[go: up one dir, main page]

JPS62842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62842Y2
JPS62842Y2 JP1982169957U JP16995782U JPS62842Y2 JP S62842 Y2 JPS62842 Y2 JP S62842Y2 JP 1982169957 U JP1982169957 U JP 1982169957U JP 16995782 U JP16995782 U JP 16995782U JP S62842 Y2 JPS62842 Y2 JP S62842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
material feeding
pressure
pad
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982169957U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16995782U priority Critical patent/JPS5974048U/ja
Publication of JPS5974048U publication Critical patent/JPS5974048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62842Y2 publication Critical patent/JPS62842Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、木材表面を研削研磨するベルトサン
ダー機の踏圧パツド装置、詳しくはロール群にサ
ンデイングベルトを掛け渡し、該ベルトの送材側
に踏圧パツド装置を内設してなる研削装置を、送
材通路を置いて送材装置に対設したベルトサンダ
ー機において種々の研削態様の選定を可能とした
踏圧パツド装置に関する。
第1図について、この種ベルトサンダー機の一
例の構造を説明する。
下部フレーム1の後部に縦フレーム2を立設
し、該下部フレーム1の前部に、ハンドル4によ
つて連動回転する昇降螺子3,3で送材フレーム
5を支持する。前記送材フレーム5には、駆動ロ
ーラ6と従動ローラ7とを支持して該ローラ6,
7に送材ベルト8を掛け渡してなる送材装置を前
記ハンドル4の回動によつて昇降可能に設ける。
前記縦フレーム2には、サンデイングフレーム
10を前記送材装置上に送材通路を置いて設け、
該サンデイングフレーム10の上部に舵取り兼用
のテンシヨンローラ11を昇降可能に上下方向へ
設ける。さらに、前記サンデイングフレーム10
の下部には、供給側に駆動ローラ12を、排出側
に従動ローラ13を夫々枢支するとともに、駆動
ローラ12、従動ローラ13間に踏圧パツド装置
Pを設け、前記テンシヨンローラ11、駆動ロー
ラ12及び従動ローラ13にサンデイングベルト
14を掛け渡して、前記踏圧パツド装置Pにより
加工材Xが直下に来ると、送材通路Tへ供給され
た加工材Xに前記サンデイングベルト14を圧接
するようにしてなる。
ところで、かかるベルトサンダー機で例えば加
工材の表面に塗装した塗装面を研磨する場合にお
いて、一回当りの研磨処理量が多すぎると、塗料
をも除去され地肌が露出して不良品となる不具合
を生ずる。このように、研磨量は、被研磨加工材
に対応した適正量である必要がある。そして、こ
の研磨量は、踏圧パツドの押圧力と、踏圧パツド
の送材方向の幅−すなわち加工材Xの上面の一点
が一回の研削によつてサンデイングベルト14に
踏圧される長さ(継続研削研磨距離)によつて調
整される。
第2,3図は従来の踏圧パツド装置Pの構造を
示し、サンデイングフレーム10の駆動ローラ1
2、従動ローラ13間には、幅方向への装脱を自
在として踏圧フレーム20が 装され、該踏圧フ
レーム20に形成された送材通路T側に開口して
いる装着溝21内には空気袋22が装着されてい
る。前記空気袋22の下面には、移送方向に差渡
して左右に複数個並列したピン24を板バネ、ゴ
ム板等からなる可撓性板材23,23で挟持して
なる整圧材Sと、スポンジ、ゴム、フエルト等か
らなる踏圧パツド25とが順次配置され、さらに
前記踏圧パツド25の下部は、装着溝21の開口
21aから下方へ突出していてその下面を布等の
滑りのよい耐摩耗性被覆材26によつて覆われ、
加工材Xが踏圧パツド25の直下に来ると、前記
空気袋22の内圧が上昇して、踏圧パツド25の
下面が下方へ押し出されてサンデイングベルト1
4を加工材X上面に圧接する。
前記した従来の踏圧パツド装置Pにおいて軽研
磨と重研磨とを併用する場合には、重研磨の場合
は、第2図のように前記踏圧パツド25を開口2
1aの前後幅一杯の幅広として、継続研削研磨距
離を長くし、軽研磨の場合には第3図に示すよう
に、前記整圧材Sの下面に幅の狭い踏圧パツド2
5を配設して、継続研削研磨距離を短くするよう
にしている。ところで、この軽研磨において、踏
圧パツド25の幅が開口21aの幅よりも短いか
ら開口21aの前後面の規制部によつて踏圧パツ
ド25の挟持がなされず、このため踏圧パツド2
5が倒れるのを防止するため整圧材S下面に接着
して該整圧材Sと一体化する必要があつてその変
更作業が極めて面倒であり、また研削加工中に該
踏圧パツド25が傾斜したり湾曲して充分な踏圧
力を得ることができない等の欠点がある。
本考案は、前記従来装置の欠点を除去すること
を目的とし、踏圧フレームに送材通路側を開口し
た複数の装着溝を送材方向に隣接して列設し、各
装着溝に内圧を別個に制御される空気袋を夫々装
着し、さらに該空気袋の下面に、整圧材を介して
踏圧パツドを配設し、各装着溝の踏圧パツドの下
面を可 性被覆材で覆つた構成になり、前記各装
着溝に装着した空気袋を選択的に昇圧することに
より、踏圧パツドによる加工材への踏圧幅を可変
にしたものである。
本考案の第一実施例を第4,5図について説明
する。
駆動ローラ12、従動ローラ13間のサンデイ
ングフレーム10の下部位置に左右方向への装脱
を自在として踏圧フレーム30を嵌装し、該踏圧
フレーム30に、送材通路T側に開口している同
幅の装着溝31aと装着溝31bとを送材方向に
沿つて隣接して並設し、該装着溝31a、31b
に夫々空気袋33a,33bを嵌装する。前記空
気袋33a,33bは第6図に示すように夫々供
給口38からエアーが供給されてその内圧を別個
に制御される。前記空気袋33a,33bの下面
には、移送方向に差渡して左右に複数個並列した
ピン35を板バネ、ゴム板等からなる可撓性板材
34,34で挟持してなる整圧材Sを配置して、
開口32の前後内壁に内方突成した係止突起32
a,32bによつて支持し、そのさらに下面にス
ポンジ、ゴム、フエルト等の踏圧パツド36a,
36bを当接する。前記踏圧パツド36a,36
bの下部は装着溝31a,31bの開口32から
下方に突出し、その下面を布等の滑りのよい耐摩
耗性被覆材37で覆つて、装着溝31a,31b
間の踏圧フレーム30下面にボルト38を螺着し
て該耐摩耗性被覆材37を装着溝31a,31b
下面に緊張状に接触する。而て、前記サンデイン
グベルト14の内面に接触して、送材通路T側に
踏圧する踏圧パツド装置Pを構成する。
本実施例の作用について説明する。
第1図に示すように、加工材Xを供給側から送
材通路Tに挿入し、送材装置によつて研削装置の
下方に送材する。該加工材Xの先端が踏圧パツド
装置Pの直下に来ると、踏圧パツド装置Pの前部
で加工材Xの供給を検出するリミツトスイツチ
(図示せず)のオン作動によるタイマー又はカウ
ンター等の設定数値消化によつて、空気袋33
a,33bに第6図の供給口38から選択的にエ
アーが供給されて踏圧パツド36a,36bの下
降を生じサンデイングベルト14を加工材X上面
に踏圧する。
ここで重研削を加工材Xに施す場合には、第4
図に示すように空気袋33a,33bの両方にエ
アーを供給し、加工材X上面への踏圧幅を前記踏
圧パツド36a,36bの下面幅の和とする。
また、軽研削を加工材Xに施すには、第5図に
示すように踏圧パツド36a,36bのいずれか
にエアーを供給する。このため、踏圧パツド36
a,36bのいずれかの下面のみがサンデイング
ベルト14を加工材Xに踏圧し、加工材Xへの継
続研削研磨距離が短くなる。
第7図は踏圧フレーム30に前後幅の異なる装
着溝41a,41bを設けたものであつて、幅広
の装着溝41aには空気袋43aの下面に前記し
た整圧材Sを介して、幅広の踏圧パツド46aを
配置し、幅狭の装着溝41bには空気袋43bの
下面に同じく幅狭の踏圧パツド46bを配置し、
前記踏圧パツド46a,46bの下面を耐摩耗性
被覆材47で覆う。該耐摩耗性被覆材47は、前
記第一実施例のように装着溝41a,41b間で
踏圧フレーム30下面にボルトで固定するように
してもよい。
本実施例では、加工材Xの踏圧パツド装置P直
下の到来と共に、空気袋43a,43bの両方に
エアー供給をする重研磨と、幅広の空気袋43a
のみにエアー供給をする中研磨と、幅狭の空気袋
43bにのみエアー供給をする軽研磨の三種の研
磨作業を施すことができる利点がある。
第8図は第三実施例を示し、踏圧フレーム30
に大、小、中の三種の前後幅の装着溝51a,5
1b及び51cを設けたものであつて、夫々に空
気袋53a,53b,53cを装着して、夫々の
下面に前記した整圧材Sを介して、装着溝51a
には大幅の踏圧パツド56aを、装着溝51bに
は小幅の踏圧パツド56bを、及び装着溝51c
には中幅の踏圧パツド56cを夫々配置し、前記
踏圧パツド56a,56b及び56cの下面を耐
摩耗性被覆材57で覆い、その間をボルト58で
踏圧フレーム30の下面に螺着し、緊張状に接触
する。
本実施例は、三種の幅の踏圧パツド56a,5
6b,56cを下方に配置した空気袋53a,5
3b,53cに選択的にエアーを供給し、前記各
踏圧パツド56a,56b,56cを単独ないし
は適当に組合せることにより加工材X上面への踏
圧幅を多種生じさせることができるから、多段階
の研磨を施すことができる利点を生ずる。
前記各実施例のベルトサンダー機は、送材装置
と研削装置を上下に対応して構成したものである
が、これを左右方向に配置したものにも本考案は
適用可能である。
本考案は前記の説明で明らかにしたように、踏
圧フレーム30に送材通路側を開口した複数の装
着溝(31a,31b等)を送材方向に隣接して
並列状に設け、各装着溝に内圧を別個に制御され
る空気袋(33a,33b等)を夫々装着し、さ
らに該空気袋の下面に、整圧材Sを介して踏圧パ
ツド(36a,36b等)を配設し、前記空気袋
に単独又は適当に組合せて選択的にエアーを供給
するようにしてサンデイングベルト14の加工材
Xへの踏圧幅を換えるようにしたから、踏圧パツ
ドの押圧力のみならず加工材Xの上面の一点が一
回の研削によつてベルトサンダー機の下面に踏圧
される長さ、即ち継続研削研磨距離をエアー制御
のみによつて可変とすることができて加工材Xに
対応した最適の研削研磨量を随意簡便に得ること
ができる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はベルトサンダー機の一例を示す概要側
面図、第2,3図は従来の踏圧パツド装置Pを示
す縦断側面図、第4,5図は本考案の第一実施例
の踏圧パツド装置Pを示す縦断側面図、第6図は
第4図A−A線断面図、第7図は本考案の第二実
施例の踏圧パツド装置Pを示す縦断側面図、第8
図は本考案の第三実施例の踏圧パツド装置Pを示
す縦断側面図である。 14;サンデイングベルト、31a,31b,
41a,41b,51a,51b,51c;装着
溝、33a,33b,43a,43b,53a,
53b,53c;空気袋、36a,36b,46
a,46b,56a,56b,56c;踏圧パツ
ド17X;加工材、S;整圧材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロール群にサンデイングベルトを掛け渡し、該
    ベルトの送材側に踏圧パツド装置を内設してなる
    研削装置を、送材通路を置いて送材装置に対設し
    たベルトサンダー機において、踏圧フレームに送
    材通路側を開口した複数の装着溝を送材方向に隣
    接して列設し、各装着溝に、内圧を夫々別異に制
    御されて種々の研削態様に適合する空気袋を夫々
    装着し、さらに該空気袋の下面に、整圧材を介し
    て踏圧パツドを配設し、各装着溝の踏圧パツドの
    下面を可撓性被覆材で覆つたことを特徴とするベ
    ルトサンダー機の踏圧パツド装置。
JP16995782U 1982-11-09 1982-11-09 ベルトサンダ−機の踏圧パツド装置 Granted JPS5974048U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16995782U JPS5974048U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ベルトサンダ−機の踏圧パツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16995782U JPS5974048U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ベルトサンダ−機の踏圧パツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974048U JPS5974048U (ja) 1984-05-19
JPS62842Y2 true JPS62842Y2 (ja) 1987-01-09

Family

ID=30371162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16995782U Granted JPS5974048U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ベルトサンダ−機の踏圧パツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974048U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284966A (ja) * 1985-10-04 1987-04-18 Takegawa Tekko Kk ワイドベルトサンダ−機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4534074Y1 (ja) * 1966-07-28 1970-12-25
JPS4838593A (ja) * 1971-09-21 1973-06-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4534074Y1 (ja) * 1966-07-28 1970-12-25
JPS4838593A (ja) * 1971-09-21 1973-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974048U (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250967A (ja) ワイドベルトサンダー機の踏圧装置
JPS62842Y2 (ja)
US3049839A (en) Air actuated platen for sanding machines
JPS6128682Y2 (ja)
JPH0644593Y2 (ja) ベルトサンダー機の踏圧パッド装置
JP2597065B2 (ja) ワイドベルトサンダーの研削方法
JPS6116057Y2 (ja)
JP3896154B2 (ja) ベルトサンダー機
JPH0811357B2 (ja) ワイドベルトサンダー機
JPH0735724Y2 (ja) ベルトサンダー機の踏圧パッド装置
JPS6284966A (ja) ワイドベルトサンダ−機
JP2579852B2 (ja) ワイドベルトサンダー機
JPS6374561A (ja) ベルトサンダ−機
JPS583637Y2 (ja) 踏圧パツド被覆板の取付装置
JPH0440841Y2 (ja)
JPS6140502B2 (ja)
JPH02116464A (ja) ベルトサンダー機
JPH0771785B2 (ja) ワイドベルトサンダー機
JP2649465B2 (ja) ベルトサンダー機のベルト研削装置
JP2521385Y2 (ja) ワイドベルトサンダー機の踏圧装置
JPH022239Y2 (ja)
JP2597276B2 (ja) ワイドベルトサンダー機
JP2521382Y2 (ja) ワイドベルトサンダー機の踏圧装置
JPH02116463A (ja) ベルトサンダー機
JPH0613822Y2 (ja) 反り材の表面仕上げ装置