[go: up one dir, main page]

JPS6280741A - History data display control method - Google Patents

History data display control method

Info

Publication number
JPS6280741A
JPS6280741A JP60221465A JP22146585A JPS6280741A JP S6280741 A JPS6280741 A JP S6280741A JP 60221465 A JP60221465 A JP 60221465A JP 22146585 A JP22146585 A JP 22146585A JP S6280741 A JPS6280741 A JP S6280741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
displayed
data
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Yonemasu
米増 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60221465A priority Critical patent/JPS6280741A/en
Publication of JPS6280741A publication Critical patent/JPS6280741A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ゛データ処理装置におけるラッチの状態を時系列で記憶
するヒストリメモリを備えたシステムにおいて、このヒ
ストリメモリの内容を表示する際に。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] ``In a system equipped with a history memory that stores the state of latches in a data processing device in chronological order, when displaying the contents of this history memory.

指定した信号の時系列パターンによるファインド機能を
供する手段と9表示する信号の順番を任意に指定できる
機能を供する手段を設けることにより、所望する信号の
変化部分について、迅速に見易い形で表示できるように
している。
By providing a means for providing a find function based on the time series pattern of a specified signal and a means for providing a function for arbitrarily specifying the order of the signals to be displayed, it is possible to quickly display changing portions of a desired signal in an easy-to-read form. I have to.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はヒストリデータ表示制御方式、特に。 The present invention relates to a history data display control method, particularly.

ヒストリメモリに記憶された各種ラッチの内容を。Contents of various latches stored in history memory.

コンソールプロセッサ等のディスプレイに、見易い形で
編集して表示するヒストリデータ表示制御方式に関する
ものである。
The present invention relates to a history data display control method for editing and displaying in an easy-to-read format on a display of a console processor or the like.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第4図は従来技術を説明するための図、第5図はヒスト
リメモリに記憶されたデータの例、第6図は従来の表示
態様の例を示す。
FIG. 4 is a diagram for explaining the prior art, FIG. 5 shows an example of data stored in the history memory, and FIG. 6 shows an example of a conventional display mode.

データ処理装置において障害が発生し、その障害原因を
調べる場合、または設計ミスなどの検査のために試験を
行う場合等には、データ処理装置にどのように信号が流
れたかを調べることが重要となる。そのため、データ処
理装置には1回路を形成するラッチの状態を時系列とし
て記憶するヒストリメモリがしばしば実装される。ヒス
トリメモリに記憶されたメモリの内容は、いわゆるSv
Pなどのコンソールプロセッサのディスプレイ画面に編
集して表示される。
When a failure occurs in data processing equipment and you want to investigate the cause of the failure, or when conducting tests to check for design errors, etc., it is important to examine how signals flow through the data processing equipment. Become. For this reason, data processing devices are often equipped with a history memory that stores the states of latches forming one circuit as a time series. The memory contents stored in the history memory are the so-called Sv
Edited and displayed on the display screen of a console processor such as P.

ヒストリメモリには9例えば第4図図示のように、各信
号に対応するラッチ毎に、第0サイクルから第255サ
イクルまでの過去の状態を示すヒストリデータが記憶さ
れる。大きなヒストリメモリでは、−例えば1024サ
イクル分のデータを記憶するものもある。
In the history memory, for example, as shown in FIG. 4, history data indicating past states from the 0th cycle to the 255th cycle is stored for each latch corresponding to each signal. Some large history memories store - for example, 1024 cycles of data.

ところで、コンソールプロセッサのディスプレイに一度
に表示できるデータ量は限られているため、ヒストリデ
ータを表示する場合には、その一部のデータだけしか表
示できない、そのため2例えば第4図に示すように、あ
る信号の時系列を追う場合には9画面Gl、G2.G3
と順次表示していくか、またはディスプレイ (D)コ
マンドにより、サイクル数Xと信号のビット番号yとを
指定して、所望する位置の画面G4を表示する必要があ
った。
By the way, the amount of data that can be displayed at one time on the display of the console processor is limited, so when displaying history data, only a portion of the data can be displayed.For example, as shown in Figure 4, When following the time series of a certain signal, nine screens Gl, G2. G3
It was necessary to display the screen G4 at the desired position by sequentially displaying the following information, or by specifying the cycle number X and the signal bit number y using the display (D) command.

表示対象となっているヒストリメモリの内容が。The contents of the history memory to be displayed.

例えば第5図に示すようになっているとする。この場合
、従来の表示方式によ、ると、最初に第6図(a)に示
すように、第15サイクルまでのデータがディスプレイ
画面に表示され、フォワード表示を指示するファンクシ
ョン(PFI)キーの押下により、第6図(b)図示の
ように9次の第16サイクルからのデータが表示される
For example, suppose that it is as shown in FIG. In this case, according to the conventional display method, data up to the 15th cycle is first displayed on the display screen as shown in FIG. 6(a), and the function (PFI) key instructing forward display is When pressed, data from the 9th 16th cycle is displayed as shown in FIG. 6(b).

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ヒストリデータにより、障害原因を調べる場合などには
、ある信号の変化点を探し出し、その信号の変化が、他
の信号にどのように影響しているかをみることが、有効
であることが多い、しかし。
When investigating the cause of a failure using historical data, it is often effective to find a change point in a signal and see how the change in that signal affects other signals. but.

上記従来の方式によれば、信号の変化点を探す場合、操
作者が、上記フォワード指示等により、目でチェックし
ながら、順次表示を切り換えて、探し出す必要があり、
迅速に所望する表示画面を得ることができないという問
題がある。
According to the above-mentioned conventional method, when searching for a change point in a signal, the operator needs to sequentially switch the display while visually checking the above-mentioned forward instruction, etc.
There is a problem in that a desired display screen cannot be quickly obtained.

また、信号の表示順序が固定化されているため。Also, the display order of the signals is fixed.

ある信号と他の信号との関連をみる場合に、それらの信
号の表示が離れていると、相互の関係が把握しにくいと
いう問題がある。
When looking at the relationship between a certain signal and another signal, if the signals are displayed far apart, there is a problem in that it is difficult to understand the mutual relationship.

本発明は上記問題点の解決を図り、迅速に所望する信号
の変化点を検出し、他の信号との関係において見易い表
示を行うヒストリデータ表示制御方式を提供することを
目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a history data display control system that quickly detects a desired change point in a signal and displays it in an easy-to-read manner in relation to other signals.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は本発明の基本構成図を示す。 FIG. 1 shows a basic configuration diagram of the present invention.

第1図において、lOはホストのデータ処理装置に対す
るコンソール制御機能を持つコンソールプロセッサ、1
1はコンソール制御に関するコマンドを処理するコマン
ド処理部、12は指定した信号について、指定した時系
列パターンを探し出すことを指示するファインド(FI
ND)コマンドを受け付けるファインドコマンド受付部
、13はディスプレイに表示する信号の順番を変えるこ
とを指示するチェンジ(CHANGE)コマンドを受け
付けるチェンジコマンド受付部、14は表示するヒスト
リデータを編集するデータ編集部。
In FIG. 1, IO is a console processor 1 having a console control function for a host data processing device.
1 is a command processing unit that processes commands related to console control, and 12 is a find (FI) that instructs to search for a specified time series pattern for a specified signal.
ND) A find command reception unit that accepts commands, 13 a change command reception unit that accepts a CHANGE command that instructs to change the order of signals to be displayed on the display, and 14 a data editing unit that edits history data to be displayed.

15はファインドコマンドが投入されたときに。15 is when the find command is entered.

指定された信号の時系列パターンを探し出す時系列パタ
ーン・サーチ部、16は所定の順番またはチェンジコマ
ンドにより指定された順番に従って表示する信号を選択
する表示信号選択部、17はディスプレイに表示する制
御を行う表示制御部。
A time-series pattern search unit searches for a time-series pattern of a specified signal; 16 is a display signal selection unit that selects signals to be displayed in a predetermined order or an order specified by a change command; 17 is a display signal selection unit that controls display on the display; Display control section to perform.

18はヒストリメモリの内容を凍結するフリーズ信号に
よって起動され、ヒストリメモリの内容を外部記憶装置
へ退避するエラーログデータ収集部。
Reference numeral 18 denotes an error log data collection unit which is activated by a freeze signal to freeze the contents of the history memory and saves the contents of the history memory to an external storage device.

19はヒストリメモリの内容が退避される外部記憶装置
であるログデータ記憶部、20はコンソール制御用のキ
ーボード、21はディスプレイ、22はデータ処理装置
、23はハードウェア障害を検出してヒストリメモリの
内容を凍結するフリーズ信号を出力するエラー検出部、
24はアドレスカウンタ、2Jはデータ処理装置22に
おける主要な信号を保持するラッチ、26はラッチ25
の内容を各サイクル毎に記憶するヒストリメモリを表す
19 is a log data storage unit which is an external storage device in which the contents of the history memory are saved; 20 is a keyboard for console control; 21 is a display; 22 is a data processing device; an error detection unit that outputs a freeze signal to freeze the contents;
24 is an address counter, 2J is a latch that holds main signals in the data processing device 22, and 26 is a latch 25.
represents a history memory that stores the contents of each cycle.

データ処理装置22が動作しているとき、アドレスカウ
ンタ24は、各クロック毎に歩進され。
When the data processing device 22 is operating, the address counter 24 is incremented every clock.

アドレスカウンタ24が示すヒストリメモリ26のアド
レスに、ラッチ25の内容が順次記憶されていく、ヒス
トリメモリ26は0例えば256サイクルないし102
4サイクル分のラッチ25の内容を記憶できるようにな
っている。
The contents of the latch 25 are sequentially stored at the address of the history memory 26 indicated by the address counter 24.The history memory 26 is 0, for example, 256 cycles to 102 cycles.
The contents of the latch 25 for four cycles can be stored.

データ処理装置22にマシンチェック等によるハードウ
ェア障害が起きると、エラー検出部23は、それを検出
して、いわゆるフリーズ信号を出力する。このフリーズ
信号によって、ヒストリメモリ26への書き込みが禁止
され、ヒストリメモリ26の内容が凍結される。コンソ
ールプロセッサ10のエラーログデータ収集部18は、
フリーズ信号に基づく割込みによって起動され、凍結さ
れたヒストリメモリ26の内容を、ログデータ記憶部1
9へ格納する。
When a hardware failure occurs in the data processing device 22 due to a machine check or the like, the error detection unit 23 detects it and outputs a so-called freeze signal. This freeze signal prohibits writing to the history memory 26 and freezes the contents of the history memory 26. The error log data collection unit 18 of the console processor 10
The log data storage unit 1 stores the contents of the frozen history memory 26 activated by an interrupt based on the freeze signal.
Store in 9.

データ編集部14は、キーボード20からの指示により
、ログデータ記憶部19に格納されたデータを読み出し
て編集し9表示制御部17を介して、ディスプレイ21
の画面に表示する。
The data editing section 14 reads and edits the data stored in the log data storage section 19 in response to instructions from the keyboard 20, and displays the data on the display 21 via the display control section 17.
displayed on the screen.

本発明の場合、特に9表示データの編集に関連するファ
インドコマンドとチェンジコマンドとが用意されている
。ファインドコマンドが、キーボード20から投入され
ると、ファインドコマンド受付部12は、それを受け付
け2時系列パターン・サーチ部15に通知する0時系列
パターン・サーチ部15は、ファインドコマンドのパラ
メータによって指定された信号について、指定された時
系列パターンを、古いサイクルから新しいサイクルまで
順次サーチし、パターンが一致するサイクルの先頭に内
部ポインタを合わせる処理を実行する。
In the case of the present invention, find commands and change commands particularly related to editing of 9 display data are provided. When a find command is input from the keyboard 20, the find command reception unit 12 receives it and notifies the time series pattern search unit 15.0The time series pattern search unit 15 receives the command specified by the parameters of the find command. The specified time-series pattern is sequentially searched for the signal from the oldest cycle to the newest cycle, and the internal pointer is moved to the beginning of the cycle where the pattern matches.

4    チェンジコマンドが、キーボード20から投
入されると、チェンジコマンド受付部13は、それを受
け付け2表示信号選択部16に通知する0表示信号選択
部16は、ディスプレイ21に表示する信号の順序情報
を、チェンジコマンドのパラメータにより更新し、その
順序情報に従って表示する信号を選択する。
4 When a change command is input from the keyboard 20, the change command reception unit 13 accepts it and notifies the 2 display signal selection unit 16. The 0 display signal selection unit 16 selects the order information of the signals to be displayed on the display 21. , and selects the signal to be updated according to the change command parameters and displayed according to the order information.

〔作用〕[Effect]

ファインドコマンドの投入により1時系列パターン・サ
ーチ部15が、指定された信号の特定パターンを2自動
的に見つけ出して、そのサイクルから表示を開始し、ま
た、チェンジコマンドによって2表示する信号の順番を
交換できるので、所望するヒストリデータを、迅速に見
易い形で表示することができるようになる。即ち、ファ
インドコマンドによって1時間軸方向の表示選択が容易
になり、チェンジコマンドによって、いわば信号種別に
対応する縦軸方向の表示選択が可能になる。
By inputting a find command, the time series pattern search unit 15 automatically finds a specific pattern of the specified signal and starts displaying it from that cycle, and by a change command, the order of the signals to be displayed can be changed. Since they can be exchanged, desired history data can be quickly displayed in an easy-to-read format. That is, the find command facilitates display selection in the one-time axis direction, and the change command enables display selection in the vertical axis direction corresponding to the signal type.

〔実施例〕〔Example〕

第2図および第3図は本発明の一実施例によるヒストリ
データの表示態様を説明するための図である。
FIGS. 2 and 3 are diagrams for explaining the display mode of history data according to an embodiment of the present invention.

例えば、ハードウェア障害発生により、凍結されたヒス
トリメモリ26の内容が、第5図に示すようになってい
たとする。ヒストリメモリ26の容量により2例えば1
024サイクルまでのラッチ25に保持された各種信号
の状態が、ヒストリデータとして保存される。
For example, suppose that the contents of the history memory 26 are frozen as shown in FIG. 5 due to the occurrence of a hardware failure. 2, for example, 1 depending on the capacity of the history memory 26.
The states of various signals held in the latch 25 up to the 024th cycle are saved as history data.

コンソールプロセッサ10において、ヒストリデータの
表示を指示すると、最初に1例えば第2図(a)図示の
ように、第0サイクルから第15サイクルまでのラッチ
に保持された信号が表示される。障害原因を突き止める
ため9例えば5TART信号の立ち上がり時における各
種信号の状態を調べようとするとき、rF  5TAR
T、01」というファインドコマンドを投入する。ここ
で。
When the console processor 10 is instructed to display history data, the signals held in the latches from the 0th cycle to the 15th cycle are first displayed, for example, as shown in FIG. 2(a). For example, when trying to investigate the states of various signals at the rise of the 5TART signal in order to find the cause of the failure, rF 5TAR
Input the find command "T, 01". here.

Fはコマンド名、第1パラメータの5TARTは信号名
、第2パラメータの“01”は時系列パターンである。
F is a command name, the first parameter 5TART is a signal name, and the second parameter "01" is a time series pattern.

このファインドコマンドが投入されると9時系列パター
ン・サーチ部15は、指定された時系列パターンを記憶
しておく。そして2例えばフォワード(FORWARD
)を指示するファンクション(PFI)キーの入力を契
機として、現在の表示先頭位置から、順次5TART信
号が“0′″から“1”に変化する部分をサーチし2表
示ポインタをそのパターンの開始部分に合わせる。即ち
When this find command is input, the time series pattern search section 15 stores the designated time series pattern. and 2 for example FORWARD
), the 5TART signal sequentially changes from "0'" to "1" from the current display top position, and the 2 display pointer is moved to the start of that pattern. Match. That is.

この例では、第4サイクルの部分に合わせられることに
なる。この表示ポインタの位置からデータ編集が行われ
、第2図(b)図示のようにヒストリデータが表示され
る。
In this example, it will be tuned to the fourth cycle. Data editing is performed from the position of this display pointer, and the history data is displayed as shown in FIG. 2(b).

第2図(b)図示のような表示状態で、さらにrPFI
Jキーの入力がなされると、先に記憶された5TART
信号の時系列パターンによって。
In the display state shown in FIG. 2(b), further rPFI
When the J key is input, the previously memorized 5TART
By the time series pattern of the signal.

サーチが続けられ1表示画面は、第3図(a)図示のよ
うに切り換えられる。
The search continues and the first display screen is switched as shown in FIG. 3(a).

ここで1例えば5TART信号とT7の信号との関係を
調べたいとする。第3図(a)のような表示では、これ
らの信号が離れて表示されているため、直ちにそのタイ
ミング関係を把握するのが困難である。このような場合
には1例えば「C1,8」というようなチェンジコマン
ドを投入する。Cはチェンジコマンドのコマンド名であ
り。
Here, let us assume that we want to investigate the relationship between, for example, the 5TART signal and the T7 signal. In the display as shown in FIG. 3(a), these signals are displayed separately, making it difficult to immediately grasp their timing relationships. In such a case, a change command such as 1, for example "C1,8" is input. C is the command name of the change command.

rl、8Jは表示位置を交換する信号のビット番号(ま
たは行番号)である。
rl, 8J are bit numbers (or row numbers) of signals whose display positions are exchanged.

表示信号選択部16は、予めディスプレイ21における
画面の行とビット番号との対応関係を記憶しており、チ
ェンジコマンドによって、この対応関係情報を更新し1
表示データの再編集を指示する。これにより、第3図(
b)図示のように。
The display signal selection unit 16 stores in advance the correspondence between the rows of the screen on the display 21 and the bit numbers, and updates this correspondence information with the change command.
Instructs to re-edit display data. As a result, Figure 3 (
b) As shown.

ビット番号が1のTO信号とビット番号が8のT7信号
の表示位置が交換され、5TART信号とT7信号との
関係が見易くなる。
The display positions of the TO signal with bit number 1 and the T7 signal with bit number 8 are exchanged, making it easier to see the relationship between the 5TART signal and the T7 signal.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように9本発明によれば、ヒストリデータ
における所望する信号の変化点を、自動的に見つけ出し
て表示させることが可能になり。
As described above, according to the present invention, it is possible to automatically find and display a desired signal change point in history data.

また1表示する信号の順番をかえることによって。Also, by changing the order of the signals to be displayed.

信号相互の関係を見易くすることが可能になるので9診
断やデバッグが容易になる。
Since it becomes possible to easily see the relationship between signals, diagnosis and debugging become easier.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の基本構成図、第2図および第3図は本
発明の一実施例によるヒストリデータの表示態様を説明
するための図、第4図は従来技術を説明するための図、
第5図はヒストリメモリに記憶されたデータの例、第6
図は従来の表示態様の例を示す。 図中、10はコンソールプロセッサ、11はコマンド処
理部、12はファイントコ・マント受付部。 13はチェンジコマンド受付部、14はデータ編集部、
15は時系列パターン・サーチ部、16は表示信号選択
部、17は表示制御部、20はキーボード、21はディ
スプレイ、22はデータ処理装置、25はラッチ、26
はヒストリメモリを表す。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  森1)寛(外1名) オ存eIFI司−更抱き1釦usフ即説叩ロ1sユ図 財技如1耽明已 第斗図
FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention, FIGS. 2 and 3 are diagrams for explaining the display mode of history data according to an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a diagram for explaining the prior art. ,
Figure 5 is an example of data stored in the history memory, Figure 6 is an example of data stored in the history memory.
The figure shows an example of a conventional display mode. In the figure, 10 is a console processor, 11 is a command processing section, and 12 is a fineco cloak reception section. 13 is a change command reception section, 14 is a data editing section,
15 is a time series pattern search section, 16 is a display signal selection section, 17 is a display control section, 20 is a keyboard, 21 is a display, 22 is a data processing device, 25 is a latch, 26
represents history memory. Patent Applicant: Fujitsu Ltd. Representative Patent Attorney Mori 1) Hiroshi (1 other person)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 データ処理装置(22)におけるラッチ(25)の状態
を時系列として記憶するヒストリメモリ(26)の内容
を表示するヒストリデータ表示制御方式において、 表示する信号の時系列パターンを指示するコマンドを受
け付ける手段(12)と、 表示する信号の表示順番を変えることを指示するコマン
ドを受け付ける手段(13)と、 表示する信号の時系列パターンを指示するコマンドが入
力されているときに、ヒストリメモリ(26)の内容に
おけるその信号に関する時系列データを、指示された時
系列パターンでサーチする手段(15)と、 表示する信号を表示順番に従って選択する手段(16)
と、 上記サーチ手段(15)および上記選択手段(16)に
基づいて、データ編集された表示内容を表示する手段(
17、21)とを備えたことを特徴とするヒストリデー
タ表示制御方式。
[Claims] In a history data display control method for displaying the contents of a history memory (26) that stores the state of a latch (25) in a data processing device (22) as a time series, the time series pattern of the signal to be displayed is means (12) for receiving commands for instructing; means (13) for receiving commands for instructing to change the display order of signals to be displayed; and means (13) for receiving commands for instructing to change the display order of signals to be displayed; , means (15) for searching time-series data regarding the signal in the contents of the history memory (26) in an instructed time-series pattern; and means (16) for selecting the signals to be displayed according to the display order.
and means for displaying the edited display content based on the search means (15) and the selection means (16).
17, 21).
JP60221465A 1985-10-04 1985-10-04 History data display control method Pending JPS6280741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221465A JPS6280741A (en) 1985-10-04 1985-10-04 History data display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221465A JPS6280741A (en) 1985-10-04 1985-10-04 History data display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280741A true JPS6280741A (en) 1987-04-14

Family

ID=16767141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221465A Pending JPS6280741A (en) 1985-10-04 1985-10-04 History data display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280741A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510809A (en) Controller including multifunctions
US4611281A (en) Apparatus for analyzing microprocessor operation
JPS6280741A (en) History data display control method
KR20010107998A (en) Servo system controller
JPS6211367B2 (en)
JPH1185446A (en) Method for displaying trend graph
JPH04370806A (en) Programmable control and its display method, display method, and programming device
JPS6325708A (en) Execution history display device
JP2696590B2 (en) Input / output method of industrial robot controller
JPH0774966B2 (en) Robot controller editing device
JPS6232510A (en) Abnormality diagnostic device for sequencer
JPH0296847A (en) Trace controller
JPH06149347A (en) Abnormality reproducing device for equipment
KR820002369B1 (en) Process control device
JPS6386039A (en) Display device for simulation result
JPH0614330B2 (en) Microprocessor device
JPS6393007A (en) Program type control method and apparatus for emulation of state diagram of equipment or process and for control of operating condition thereof
JPH01140249A (en) Information processor
JPH0373001B2 (en)
JPH0774965B2 (en) Robot operating device display
JPH0530156A (en) Communication controller having trace system displaying state transition in communication function by transmission control procedure matrix
JPH09244736A (en) Plant operation monitor device
JPH05150812A (en) Programmable controller
JPH0484227A (en) Test device for information processor
JPH03161803A (en) Process controller