[go: up one dir, main page]

JPS6254027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254027B2
JPS6254027B2 JP56060720A JP6072081A JPS6254027B2 JP S6254027 B2 JPS6254027 B2 JP S6254027B2 JP 56060720 A JP56060720 A JP 56060720A JP 6072081 A JP6072081 A JP 6072081A JP S6254027 B2 JPS6254027 B2 JP S6254027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
band
area
length
bands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56060720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175375A (en
Inventor
Piegai Ibe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKII ROSHINYORU SA
Original Assignee
SUKII ROSHINYORU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKII ROSHINYORU SA filed Critical SUKII ROSHINYORU SA
Publication of JPS57175375A publication Critical patent/JPS57175375A/ja
Publication of JPS6254027B2 publication Critical patent/JPS6254027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/12Making thereof; Selection of particular materials
    • A63C5/122Selection of particular materials for damping purposes, e.g. rubber or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/06Skis or snowboards with special devices thereon, e.g. steering devices
    • A63C5/075Vibration dampers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/12Making thereof; Selection of particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C5/00Skis or snowboards
    • A63C5/12Making thereof; Selection of particular materials
    • A63C5/126Structure of the core

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスキーに関し、特に振動減衰装置を
備えたスキーに関する。
普通のスキーはスキーの構造によつて或いはス
キーで滑る雪の質によつて、しばしば振動するよ
うになりこれによつて問題が生じる。かかる問題
として、スキーヤーに迷惑な騒音の発生、スキー
ヤーを不快にするスキーヤーの脚への振動の伝
達、およびスキーを行なうときの欠点の生成があ
る。この欠点は氷または凍結した雪の上でのスキ
ーの把持、こぶ状部分を越えるときおよび上昇の
ときのスキーの安定性、および旋回の際のスキー
の安定性に関する。さらに振動は雪の上でのスキ
ーの自由滑行特性を著しく限定する。
これらの欠点を避けるためにスキー本体の振動
を吸収または低減できる減衰要素をスキー本体に
包含させることがすでに提案されている。
最初の努力はこの減衰要素をスキーの全長にわ
たつて設けるものであつた。これはスキーヤーの
快適さを増大させることが示された。しかしなが
らこれは氷または凍結した雪の上でのスキーの把
持を改善するものでもなく短い上昇または旋回の
際に大きな安定性を与えるようにも見えない。
振動減衰要素の長さをスキーの長さの前半すな
わちスプーンの点と止め具の間の区域に縮める努
力もなされたが、これはスキーの全長にわたる振
動減衰要素を使用したときと比べて僅かな利点し
か見出されない。
かくして初期の努力はスキーヤーの脚に伝達さ
れる振動を低減させることによつてスキーをする
ときの快適さの問題を解決するように見えたが、
これはスキーをするときの本質的な特性に関して
は成功していない。
この発明の主な目的は上述したような従来のス
キーの欠点を取除いたスキーを提供することにあ
る。
この発明の別の目的はスキーをするときの快適
さを改善しかつ同時にスキーの特性、とくに氷お
よび凍結した雪の上でのスキーの把持能力、上昇
しまたはこぶ状部分を通るときのスキーの安定性
および旋回の際のスキーの安定性、に関して改良
されたような振動減衰装置を持つスキーを提供す
ることにある。
この発明によるこれらの目的および後段で明ら
かになるであろう別の目的は、スキーに従来組込
まれた衝撃減衰部分の代りに長手方向に相離れた
長さが著しく短いかかる部材を採用することによ
つて著しく改良された結果が得られるというこの
発明の発明者の驚くべき発見に基づく。
故にこの発明によれば、スキーはスキー構造体
の中で互に長手方向に相離れかつスキーの中で長
手方向に延長する拘束された粘弾性の(予応力を
加えられたまたは閉じ込められたエラストマの)
材料のバンドすなわちストリツプを少くとも2個
有する。各バンドの長さはスキーの全長の10%と
20%の間であるべきであり、要素の間の間隔は対
応してスキーの長さの10%から20%にできるがス
キーの全長の30%のように大きくてもよい。
減衰要素の役をするこれらバンドの個数および
相対位置はスキーの用途とこの用途に適する特性
とに依存する。
例えば見出したところによると、スキーのスプ
ーンすなわち先端の区域、スキーの止め具の区域
およびスキーのヒールすなわち後部の区域にそれ
ぞれ配置された3個の減衰バンドを設けること
が、ツアースキーすなわちアルペンツアー、クロ
スカントリーなどのためのスキーにとつては有利
である。
この形式の3個のバンドによればスキーをする
ときの快適さが著しく改善され、また氷または凍
結した雪の上でのスキーの把持能力、上昇部また
はこぶ状部分を通過するときのスキーの安定性お
よび旋回の際のスキーの安定性が著しく改良され
る。
スキーがけわしい不規則な面を通るときでも、
振動は減衰または消去され振動は著しく除去され
る。
特別のスキー例えば主として下り板の滑降およ
び大きなスラロームのために設計されたスキーは
2個だけの減衰バンドを備えることが有利であ
る。拘束された粘弾性材料のこれらバンドの1方
はスキーのスプーンすなわち先端の区域に配置さ
れ、他方は止め具の区域に配置される。
この発明の上述したおよびその他の目的および
利点は図面を参照しつつ記載する以下の詳述によ
つて明らかになるであろう。
この発明によるスキーの内部構造は第2図およ
び第4図に明示される。スキーはその上面に金属
シート1を有し、これはエポキシ(epoxy)樹脂
の中に埋込まれたガラス繊維または織物の硬化層
2に接合される。スキーの底面は1対の金属縁ス
トリツプ8の間の金属層5に接合されたポリエチ
レン(polyethylene)ストリツプ6によつて形成
される。エポキシ樹脂で含浸され適当に硬化され
た別の可撓性のガラス繊維または織物の層は4で
示され、層2および4はフエニル樹脂(phenolic
resin)またはアクリロニトリル―ブタジエン―
スチレン(ABSすなわちacrylonitrile―butadien
―styrene)樹脂の側片7と共に1つの空間を限
定し、これは発泡合成樹脂例えばポリウレタン
(polyurethane)3で充填される。
バンド9の形状の減衰要素は同様にこの空間の
中に配備され、かつ拘束された粘弾性の(予応力
を加えられまたは閉じ込められたエラストマの)
バンドからなる。このバンドは引張状態で例えば
アルフア―シアノアクリレート(alpha―
cyanoacrylate)接着剤によつて層4に接合され
る以前に引張りまたは圧縮で応力を加えることが
でき望ましくは長手方向および横方向の双方に応
力を加えることができる。これは軟質ゴムからな
ることができる。しかしながら第4図に示される
実施例では、バンド9′は層4に接合される以前
に長手方向に引張られるけれども軽い波形の外観
を示すように横方向に圧縮される。
この発明によれば第1図に示されるスキーすな
わちツアースキーは3つのかかる減衰要素9,1
0および11を備え、これらは第2図および第4
図に示されるように内核3の下方部分で層4に接
触し望ましくはこれに接合される。もちろん減衰
要素9,10および11(または15および1
6)は所望ならば内核材料3だけによつて拘束で
きる。
バンド9,10および11のおのおのはスキー
の全長より著しく短い長さを有する。
かくして減衰バンド9はスプーン12の区域す
なわちスキーの前端近かくの区域における前方部
分に配置され、スキーの全長すなわちスキーで圧
せられる面の長さの10%と20%の間望ましくは約
15%の長さを有する。
減衰要素10は止め具の区域すなわち中間の脚
支持区域13におけるスキーの中央プツシユに位
置し、スキーの全長の15%と25%の間望ましくは
約20%の長さ有する。
後方の減衰要素11はスキーのヒール14の区
域すなわち後方区域に位置でき、スキーの全長の
10%から20%望ましくは約25%の長さを有する。
第1図にスプーン区域は12で止め具区域は1
3で示される。
第3図に示されるスキーは特に大きなスラロー
ムのために使用されるものであつて2個だけの減
衰要素15および16を用いる。
減衰バンド15はスプーンの区域17に配置さ
れるが減衰バンド16は止め具の区域18に配置
され、各バンドはスキーが2mと2.05mの間の長
さを有するときに約25cmの長さを有する。
スキーが大きなスラロームに使用されるとき
に、見出されたところによればこれは曲線を通つ
ておよびこぶ状の不規則な地域を越えて移動する
ときに横向きにすぐれた把持を与える完全な安定
性を有し、また速度が速くなつたときにもすぐれ
た寸法安定性を有する。
すべての場合に粘弾性バンド9,10,11,
15および16は拘束されすなわちすべての方向
に内核材料3によつて閉じ込められ、かくしてバ
ンドに加えられるすべての力は復元力によつて降
伏可能に抵抗される応力をバンドの中に生じる。
図示の構成においてバンドはスキーヤーの脚へ
の振動伝達を著しく解除することが見出された。
【図面の簡単な説明】
第1図は1部破断除去したこの発明のスキーの
1実施例の線図的平面図、第2図は第1図の2―
2線に沿う拡大断面図、第3図はこの発明の第2
実施例であるスラロームスキーを示す第1図と同
様の図、第4図はこの発明の別の実施例を示す第
2図と同様の断面図である。 図面において、1は金属板、2はガラス補強エ
ポキシ樹脂層、3は内核、4はガラス補強エポキ
シ樹脂層、5は金属板、6はポリエチレンストリ
ツプ、7は合成樹脂側片、8は金属縁、9,10
および11はバンド、12はスプーン、13は止
め具の区域、14はヒール、15および16はバ
ンド、17はスプーン、18は止め具の区域を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スキー構造の内部に包含される振動減衰装置
    を備え、この振動減衰装置が、応力を加えられた
    粘弾性材料で作られる、スキーにおいて、 このスキーが、前述した種類の材料のバンドを
    少くとも2個有し、前記バンドが、それらの間に
    間隔が存するように配置され、かつスキーの全長
    の10%から20%の長さをそれぞれ有し、1個のバ
    ンド15が、スキーの前端近くの区域17に位置
    し、別の1個のバンド16が、中間の脚支持区域
    18に位置すること、を特徴とする振動減衰装置
    を備えたスキー。 2 スキーが、前記バンドを3個有し、1個のバ
    ンド9が、スキーの前端近くの区域12に位置
    し、別の1個のバンド10が、中間の脚支持区域
    13に位置し、さらに別の1個のバンド11が、
    後方区域14に位置する、特許請求の範囲第1項
    に記載のスキー。 3 前記の1個のバンド9、別の1個のバンド1
    0およびさらに別の1個のバンド11が、スキー
    の全長の10%から20%、15%から20%および10%
    から20%の長さをそれぞれ有する、特許請求の範
    囲第2項に記載のスキー。 4 スキーが、前記バンドを2個有し、1個のバ
    ンド15が、スキーの前端近くの区域17に位置
    し、別の1個のバンド16が、中間の区域18に
    位置する、特許請求の範囲第1項に記載のスキ
    ー。
JP6072081A 1980-02-21 1981-04-23 Ski with vibration damper Granted JPS57175375A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8004128A FR2476495A1 (fr) 1980-02-21 1980-02-21 Ski

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175375A JPS57175375A (en) 1982-10-28
JPS6254027B2 true JPS6254027B2 (ja) 1987-11-12

Family

ID=9238943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072081A Granted JPS57175375A (en) 1980-02-21 1981-04-23 Ski with vibration damper

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0062723B1 (ja)
JP (1) JPS57175375A (ja)
CA (1) CA1153400A (ja)
FR (1) FR2476495A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA204981A (de) * 1981-05-08 1982-12-15 Rohrmoser Alois Skifabrik Ski
JPS59184873U (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 美津濃株式会社 スキ−板
FR2554728A1 (fr) * 1983-11-15 1985-05-17 Caber Italia Ski
FR2575393A1 (fr) * 1984-12-27 1986-07-04 Rossignol Sa Ski de neige
FR2649902B1 (fr) * 1989-07-18 1992-07-03 Rossignol Sa Dispositif complementaire au ski permettant le montage d'un jeu de fixations d'une chaussure sur un ski
FR2672505B1 (fr) * 1991-02-08 1993-05-21 Salomon Sa Ski pour sport d'hiver comprenant une plateforme de montage des fixations.
FR2683734B1 (fr) * 1991-11-19 1994-01-07 Rossignol Sa Ski en forme, de section non rectangulaire.
FR2698013B1 (fr) * 1992-11-19 1994-12-16 Rossignol Sa Dispositif de montage d'une chaussure sur un ski alpin.
FR2698012B1 (fr) * 1992-11-19 1994-12-16 Rossignol Sa Structure de ski.
USRE36453E (en) * 1993-04-16 1999-12-21 Skis Rossignol S.A. Ski including sides and an upper shell
FR2714615B1 (fr) * 1994-01-04 1996-02-16 Rossignol Sa Ski, ou autre planche de glisse sur neige, à noyau injecté "in situ".
FR2726193B1 (fr) * 1994-10-28 1996-12-06 Rossignol Sa Engin de glisse sur neige, tel que ski alpin, ski de fond, monoski, surf
FR2802438B1 (fr) 1999-12-21 2002-05-31 Rossignol Sa Planche de glisse
JP2007512925A (ja) * 2003-12-05 2007-05-24 ケイ‐ツー、コーポレーション 振動吸収層を有する滑走用板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537717A (en) * 1968-11-29 1970-11-03 Minnesota Mining & Mfg Damped ski and method of making
US3901522A (en) * 1973-07-18 1975-08-26 Olin Corp Vibration damped ski
US4293142A (en) * 1979-07-16 1981-10-06 K-2 Corporation Vibration damped ski

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1961487A1 (de) * 1968-02-11 1970-07-09 Semperit Ag Mehrschichtenski und Verfahren zu seiner Herstellung
DE1960408A1 (de) * 1969-12-02 1971-06-09 Heiland Hans Dipl Ing Ski mit einer Vorrichtung zum Daempfen von Schwingungen
CA995265A (en) * 1973-07-18 1976-08-17 Olin Corporation Vibration damped ski
US3844576A (en) * 1973-07-18 1974-10-29 Olin Corp Vibration damped ski
AT337581B (de) * 1974-11-25 1977-07-11 Werner Konradler Amann Langgestreckter gleitkorper mit aufgebogenem vorderen ende, insbesondere schi
FR2437225A1 (fr) * 1978-09-28 1980-04-25 Bekaert Sa Nv Ski perfectionne

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537717A (en) * 1968-11-29 1970-11-03 Minnesota Mining & Mfg Damped ski and method of making
US3901522A (en) * 1973-07-18 1975-08-26 Olin Corp Vibration damped ski
US4293142A (en) * 1979-07-16 1981-10-06 K-2 Corporation Vibration damped ski

Also Published As

Publication number Publication date
EP0062723A1 (fr) 1982-10-20
FR2476495B1 (ja) 1983-04-22
EP0062723B1 (fr) 1985-06-19
FR2476495A1 (fr) 1981-08-28
JPS57175375A (en) 1982-10-28
CA1153400A (fr) 1983-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405149A (en) Ski with vibration-damping means
US5820154A (en) Ski construction
JPS6254027B2 (ja)
US4995630A (en) Vibration damper for ski
US5026086A (en) Device for absorption of shocks and vibrations between a ski and a binding
US3260531A (en) Terrain-conforming and torsionalresponsive skis
US4639009A (en) Snow ski with elastomeric sidewalls
US2950118A (en) Ski boot accessory
US5988668A (en) Snowboard
US4974867A (en) Apparatus for absorbing shocks and vibrations between a ski and a ski binding
US5301965A (en) Snow ski
US5915719A (en) Board for sliding over snow, comprising a platform for receiving and elevating the boot bindings
JPH04317676A (ja) 締め具取付台を含むスキー板
US5002301A (en) Ski having improved shock absorption and vibration resistance
JPH05277220A (ja) スキー
US9669284B2 (en) Sports board having deformable base feature
JPS6236713B2 (ja)
JPS6254026B2 (ja)
FR2638650A1 (fr) Dispositif amortisseur de chocs et vibrations entre un ski et la fixation de la chaussure
US3790184A (en) Ski construction
JPH0558175U (ja) 非矩形断面形状を有するスキー板
JPH0513674B2 (ja)
US4778197A (en) Short ski having a hollow section filled with a flowable mass
FR2672810B1 (fr) Ski alpin destine a glisser sur la neige et sur la glace.
US4146251A (en) Ski