JPS6256467A - フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法 - Google Patents
フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法Info
- Publication number
- JPS6256467A JPS6256467A JP19555385A JP19555385A JPS6256467A JP S6256467 A JPS6256467 A JP S6256467A JP 19555385 A JP19555385 A JP 19555385A JP 19555385 A JP19555385 A JP 19555385A JP S6256467 A JPS6256467 A JP S6256467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- general formula
- formula
- compound represented
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- QYIGFZOHYGYBLX-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-2-sulfanylacetic acid Chemical class OC(=O)C(S)C1=CC=CC=C1 QYIGFZOHYGYBLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- 150000003566 thiocarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N sulfurochloridic acid Chemical compound OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZRPLXMHGCDGAQM-UHFFFAOYSA-N 2-(5-amino-2-chloro-4-fluorophenyl)ethanethioic s-acid Chemical compound NC1=CC(CC(O)=S)=C(Cl)C=C1F ZRPLXMHGCDGAQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- -1 dicolethane Chemical compound 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-M thioacetate Chemical compound CC([S-])=O DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JYUXDXWXTPSAEL-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;oxolane Chemical compound C1CCOC1.C1COCCO1 JYUXDXWXTPSAEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWPFJTBABFUIMF-UHFFFAOYSA-N 2-(5-amino-2-bromo-4-fluorophenyl)ethanethioic s-acid Chemical compound NC1=CC(CC(O)=S)=C(Br)C=C1F IWPFJTBABFUIMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOTOSAGBNXXRRE-UHFFFAOYSA-N 2-phenylsulfanylacetic acid Chemical compound OC(=O)CSC1=CC=CC=C1 MOTOSAGBNXXRRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- GVRKNSAEOVXHOS-UHFFFAOYSA-N n-(4-chloro-2-fluorophenyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1F GVRKNSAEOVXHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式
(式中、 R、B2は 同一または相異なり低級アル
キル基を表わし、Xは塩素原子または臭素原子を表わす
。) で示されるチオカルボン酸S−フェニルエステル誘祷体
に塩基存在下、一般式 YCH2COOH(TI) (式中、Yは塩素原子または臭素原子を表わす。) で示されるハロ酢酸を反応させることによる一E式 %式% (式中、又は前記と同じ意味を表わす。)で示されるフ
ェニルチオグリコール酸誘導体の製造法に関する。
キル基を表わし、Xは塩素原子または臭素原子を表わす
。) で示されるチオカルボン酸S−フェニルエステル誘祷体
に塩基存在下、一般式 YCH2COOH(TI) (式中、Yは塩素原子または臭素原子を表わす。) で示されるハロ酢酸を反応させることによる一E式 %式% (式中、又は前記と同じ意味を表わす。)で示されるフ
ェニルチオグリコール酸誘導体の製造法に関する。
一般式(Ill)で示されるフェニルチオグリコール酸
誘導体は除草活性を有する一般式 %式% 〔式中、凡 は01〜C6アルキル基、 03〜C7シ
クロアルキル基、03〜C6アルケニル基、C3〜C6
アルキニル&、02〜C6ハロアルキル基、01〜C4
アルコキシ(C1〜C4)アルキル基、0l−Osアル
コキシカルボニル(01〜Os )アルキル基またはフ
ェニル基を表わし、Xは前記と同じ意味を表わす。〕で
示される4、5.6.7−テトラヒドロ−2■−イソイ
ンドール−1,8−ジオン誘導体(特開昭59−212
472号公報)の製造中間体として有用な化合物である
。
誘導体は除草活性を有する一般式 %式% 〔式中、凡 は01〜C6アルキル基、 03〜C7シ
クロアルキル基、03〜C6アルケニル基、C3〜C6
アルキニル&、02〜C6ハロアルキル基、01〜C4
アルコキシ(C1〜C4)アルキル基、0l−Osアル
コキシカルボニル(01〜Os )アルキル基またはフ
ェニル基を表わし、Xは前記と同じ意味を表わす。〕で
示される4、5.6.7−テトラヒドロ−2■−イソイ
ンドール−1,8−ジオン誘導体(特開昭59−212
472号公報)の製造中間体として有用な化合物である
。
本発明者らは、除草活性を有する一般式(II)で示さ
れる化合物の工業的にも有利な製造方法について鋭意検
討した結果、一般式1)で示される化合物が上記一般式
(1)で示される化合物の中間体として有要であること
および前記の本発明方法により、一般式(III)で示
される化合物が有利に製造できることを見い出し本発明
に至った。
れる化合物の工業的にも有利な製造方法について鋭意検
討した結果、一般式1)で示される化合物が上記一般式
(1)で示される化合物の中間体として有要であること
および前記の本発明方法により、一般式(III)で示
される化合物が有利に製造できることを見い出し本発明
に至った。
従来、前記一般式(III)で示される化合物の製造法
としては、5−N−7セチルアミノー2−ハロゲノ−4
−フルオロフェニルチオ酢酸ヲ、塩酸と加熱して分解後
、水酸化ナトリウムでpH4に調整し、析出してくる結
晶を沖集し、水洗、乾燥することによって一般式(II
I)で示される化合物を得る方法が知られている(g−
ロッパ特許公開第126419号)。しかしながら、該
製法は収率が低く、またその原料の製造において煩雑な
操作を要する等の点で充分な方法とは言い難い。
としては、5−N−7セチルアミノー2−ハロゲノ−4
−フルオロフェニルチオ酢酸ヲ、塩酸と加熱して分解後
、水酸化ナトリウムでpH4に調整し、析出してくる結
晶を沖集し、水洗、乾燥することによって一般式(II
I)で示される化合物を得る方法が知られている(g−
ロッパ特許公開第126419号)。しかしながら、該
製法は収率が低く、またその原料の製造において煩雑な
操作を要する等の点で充分な方法とは言い難い。
一方、本発明方法によれば、前記一般式CI)で示され
る化合物に前記一般式(II)で示される化合物を反応
させることにより、目的の一般式(III)で示される
フェニルチオグリコール酸![体が高収率で得られ、ま
た、その原料である一般式(I)で示される化合物も効
率よく得られることから、殊に工業規模での生産時に有
利である。
る化合物に前記一般式(II)で示される化合物を反応
させることにより、目的の一般式(III)で示される
フェニルチオグリコール酸![体が高収率で得られ、ま
た、その原料である一般式(I)で示される化合物も効
率よく得られることから、殊に工業規模での生産時に有
利である。
以下1本発明につき説明する。
本発明方法に供される原料である一般式(I)で示され
ろ化合物において置換基R1としてはメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基などが挙げられ、また凡2と
してはメチル基、エチル基が好ましく、ハロ酢酸として
は、例えばクロル酢酸、ブロム酢酸等があげられ、塩基
としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等が
あげられる。
ろ化合物において置換基R1としてはメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基などが挙げられ、また凡2と
してはメチル基、エチル基が好ましく、ハロ酢酸として
は、例えばクロル酢酸、ブロム酢酸等があげられ、塩基
としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等が
あげられる。
また、反応に供される試剤の量は、通常、前記一般式(
I)で示されろ化合物1当量に対して、夫々ハロ酢酸は
1.0〜1.5当量および塩基は5〜10当量である。
I)で示されろ化合物1当量に対して、夫々ハロ酢酸は
1.0〜1.5当量および塩基は5〜10当量である。
また、該反応においては、必要に応じ不活性溶媒を用い
ることもでき、そのような溶媒としては例えば水または
、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン
、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノー
ル、エタノール、イソプロパツール等のアルコール類、
クロロホルム、ジクコルエタン、クロルベンゼン等のハ
ロゲン化炭化水累類、ジエチルエーテル、ジオ峠サンテ
トラヒドロフラン等の二一テル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類、アセトニトリル等の七七士芳養Ωニト
リル類、ホルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド
等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン等
の硫黄化合物またはそれらの混合物があげられる。
ることもでき、そのような溶媒としては例えば水または
、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン
、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メタノー
ル、エタノール、イソプロパツール等のアルコール類、
クロロホルム、ジクコルエタン、クロルベンゼン等のハ
ロゲン化炭化水累類、ジエチルエーテル、ジオ峠サンテ
トラヒドロフラン等の二一テル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類、アセトニトリル等の七七士芳養Ωニト
リル類、ホルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド
等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン等
の硫黄化合物またはそれらの混合物があげられる。
上記反応において、反応温度および反応時間は通常0〜
160℃の範囲、0.5〜24時間の範囲で充分目的を
達することができる。
160℃の範囲、0.5〜24時間の範囲で充分目的を
達することができる。
反応終了後の反応液は例えば塩酸、硫酸等の鉱酸で酸性
とし、析出した結晶を沖集するか、または不活性溶媒で
抽出および濃縮等の通常の後処理操作により、一般式<
m)で示される化合物を得ることができる。
とし、析出した結晶を沖集するか、または不活性溶媒で
抽出および濃縮等の通常の後処理操作により、一般式<
m)で示される化合物を得ることができる。
本グ6明の製造法によって得られる一般式(III)で
示される化合物から下記ルートによって一般式(II)
で示される化合物が得られる。
示される化合物から下記ルートによって一般式(II)
で示される化合物が得られる。
5−CI(20CJOH
(IV)
(II)
(式中、RおよびXは前記と同じ意味を表わす。プ
即ち、1当社の一般式(III)で示される化合物にi
、 o〜2.0当諷の8.4,5.6−チトラヒドロフ
タル酸無水物を不活性溶媒中、80〜120℃で0.6
〜24時間反応させることfこよって一般式(1’l’
)で示される化合物を得ることができる。次に1当瓜の
一般式(IV)で示される化金物と1〜lO当量のアル
コール類とを溶媒中、例えば濃硫酸、パラトルエンスル
ホン酸等の酸、ジシクロへキシルカルボジイミド等のカ
ルボジイミド等の脱水剤0.01〜1当社の存在下、ま
た必要ならば例えば4−N、N−ジメチルアミノピリジ
ン等のアミノピリジン等の塩基0.O2N2.0当量の
存在下、0℃〜200℃で1〜24時間反応させること
によって一般式(II)で示される前記除草活性を有す
る化合物が得られる。
、 o〜2.0当諷の8.4,5.6−チトラヒドロフ
タル酸無水物を不活性溶媒中、80〜120℃で0.6
〜24時間反応させることfこよって一般式(1’l’
)で示される化合物を得ることができる。次に1当瓜の
一般式(IV)で示される化金物と1〜lO当量のアル
コール類とを溶媒中、例えば濃硫酸、パラトルエンスル
ホン酸等の酸、ジシクロへキシルカルボジイミド等のカ
ルボジイミド等の脱水剤0.01〜1当社の存在下、ま
た必要ならば例えば4−N、N−ジメチルアミノピリジ
ン等のアミノピリジン等の塩基0.O2N2.0当量の
存在下、0℃〜200℃で1〜24時間反応させること
によって一般式(II)で示される前記除草活性を有す
る化合物が得られる。
また、原料である一般式(I)で示される化合物は例え
ば以下の製造法によって得ることができる。
ば以下の製造法によって得ることができる。
(V ) (■、ン(
式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕物に8〜lo当
量のクロル硫酸を反応させ、次に該反応物に1〜5モル
の発煙硫酸または三酸化イオウを作用させるか、あるい
はさらに塩化チオニル、塩化イオウ等の塩素化剤0.2
〜3.0モルを反応させることによって一般式(Vl)
で示される化合物か得られる。
式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕物に8〜lo当
量のクロル硫酸を反応させ、次に該反応物に1〜5モル
の発煙硫酸または三酸化イオウを作用させるか、あるい
はさらに塩化チオニル、塩化イオウ等の塩素化剤0.2
〜3.0モルを反応させることによって一般式(Vl)
で示される化合物か得られる。
上記反応において反応温度および反応時間は0〜50℃
の範囲、0.5〜24時間の範囲で充分目的を達するこ
とができる。次に、上記で得られた1当量の一般式(V
I)で示される化合物に例えばヨウ素、ヨウ化水素酸水
溶液、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等のヨウ素系
触媒0.01〜0.2当tの存在下、1.5〜8.0当
31ノ赤リンおよび例えば酢酸、プロピオン酸等の低級
アルキルカルボン酸類1.0当量以上を反応させること
により一般式(I)で示される化合物が得られる。上記
反応において反応温度および反応時間は通常50〜18
0℃の範囲、0.5〜24時間の範囲で充分目的を達す
ることができ以下に実施例および参考例をあげて本発明
をさらに詳しく説明する。
の範囲、0.5〜24時間の範囲で充分目的を達するこ
とができる。次に、上記で得られた1当量の一般式(V
I)で示される化合物に例えばヨウ素、ヨウ化水素酸水
溶液、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等のヨウ素系
触媒0.01〜0.2当tの存在下、1.5〜8.0当
31ノ赤リンおよび例えば酢酸、プロピオン酸等の低級
アルキルカルボン酸類1.0当量以上を反応させること
により一般式(I)で示される化合物が得られる。上記
反応において反応温度および反応時間は通常50〜18
0℃の範囲、0.5〜24時間の範囲で充分目的を達す
ることができ以下に実施例および参考例をあげて本発明
をさらに詳しく説明する。
実施例1
8−(5−N−アセチルアミノ−2−クロロ−4−フル
オロベンゼン)チオアセテート40?(0,158モル
)、クロル酢酸18.9F (0,199モル)および
水200Fを反応容器に入れ、これに44%水酸化ナト
リウム水溶液90.4P(0,995モル)を20〜8
0℃で80分間を要し滴下した。滴下後、昇温し、90
〜100℃で5時間保温した。冷却後、反応液を濃塩酸
で酸性にし、生成した結晶をfP集し、冷水で洗浄、乾
燥することにより5−アミノ−2−クロル−4−フルオ
ロフェニルチオ酢酸88.6F(収率98%)を得た。
オロベンゼン)チオアセテート40?(0,158モル
)、クロル酢酸18.9F (0,199モル)および
水200Fを反応容器に入れ、これに44%水酸化ナト
リウム水溶液90.4P(0,995モル)を20〜8
0℃で80分間を要し滴下した。滴下後、昇温し、90
〜100℃で5時間保温した。冷却後、反応液を濃塩酸
で酸性にし、生成した結晶をfP集し、冷水で洗浄、乾
燥することにより5−アミノ−2−クロル−4−フルオ
ロフェニルチオ酢酸88.6F(収率98%)を得た。
NMR(CDC1/3 + Do −DM80ンδp戸
8.60(2n、8)+5.80〜5.70(8H,b
r)6.94(IEl、d)+7.ol(IH,d)I
、R,シ備−1(流動パラフィン)8400.8800
、実施例2 8−(5−N−7セチルアミノー2−ブロモ−4−フル
オロベンゼン)チオアセテート8.O?(0,0098
モルフ、クロル酢酸1.11PC0,012モル)およ
び水20?を仕込み、これに4896水酸化ナトリウム
水溶液4.90P (0,059モル)を20〜80℃
で10分間を要し滴下した。滴下後、昇温し90〜95
℃で1時間保温した。反応液を冷却後、濃塩酸で酸性に
し、生成した結晶を沖果し、冷水で洗浄、乾燥すること
により5−アミノ−2−ブロモ−4−フルオロフェニル
チオ酢酸2、55 P (収率98%)を得た。
8.60(2n、8)+5.80〜5.70(8H,b
r)6.94(IEl、d)+7.ol(IH,d)I
、R,シ備−1(流動パラフィン)8400.8800
、実施例2 8−(5−N−7セチルアミノー2−ブロモ−4−フル
オロベンゼン)チオアセテート8.O?(0,0098
モルフ、クロル酢酸1.11PC0,012モル)およ
び水20?を仕込み、これに4896水酸化ナトリウム
水溶液4.90P (0,059モル)を20〜80℃
で10分間を要し滴下した。滴下後、昇温し90〜95
℃で1時間保温した。反応液を冷却後、濃塩酸で酸性に
し、生成した結晶を沖果し、冷水で洗浄、乾燥すること
により5−アミノ−2−ブロモ−4−フルオロフェニル
チオ酢酸2、55 P (収率98%)を得た。
NMR(CDC/3 +Ds−DMBO)δppm8.
59C2H,8) 6.0〜7.0(8H,br)6
.88(1べd) 7−10(IHld)I、R,y
es−” (流動パラフィン) 8880 .82
80 、1670 実施例8 8−(5−N−プロピオンア主ドー2−クロル−4−フ
ルオロベンゼン)チオプロピオネートと8−(5−N−
アセチルアミノ−2−クロロ−4−フルオロベンゼン)
チオプロピオネートとの混合物(液体クロマトグラフィ
ーによる面積百分率による組成が夫々、25.1%およ
び71.2%)4.Of、クロル酢酸1.66?および
水20?を反応溶器に入れ、これに48%水酸化ナトリ
ウム水溶液7.26?を15分間を要して滴下した。滴
下後昇温し80〜90℃で2時間保温した。冷却後、反
応液を濃塩酸で酸性にし、生成した結晶をP集し、冷水
で洗浄、乾燥することにより、5−アミノ−2−クロル
−4−フルオロフェニルチオ酢酸2.69Fを得た。
59C2H,8) 6.0〜7.0(8H,br)6
.88(1べd) 7−10(IHld)I、R,y
es−” (流動パラフィン) 8880 .82
80 、1670 実施例8 8−(5−N−プロピオンア主ドー2−クロル−4−フ
ルオロベンゼン)チオプロピオネートと8−(5−N−
アセチルアミノ−2−クロロ−4−フルオロベンゼン)
チオプロピオネートとの混合物(液体クロマトグラフィ
ーによる面積百分率による組成が夫々、25.1%およ
び71.2%)4.Of、クロル酢酸1.66?および
水20?を反応溶器に入れ、これに48%水酸化ナトリ
ウム水溶液7.26?を15分間を要して滴下した。滴
下後昇温し80〜90℃で2時間保温した。冷却後、反
応液を濃塩酸で酸性にし、生成した結晶をP集し、冷水
で洗浄、乾燥することにより、5−アミノ−2−クロル
−4−フルオロフェニルチオ酢酸2.69Fを得た。
NMR(CDCl 3−1− Ds−DM80) δ
ppm8.60 (2■、’ ) i 5.80〜5.
70 (8flI%br )6.94(IEI%d)
+7.01(IH,d)T’R\ 、1〜−1 l猿−
f、i+a?為町、−1λ OA^^参考例参考−1式
(I)で示される化合物の製造)■ 4−クロル−2−
フルオロアセトアニリド50P(0,267モル)をク
ロル硫酸155、BP(1,88モル)に水冷下に加え
た。次に反応液を室温まで昇温後、これに90%発煙硫
酸71.25’ (0,801モル)を20〜85℃で
50分間かけて滴下した。
ppm8.60 (2■、’ ) i 5.80〜5.
70 (8flI%br )6.94(IEI%d)
+7.01(IH,d)T’R\ 、1〜−1 l猿−
f、i+a?為町、−1λ OA^^参考例参考−1式
(I)で示される化合物の製造)■ 4−クロル−2−
フルオロアセトアニリド50P(0,267モル)をク
ロル硫酸155、BP(1,88モル)に水冷下に加え
た。次に反応液を室温まで昇温後、これに90%発煙硫
酸71.25’ (0,801モル)を20〜85℃で
50分間かけて滴下した。
得られた反応液を同温度で5時間攪拌した後、これに塩
化チオニル81.8り(0,267モル)を加え、さら
に同温度で2時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ生成し
た結晶をr別し水洗、乾燥することにより、4−クロル
−2−フルオロ−5−クロルスルホニルアセトアニリド
69.7P(収率91%) ′を得た。
化チオニル81.8り(0,267モル)を加え、さら
に同温度で2時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ生成し
た結晶をr別し水洗、乾燥することにより、4−クロル
−2−フルオロ−5−クロルスルホニルアセトアニリド
69.7P(収率91%) ′を得た。
m、p、 140.6〜142℃
■ 赤リン10.95’(0,85モル)、ヨウ素0.
9F (0,0085モル)および酢酸5〇−とを仕込
み、80℃で80分間攪拌した。
9F (0,0085モル)および酢酸5〇−とを仕込
み、80℃で80分間攪拌した。
これに上記■で得られた4−クロル−2−フルオロ−5
−クロルスルホニルアセトアニリド50P(0,175
モル)を酢酸1501に溶解した溶液を1時間80分か
けて滴下した。滴下後、反応液を還流温度迄昇温後、同
温度で8時間攪拌した。その後反応液を室温迄冷却し未
反応の赤リンを戸別した後、を液を濃縮し、得られた残
渣を氷水に注ぎ、これにチオ硫酸ナトリウムを加えてヨ
ウ素を還元して除いた後、生成した結晶を沖果し水洗後
乾燥することにより5−(5−N−アセチルアミノ−2
−クロル−4−フルオロベンゼンコチオアセテート44
、2 F(収率97%)を得た。
−クロルスルホニルアセトアニリド50P(0,175
モル)を酢酸1501に溶解した溶液を1時間80分か
けて滴下した。滴下後、反応液を還流温度迄昇温後、同
温度で8時間攪拌した。その後反応液を室温迄冷却し未
反応の赤リンを戸別した後、を液を濃縮し、得られた残
渣を氷水に注ぎ、これにチオ硫酸ナトリウムを加えてヨ
ウ素を還元して除いた後、生成した結晶を沖果し水洗後
乾燥することにより5−(5−N−アセチルアミノ−2
−クロル−4−フルオロベンゼンコチオアセテート44
、2 F(収率97%)を得た。
m、 p、 144〜147.5℃
参考例2(一般式(I[)で示される化合物の製造)■
5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニルチオ
酢酸55.0Pと8.4.5゜6−チトラヒドロフタル
酸無水物88゜IPとを酢酸250−こ溶解した後、1
時間加熱還流しtコ。反応混合物が冷えてから、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和し、水洗、乾佛後、溶媒を減圧上留去し
、2−(5−カルボキシルメチルチオ−4−クロロ−2
−フルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
−2H−イソインドール−1゜8−ジオン46.89−
を得た。
5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェニルチオ
酢酸55.0Pと8.4.5゜6−チトラヒドロフタル
酸無水物88゜IPとを酢酸250−こ溶解した後、1
時間加熱還流しtコ。反応混合物が冷えてから、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和し、水洗、乾佛後、溶媒を減圧上留去し
、2−(5−カルボキシルメチルチオ−4−クロロ−2
−フルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
−2H−イソインドール−1゜8−ジオン46.89−
を得た。
m、P、 188−189℃
■ 上記■で得られたイソインドール化合物1.21と
エタノール1. OP −t )ルエン2〇−に溶かし
、これにp−トルエンスルホン酸を少量加え、3時間還
流した後、これに水を加え、トルエン層を分離、乾燥、
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムで精製して2−(4−
クロロ−2−フルオロ−5−エトキシカルボニルメチル
チオフェニル)−4゜5.6.7−テトラヒドロ−2H
−イソインドール−1,8−ジオン0.1y−を得た。
エタノール1. OP −t )ルエン2〇−に溶かし
、これにp−トルエンスルホン酸を少量加え、3時間還
流した後、これに水を加え、トルエン層を分離、乾燥、
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムで精製して2−(4−
クロロ−2−フルオロ−5−エトキシカルボニルメチル
チオフェニル)−4゜5.6.7−テトラヒドロ−2H
−イソインドール−1,8−ジオン0.1y−を得た。
1181、5670
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2は同一または相異なり低級アル
キル基を表わし、Xは塩素原子または臭素原子を表わす
。) で示されるチオカルボン酸S−フェニルエステル誘導体
に塩基存在下 一般式 YCH_2COOH (式中、Yは塩素原子または臭素原子を表わす。) で示されるハロ酢酸を反応させることを特徴と▲数式、
化学式、表等があります▼ (式中、Xは前記と同じ意味を表わす。) で示されるフェニルチオグリコール酸誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19555385A JPH0629238B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19555385A JPH0629238B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6256467A true JPS6256467A (ja) | 1987-03-12 |
JPH0629238B2 JPH0629238B2 (ja) | 1994-04-20 |
Family
ID=16343018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19555385A Expired - Lifetime JPH0629238B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0629238B2 (ja) |
-
1985
- 1985-09-04 JP JP19555385A patent/JPH0629238B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0629238B2 (ja) | 1994-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217924B2 (ja) | 3−アミノ−2−メルカプト安息香酸誘導体及びその製造方法 | |
SK852001A3 (en) | Method for producing ortho-alkylated benzoic acid derivatives | |
JPS62238236A (ja) | アルコキシサリチル酸誘導体の製造方法 | |
JPS63316757A (ja) | 3−アミノ−2−置換ベンゾイルアクリル酸誘導体 | |
JPH0331264A (ja) | ベンズイミダゾール誘導体 | |
JPS6256467A (ja) | フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法 | |
JPH0623168B2 (ja) | ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法 | |
JP3101721B2 (ja) | 芳香族弗素化合物の製造法 | |
WO1995009165A1 (fr) | PROCEDE POUR PRODUIRE DU BENZO[b]THIOPHENE SUBSTITUE EN POSITION 2 | |
JPH06247918A (ja) | フェニルベンズアミド誘導体の製造方法 | |
JPS609503B2 (ja) | テトラクロルナフタル酸イミド誘導体とその製造方法 | |
JPS6019738B2 (ja) | 新規なアントラニル酸誘導体 | |
JPS60172958A (ja) | フエニルチオグリコ−ル酸誘導体およびその製造法 | |
US4024136A (en) | Process for the preparation of 4-hydroxy-3-(5-methyl-3-isoxazolylcarbamoyl)-2-methyl-2H-1,2-benzothiazine 1,1-dioxide | |
US4235813A (en) | Aromatic sulfonamide sulfonyl chloride compounds | |
JPS6256468A (ja) | チオカルボン酸s−フエニルエステル誘導体およびその製造法 | |
JPH0623169B2 (ja) | ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造法 | |
JPS6051465B2 (ja) | 3−メチル−3−〔4−(1−オキソ−2−イソインドリニル)フェニル〕ピルビン酸エステル類 | |
JPH03153660A (ja) | 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法 | |
JP2708617B2 (ja) | 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法 | |
JPH03258762A (ja) | アロイルチオオキシムおよびその製造法 | |
JPS62158257A (ja) | 5−アミノピラゾ−ル−4−カルボキシレ−ト系化合物の製造方法 | |
JPS63112586A (ja) | 3−アシルアミノ−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2−ジチオロ〔4,3−b〕ピロ−ル誘導体の製法 | |
JPS60248657A (ja) | 5−(n−アセチルアミノ)−4−フルオロ−2−ハロベンゼンスルホニルクロリドおよびその製造法 | |
JPS5915919B2 (ja) | (n−メチルピリル−2)アセトチオアミド誘導体の製造方法 |