JPS6277395A - 燐酸エステル及びチオノ燐酸エステルの製造方法 - Google Patents
燐酸エステル及びチオノ燐酸エステルの製造方法Info
- Publication number
- JPS6277395A JPS6277395A JP61152836A JP15283686A JPS6277395A JP S6277395 A JPS6277395 A JP S6277395A JP 61152836 A JP61152836 A JP 61152836A JP 15283686 A JP15283686 A JP 15283686A JP S6277395 A JPS6277395 A JP S6277395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- formula
- butyl
- pyrimidin
- propyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title abstract 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 title description 5
- -1 alkaline earth metal salt Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 12
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 7
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims abstract description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 14
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 claims description 11
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 10
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical compound OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012973 diazabicyclooctane Substances 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 4
- 125000004528 pyrimidin-5-yl group Chemical group N1=CN=CC(=C1)* 0.000 claims description 3
- FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6,7,8,8a-octahydropyrrolo[1,2-a]pyrazine Chemical compound C1NCCN2CCCC21 FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 claims description 2
- 125000004527 pyrimidin-4-yl group Chemical group N1=CN=C(C=C1)* 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 125000004768 (C1-C4) alkylsulfinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 abstract 2
- 239000005864 Sulphur Chemical group 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 8
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 5
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTUDATOSQGYWML-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound OC1=NC=C(Br)C=N1 VTUDATOSQGYWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000001069 nematicidal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006528 (C2-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNCYBUMDUBHIJZ-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrimidin-6-one Chemical compound O=C1C=CN=CN1 DNCYBUMDUBHIJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100021281 Caenorhabditis elegans lin-8 gene Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000004495 emulsifiable concentrate Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 125000003037 imidazol-2-yl group Chemical group [H]N1C([*])=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000002140 imidazol-4-yl group Chemical group [H]N1C([H])=NC([*])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004254 isoquinolin-1-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C2C(*)=N1 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- OUQVKRKGTAUJQA-UHFFFAOYSA-N n-[(1-chloro-4-hydroxyisoquinolin-3-yl)carbonyl]glycine Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(C(=O)NCC(=O)O)=NC(Cl)=C21 OUQVKRKGTAUJQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004287 oxazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)O1 0.000 description 1
- 125000003145 oxazol-4-yl group Chemical group O1C=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000004304 oxazol-5-yl group Chemical group O1C=NC=C1* 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003015 phosphoric acid halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004289 pyrazol-3-yl group Chemical group [H]N1N=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004497 pyrazol-5-yl group Chemical group N1N=CC=C1* 0.000 description 1
- 125000002206 pyridazin-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)N=N1 0.000 description 1
- 125000004940 pyridazin-4-yl group Chemical group N1=NC=C(C=C1)* 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTGOHKSTWXHQJK-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-2-ol Chemical compound OC1=NC=CC=N1 VTGOHKSTWXHQJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTXJLQINBYSQFU-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-5-ol Chemical compound OC1=CN=CN=C1 LTXJLQINBYSQFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004260 quinazolin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC2=C1C([H])=C([H])C([H])=C2[H] 0.000 description 1
- 125000004546 quinazolin-4-yl group Chemical group N1=CN=C(C2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N quinuclidine Chemical compound C1CC2CCN1CC2 SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000000437 thiazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)S1 0.000 description 1
- 125000004495 thiazol-4-yl group Chemical group S1C=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000004496 thiazol-5-yl group Chemical group S1C=NC=C1* 0.000 description 1
- 125000003080 thiophosphoric acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/40—Esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/08—Esters of oxyacids of phosphorus
- C07F9/09—Esters of phosphoric acids
- C07F9/12—Esters of phosphoric acids with hydroxyaryl compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/16—Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
- C07F9/165—Esters of thiophosphoric acids
- C07F9/18—Esters of thiophosphoric acids with hydroxyaryl compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07F9/576—Six-membered rings
- C07F9/58—Pyridine rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/645—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/6509—Six-membered rings
- C07F9/6512—Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、(チオノ)燐酸ハロゲン化物及びヒドロキシ
ル誘導体から触媒としての二環アミンの存在下にて(チ
オノ)燐酸エステルを製造する新規方法に関する。
ル誘導体から触媒としての二環アミンの存在下にて(チ
オノ)燐酸エステルを製造する新規方法に関する。
ヒドロキシル誘導体を無代塩基、例えば炭酸ナトリウム
又はカリウム、の存在下(チオ7)燐酸ハロゲン化物と
反応させると(チオ/)燐酸エステルが得られ得ること
は既に開示されている(例えば、DE−O8(ドイツ公
開明細書)第3,426,007号、第3,423.6
39号、第3,326.510号及び13,317.8
24号参照)。
又はカリウム、の存在下(チオ7)燐酸ハロゲン化物と
反応させると(チオ/)燐酸エステルが得られ得ること
は既に開示されている(例えば、DE−O8(ドイツ公
開明細書)第3,426,007号、第3,423.6
39号、第3,326.510号及び13,317.8
24号参照)。
この方法の欠点は、非常に長い保圧時間が必要であり、
かつ大量の異性体副生成物(除去困難)が生成されるた
めしばしば非常に不満足な収率となることである。
かつ大量の異性体副生成物(除去困難)が生成されるた
めしばしば非常に不満足な収率となることである。
今回式(I)
%式%(I)
式中、
Xは酸素又は硫黄を表わし、
R及びR1は同−又は異なっており、アルキルを表わし
、及び R2は任意に置換されていてもよいアリールを表わし、
又は少なくとも1個の窒素原子を有する任意に置換され
ていてもよいヘトアリールを表わす、 の(チオ/)燐酸エステルが、式(I1)%式%() 式中、 r< 2は上記の意味を有する、 のヒドロキシル誘導体又はその適当なアンモニウム、ア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を式%式%() 式中、 X、R及びR1は上記の意味を有し、及びHalはハロ
ゲン、特に塩素又は臭素、を表わす、 の(チオノ)燐酸ハロゲン化物と、触媒としての二環有
機アミンの存在下、適当ならば酸受容体の存在下、及び
希釈剤の存在下で0〜120℃の温度にて反応させるこ
とにより得られることが見出された。
、及び R2は任意に置換されていてもよいアリールを表わし、
又は少なくとも1個の窒素原子を有する任意に置換され
ていてもよいヘトアリールを表わす、 の(チオ/)燐酸エステルが、式(I1)%式%() 式中、 r< 2は上記の意味を有する、 のヒドロキシル誘導体又はその適当なアンモニウム、ア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を式%式%() 式中、 X、R及びR1は上記の意味を有し、及びHalはハロ
ゲン、特に塩素又は臭素、を表わす、 の(チオノ)燐酸ハロゲン化物と、触媒としての二環有
機アミンの存在下、適当ならば酸受容体の存在下、及び
希釈剤の存在下で0〜120℃の温度にて反応させるこ
とにより得られることが見出された。
触媒として作用する適当な二環有機アミンは好ましくは
1〜2個の橋頭窒素原子を有する二環アミン、好ましく
は1,4−ジアザビシクロ−(2゜2.2)−オクタン
(D A n CO)及びキヌクリジンであり、DAB
COが特に好ましい。該二環有磯アミンは少なくとも触
媒量で使用するが、適当な場合には他の酸受容体を使用
しないと外に、反応中に生成されるハロゲン化水素を結
合させるべきモル量で使用することもできる。
1〜2個の橋頭窒素原子を有する二環アミン、好ましく
は1,4−ジアザビシクロ−(2゜2.2)−オクタン
(D A n CO)及びキヌクリジンであり、DAB
COが特に好ましい。該二環有磯アミンは少なくとも触
媒量で使用するが、適当な場合には他の酸受容体を使用
しないと外に、反応中に生成されるハロゲン化水素を結
合させるべきモル量で使用することもできる。
驚くべきことに、本発明に従う方法により非常に短かい
保圧時間で高い収率及び純度で反応を行なうことが可能
である。従来技術に従えば、かなりの量の副生成物の生
成が予期されたから、このことは驚くべきことである。
保圧時間で高い収率及び純度で反応を行なうことが可能
である。従来技術に従えば、かなりの量の副生成物の生
成が予期されたから、このことは驚くべきことである。
アルキルR及びR′は、好ましくは1〜10、特に1〜
6及び特に好ましくは1〜4個の、炭素原子を有する直
鎖又は分校アルキルである。記載できる例はメチル、エ
チル、n−プロピル、i−プロピル、0−ブチル、i−
ブチル、Se e 、−ブチル、tert、−ブチル、
n−ペンチル、1−メチル−ブチル、2−メチル−ブチ
ル、3−メチル−ブチル、1−エチル−プロピル、2,
2−ツメチル−プロピル及び1,2−ツメチル−プロピ
ルである。特に好ましいアルキル基R及びR1はエチル
及びi−プロピルである。− 任意に置換されていてもよいアリールR2は好ましくは
フェニル又はす7チル、特にフェニルである。アリール
R2はvflこ好ましくは4−ニトロ7エ、ニルを表わ
す。
6及び特に好ましくは1〜4個の、炭素原子を有する直
鎖又は分校アルキルである。記載できる例はメチル、エ
チル、n−プロピル、i−プロピル、0−ブチル、i−
ブチル、Se e 、−ブチル、tert、−ブチル、
n−ペンチル、1−メチル−ブチル、2−メチル−ブチ
ル、3−メチル−ブチル、1−エチル−プロピル、2,
2−ツメチル−プロピル及び1,2−ツメチル−プロピ
ルである。特に好ましいアルキル基R及びR1はエチル
及びi−プロピルである。− 任意に置換されていてもよいアリールR2は好ましくは
フェニル又はす7チル、特にフェニルである。アリール
R2はvflこ好ましくは4−ニトロ7エ、ニルを表わ
す。
任意に置換されていてもよい複素!lR2は、好ましく
は2〜9個の炭素原子及び1〜3個の窒素原子及び適当
ならば1個の酸素又は硫黄原子を有する、5又は6貝複
索環である。
は2〜9個の炭素原子及び1〜3個の窒素原子及び適当
ならば1個の酸素又は硫黄原子を有する、5又は6貝複
索環である。
記載し得る例は、任意に置換されていてもよい1.2.
4−トリアゾール−3−イル、ピラゾール−3−イル、
ピラゾール−4−イル、ピラゾール−5−イル、イミダ
ゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、オキサゾ
ール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾー
ル−5−イル、インキサシ−ルー3−イル、インキサシ
−ルー4−イル、インキサシ−ルー5−イル、チアゾー
ル−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5
−イル、ピリン−2−イル、ビリジ−3−イル、ビリジ
−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−
イル、ピリミジン−2−イル、ビリミジン−4−イル、
ピリミジン−5−イル、ピラノン−2−イル、5,6−
シヒドロビリグノンー6−オンー3−イル、1.6−ジ
ヒドロ−ビリミシン−6−オン−4−イル、ベンゾキサ
ゾール−2−イル、ベンゾキサゾール−3−イル、7タ
ラシンー1−イル、キ/リン−2−イル、キ/リン−8
−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3・
−イル、キナゾリン−2−イル、キナゾリン−4−イル
及び斗/キサリンー2−イルである。好ましいI素環基
R2はピリミジン−2−イル、5−プロモーピリミジン
−2−イル、5− jerk、−ブチルピリミジン−2
−イル、2−1−プロピル−4−メチル−ピリミジン−
6−イル及び2,3.5−)リクロロピリミシン−6−
イルである。
4−トリアゾール−3−イル、ピラゾール−3−イル、
ピラゾール−4−イル、ピラゾール−5−イル、イミダ
ゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、オキサゾ
ール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾー
ル−5−イル、インキサシ−ルー3−イル、インキサシ
−ルー4−イル、インキサシ−ルー5−イル、チアゾー
ル−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5
−イル、ピリン−2−イル、ビリジ−3−イル、ビリジ
−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−
イル、ピリミジン−2−イル、ビリミジン−4−イル、
ピリミジン−5−イル、ピラノン−2−イル、5,6−
シヒドロビリグノンー6−オンー3−イル、1.6−ジ
ヒドロ−ビリミシン−6−オン−4−イル、ベンゾキサ
ゾール−2−イル、ベンゾキサゾール−3−イル、7タ
ラシンー1−イル、キ/リン−2−イル、キ/リン−8
−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3・
−イル、キナゾリン−2−イル、キナゾリン−4−イル
及び斗/キサリンー2−イルである。好ましいI素環基
R2はピリミジン−2−イル、5−プロモーピリミジン
−2−イル、5− jerk、−ブチルピリミジン−2
−イル、2−1−プロピル−4−メチル−ピリミジン−
6−イル及び2,3.5−)リクロロピリミシン−6−
イルである。
任意に置換されているとして表わされる基は1又はそれ
以上の、同−又は異なる置換基を含有することができる
。列挙できる好ましい置換基は、ハロゲン、ニトロ、シ
ア7、C4〜C1−アルキル、01〜C4−フルフキシ
、C,−C,−フルキルチオ、ハロデフ−01〜C1−
アルキル、ハロプアーC1〜C4−フルフキシ、ハロゲ
ノ−01〜C1−アルキルチオ、01〜C1−フルキル
スルフィニル、C1〜C1−アルキルスルホニル、C3
〜C6−シクロアルキル、フェニル、シー(C,−C,
)−フルキルアミ/、01〜C2−フルフキシーC,−
C,−アルキル、C1〜C2−フルキルチオ−01〜C
4−アルキル、C,〜C2−フルキルチオーC,−Cイ
ーアルコキシ、01〜C2−フルキルスルフィニル−C
3〜C1−フルキル、C5〜C2−フルキルスルボニル
−01〜C1−アルキル及び/又はC1〜C,−フルフ
キジカルボニルである。好ましい置換基はハロゲン(特
に塩素又は臭素)、ニトロ及び/又はC,−C,−アル
キルである。
以上の、同−又は異なる置換基を含有することができる
。列挙できる好ましい置換基は、ハロゲン、ニトロ、シ
ア7、C4〜C1−アルキル、01〜C4−フルフキシ
、C,−C,−フルキルチオ、ハロデフ−01〜C1−
アルキル、ハロプアーC1〜C4−フルフキシ、ハロゲ
ノ−01〜C1−アルキルチオ、01〜C1−フルキル
スルフィニル、C1〜C1−アルキルスルホニル、C3
〜C6−シクロアルキル、フェニル、シー(C,−C,
)−フルキルアミ/、01〜C2−フルフキシーC,−
C,−アルキル、C1〜C2−フルキルチオ−01〜C
4−アルキル、C,〜C2−フルキルチオーC,−Cイ
ーアルコキシ、01〜C2−フルキルスルフィニル−C
3〜C1−フルキル、C5〜C2−フルキルスルボニル
−01〜C1−アルキル及び/又はC1〜C,−フルフ
キジカルボニルである。好ましい置換基はハロゲン(特
に塩素又は臭素)、ニトロ及び/又はC,−C,−アル
キルである。
Xは好ましくは硫黄を表わす。
本発明に従う方法により好ましくは製造される式(I)
の化合物は、式中、 Xは酸素又は硫黄(好ましくは硫ff)を表わし、R及
びR’は同−又は異なっており、C2〜C6−アルキル
を表わし、及び R2は、任意に1〜3個のフッ素、塩素、臭素、ニトロ
、シアノ、01〜C,−アルキル、01〜C4−フルフ
キシ、フェニル、01〜C4−フルキルチオ、ハロデノ
ーC,−C,−アルキル、ハロゲノ−C3〜C1−フル
フキシ、ハロデノーC,−C,−フルキルチオ、C,−
C。
の化合物は、式中、 Xは酸素又は硫黄(好ましくは硫ff)を表わし、R及
びR’は同−又は異なっており、C2〜C6−アルキル
を表わし、及び R2は、任意に1〜3個のフッ素、塩素、臭素、ニトロ
、シアノ、01〜C,−アルキル、01〜C4−フルフ
キシ、フェニル、01〜C4−フルキルチオ、ハロデノ
ーC,−C,−アルキル、ハロゲノ−C3〜C1−フル
フキシ、ハロデノーC,−C,−フルキルチオ、C,−
C。
−フルキルスルフィニル、C,−C4−フルキルスルホ
ニル、C,−C,−フルキルスルフィニル−C4〜C4
−アルキル、C7〜C2−フルキルスルホニル−01〜
C,−アルキル及び/又はC3〜C1−フルフキジカル
ボニルにより置換されていてもよいフェニルな表わし;
任意に1〜3個の塩素、臭素、01〜C1−アルキル、
C1〜C4−フルフキシ、01〜C,−フルキルチオ、
C5〜C5−シクロアルキル、7エ二ル、シー(01〜
C4)−フルキルアミノ、C,−C2−フルフキシー0
1〜C4−アルキル、C1〜C2−フルキルチオ−C1
〜C4−アルキル、C1〜C2−フルキルチオ−C1〜
C1−フルコキシ、C,−C2−フルキルスルフィニル
−C+〜C1−アルキル及び/又はC1〜C2−フルキ
ルスルホニル−〇1〜C4−アルキルにより置換されて
いてもよい、ビリミノシー2−イル、ピリミジン−4−
イル又はピリミジン−5−イルを表わし;任意に1〜2
個のC1〜C1−アルキル及び/又はフェニルにより置
換されていてもよい1,2.4−1!Jアゾール−3−
イルを表わし:及び任意に1〜3個の塩素、臭素及び/
又はハロプアーC1〜C2−アルキルにより置換されて
いてもよいビリジ−2−イルを表わす、 ものである。
ニル、C,−C,−フルキルスルフィニル−C4〜C4
−アルキル、C7〜C2−フルキルスルホニル−01〜
C,−アルキル及び/又はC3〜C1−フルフキジカル
ボニルにより置換されていてもよいフェニルな表わし;
任意に1〜3個の塩素、臭素、01〜C1−アルキル、
C1〜C4−フルフキシ、01〜C,−フルキルチオ、
C5〜C5−シクロアルキル、7エ二ル、シー(01〜
C4)−フルキルアミノ、C,−C2−フルフキシー0
1〜C4−アルキル、C1〜C2−フルキルチオ−C1
〜C4−アルキル、C1〜C2−フルキルチオ−C1〜
C1−フルコキシ、C,−C2−フルキルスルフィニル
−C+〜C1−アルキル及び/又はC1〜C2−フルキ
ルスルホニル−〇1〜C4−アルキルにより置換されて
いてもよい、ビリミノシー2−イル、ピリミジン−4−
イル又はピリミジン−5−イルを表わし;任意に1〜2
個のC1〜C1−アルキル及び/又はフェニルにより置
換されていてもよい1,2.4−1!Jアゾール−3−
イルを表わし:及び任意に1〜3個の塩素、臭素及び/
又はハロプアーC1〜C2−アルキルにより置換されて
いてもよいビリジ−2−イルを表わす、 ものである。
本発明に従い特に好ましく得られる式(+)の化合物は
式中、 Xは酸素又は硫黄(好ましくは硫黄)を表わし、R及び
R1は同−又は異なっており、01〜C1−アルキル(
好ましくはエチル又はi−プロピル)を表わし、及び R”は4−ニトロフェニル、ピリミジン−2−イル、5
−プロモーピリミジン−2−イル、5− Lert、−
ブチル−ビリミノンー2−イル、2−i−プロピル−4
−メチル−ピリミジン−6−イル又は2,3.5−トリ
クロロビリミノシー6−イルを表わす、 ものである。
式中、 Xは酸素又は硫黄(好ましくは硫黄)を表わし、R及び
R1は同−又は異なっており、01〜C1−アルキル(
好ましくはエチル又はi−プロピル)を表わし、及び R”は4−ニトロフェニル、ピリミジン−2−イル、5
−プロモーピリミジン−2−イル、5− Lert、−
ブチル−ビリミノンー2−イル、2−i−プロピル−4
−メチル−ピリミジン−6−イル又は2,3.5−トリ
クロロビリミノシー6−イルを表わす、 ものである。
ハロゲンは(他に指示がなければ)7ツ累、塩素、臭素
又はヨウ素、好ましくは7ツ累、塩素及び臭素、特に塩
素、を示す。
又はヨウ素、好ましくは7ツ累、塩素及び臭素、特に塩
素、を示す。
例えば、4−ヒドロキシ−5−7トキシー2−7チルー
チオメチルーピリミノン及び〇−エチルー0−i−プロ
ピルーチオ/燐酸クロリドを本発明に従う方法における
出発物質として、触媒量の1.4−クアザビシクロ−(
2,2,2)−オクタン(DABCO)の存在下に用い
ると、本反応は下式により概説することができる。
チオメチルーピリミノン及び〇−エチルー0−i−プロ
ピルーチオ/燐酸クロリドを本発明に従う方法における
出発物質として、触媒量の1.4−クアザビシクロ−(
2,2,2)−オクタン(DABCO)の存在下に用い
ると、本反応は下式により概説することができる。
式(■)の化合物は公知であり及び/又は公知方法によ
り製造することができる(例えばドイツ公開明細置部2
,838.359号、ドイツ公開明細1)第2,928
,185号、ドイツ公開1118IFffs3゜211
.035号、米国特許明細置部3,244゜586号、
米国特許明細置部4,115,557号、ドイツ公告明
細@第2,260,015号、ドイツ −公告明細書
部2,630,054号及び米国特許明細置部4,15
2.426号参照)。
り製造することができる(例えばドイツ公開明細置部2
,838.359号、ドイツ公開明細1)第2,928
,185号、ドイツ公開1118IFffs3゜211
.035号、米国特許明細置部3,244゜586号、
米国特許明細置部4,115,557号、ドイツ公告明
細@第2,260,015号、ドイツ −公告明細書
部2,630,054号及び米国特許明細置部4,15
2.426号参照)。
好ましく使用される式(II)の化合物のアルカリ金属
又はアルカリ土類金属塩はナトリウム、カリウム又はカ
ルシウム塩であり、及び好ましく使用されうアンモニウ
ム塩はアンモニウム又はトリー〇1〜C4−アルキルア
ンモニウム塩、例えばトリメチルアンモニウムもしくは
トリエチルアンモニウム塩、である。
又はアルカリ土類金属塩はナトリウム、カリウム又はカ
ルシウム塩であり、及び好ましく使用されうアンモニウ
ム塩はアンモニウム又はトリー〇1〜C4−アルキルア
ンモニウム塩、例えばトリメチルアンモニウムもしくは
トリエチルアンモニウム塩、である。
以下のものを式(It)の化合物又はその対応するナト
リウム、カリウム、カルシウム及びアンモニウム塩の例
として記載することがでさる:7工7一ル、2−シア/
−12−ニトロ−12−クロロ−12−ブロモ−12−
フェニル、2−メチル−12−エチル−12−n−プロ
ピル−12−iso−プロピル−12−n−ブチル−1
2−iso−ブチル−12−see、−ブチル−12−
term、−ブチル−12−メトキシ−,2−エトキシ
−12−n−プロポキシ−12−iso−プロポキシ−
12−n−ブトキシ−12−iso−ブトキシ−12−
see、−ブトキシ−12−jerk、−ブトキシ−1
2−メチルチオ−12−エチルチオ−12−n−プロピ
ルチオ−12−iSO−プロピルチオ−12−メトキシ
カルボニル−12−エトキシカルボニル−12−〇−プ
ロポキシカルボニルー12−1−プロポキシカルボニル
−13−クロロ−13−メトキシ−13−エトキシ−1
4−クロロ−14−シアノ−14−ニトロ−14−7チ
ルチオー、4−エチルチオ−54−7トキシー、4−エ
トキシ−14−メチルスルホニル−14−エチルスルホ
ニル−14−メチル−54−エチル−14−n−プロピ
ル−14−iso−プロピル−14−n−ブチル−14
−1so−ブチル−14−3ee、−ブチル−14−t
erm、−ブチル−12,4−シクロロー及び2,4−
ジメチル7エ/−ル;2−ヒドロキシ−ピリジン、6−
クロロ−16−ブロモ−16−フルオロ−13,4−シ
クロロー、3゜5−ジクロロ−13,6−ジクロロ−1
3,5−ジブロモ−23,4,5−)シクロロー、3.
5.6−トリクロロ−14,5,6−)シクロロー、3
,4゜5.6−チトラクロロー及び5−トリプルオロメ
チル−2−ヒドロキシピリジン;1−メチル−11−エ
チル−11−n−プロピル−1l −iso−プロピル
−11−n−ブチル−11−i−ブチル−1l−see
、−ブチル−11−LerL、−ブチル−11−フェニ
ル−5−クロロ−及び−5−ブロモ−3−ヒドロキシ−
1,2,4−)リアゾール及び3−ヒドロキシ−1,2
,4−)リアゾール;2−ヒドロキシ−ピリミジン、4
−ヒドロキシ−ピリミジン、5−ヒドロキシ−ピリミジ
ン;5−フルオロ−15−クロロ−及び5−ブロモ−2
−ヒドロキシ−ピリミジン;2−イソプロピル−16−
メチル−12,6−ツメチルー、2−エチル−6−メチ
ル−12−n−プロピル−6−メチル−12−i−プロ
ピル−6−メチル−12−n−ブチル−6−メチル−1
2−i−ブチル−6−メチル−12−5ee、−ブチル
−6−メチル−12−Lert、−ブチル−6−メチル
−16−term、−ブチル−52−メチル−6−te
rt、−ブチル−52−メトキシ−6−メチル−12−
エトキシ−6−メチル−12−i−プロポキシ−6−メ
チル−12−メチルチオ−6−メチル−12−1−プロ
ピル千オー6−メチルー12−フェニル−6−メチル−
12−シクロプロピル−6−メチル−12−シクロへキ
シル−6−メチル−52−ツメチルアミ/−6−メチル
−12−ノ二チルアミ7−6−メチルー、2−7トキシ
メチルー5−7トキシー、2−メチルチオメチル−5−
メトキシ−12−メチルスルフィニルメチル−5−メY
キシー12−メチルスルホニルメチル−5−7トキシー
、2−メチルチオメチル−5−二、トキシー、2−ノド
キシメチル−5−二トキシ−12−i−プロピル−5−
メチルチオ−12−1−プロピル−5−クロa−6−/
チルー12− tert、−ブチル−5−クロロ−6−
メチル−12−i−プロピル−5−ブロモ−6−メチル
−12−Lert、−ブチル−5−ブロモ−6−メチル
−16−フェニル−12−メチル−6−フェニル−12
−i−プロピル−6−フェニル−12−エチル−6−ニ
ドキシー、2−i−プロピル−6−ノドキシー、2−i
−プロピル−6−ニドキシー、2− tert、−ブチ
ル−6−/)キシ−12−i−プロピル−6−(メチル
チオ−メトキシ)−12−シクロプロピル−6−エトキ
シ−及V 2− i −7’ o ヒル−5,6−シメ
チルー4−ヒドロキシ−ピリミジン;2−メチル−12
−エチル−12−n−プロピル−12−i−プロピル−
12−n−ブチル−52−i−ブチル−12−see、
−ブチル−12−tert。
リウム、カリウム、カルシウム及びアンモニウム塩の例
として記載することがでさる:7工7一ル、2−シア/
−12−ニトロ−12−クロロ−12−ブロモ−12−
フェニル、2−メチル−12−エチル−12−n−プロ
ピル−12−iso−プロピル−12−n−ブチル−1
2−iso−ブチル−12−see、−ブチル−12−
term、−ブチル−12−メトキシ−,2−エトキシ
−12−n−プロポキシ−12−iso−プロポキシ−
12−n−ブトキシ−12−iso−ブトキシ−12−
see、−ブトキシ−12−jerk、−ブトキシ−1
2−メチルチオ−12−エチルチオ−12−n−プロピ
ルチオ−12−iSO−プロピルチオ−12−メトキシ
カルボニル−12−エトキシカルボニル−12−〇−プ
ロポキシカルボニルー12−1−プロポキシカルボニル
−13−クロロ−13−メトキシ−13−エトキシ−1
4−クロロ−14−シアノ−14−ニトロ−14−7チ
ルチオー、4−エチルチオ−54−7トキシー、4−エ
トキシ−14−メチルスルホニル−14−エチルスルホ
ニル−14−メチル−54−エチル−14−n−プロピ
ル−14−iso−プロピル−14−n−ブチル−14
−1so−ブチル−14−3ee、−ブチル−14−t
erm、−ブチル−12,4−シクロロー及び2,4−
ジメチル7エ/−ル;2−ヒドロキシ−ピリジン、6−
クロロ−16−ブロモ−16−フルオロ−13,4−シ
クロロー、3゜5−ジクロロ−13,6−ジクロロ−1
3,5−ジブロモ−23,4,5−)シクロロー、3.
5.6−トリクロロ−14,5,6−)シクロロー、3
,4゜5.6−チトラクロロー及び5−トリプルオロメ
チル−2−ヒドロキシピリジン;1−メチル−11−エ
チル−11−n−プロピル−1l −iso−プロピル
−11−n−ブチル−11−i−ブチル−1l−see
、−ブチル−11−LerL、−ブチル−11−フェニ
ル−5−クロロ−及び−5−ブロモ−3−ヒドロキシ−
1,2,4−)リアゾール及び3−ヒドロキシ−1,2
,4−)リアゾール;2−ヒドロキシ−ピリミジン、4
−ヒドロキシ−ピリミジン、5−ヒドロキシ−ピリミジ
ン;5−フルオロ−15−クロロ−及び5−ブロモ−2
−ヒドロキシ−ピリミジン;2−イソプロピル−16−
メチル−12,6−ツメチルー、2−エチル−6−メチ
ル−12−n−プロピル−6−メチル−12−i−プロ
ピル−6−メチル−12−n−ブチル−6−メチル−1
2−i−ブチル−6−メチル−12−5ee、−ブチル
−6−メチル−12−Lert、−ブチル−6−メチル
−16−term、−ブチル−52−メチル−6−te
rt、−ブチル−52−メトキシ−6−メチル−12−
エトキシ−6−メチル−12−i−プロポキシ−6−メ
チル−12−メチルチオ−6−メチル−12−1−プロ
ピル千オー6−メチルー12−フェニル−6−メチル−
12−シクロプロピル−6−メチル−12−シクロへキ
シル−6−メチル−52−ツメチルアミ/−6−メチル
−12−ノ二チルアミ7−6−メチルー、2−7トキシ
メチルー5−7トキシー、2−メチルチオメチル−5−
メトキシ−12−メチルスルフィニルメチル−5−メY
キシー12−メチルスルホニルメチル−5−7トキシー
、2−メチルチオメチル−5−二、トキシー、2−ノド
キシメチル−5−二トキシ−12−i−プロピル−5−
メチルチオ−12−1−プロピル−5−クロa−6−/
チルー12− tert、−ブチル−5−クロロ−6−
メチル−12−i−プロピル−5−ブロモ−6−メチル
−12−Lert、−ブチル−5−ブロモ−6−メチル
−16−フェニル−12−メチル−6−フェニル−12
−i−プロピル−6−フェニル−12−エチル−6−ニ
ドキシー、2−i−プロピル−6−ノドキシー、2−i
−プロピル−6−ニドキシー、2− tert、−ブチ
ル−6−/)キシ−12−i−プロピル−6−(メチル
チオ−メトキシ)−12−シクロプロピル−6−エトキ
シ−及V 2− i −7’ o ヒル−5,6−シメ
チルー4−ヒドロキシ−ピリミジン;2−メチル−12
−エチル−12−n−プロピル−12−i−プロピル−
12−n−ブチル−52−i−ブチル−12−see、
−ブチル−12−tert。
−ブチル−12−フェニル−12−シクロプロピル−1
2−シクロブチル−12−シクロベンチルー、2−シク
ロヘキシル−12−シクロプロピル−4−メチル−12
−フェニル−4−メチル−12,4−ツメチル−12−
エチル−4−メチル−12−n−プロピル−4−メチル
−12−i−プロピル−4−メチル−12−11−ブチ
ル−4−メチル−12−i−ブチル−4−メチル−12
−see、−ブチル−4−メチル−12−tert、−
ブチル−4−メチル−,2−シクロプロピル−4−エチ
ル−12−フェニル−4−二チルー、2−メチル−4−
エチル−12,4−ジエチル−12−n−プロピル−4
−二チルー、2−i−プロピル−4−エチル−12−n
−ブチル−4−エチル−12−i−ブチル−4−エチル
−12−see、−ブチル−4−エチル−及V 2−
jerk、−ブチル−4−エチル−5−ヒドロキシ−ピ
リミシン。
2−シクロブチル−12−シクロベンチルー、2−シク
ロヘキシル−12−シクロプロピル−4−メチル−12
−フェニル−4−メチル−12,4−ツメチル−12−
エチル−4−メチル−12−n−プロピル−4−メチル
−12−i−プロピル−4−メチル−12−11−ブチ
ル−4−メチル−12−i−ブチル−4−メチル−12
−see、−ブチル−4−メチル−12−tert、−
ブチル−4−メチル−,2−シクロプロピル−4−エチ
ル−12−フェニル−4−二チルー、2−メチル−4−
エチル−12,4−ジエチル−12−n−プロピル−4
−二チルー、2−i−プロピル−4−エチル−12−n
−ブチル−4−エチル−12−i−ブチル−4−エチル
−12−see、−ブチル−4−エチル−及V 2−
jerk、−ブチル−4−エチル−5−ヒドロキシ−ピ
リミシン。
式(III)の化合物は公知である。
以下のものを式(I[l)の化合物の例として記載する
ことがでトる: 09O−ジメチル、0.O−ジエチル、○、O−シー〇
−プロピル、otO−シーミープロピル、0゜O−ジ−
n−ブチル、0.O−ジ−ミーブチル、〇−メチル、〇
−エチル、O−メチル0−n−プロピル、0−メチル0
−i−プロピル、O−メチル0−i−プロピル、0−メ
チル0−i−プロピル、0−メチル0−n−ブチル、○
−メチルOi−ブチル、O−メチル0−see、−ブチ
ル、O−メチル0− Lerk、−ブチル、0−エチル
0−n−プロピル、Q−エチル0−i−プロピル、Q−
エチル0=n−ブチル、0−エチル0−1−ブチル、〇
−エチルo−5ec、−ブチル、0−エチルO−ter
m、−ブチル、0−n−プロピルO−i−プロピル、O
n−プロピル0−n−ブチル、0−n−プロピル0−i
−ブチル、0−n−プロピル0−see、−ブチル、O
−n−プロピルO−Lert、−ブチル、0−i−プロ
ビル○−n−ブチル、0−n−ブチルO−i−ブチル、
0−n−ブチルO−see、−ブチル及び0−n−ブチ
ルOtert、−ブチル燐酸ジエステルクロリド又はプ
ロミド、及びその対応するチオ/類似体。
ことがでトる: 09O−ジメチル、0.O−ジエチル、○、O−シー〇
−プロピル、otO−シーミープロピル、0゜O−ジ−
n−ブチル、0.O−ジ−ミーブチル、〇−メチル、〇
−エチル、O−メチル0−n−プロピル、0−メチル0
−i−プロピル、O−メチル0−i−プロピル、0−メ
チル0−i−プロピル、0−メチル0−n−ブチル、○
−メチルOi−ブチル、O−メチル0−see、−ブチ
ル、O−メチル0− Lerk、−ブチル、0−エチル
0−n−プロピル、Q−エチル0−i−プロピル、Q−
エチル0=n−ブチル、0−エチル0−1−ブチル、〇
−エチルo−5ec、−ブチル、0−エチルO−ter
m、−ブチル、0−n−プロピルO−i−プロピル、O
n−プロピル0−n−ブチル、0−n−プロピル0−i
−ブチル、0−n−プロピル0−see、−ブチル、O
−n−プロピルO−Lert、−ブチル、0−i−プロ
ビル○−n−ブチル、0−n−ブチルO−i−ブチル、
0−n−ブチルO−see、−ブチル及び0−n−ブチ
ルOtert、−ブチル燐酸ジエステルクロリド又はプ
ロミド、及びその対応するチオ/類似体。
(チオ7)燐酸エステルを製造するための本発明に従う
方法は一般に希釈剤を用いて行なうや事実上全ての不活
性有機溶媒がこれに適する。これらには特に脂肪族及び
芳香族、及び任意に塩素化された脂肪族又は芳香族炭化
水i類、例えば石油エーテル、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、塩化メチレン、クロロホルム、四基化炭! 、
クロロベンゼン及び0−ジクロロベンゼン、エーテル類
例えばノエチル及び−ジブチルエーテル、テトラヒドロ
7ラン及びジオキサン、ケトン類例えばアセトン、メチ
ルエチル、メチルインプロピル及びメチルイソブチルケ
トン、並びにニトリル類例えばアセトニトリル及びプロ
ピオニトリルが含まれる。
方法は一般に希釈剤を用いて行なうや事実上全ての不活
性有機溶媒がこれに適する。これらには特に脂肪族及び
芳香族、及び任意に塩素化された脂肪族又は芳香族炭化
水i類、例えば石油エーテル、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、塩化メチレン、クロロホルム、四基化炭! 、
クロロベンゼン及び0−ジクロロベンゼン、エーテル類
例えばノエチル及び−ジブチルエーテル、テトラヒドロ
7ラン及びジオキサン、ケトン類例えばアセトン、メチ
ルエチル、メチルインプロピル及びメチルイソブチルケ
トン、並びにニトリル類例えばアセトニトリル及びプロ
ピオニトリルが含まれる。
本発明に従う方法は触媒としての二環有機アミンの存在
下、好ましくは1,4−ジアザビシクロ−(2,2,2
)−オクタン(DABCO)の存在下で行なう、二環有
機アミンは同時に酸受容体としても用いることができる
。この場合、少なくともモル量の二環有機アミンを用い
る。
下、好ましくは1,4−ジアザビシクロ−(2,2,2
)−オクタン(DABCO)の存在下で行なう、二環有
機アミンは同時に酸受容体としても用いることができる
。この場合、少なくともモル量の二環有機アミンを用い
る。
二環有機アミンを同時に酸結合剤として作用させないの
なら、この方法を酸受容体を用いて行なう、全ての通例
の酸結合剤を酸受容体として用いることが可能である。
なら、この方法を酸受容体を用いて行なう、全ての通例
の酸結合剤を酸受容体として用いることが可能である。
アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム及びカリウム
、更には脂肪族、芳香族又は複素環式アミン、例えばト
リエチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアニリン
、ジメチルペンシルアミン及びピリジン、が特に適する
ことが判った。
、更には脂肪族、芳香族又は複素環式アミン、例えばト
リエチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアニリン
、ジメチルペンシルアミン及びピリジン、が特に適する
ことが判った。
好ましい実施態様では、アルカリ金属炭酸塩、特にN
a 2 CO3及び/又はK 2 CO3、を酸受容体
として用い、及び触媒量のDABCOを触媒として用い
る。
a 2 CO3及び/又はK 2 CO3、を酸受容体
として用い、及び触媒量のDABCOを触媒として用い
る。
本発明に従う方法は一般にθ℃〜120℃の温度にて行
なう。20℃〜100°Cの温度範囲が好ましい0反応
は一般に大気圧下で行なう。
なう。20℃〜100°Cの温度範囲が好ましい0反応
は一般に大気圧下で行なう。
本発明に従う方法を行なうにあたり、式(II)のヒド
ロキシル誘導体1モルに対して有利には0゜8〜1.5
、好ましくは1.0〜1.3、特に1.0〜1.2、モ
ルの式(I)の(チオノ)燐酸ハロゲン化物を用いる0
式(II)のヒドロキシル化合物1モル当り有利には0
.005〜0.5、好ましくは0.01〜0.08、待
に0.02〜0゜06モルの二環有機アミン(特にDA
BCO)を用いる。
ロキシル誘導体1モルに対して有利には0゜8〜1.5
、好ましくは1.0〜1.3、特に1.0〜1.2、モ
ルの式(I)の(チオノ)燐酸ハロゲン化物を用いる0
式(II)のヒドロキシル化合物1モル当り有利には0
.005〜0.5、好ましくは0.01〜0.08、待
に0.02〜0゜06モルの二環有機アミン(特にDA
BCO)を用いる。
反応は一般に酸受容体の存在下希釈剤中にて行なう、酸
受容体は、生成されるハロゲン化水素を結合するのに適
する量で加える。式(II)のヒドロキシル誘導体1モ
ル当り好ましくは0.8〜1゜5、特に0.9〜1.3
、特に好ましくは1.0〜1.2モル又は当量の酸受容
体を使用する。反応完了後、混合物を濾過し、溶媒を真
空蒸留により除去する。
受容体は、生成されるハロゲン化水素を結合するのに適
する量で加える。式(II)のヒドロキシル誘導体1モ
ル当り好ましくは0.8〜1゜5、特に0.9〜1.3
、特に好ましくは1.0〜1.2モル又は当量の酸受容
体を使用する。反応完了後、混合物を濾過し、溶媒を真
空蒸留により除去する。
式(I)の化合物は油状で得られ、そのうちのいくつか
は分解せずに蒸留することはできないが、そこから最終
揮発留分が除去される。そして本化合物はこのようにし
ていわゆる「初期蒸留(ineipient dos
tillation)Jにより、即ち適度に高められた
温度にて減圧下で長時間加熱することにより鞘製される
。特定には屈折率を用いる。
は分解せずに蒸留することはできないが、そこから最終
揮発留分が除去される。そして本化合物はこのようにし
ていわゆる「初期蒸留(ineipient dos
tillation)Jにより、即ち適度に高められた
温度にて減圧下で長時間加熱することにより鞘製される
。特定には屈折率を用いる。
本発明に従い得られ得る一般式(I)の化合物は有効な
有害生物防除剤である。これらは特に顕著な殺虫(in
secLicidal)、殺ダニ(acaricida
l)及び殺線虫(IIematicidal)作用によ
り特徴づけられる。
有害生物防除剤である。これらは特に顕著な殺虫(in
secLicidal)、殺ダニ(acaricida
l)及び殺線虫(IIematicidal)作用によ
り特徴づけられる。
本化合物は植物有害生物、衛生分野での有害生物及び貯
蔵製品の有害生物に対して作用する。本化合物は低い植
物毒性を有し、そして吸血性昆虫及びかむ昆虫及びダニ
(mile)に対して良好な作用を有する。
蔵製品の有害生物に対して作用する。本化合物は低い植
物毒性を有し、そして吸血性昆虫及びかむ昆虫及びダニ
(mile)に対して良好な作用を有する。
このため、本発明に従い得ることのできる一般式(I)
の化合物は植物保護並びに衛生、製品保護。
の化合物は植物保護並びに衛生、製品保護。
及び獣医分野における有害生物防除剤として有効に用い
ることができる。
ることができる。
本発明に従い得ることのできる式(r)の化合物は通常
の配合物(0,5〜95%の活性化合物含有)、例えば
粉剤、粒剤、乳化性濃厚物、水利剤又は極微量(U L
V )配合物、で通常の方法で、適当ならば水で希釈
後、植物又は土壌に施用することができる。有利には、
処理されるべき面積1ヘクタール当り約0.1〜2.5
ksの活性化合物を使用する。
の配合物(0,5〜95%の活性化合物含有)、例えば
粉剤、粒剤、乳化性濃厚物、水利剤又は極微量(U L
V )配合物、で通常の方法で、適当ならば水で希釈
後、植物又は土壌に施用することができる。有利には、
処理されるべき面積1ヘクタール当り約0.1〜2.5
ksの活性化合物を使用する。
本発明に従い得ることのできる化合物の多く及びその用
途は公知であり、例えばドイツ公開明細書第26432
62号、ドイツ公開明細店第2714771号、米国特
許明細1!:第4127652号、ドイツ公開明m書第
3326510号、欧州特許A0009566号、英国
特許明ll1l書第4325948号、米国特許明細@
第4444764号、米国特許明細書第4429125
号、米国特許明細書第324458G号及びドイツ公開
明細書第3317824号に記載されている。
途は公知であり、例えばドイツ公開明細書第26432
62号、ドイツ公開明細店第2714771号、米国特
許明細1!:第4127652号、ドイツ公開明m書第
3326510号、欧州特許A0009566号、英国
特許明ll1l書第4325948号、米国特許明細@
第4444764号、米国特許明細書第4429125
号、米国特許明細書第324458G号及びドイツ公開
明細書第3317824号に記載されている。
製造実施例
実施例1
0、 2g(0,OO18モル)のノアザビシクロオク
タン(DABCO)を、20°Cにて17.5g(0,
1モル)の2−ヒドロキシ−5−ブロモピリミジン(製
造ドイツ公開明m 再fjs 250 ? 702号)
、20.7F&((I,15モル)ノ炭1’ffl カ
リf/ ム、20゜28(0,1モル)の0−エチルO
i−プロピルチオノ燐酸ジエステルクロリド及び300
mQのア七ト二トリルの混合物に加える。次いで反応混
合物を加熱せずに1時間攪件し、400−のトルエンを
加え、混合物を各々200m#の水と2回振る。有機相
を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空蒸発させる。
タン(DABCO)を、20°Cにて17.5g(0,
1モル)の2−ヒドロキシ−5−ブロモピリミジン(製
造ドイツ公開明m 再fjs 250 ? 702号)
、20.7F&((I,15モル)ノ炭1’ffl カ
リf/ ム、20゜28(0,1モル)の0−エチルO
i−プロピルチオノ燐酸ジエステルクロリド及び300
mQのア七ト二トリルの混合物に加える。次いで反応混
合物を加熱せずに1時間攪件し、400−のトルエンを
加え、混合物を各々200m#の水と2回振る。有機相
を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空蒸発させる。
高真空下で80℃にて初期蒸留の後、27s(3!1論
の79%)の〇−二チルO−i−プロピル0−(5−ブ
ロモピリミジン−2−イル)チオ/ホスフェートを淡茶
色油の形で回収するく屈折率n9:1゜5179)。
の79%)の〇−二チルO−i−プロピル0−(5−ブ
ロモピリミジン−2−イル)チオ/ホスフェートを淡茶
色油の形で回収するく屈折率n9:1゜5179)。
実施例2
344g(I,82モル)のo、o−ノエチルチオノ燐
Rノエステルクロリドを、277g(I,82モル)の
2−tert、−ブチル−5−ヒドロキシピリミジン、
306.3g(2,22モル)の炭酸カリウム、12.
4g(0,11モル)のDABCO及び22のトルエン
の混合物に一度に加える。これにより温度が約35℃に
上昇する。次いで混合物を加熱せずに4時間攪拌し、無
機塩を吸u、tP別し、トルエンで洗浄し、次いでtP
液を真空上蒸発させる。残留物を60℃及び高真空下で
初期蒸留する。
Rノエステルクロリドを、277g(I,82モル)の
2−tert、−ブチル−5−ヒドロキシピリミジン、
306.3g(2,22モル)の炭酸カリウム、12.
4g(0,11モル)のDABCO及び22のトルエン
の混合物に一度に加える。これにより温度が約35℃に
上昇する。次いで混合物を加熱せずに4時間攪拌し、無
機塩を吸u、tP別し、トルエンで洗浄し、次いでtP
液を真空上蒸発させる。残留物を60℃及び高真空下で
初期蒸留する。
二のようにして51G8(理論の93%)のO20−ノ
エチルO−(2−tert、−ブチル−ピリミジン−5
−イル)チオ7ホス7エート(屈折率n2G*1+49
02)が得られる。
エチルO−(2−tert、−ブチル−ピリミジン−5
−イル)チオ7ホス7エート(屈折率n2G*1+49
02)が得られる。
実施例1及び2と同様にして、例えば以下の化合物を製
造することができる。
造することができる。
収率:
理論の96%
収率:
理論の95%
収率;
理論の98%
比較例(触媒なし)
S
17.58(0,1モル)の2−ヒドロキシ−5−ブロ
モピリミジン(製造ドイツ公開明#I置部250770
29)、20.78(0,15モル)の炭酸カリウム、
20.2g(0,1モル)の〇−エチルO−i−プロと
ル十オフ燐酸ジエステルクロリド及び300m1のアセ
トニトリルの混合物を50℃にて23時間攪袢する。
モピリミジン(製造ドイツ公開明#I置部250770
29)、20.78(0,15モル)の炭酸カリウム、
20.2g(0,1モル)の〇−エチルO−i−プロと
ル十オフ燐酸ジエステルクロリド及び300m1のアセ
トニトリルの混合物を50℃にて23時間攪袢する。
次いで20℃に冷却し、400a+j!のトルエンを加
え、混合物を各々200mj!の水で2回振る。
え、混合物を各々200mj!の水で2回振る。
有@相を分間し、硫酸す) +7ウムで乾燥し、真空蒸
発する。
発する。
80°C高真空下にて初期蒸留の後、12,8.(3!
F!論の38%)の〇−二チルOi−プロピル〇−(5
−プロモビリミノン−2−イル)チオ7ホス7エートが
淡茶色油の形で残る(屈折率n”:1.5182)、。
F!論の38%)の〇−二チルOi−プロピル〇−(5
−プロモビリミノン−2−イル)チオ7ホス7エートが
淡茶色油の形で残る(屈折率n”:1.5182)、。
手続補正書()斌)
昭和61年10月21)コ
特許庁長官 黒 m IJI tn R1、事件の
表示 昭和61年特許願第152836号 2、発明の名称 燐酸エステル及びチオ/燐酸エステルの製造方法3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 バイエル・アクチェンデゼルシャフトs、?lu
正命令の日付 昭和61年97’130 日(’i?を
送日)6、補正の対象 7、?lIi正の内容 1
、−・・′で7°7.・、ン (I)IJI書の発明の名称を別紙のとおり訂正する。
表示 昭和61年特許願第152836号 2、発明の名称 燐酸エステル及びチオ/燐酸エステルの製造方法3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 バイエル・アクチェンデゼルシャフトs、?lu
正命令の日付 昭和61年97’130 日(’i?を
送日)6、補正の対象 7、?lIi正の内容 1
、−・・′で7°7.・、ン (I)IJI書の発明の名称を別紙のとおり訂正する。
(2)明細書f51頁第3行の発明の名称を次のとおり
訂正する。
訂正する。
「燐酸エステル及びチオ/燐酸エステルの製造方法」
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 R及びR^1は同一又は異なっており、アルキルを表わ
し、及び R^2は任意に置換されていてもよいアリールを表わし
、又は少なくとも1個の窒素原子を有する任意に置換さ
れていてもよいヘトアリールを表わす、 の(チオノ)燐酸エステルの製造にあたり、式(II)R
^2−OH(II) 式中、 R^2は上記の意味を有する、 のヒドロキシル誘導体又はその適当なアンモニウム、ア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、 X、R及びR^1は上記の意味を有し、及びHalはハ
ロゲンを表わす、 の(チオノ)燐酸ハロゲン化物と、触媒としての二環有
機アミンの存在下、適当ならば酸受容体の存在下、及び
希釈剤の存在下で0〜120℃の温度にて反応させるこ
とを特徴とする方法。 2、式( I )、(II)及び(III)中、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 R及びR^1は同一又は異なっており、C_1〜C_6
−アルキルを表わし、及び R^2は、任意に1〜3個フッ素、塩素、臭素、ニトロ
、シアノ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4
−アルコキシ、フェニル、C_1〜C_4−アルキルチ
オ、ハロゲノ−C_1〜C_4−アルキル、ハロゲノ−
C_1〜C_4−アルコキシ、ハロゲノ−C_1−C_
4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィ
ニル、C_1〜C_4−アルキルスルホニル、C_1−
C_2−アルキルスルフィニル−C_4〜C_4−アル
キル、C_1〜C_2−アルキルスルホニル−C_1〜
C_4−アルキル及び/又はC_1〜C_4−アルコキ
シカルボニルにより置換されていてもよいフェニルを表
わし;任意に1〜3個の塩素、臭素、C_1〜C_4−
アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_
4−アルキルチオ、C_3〜C_6−シクロアルキル、
フェニル、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ、
C_1〜C_3−アルコキシ−C_1〜C_4−アルキ
ル、C_1〜C_3−アルキルチオ−C_1〜C_4−
アルキル、C_1、〜C_2−アルキルチオ−C_1〜
C_4−アルコキシ、C_1〜C_2−アルキルスルフ
ィニル−C_1〜C_4−アルキル及び/又はC_1〜
C_2−アルキルスルホニル−C_1〜C_4−アルキ
ルにより置換されていてもよい、ピリミジン−2−イル
、ピリミジン−4−イル又はピリミジン−5−イルを表
わし;任意に1又は2個のC_1〜C_4−アルキル及
び/又はフェニルにより置換されていてもよい1,2,
4−トリアゾール−3−イルを表わし;及び任意に1〜
3個の塩素、臭素及び/又はハロゲノ−C_1〜C_2
−アルキルにより置換されていてもよいピリジ−2−イ
ルを表わし、並びに Halは塩素を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、式( I )、(II)及び(III)中、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 R及びR^1は同一又は異なっており、C_1〜C_4
−アルキル(好ましくはエチル又はi−プロピル)を表
わし、及び R^2は4−ニトロフェニル、ピリミジン−2−イル、
5−ブロモ−ピリミジン−2−イル、5−tert.−
ブチル−ピリミジン−2−イル、2−i−プロピル−4
−メチル−ピリミジン−6−イル又は2,3,5−トリ
クロロピリミジン−6−イルを表わし、及び Halは塩素を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、式( I )及び(III)中、Xが硫黄を表わす特許請
求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 5、式( I )、(II)及び(III)中、 Xは硫黄を表わし、 Rはエチルを表わし、 R^1はi−プロピルを表わし、 R^2は5−tert.−ブチル−ピリミジン−2−イ
ルを表わし、及び Halは塩素を表わす、 特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 6、反応を20〜100℃にて行なうことを特徴とする
特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の方法。 7、式(II)のヒドロキシル化合物1モルに対して0.
8〜1.5モルの式(III)の化合物を用いることを特
徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の
方法。 8、式(II)の化合物1モル当り0.005〜0.5モ
ルの二環有機アミンを触媒として用いることを特徴とす
る特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の方法。 9、二環有機アミンとして1,4−ジアザビシクロ−(
2,2,2)−オクタン(DABCO)を用いることを
特徴とする特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載
の方法。 10、炭酸カリウムを酸受容体として用いることを特徴
とする特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853524055 DE3524055A1 (de) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | Verfahren zur herstellung von (thiono)phosphorsaeureestern |
DE3524055.5 | 1985-07-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277395A true JPS6277395A (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=6275033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61152836A Pending JPS6277395A (ja) | 1985-07-05 | 1986-07-01 | 燐酸エステル及びチオノ燐酸エステルの製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4772702A (ja) |
EP (1) | EP0207412B1 (ja) |
JP (1) | JPS6277395A (ja) |
KR (1) | KR870001225A (ja) |
AT (1) | ATE51625T1 (ja) |
BR (1) | BR8603137A (ja) |
DD (1) | DD248123A5 (ja) |
DE (2) | DE3524055A1 (ja) |
DK (1) | DK166543C (ja) |
HU (1) | HUT42777A (ja) |
IL (1) | IL79322A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3524055A1 (de) * | 1985-07-05 | 1987-01-08 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von (thiono)phosphorsaeureestern |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5219640A (en) * | 1975-08-04 | 1977-02-15 | Dow Chemical Co | Process for preparing phosphoro thioate or phenyl phosphoro thioate |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1525066A (fr) * | 1965-12-18 | 1968-05-17 | Dynamit Nobel Ag | Procédé de préparation d'esters halogénés d'acides phosphoriques |
US4092312A (en) * | 1975-07-31 | 1978-05-30 | The Dow Chemical Company | Process for preparing phosphorothioates and phenylphosphonothioates |
NL186814C (nl) * | 1975-08-07 | 1991-03-01 | Dow Chemical Co | Werkwijze ter bereiding van een fosforthioaat of fenylfosfonothioaat. |
US4357328A (en) * | 1979-10-15 | 1982-11-02 | The Dow Chemical Co. | Heterocyclic substituted triazolyl phosphorous compounds and their use as insecticides |
DE3524055A1 (de) * | 1985-07-05 | 1987-01-08 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von (thiono)phosphorsaeureestern |
-
1985
- 1985-07-05 DE DE19853524055 patent/DE3524055A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-06-17 US US06/875,426 patent/US4772702A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-06-23 EP EP86108513A patent/EP0207412B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-23 AT AT86108513T patent/ATE51625T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-06-23 DE DE8686108513T patent/DE3670084D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-01 JP JP61152836A patent/JPS6277395A/ja active Pending
- 1986-07-02 IL IL79322A patent/IL79322A/xx unknown
- 1986-07-04 DD DD86292184A patent/DD248123A5/de not_active IP Right Cessation
- 1986-07-04 KR KR1019860005414A patent/KR870001225A/ko not_active Withdrawn
- 1986-07-04 DK DK318386A patent/DK166543C/da not_active IP Right Cessation
- 1986-07-04 HU HU862822A patent/HUT42777A/hu unknown
- 1986-07-04 BR BR8603137A patent/BR8603137A/pt unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5219640A (en) * | 1975-08-04 | 1977-02-15 | Dow Chemical Co | Process for preparing phosphoro thioate or phenyl phosphoro thioate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK318386D0 (da) | 1986-07-04 |
DK166543C (da) | 1993-10-25 |
DK166543B (da) | 1993-06-07 |
DD248123A5 (de) | 1987-07-29 |
HUT42777A (en) | 1987-08-28 |
DE3524055A1 (de) | 1987-01-08 |
DK318386A (da) | 1987-01-06 |
DE3670084D1 (de) | 1990-05-10 |
ATE51625T1 (de) | 1990-04-15 |
US4772702A (en) | 1988-09-20 |
KR870001225A (ko) | 1987-03-12 |
EP0207412A2 (de) | 1987-01-07 |
IL79322A (en) | 1990-12-23 |
BR8603137A (pt) | 1987-02-24 |
EP0207412A3 (en) | 1988-08-03 |
EP0207412B1 (de) | 1990-04-04 |
IL79322A0 (en) | 1986-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1049547A (en) | Soil fungicidal phosphorothioate | |
US3402176A (en) | O-pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidyl phosphorus-containing esters | |
JPS6277395A (ja) | 燐酸エステル及びチオノ燐酸エステルの製造方法 | |
US3232951A (en) | Phosphoric, phosphonic and phosphinic acid esters of 3-hydroxybenzisazoles, and their thio analogues | |
GB2043643A (en) | Phosphorus containing pyrimidine compounds | |
JPS6172769A (ja) | エーテル除草剤 | |
EP0023841B1 (en) | 5 pyrimidinol phosphorus esters, and methods for their manufacture, compositions containing those esters and their use as pesticides | |
CS199286B2 (en) | Fungicides,insecticides,acaricides,nematocides and herbicides and method of producing active compounds | |
US3454681A (en) | Amido phosphorus-containing esters | |
PL115092B1 (en) | Process for preparing novel phosphoric and thiophosphoric esters of 5/3/-hydroxypyrazoles substituted in position 1 and 3/5/ | |
DE2131734B2 (de) | Eckige Klammer auf Oxazoloeckige Klammer auf 4,5-b eckige Klammer zu -pyridin-2(3H)-onyl- oder thionyl-(3>alkyl-(l'> oder (2'-halogen-alkyl>-(V)- phosphate oder phosphonate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Mittel | |
US3705212A (en) | Phosphonylcarbamyloxy-phosphonates | |
US3325492A (en) | Thiophosphoric (-phosphonic, -phosphinic) or dithiophosphoric (-phosphonic, -phosphinic) acid esters | |
US3634435A (en) | Certain s-(n-methylene-pyridone - (2)-o o-dilower-alkyl mono and dithio phosphates and derivatives | |
US4223025A (en) | 6-Fluoro-3,5-dichloro-2-pyridinyl phosphorus compounds | |
US4224318A (en) | 3,5,6-Trifluoro-2-pyridinyl phosphorus compounds | |
US3808218A (en) | 3h-oxazolo(4,5-b)pyridine-2-one,esters with 3-(-o-)or(-s-)-o,o'-diloweralkyl phosphates or thiophosphates | |
JPS61229892A (ja) | ピリジルリン酸エステル類 | |
US3886274A (en) | Control of animal pests with 3H-oxazol-{8 4,5-6{9 pyridine-2-one esters of 3-(-o-)or (-s-)-0,0{40 di(lower alkyl) phosphates and thiophosphates | |
JPS6115888A (ja) | ピリミジン誘導体の製造方法 | |
US4584295A (en) | Pyrimidylmethyl thiophosphorus esters useful for the control of insects, mites and nematodes | |
CA1093573A (en) | Amidino-phosphoric acid thiol esters for combating pests | |
US3766200A (en) | Certain diazolylaliphatic esters of thiophosphoric and dithiophosphoric acids | |
US3275647A (en) | Phosphorus esters of hydroxy-1, 2, 3-benzothiadiazoles | |
IE55074B1 (en) | N-substituted-tetrahydrothiazines,process for their preparation,and their use as pesticides |