[go: up one dir, main page]

JPS6250805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250805B2
JPS6250805B2 JP57000034A JP3482A JPS6250805B2 JP S6250805 B2 JPS6250805 B2 JP S6250805B2 JP 57000034 A JP57000034 A JP 57000034A JP 3482 A JP3482 A JP 3482A JP S6250805 B2 JPS6250805 B2 JP S6250805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
spacer
core
tension
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57000034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117509A (ja
Inventor
Yasunori Saito
Katsuji Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP57000034A priority Critical patent/JPS58117509A/ja
Publication of JPS58117509A publication Critical patent/JPS58117509A/ja
Publication of JPS6250805B2 publication Critical patent/JPS6250805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4489Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバケーブルの伸びに対する光
フアイバ心線の信頼性を改善することを目的とし
た、光フアイバケーブルの製造方法に関する。
光フアイバは張力に対する許容伸び率が小さ
く、かつ各種の応力に対してもろいという性質を
もつているため、布設あるいは架設時に加えられ
る大きな張力(架空光フアイバケーブルにおいて
特に大きい)、および架設後の温度変化などによ
り生ずるケーブルの伸びが、光フアイバ心線に悪
影響を及ぼし、光フアイバ心線の寿命が著しく短
縮されることになる。この問題は光フアイバケー
ブル実用化における大きな課題であり、従来は主
にケーブルの布設工法の改良によつて解決する努
力が為されていた。
本発明は通常の布設工法を採用しても光フアイ
バ心線に伸びが加わらない構造の光フアイバケー
ブル製造方法に関し、光フアイバ心線を十分な収
納空間を有するスペーサ内に収納した構造の光フ
アイバケーブルを撚合せ集合する方法において、
スペーサの繰出装置と集合コアの引取装置の間で
スペーサにその伸びが弾性限度以下に保たれるよ
うな張力を加えた状態でスペーサに光フアイバ心
線を収納し、引取装置を出た後では集合コアに張
力を加えずに巻取ることを特徴とする光フアイバ
ケーブルの製造方法に関する。
第1図に本発明方法の一具体例を示す。
スペーサ繰出装置1から溝付スペーサ2が光フ
アイバ心線装置4に供送され、溝付スペーサ2の
溝内に光フアイバ心線3が装着されてフアイバコ
ア5が形成される。光フアイバ心線装着装置4は
溝付スペーサ2の溝のらせんピツチの変動に追従
してスムーズに溝内に光フアイバ心線を装着でき
るように引取装置6と同期して動作できるように
なつている。スペーサ繰出装置1と引取装置6と
の間には溝付スペーサ2にその伸びが弾性限度以
下に保たれるような張力が加えられている。この
引取装置6に到るまで(第1図、A点)のフアイ
バコア5の断面は第2図aに示すように、弾性限
度内の張力により伸びが与えられた状態の溝付ス
ペーサ2の溝2−1の底部に光フアイバ心線3が
装着されている。
次いで、引取装置6と巻取装置7の間には溝付
スペーサ2の伸びが無視できる値、たとえば0.01
%以下の伸びとなるような張力しか加わらないよ
うにしてある。この引取装置6を出た後(第1図
のB点)は、張力が解放されるため溝付スペーサ
が長さ方向に縮小することになり、したがつて第
2図bに示すように光フアイバ心線はスペーサの
溝2−1内にたるんで装着されることになる。こ
の状態で光フアイバ心線が溝からはみ出すのを防
ぐためにおさえ巻きを施す場合には、引取装置6
と巻取装置7の間におさえ巻装置を付加してフア
イバコアの外周におさえ巻を施せばよい。
第3図は別の形状のスペーサを用いて、上記と
同様の方法で製造したフアイバコアの断面を示し
ている。すなわち、U字状のスペーサ8を介存物
9や抗張力体10と一緒に集合し、U字状のスペ
ーサ8内に光フアイバ心線3をたるませて装着し
たものである。この場合には、通常使用される集
合装置のケージに取付けられたU字状スペーサ8
の供送装置と引取装置6の間でU字状スペーサ8
に弾性限度内の張力を加え、第1図と同様に行
う。
外径5mmの溝付スペーサにおいては、スペーサ
の材料が半硬アルミニウムの場合は80Kgの張力で
0.2%の弾性限界内の伸びが生じ、またポリエチ
レンの場合は同一の張力で1〜2%の弾性限界内
の伸びが生じることが実験で判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の概略を示す図であり、第
2図および第3図は本発明で得られるフアイバコ
アの断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光フアイバ心線を十分な収納空間を有するス
    ペーサ内に収納した構造の光フアイバケーブルを
    撚合せ集合する方法において、スペーサの繰出装
    置と集合コアの引取装置の間でスペーサにその伸
    びが弾性限度以下に保たれるような張力を加えた
    状態でスペーサに光フアイバ心線を収納し、引取
    装置を出た後では集合コアに張力を加えずに巻取
    ることを特徴とする光フアイバケーブルの製造方
    法。
JP57000034A 1982-01-05 1982-01-05 光フアイバケ−ブルの製造方法 Granted JPS58117509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000034A JPS58117509A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 光フアイバケ−ブルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000034A JPS58117509A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 光フアイバケ−ブルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117509A JPS58117509A (ja) 1983-07-13
JPS6250805B2 true JPS6250805B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=11463057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000034A Granted JPS58117509A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 光フアイバケ−ブルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117509A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205408A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 防水型通信ケ−ブル及びその製造方法
JPS6173913A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバケ−ブル及びその製造方法
ATE119681T1 (de) * 1985-09-14 1995-03-15 Northern Telecom Ltd Optisches kabel.
CH678232A5 (ja) * 1986-07-03 1991-08-15 Maillefer Sa
JP2784077B2 (ja) * 1990-03-19 1998-08-06 日鐵溶接工業株式会社 被覆管内の光ファイバ余長調整方法
JP2782124B2 (ja) * 1991-07-05 1998-07-30 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117509A (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60205408A (ja) 防水型通信ケ−ブル及びその製造方法
JPS61141412A (ja) 光ファイバーケーブル製造方法及びその製造装置
JP2006514324A (ja) 直線集合構造のルースチューブ型光ケーブル
JPH10319284A (ja) スペーサ型光ファイバケーブル
JPS6250805B2 (ja)
JPS63182619A (ja) 光フアイバユニツト
JPS56125708A (en) Optical fiber cable
JPS6186717A (ja) 光ケ−ブルおよびその製造方法
JPH06174985A (ja) 巻付け又は添架布設用光ケーブル
JP3296595B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線の製造方法
JPS617816A (ja) 自己支持型架空光フアイバ−ケ−ブル
JPS6362722B2 (ja)
JP2533124B2 (ja) 防水形光ケ−ブルの製造方法
JP2514662B2 (ja) 自己支持型光ケ−ブル
JPS6336321Y2 (ja)
JP2819385B2 (ja) 完全プレハブ架線工法用の割りワイヤおよびプレハブ電線連
JPH0336971Y2 (ja)
JPS6322285B2 (ja)
JPH08271771A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH09145970A (ja) 金属管型光ファイバユニット
JPH09203833A (ja) 光ファイバケーブルの心線固定方法
JPS63180749A (ja) 歯付ベルト
JPS59141112A (ja) 電力、光複合ケ−ブルの製造方法
JPH09190724A (ja) 架空通信ケーブル
JPH0473561B2 (ja)