものを使用するのが望ましい。又、
誘電体6によって金属ビン7の先端側をグラつくことな
く支持するために、誘電体6を孔2内に正大状態で挿入
するのがよい。
前記金属ピン7としては、導電性のある棒体であれば、
材料は問わない。但し、内導体3との間の静電容量の微
調整を行えるよう金属ネジを用いるのが望ましい。
尚、誘電体6は第2図に示すように孔2内に埋没する状
態で設けてもかまわない。また、金属ピン7は誘電体6
を貰通して孔2内に挿入することもできる。
血ユ久盈ス 本発明に係るコムラインフィルタは上記の如く構成した
ので、次のような効果がある。
■金属ビンと内導体との間で所定のコンデンサを形成し
ているので、複雑な電極パターンを形成する必要がない
し、また、容量調整も単に金属ピンの挿入量を変更する
だけの簡単な作業で行うことができる。
■全屈ビンの先端側は誘電体に保持されるので、金属ビ
ンのグラつきが極めて少なく、このため内導体との間で
形成するコンデンサの容量が安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのコムラインフィルタ
の正面断面図、第2図は本発明の他の一実施例を示す図
、第3図及び第6図は夫々従来のコムラインフィルタを
示す図、第4図は第3図のコムラインフィルタの電気回
路図、第5図は第4図と等価な回路図である。 1・・・誘電体ブロック、2・・・孔、3・・・内導体
6・・・誘電体、7・・・金属ピン 特許出願人   株式会社村田製作所 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内導体が形成された誘電体ブロックの全ての孔に対し、
    開放端面側から誘電体を挿入すると共に、この誘電体に
    金属ピンを挿入し、かつ、この金属ピンをアース電極と
    接続したことを特徴とするコムラインフィルタ。
JP23073485A 1985-10-15 1985-10-15 コムラインフイルタ Pending JPS6290001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23073485A JPS6290001A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 コムラインフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23073485A JPS6290001A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 コムラインフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290001A true JPS6290001A (ja) 1987-04-24

Family

ID=16912459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23073485A Pending JPS6290001A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 コムラインフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290001A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359404U (ja) * 1986-10-02 1988-04-20
JPS63258334A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Yamaguchi Nippon Denki Kk ウエハ−搬送システム
JPS63285754A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Toshiba Corp ヘリカルスキャン方式のテ−プ再生装置
JPS643201U (ja) * 1987-06-18 1989-01-10
JPS6425203U (ja) * 1987-08-06 1989-02-13
KR200209910Y1 (ko) * 2000-07-13 2001-01-15 최영범 헤어아이론의 보조 가열기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359404U (ja) * 1986-10-02 1988-04-20
JPS63258334A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Yamaguchi Nippon Denki Kk ウエハ−搬送システム
JPS63285754A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Toshiba Corp ヘリカルスキャン方式のテ−プ再生装置
JPS643201U (ja) * 1987-06-18 1989-01-10
JPS6425203U (ja) * 1987-08-06 1989-02-13
KR200209910Y1 (ko) * 2000-07-13 2001-01-15 최영범 헤어아이론의 보조 가열기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996506A (en) Band elimination filter and dielectric resonator therefor
JPS6277703A (ja) 誘電体フイルタ
JPS60254802A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS6290001A (ja) コムラインフイルタ
JPH07235804A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPS62183603A (ja) 誘電体フイルタ
JPS62137901A (ja) 誘電体共振器
JP3480014B2 (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPS63224502A (ja) 有極形フイルタ
JPS6150401A (ja) 誘電体フイルタ
JP2603365B2 (ja) 誘電体フィルタの結合構造
JPS63250901A (ja) 誘電体フイルタ
JPS63299603A (ja) 誘電体共振器装置
JP3425703B2 (ja) 誘電体共振器
JPS5881302A (ja) 同軸共振回路
JPH0260301A (ja) 誘電体フィルタとその結合度調整方法
JPS637681B2 (ja)
JP3505765B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6029201Y2 (ja) 同軸形フイルタ
JP3430570B2 (ja) 誘電体共振器装置
JPS6277702A (ja) 同軸型誘電体共振器を用いたフイルタ
JPH062322Y2 (ja) 誘電体フイルタ
JPH055682Y2 (ja)
JPS58161401A (ja) 分布定数形フイルタ