[go: up one dir, main page]

JPS625108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625108B2
JPS625108B2 JP54057220A JP5722079A JPS625108B2 JP S625108 B2 JPS625108 B2 JP S625108B2 JP 54057220 A JP54057220 A JP 54057220A JP 5722079 A JP5722079 A JP 5722079A JP S625108 B2 JPS625108 B2 JP S625108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
seat
rod
bent
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54057220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148671A (en
Inventor
Teruo Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5722079A priority Critical patent/JPS55148671A/ja
Publication of JPS55148671A publication Critical patent/JPS55148671A/ja
Publication of JPS625108B2 publication Critical patent/JPS625108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車等のヘルメツト保持装置に
関する。
従来、2人乗り可能な自動二輪車において送迎
等の際に同乗者用のヘルメツトを携行しなければ
ならない場合があるため、そのヘルメツトを走行
中保持する保持装置が設けられたものがある。
しかして、この保持装置は車体フレームにステ
ーを設け該ステーにヘルメツトを掛止保持するよ
うになつているが、ヘルメツトをロツクするとい
う機能は果し得ず駐停車時にヘルメツトの盗難の
惧れがあつた。
本発明は叙上事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とする処はヘルメツトを走行中がたつかず
確実に保持することができると共に、簡単な構造
でヘルメツトを駐停車時にロツクできるようにし
たヘルメツト保持装置を提供せんとするものであ
る。
本発明実施の一例を図面により説明すると、第
1図においてAは自動二輪車の車体フレーム、a
はシート、bはシートレール、cはバツクステ
ー、dはリヤサスペンシヨンである。
上記シートaは周知の如くシートレールb上に
おいて、不図示のヒンジ構造によりその幅方向一
方に開閉自在に設けられ、シートレールbに固着
された錠止機構1にシートa側の不図示のフツク
が嵌入することによりロツクされるようになつて
いる。
バツクステーcはその上端がシートレールbに
溶接されると共に、該ステーc上部とシートレー
ルbに渉つてブラケツト2が溶接される。
このブラケツト2にはボルト3が溶接され、該
ボルト3にリヤサスペンシヨンdの上端がナツト
4止めされるようになつている。
そして、上記シートa近傍の車体フレームA又
は該フレームAと一体的に固定された部材にヘル
メツトeを保持する保持部材5が設けられる。
図面では後者の例を示し、保持部材5を車体フ
レームAと別部材であるグラブバー6に取付けて
なる。
尚、前者の例としては保持部材5をシートレー
ルbに取付けるようにする。
前記グラブバー6はシートレールb後部下縁に
沿つて設けられ、その後端が逆U字状に彎曲して
上方へ突出しシートa後部に対応するようになつ
ており、その突出部分をシートa後部に座乗する
同乗者が握つて体を支えるようにする。
そして、グラブバー6はその前端が上記ボルト
3にリヤサスペンシヨンdとともにナツト4止め
されると共に、後部がシートレールbに溶接され
たボルト7にブラケツト8を介してナツト9止め
され、車体フレームAと一体的に固定される。
しかして、上記グラブバー6に保持部材5が取
付けられるが、この保持部材5は硬鋼線材を屈曲
して構成される。
即ち、保持部材5はその左右両側に垂直部杆1
0を設けると共に、該部杆10の間に夫々ヘアピ
ン状に屈曲する3本の屈曲部杆11,11′及び
12を設けてなる。
前記垂直部杆10は夫々上端が車体フレームA
側へクランク状に屈曲されてグラブバー6内側に
位置し、その先端が略鉤形に屈曲してグラブバー
6にボルト13止めされる。
屈曲部杆11,11′及び12は垂直部杆10
の内側に等間隔をおいて配設され、その両側の屈
曲部杆11,11′は上端が垂直部杆10の屈曲
部と同じ高さに設定され、グラブバー6の下方に
位置する。
また、屈曲部杆11,11′は夫々垂直部杆1
0から車体フレームA外側へ張出し、中間の屈曲
部杆12とともにヘルメツトeの側壁e1を挾持す
るようにする。
中間の屈曲部杆12は両側の屈曲部杆11,1
1′より内側、即ち垂直部杆10と同列に位置す
ると共に上端が該部杆10上方に突出する。
しかして、両側の屈曲部杆11,11′と中間
の屈曲部杆12とが内外に間隔をおいて配設され
ることになり、これらの間にヘルメツトeの側壁
e1を差し込んで挾持するようにする。
即ち、屈曲部杆11,11′が夫々側壁e1の内
面に係合し屈曲部杆12が側壁e1外面に係合する
ことにより、側壁e1を内外から挾持する。
従つて、上記屈曲部杆11,11′,12によ
り保持部材5にヘルメツトeの挾持部5aが設け
られる。
また、上記中間の屈曲部杆12の上端はグラブ
バー6よりも上方であつてシートレールb上縁に
対応する位置まで延長突出し、該レールb側へ傾
斜状に屈曲される。
そして、屈曲部杆12の上端はシートaを閉じ
た状態で該シートaの下縁部内側に位置するよう
にし、シートa内側面と接するか又は若干の間隙
を介して対向するようにする。
従つて、シートaを開けた状態でヘルメツトe
のあごひもe2又はその止め金具e2′を屈曲部杆1
2に引つ掛けて、その後シートaを閉じれば屈曲
部杆12の上部がシートa下縁により遮られるか
ら、あごひもe2又は止め金具e2′の抜け止めがな
されヘルメツトeをロツクすることができる。
即ち、屈曲部杆12により保持部材5にヘルメ
ツトeのあごひもe2を掛止する掛止部5bが設け
られる。
また、シートaを閉じた状態で屈曲部杆12上
端の外方への動きが禁止されるから、保持部材5
は両側の垂直部杆10及び屈曲部杆12の三点が
固定側となつて剛性が高められ、ヘルメツトeを
挾持部5aに確実に保持して走行中の振動等によ
る横ぶれを抑えることができる。
更に、上記屈曲部杆12は挾持部5a及び掛止
部5bの両者に共用されるから、保持部材5の構
造を簡略化することができる。
尚、上述の実施例では二本の屈曲部杆11,1
1′と一本の屈曲部杆12とにより挾持部5aを
構成したが、これら屈曲部杆11,11′及び1
2の本数を増やして挾持力を増大させることは勿
論任意である。
本発明は叙上の如く構成したので、ヘルメツト
の側壁がその内外より挾持部で挾持されることと
なつて、ヘルメツトを走行中がたつかせず確実に
保持することができる。
また、ヘルメツトのあごひもを掛止部に掛止し
シートを閉じることにより、掛止部がシートの内
側面と接するか又は若干の間隙を介して対向しそ
の途中がシートで遮られるから、これによりあご
ひもの抜け止めがなされ、シートのロツクと同時
にヘルメツトをロツクすることができる。
従つて、別途にヘルメツトをロツクする特別な
機構を必要としない簡単な構造で、ヘルメツトの
保持及び盗難防止の両機能を兼ね備えたヘルメツ
ト保持装置を提供し、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ヘルメツト保持装置を示す一部
切欠側面図、第2図は第1図の―線断面図、
第3図は第1図の―線断面図である。 尚図中、A……車体フレーム、a……シート、
b……シートレール、6……グラブバー、1……
錠止機構、e……ヘルメツト、e1……ヘルメツト
の側壁、e2……あごひも、e2′……止め金具、5
……保持部材、5a……挾持部、5b……掛止
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シートが開閉自在に設けられると共に該シー
    トの錠止機構を備えた自動二輪車において、該シ
    ート近傍の車体フレーム又は該フレームと一体的
    に固定された部材にヘルメツトを保持する保持部
    材を設け、該保持部材を左右両側の垂直部材と、
    ヘルメツトの側壁外面に係合する屈曲部内杆と該
    内杆の両側に位置してヘルメツトの側壁内面に係
    合する屈曲部外杆とを内外に適宜間隔をおいて配
    設した屈曲部杆とにより形成し、前記屈曲部内杆
    の上端をシートを閉じた状態で該シートの下縁部
    内側に対応する位置まで延長突出してシート内側
    面に接するか又は若干の間隙を介して対向するよ
    うにしてヘルメツトのあごひも又はその止め金具
    を引つ掛ける掛止部を形成した自動二輪車等のヘ
    ルメツト保持装置。
JP5722079A 1979-05-09 1979-05-09 Helmet holder for autobicycle* etc* Granted JPS55148671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5722079A JPS55148671A (en) 1979-05-09 1979-05-09 Helmet holder for autobicycle* etc*

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5722079A JPS55148671A (en) 1979-05-09 1979-05-09 Helmet holder for autobicycle* etc*

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148671A JPS55148671A (en) 1980-11-19
JPS625108B2 true JPS625108B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=13049437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5722079A Granted JPS55148671A (en) 1979-05-09 1979-05-09 Helmet holder for autobicycle* etc*

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55148671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133513U (ja) * 1986-02-17 1987-08-22
JPS63114032U (ja) * 1987-01-16 1988-07-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133513U (ja) * 1986-02-17 1987-08-22
JPS63114032U (ja) * 1987-01-16 1988-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148671A (en) 1980-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679647A (en) Rear seat cover for vehicles having a saddle-shaped seat
TWI617476B (zh) 跨坐型車輛之收納部構造
EP2711273B1 (en) Saddle riding type vehicle
JP2716811B2 (ja) サイドトランクの取付け構造
KR100576965B1 (ko) 자동 2륜차의 그래브 레일 부착 구조
US6170593B1 (en) Housing device of motorcycle
JPS625108B2 (ja)
KR100727723B1 (ko) 자동 2륜차의 그랩 레일
JPH0789472A (ja) 自動2輪車の車両ロック装置収納構造
JP2511406B2 (ja) 自動二輪車の荷紐用フツク装置
JPH0281781A (ja) 自動二輪車
JPH0840336A (ja) 車両用ヘルメットホルダ
JPS624073Y2 (ja)
JP2554968Y2 (ja) 自動二輪車
JP2515092Y2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造
JPS59102674A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2642023B2 (ja) ヘルメット収納装置を備えた自動二輪車
JP3379334B2 (ja) 自動二輪車のシートロック装置
JPS621806Y2 (ja)
JP3055231B2 (ja) 自動二輪車のシート装置
JPH0524633Y2 (ja)
JPS6215113Y2 (ja)
JPH0625428Y2 (ja) 自動二輪車用シ−ト
JP2534034B2 (ja) スク−タの収納装置
JP2611274B2 (ja) スクータのヘルメットハンガ装置