[go: up one dir, main page]

JPS6252002A - 柔軟材料を使用したグロス計量包装方法 - Google Patents

柔軟材料を使用したグロス計量包装方法

Info

Publication number
JPS6252002A
JPS6252002A JP18906185A JP18906185A JPS6252002A JP S6252002 A JPS6252002 A JP S6252002A JP 18906185 A JP18906185 A JP 18906185A JP 18906185 A JP18906185 A JP 18906185A JP S6252002 A JPS6252002 A JP S6252002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
bag
packaged
flexible material
packaging method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18906185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759401B2 (ja
Inventor
池本 岩雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jidoki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Jidoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jidoki Co Ltd filed Critical Toyo Jidoki Co Ltd
Priority to JP60189061A priority Critical patent/JPH0759401B2/ja
Publication of JPS6252002A publication Critical patent/JPS6252002A/ja
Publication of JPH0759401B2 publication Critical patent/JPH0759401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柔軟包装に於けるグロス計量方法に係る。
従来、グロス計量は専ら直線上となしたベルトコンベア
ー上に包装袋を載置し、その搬送中に被包装物の充填、
包装、シールなどを行うものであるが、包装材料が柔軟
材料のものは取扱いが困難なことから実施されるものと
なっていない。
本発明は如上の問題点を解決せんとするものであって、
その特徴とするところは各セクションに応じて間歇回動
するテーブル上に、各セクション毎に定量検出器(ウェ
イトチェッカー)を設けしめ、セクション[1]では製
袋装置から作成される柔軟材料の製袋を把持し、セクシ
ョン[2]では袋口の開口を行い、セクション[3]で
は大出しスクリューホツパーからの被包装材料の大出し
投入を行わしめ、セクション[4]では上記袋内に投入
された被包装材料をスタンプ手段でスタンプさせ、セク
ション[5]では小出しスクリューホッパ゛−からの被
包装材の投入を行い、セクション■では再びスタンプ手
段で袋内被包装材のスタンプを行い、セクションのでは
開口縁をシールし、セクション[8]では把持を解いて
放出されるようになさしめる。
以下、本発明方法実施の一例を図面にもとづいて説明す
る。
1は回転テーブルであって図示しない駆動手段を介し各
セクションに応じて矢印方向に間歇回動(図示例では8
セクシヨン)される。
2は製袋装置であって、柔軟な合成樹脂材料3を巻込ん
だ原反支^2a、送シ出し張力を′:”一定にするため
のダンサ−ロール手段2b、製袋ロール4、製袋シール
ヒータ5及び送りロー/し6並びにカッター7などから
なシ、製袋された袋8は回転テープ/L/1のセクショ
ン■に於いて定量検出器9の把持爪10.10゛に把持
されるとカッター7で切断される〇定量検出器9はテー
ブル1上に複数筒(本例では8箇)固設されるのであり
、これは図示例でテープ/I/1が8セクシヨンに分け
られて間歇回動される筒数と同一となされる。
今、テープ/L/1の間歇回動でセクション■に至ると
袋8が真空吸盤11で吸着されると共に上方配置した圧
空噴出管12からエアーが噴出されて袋の開口が行われ
る。セクション■は被包装材料の大出しの行われる箇所
で上記開口された袋内に大出しスクリューホッパー13
からの被包装材料14がファンネ/l/15を介して投
入される。このさい、16は袋8の底面部と接触し該底
面部を打叩くようになすためのタッピングパー、17は
その作動シリンダーである。
斯くして袋8内に大出し投入された被包装材料14はセ
クション■で上方からスタンプ18を介し押打されるよ
うになされる。19はその作動シリンダーである。
次にセクション■に至ると該袋体内には小出しスクリュ
ーホッパー20から不足分を補充するように被包装材料
がファンネル21を介し投入されるものとなシ、正規の
重量となされる。一方、セクション■では再び上方をス
タンプ22で押圧するのであり、続いてセクション[7
]では別設したシール手段23即ち1対のシール爪23
a、23bで上記充填完了した袋8の開口上縁部を把持
すると共に把持爪内に鋳込まれたヒーターを瞬間通電さ
せて熱溶着シールを行いシール爪23a 、28bは開
放されるのである。
他方、セクション[8]では把持爪10.1σが開放さ
れてテーブル側背部に設けた送シ出し用コンベア24上
に放出されるものとなる。このさい25は包装袋を挾ん
で一定の向きで放出されるようになすための挾持レバー
である。
本発明は以上の如く構成せしめるものであって、従来困
難とされていた柔軟包装材料を使用したグロス計量包装
を簡便且つ極めて効率良〈実施することのできるもので
ある。
なお、本発明では定量検出器が直接に計量完了をチェッ
クすることから、重量不良が発生した場合は、その場で
把持爪を開放させて排出させ、他の良品と混在させるこ
とのないものである。また、小出し供給の微量供給時間
から演算して粗充填量変更のフィードバックを行うため
、スクリューに粉粒体などの付着成長が生じても性能的
に支障を生じせしめないものである。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明方法実施の一例を示す装置の略式説明
図である。 l ・・・回転°テープ/L/    3  ・・・包
装袋9・・・定員検出器   10.10’・・・把持
爪13 ・・・大出しスクリューホッパー15  ・・
・ファンネ/L/     16  ・・・タッピング
バー18  ・・・スタンプ     20  ・・・
・小出シスクリユーホラ/クー 22・・・スタンプ    23・・・シーtv 手段
24・・・送シ出し用コンベア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円周方向を多数のセクションに分割し、各セクシ
    ョンに応じて間歇回動するテーブル上に、各セクション
    と対応する同数の定量検出器(ウェイトチェッカー)を
    配設し、セクション[1]では柔軟材料からなる包装袋
    を把持し、セクション[2]では袋口の開口を行い、セ
    クション[3]では大出しスクリューホッパーからの被
    包装材の大出し投入を行わしめ、セクション[4]では
    上記袋内に投入された被包装材料をスタンプ手段でスタ
    ンプし、セクション[5]では小出しスクリューホッパ
    ーからの被包装材料の投入を行い、セクション[6]で
    は再びスタンプ手段で袋内被包装材料のスタンプを行い
    、セクション[7]では包装袋の開口縁をシールし、セ
    クション[8]では把持を解いて放出されるようになさ
    しめることを特徴とする柔軟材料を使用したグロス計量
    包装方法。
JP60189061A 1985-08-27 1985-08-27 柔軟材料を使用したグロス計量包装方法 Expired - Lifetime JPH0759401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189061A JPH0759401B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 柔軟材料を使用したグロス計量包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189061A JPH0759401B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 柔軟材料を使用したグロス計量包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252002A true JPS6252002A (ja) 1987-03-06
JPH0759401B2 JPH0759401B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16234638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189061A Expired - Lifetime JPH0759401B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 柔軟材料を使用したグロス計量包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759401B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504925A (ja) * 1991-01-29 1993-07-29 ビューラー・アクチェンゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク 予め定めたばら物充填量を正確な重量で準備するための方法および充填装置
US5499832A (en) * 1993-05-18 1996-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel support structure and method of installing wheels in motor vehicle
JP2008223775A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Jtekt Corp 車輪支持装置
JP2008239190A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 General Packer Co Ltd 包装方法
JP2013523115A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 高速ポーチ製造機
CN105366083A (zh) * 2014-08-18 2016-03-02 长新工业股份有限公司 粉粒体填充装置
JP2021020716A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 東洋自動機株式会社 被包装物充填システム及び被包装物充填方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106670U (ja) * 1975-02-24 1976-08-26
JPS5679824U (ja) * 1979-11-26 1981-06-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106670U (ja) * 1975-02-24 1976-08-26
JPS5679824U (ja) * 1979-11-26 1981-06-29

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504925A (ja) * 1991-01-29 1993-07-29 ビューラー・アクチェンゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク 予め定めたばら物充填量を正確な重量で準備するための方法および充填装置
US5499832A (en) * 1993-05-18 1996-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel support structure and method of installing wheels in motor vehicle
JP2008223775A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Jtekt Corp 車輪支持装置
JP2008239190A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 General Packer Co Ltd 包装方法
JP2013523115A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 高速ポーチ製造機
CN105366083A (zh) * 2014-08-18 2016-03-02 长新工业股份有限公司 粉粒体填充装置
JP2021020716A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 東洋自動機株式会社 被包装物充填システム及び被包装物充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759401B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067173A (en) Packaging machine
US3246444A (en) Method of forming a container having a shaker outlet
US8757167B1 (en) Precise snuff portion packaging machine
AU683156B2 (en) Process and apparatus for filling cohesive powders
CA2156459C (en) Bagging machine and method
GB1578190A (en) Bag filling machine for powdery material
JPH0648401A (ja) キヤツプ付注出口を有する袋の自動充填包装方法
GB2211160A (en) Foam-fill seal method and apparatus for forming packaging incoting auxiliary packs
JPH0629043B2 (ja) 柔軟包装材料を使用したグロス計量包装方法
US3374599A (en) Method for packaging and apparatus therefor
JPS6252002A (ja) 柔軟材料を使用したグロス計量包装方法
EP1106511A1 (en) Pill packaging device and associated method comprising an orbital motion pill inserting mechanism
CN208647196U (zh) 高效率的双袋包装机
JPH05310223A (ja) 自動袋詰装置
US11713151B2 (en) Adjustable, inline packaging machine for filling and sealing pouches and method of using same
CN205602176U (zh) 颗粒包装机构
JPH0454082Y2 (ja)
JPH06211221A (ja) 個別包装物の連続供給方法および装置
KR101121643B1 (ko) 약제 포장 장치
CN113998212A (zh) 一种配方颗粒调剂装置及方法
JP3674639B2 (ja) 帯状体への小袋の添着装置
JP2742664B2 (ja) 粉粒体及び固形物の包装装置
RU2068802C1 (ru) Способ дозированного упаковывания в термосклеивающуюся пленку сыпучих веществ
CN221138942U (zh) 一种多物料点数包装机
CN216186436U (zh) 一种定量下料装置