JPS62502485A - 高架式ドア操作装置 - Google Patents
高架式ドア操作装置Info
- Publication number
- JPS62502485A JPS62502485A JP61501511A JP50151186A JPS62502485A JP S62502485 A JPS62502485 A JP S62502485A JP 61501511 A JP61501511 A JP 61501511A JP 50151186 A JP50151186 A JP 50151186A JP S62502485 A JPS62502485 A JP S62502485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevated
- door
- operating device
- doors
- motor output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/665—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
- E05F15/668—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/108—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction clutches
- H02K7/1085—Magnetically influenced friction clutches
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/40—Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
- E05Y2201/43—Motors
- E05Y2201/434—Electromotors; Details thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
- E05Y2800/73—Multiple functions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/106—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof for garages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
高架式ドア操作装置
又朋の背景
当今のガレージは、2.3台以上の自動車の収容能力をもつ。2台収納のガレー
ジでは、単独ドアが頻繁に使用される。
通常この種のドアは電動ドア操作器によって開閉される高架式のものである。2
つ又はそれ以上のガレージ隔室(bay)に対し使用された単独ドアは、大型で
且つ不安定で、一方の側に重そうに動き、且つ作動しない場合もある。又、か−
る大型ドアの重景によりこれらドアを開閉駆動するために追加のモータ出力を必
要とする。それ故、信頼すべき操作を保証し、プライバシーと安全性を守り且つ
消費電力を節減するため各々のガレージ用の独立したドアを使用することが望ま
しい。小型で且つ軽量の高架式ドアは、ドア取付機構に伴う問題点を解消するこ
とになる。
住居用以外のガレージはしばしば幾つかの隔室を備え、これらの隔室は望ましく
はそれぞれ独立して開放することもできるし、他と協働して全部開放することも
できる。例えば、暖かい天気の日の場合、車を受入れ且つ送り出す隔室は通常1
日中開放されており、車搬出入の始めと終りに開かれる。一方、寒い天候の場合
には、隔室は個別に開がれる。別の例では、消防署の場合、通常は、1つのドア
が開いて1つの車輌を送り出すが、大きな火災の場合は、全てのドアを開いて、
全ての車輌を送り出さなければならない。
複数の隔室をもつガレージ用の複数の高架式ドアは、多くの利点を持っているが
、従来の手段による電気式作動装置は、比較的値段が高い。各ドアは、通常、モ
ータと、減速機と制御手段をもつ独立した出力装置により開閉しなければならな
い。
3つの隔室をもつガレージの場合、例えば3つの個別のモータ出力装置は3つの
ドアを駆動することになる。これら出力装置は手動スイッチによって作動され、
通常無線制御装置は小形無線送信器によって発生した信号に応答する。3つのド
アのそれぞれに対する大きな独立したモータ出力装置は取付けに際しても実質的
なコスト上昇となる欠陥がある。
光肌生区見
この発明は複数の高架式ドアの1つを選択的に操作するための高架式ドア操作装
置に関する。この発明の一実施例によれば、複数のドアは1つのドアのみ或いは
複数共同して開放するも可能である。特に、この発明は、ガレージ内で複数のド
アの各ドアを又は複数のドア全てを開放するのに唯一のモータ出力装置を利用す
るものである。この唯一のモータ出力装置の利用により、高架式ドアを開閉する
ために通常必要とした更にもう1つ、即ち、合わせて2つ以上のモータ出力装置
を利用しないですむ。
この発明によれば、複数の高架式ドアを選択的に操作するため、唯一のモータ出
力装置が選択可能な継手(カップリング)を介し複数のドアに結合した駆動機構
に連結されている0選択可能材手の望ましい構成は、電磁クラッチ又はソレノイ
ド作動のかみ合いクラッチ等である。チェーン又はシャフト等の駆動機構により
選択可能継手に接合したモータ出力装置を使用することにより、モータ出力装置
の付勢及び選択された継手の1つの作動が複数のドアの1つを開閉させる。必要
ならば、全ての継手を作動させ、全てのドアを一度に開閉することもできる。
本発明のこれら及び他の特徴及び利点は、添付図面を参照した以下の説明から容
易に明らかとなろう。
屋亘り簡単な乳肌
第1図はこの発明に係る選択的多ドア開放システムのブロック形式の概略図であ
る。
第2図はこの発明に係る多ドア開放システムの別の実施例を示し、電気回路図は
省略されている。
第3図はこの発明で使用できる別の形式の駆動機構の継手手段を詳細に示す図で
ある。
第4図はこの発明で使用できる更に別の駆動機構の詳細図第1図について説明す
ると、3つの高架式ドア1o、11及び12は、3台収納用ガレージの3つの隔
室を閉止するように一般的に取り付けられている。この取付は部は、区分ドア用
の軌道を備えてもよいし又は良く知られたように1部片ドアを軌道なしに取付け
るための抱き柱取付は機構を備えてもよい。
各ドアはチェーン駆動軌道装置によって開閉される。これら及びこれと類似のチ
ェーン駆動装置が高架式ドア操作器で使用される。
ドア10は、そのドアより延伸してスプロケット14上を通過する軌道に沿って
チェーンループ13により駆動され、スブロケット14は水平軸を有し、シャフ
ト15と共に同心的に取付けられている。このシャフト15は、選択可能継手1
6を介しモータ出力装置に接続している。
継手16は、それが配線19を介し給電されるとシャフト15をスプロケット1
4に接続する機能を果す、かくて、シャフト15は継手16の入力部材に接続さ
れ、スプロケット14は出力部材に接続され、入力部材と出力部材の双方は共に
継手が給電されると接続される。この選択可能継手は電磁クラッチ、ソレノイド
作動のかみ合いクラッチなどでもよい。例えば、エレクトロイド社は独自の電磁
クラッチを製造販売しており、P。
19社の子会社スターンズ社はMSRクラッチ継手を製造販売している。然し乍
ら、他の米国特許には、付勢された際又はある場合には消勢された際に1回転運
動を選択的に伝達することができる数多くの継手が開示されている。
配線23を介し電力供給部に接続したモータ出力装置18は、公知の高架式ドア
操作器用駆動装置と同じようなものである。このモータ出力装置は、1/3の馬
力程度のもので、減速機、出力軸及び制御回路を本来有するモータを備えている
。このモータ出力装置は配線22によってユニット18に接続した手動スイッチ
21によって始動することもできる。ユニット18に含まれた3個の手動スイッ
チは、モータ出力装置18を付勢するのに加えて、モータ出力装置18の回路及
び接続線19を介しての継手16の付勢、接続線27を介しての別の継手25の
付勢そして接続線30を介しての更に別の継手28の付勢を選択的に行なう。こ
れら継手は、使用した継手のタイプに基づいてモータ出力装置の付勢を行なうこ
とができる。かくて、かみ合いタイプの継手の場合、早急な付勢が望ましい、摩
擦タイプのクラッチの場合、遅れた付勢が望ましい。
もし全てのドアを一致して開閉する特徴が、例えば車の受入れ又は送り出し隔室
即ち消防署等において望まれる場合、3つの手動スイッチ21と並列にそれらの
スイッチに追加の連結スイッチを使用することもできる。かくて、連結スイッチ
が閉じられた時、それはモータ出力装置18と3つの継手16.25及び28を
付勢させそれによって3つのドア10.11及び12を共に作動させることにな
る。このような構成では、モータ出力装置18は、増強した出力を3個又はそれ
以上の継手に伝達するに十分な力を有した強力で且つ一般的な機械的な駆動手段
となる。
シャフト15は、継手25を貫通して延伸しており、その出力軸は、ドア11に
接続した軌道上でチェーンループ33を駆動するスプロケット32を備える。シ
ャフト15は更に継手28を貫通し、その継手上のスプロケット34はドア12
に接続したチェーンループ31を備える。継手28の付勢により継手の出力部材
に装着したスプロケット34にシャフト15を接続する。
高架式ドア操作器に従来使用されてきたリミットスイッチ35.36及び37は
、モータ出力装置18へ接続線38.40及び42により接続される。ドア1o
が開位置方向に駆動される場合、モータ出力装置18は、ドア機構がリミットス
イッチ35の1つと係合するまで連続して作動する。係合すると、接続線38を
介してモータ出力装置18内の適当な回路を作動させ、モータ出力装置18と継
手16を接続線19を介して消勢する。これはモータ出力装置18とクラッチ1
6への電力を遮断することによるかもしくは信号を供給して前記装置18内の適
当な電気リレーとクラッチ16を作動させることによって実現可能となる。同様
に、ドア10がモータ出力装置18の逆の操作により閉鎖駆動される場合、スイ
ッチ35内のもう1つのリミットスイッチがドア閉止走行の終りに作動され、再
び。
接続線38を介しモータ出力18と継手16を消勢する。
通常、高架ドア作動システムは、無線信号によって付勢されるよう設計されてい
る。かくて、無線受信器451;接続したアンテナ44は第1図のシステムにお
いて離れたところからドアを開閉できるようにする。より具体的に言えば、無線
受信器45は、3つの独立の同調されたRF回路並びに3つの独立の出力回路を
備え、これらは、ドア1o、11及び12の各々に対して1つづつの3つの異な
った無線周波数に選択自在に応答する。ドア10に対してコード化された信号を
受信すると、モータ出力装置18に通じている出力線46が付勢され、上記装置
18の作動を開始しドア10を開放する。同時に又はそれと若干前後して、モー
タ出力装置18の回路は継手16の入力線19を付勢し、シャフト15をスプロ
ケット14に接続させ。
それによりスプロケット14は回転し、ドア10をチェーンループ13により開
放する。
ドア10が開放された後その走行限界に達するとき、ドア10は接続m38を介
しモータ出力装置18に接続したりミツトスイッチ35の1つを作動する。リミ
ットスイッチ35とモータ出力装置18について述べたと同様に、モータ出力装
置18と継手16は消勢される。
ドア10用のコード化無線発信器から別の信号を受信するとき、又は予め設定し
た時間間隔の後、モータ出力装置18は逆の方向に作動され、これと同時に、又
はそれより若干前後して、クラッチ16が再び付勢され、スプロケット14とチ
ェーンループ13が回転され、ドア10を閉じるようにする。ドア10の機構は
、その移動の終りに、リミットスイッチ35の別のスイッチを作動し、これによ
り、モータ出力装置18及び継手16が消勢される。
ドア11と12の開閉は同様にアンテナ44と無線受信器45により受信された
コード化された無線信号を介し行なわれる。例えば、ドア12を開くため、コー
ド化された無線周波数が無線受信器45に送信され、シャフト15を回転させる
ようにモータ出力装置18を付勢する。同時に、又は、それより若干前後して、
継手28が接続線30により付勢され、シャフト15がスプロケット34に接続
し、それによりチェーンループ31が駆動し、ドア12が開放する。
必要ならば、単独の受信器ではなくて、3つの別々の受信器を用いて、3つの同
調したRF回路の出力をモータ出力装置18に接続してもよい。
第3の継手が付勢される時、他の2つの継手の作動を阻止し、それによって、第
2のコード化された無線信号が第2の継手を作動させないようにし且つ2つのド
アを同時的に操作する過剰な負担をモータ出力装置にかけないようすることが望
ましい、いかなる場合でも、複数の継手の中のただ1つのみを作動できるように
モータ出力装置18に適当な回路を配設することができる。
第2図は選択的に操作される高架式ドア操作装置の実施例を示すもので、第1図
に示す電気回路図は省略されている。第2図では、モータ出力装置50は電磁ク
ラッチなどの継手の入力部材上のスプロケット52にシャフト51により接続さ
れる。
継手53の出力部材は、ドア55を開閉するため高架式ドア操作器用に使用する
ねじ駆動・軌道機構54に接続されている。
例えば、スタンレイ・ワーク社は高架式ドア操作用のレールとスチールねじを備
えたプレミアスクリュウドライブ型式4100を製造販売している。クロペイ・
ドア・プロダクト社もまたねじ駆動と軌道機構を利用するデラックスモデル82
00を製造販売している。
チェーンループ56は、別の選択自在に作動可能な継手59の入力シャフト58
上のスプロケット57に前記スプロケット52を接続している。シャフト58上
の第2のスプロケット60は、別の継手64の入力シャフト63上のスプロケッ
ト62にチェーンループ61により接続されている。継手59の出力部材は、ド
ア66を開閉するねじ駆動及び軌道65に接続されており、継手64の出力部材
はドア68を開°閉するねじ駆動及び軌道67に接続されている。
もし垂直スプロケット軸をもつ水平面にチェーンループを備えることが望ましい
ならば、第3図に示す継手70は出力シャフト72上のスプロケットを具備する
。継手70の入力シャフト73は一対のスプロケット74と75をもつ。このよ
うな構成では、継手70と、ただ1つの入力スプロケットをもつ追加の継手は、
ドア66.55及び68を駆動するためのチェーンループを水平面に形成するよ
うに、第2図に示す継手59.53及び64それぞれと代替可能である。又、チ
ェーンループをねじ駆動部54.65及び67と代替してもよいことが明らかで
あろう。
チェーン駆動高架式ドア操作器は、コネチカット州ニューブリティンのスタンレ
イ・ワーク社、オハイオ州シンチナツティのクロペイ・ドア・プロダクト社、イ
リノイ州オーロラのガーディアン・ガレッジ・ドア社によって製造販売されてい
ることに留意されたい。この他に多くのチェーン駆動軌道構成体が米国特許に開
示されている。
モータ出力装置と、継手と、ドア操作駆動部との間の機械的構成は上記実施例に
限定されず、他の構成としてもよい0例えば、第4図に示すように、モータ出力
装置80はシャフト81を駆動し、このシャフト上には、ねじ駆動及び軌道機構
85に選択自在に接続した継手84の入力部材上のかさ歯車83と嵌合する複数
のかさ歯車82(図面では1個のみ図示)が装着されており、これにより、電磁
継手が選択的に付勢されると、高架ドア86及びその他のドア(図示せず)を開
閉する。
シャフト又はチェーン又はその他の機械的駆動部を利用する上記モータ駆動装置
は、ねじシャフト又はチェーン駆動部等の個々のドア駆動機構と共に組合わせ使
用することができる。
以上、この発明を住居用高架式ガレージのドア並びに倉庫、工場の車受入れ送出
し隔室、消防署等を含む非住居用の高架式ガレージのドアへの利用面から詳述し
た。後者即ち非住居用に利用する場合、ドアは往々にして大型で重量があり、強
力なモータ出力を必要とする。そしてドア操作器はドアの中央部によりもドアの
両側に接続されるようである。かかる後者の構成の下で、モータ出力装置を各ド
ア上の2つのチェーンループ、ねじ駆動部等に接続するため一対の選択可能継手
を使用することができる。必要ならば、別のスプロケット及びチェーンループを
介し、選択可能継手を経てモータ出力装置に接続する唯一の横断シャフト上のス
プロケットに各ドア用の2つの駆動チェーンループを接続可能である。また、上
述した通り、複数のドアを全部開閉できるこの発明の利点は、非住居用高架式ド
アにおいて有益な効果をもたらす。
以上この発明をその望ましい実施例に基づき説明したが。
その具体的構成は特許請求の範囲で定めるこの発明の範囲内でいかようにも変更
できる。
浄書(内容−二変更なし)
浄書(内1:l:変更なし)
Claims (12)
- 1.高架開放用に取り付けた複数個のドアを選択的に作動させる装置であって、 機械的駆動手段に接続したモータ出力手段と、操作に応答して前記モータ出力手 段を付勢させるスイッチ手段と、前記ドアを開閉するため各ドアに接続した駆動 手段と、入力及び出力部材を有する上記と同数の複数の通常不作動な電気作動の 継手手段とを具備し、各継手手段の出力部材は前記駆動手段の対応する1つに接 続され、前記機械的駆動手段は、電気作動の継手手段の入力部材に接続され、更 に、前記モータ出力手段を付勢させる前記スイッチ手段は、1つ又はそれ以上の 継手手段を電気的に作動させて入力部材と出力部材を一緒に接続すると共に、前 記モータ出力手段が前記機械的な駆動手段を作動させて1つ又はそれ以上のドア を開閉させるようにしたことを特徴とする高架式ドア操作装置。
- 2.前記ドアの1つは、開放または閉止される請求の範囲第1項の記載の高架式 ドア操作装置。
- 3.前記ドアの1つ又は全てが開放又は閉止される請求の範囲第1項記載の高架 式ドア操作装置。
- 4.前記電気作動の継手手段は電磁クラッチである請求の範囲第1項記載の高架 式ドア操作装置。
- 5.前記継手手段の選択された1つが作動する時、選択されない継手手段が作動 しないよう阻止する手段を備えた請求の範囲第2項ないし第4項いずれか記載の 高架式ドア操作装置。
- 6.高架開放用に互いに隣接して取り付けられた複数個の遠隔作動のドアを選択 的に作動させる装置であつで、機械的な駆動手段に接続したモータ出力手段と、 コード化した無線信号に応答して前記モータ出力手段を付勢させる無線受信手段 と、前記ドアを開放又は閉止するため各ドアに接続した駆動手段と、入力及び出 力部材を有する上記と同数の複数の通常不作動な電気作動式の継手手段とを具備 し、各継手手段の出力部は、前記駆動手段の対応する1つに接続され、前記機械 的な駆動手段は電気式作動の継手手段の入力部材に接続され、更に、前記無線受 信手段は、コード化した無線信号に応答して1つ又はそれ以上の継手手段を電気 的に作動させ、それにより前記入力及び出力部材を一緒に接続すると共に、前記 モータ出力手段が前記機械的な駆動手段を作動させて1つ又はそれ以上のドアを 開閉するようにしたことを特徴とする高架式ドア操作装置。
- 7.前記継手手段の1つのみが前記複数のドアの中から選択された1つを開放又 は閉止するよう電気的に作動される請求の範囲第6項記載の高架式ドア操作装置 。
- 8.前記継手手段の選択された1つ又は全てが前記ドアの1つ又は全てを開放又 は閉止するよう電気式に作動される請求の範囲第6項記載の高架式ドア操作装置 。
- 9.前記継手手段は電磁クラッチを構成する請求の範囲第6項記載の高架式ドア 操作装置。
- 10.前記機械的な駆動手段はシャフトを構成する請求の範囲第6項ないし第9 項いずれか記載の高架式ドア操作装置。
- 11.前記機械的な駆動手段は、チェーン駆動装置である請求の範囲第6項ない し第9項のいずれかに記載の高架式ドア操作装置。
- 12.前記継手手段の選択された1つが作動する時、選択されない継手手段が作 動しないよう阻止する手段を備えた請求の範囲第8項又は第9項いずれか記載の 高架式ドア操作装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/708,276 US4612485A (en) | 1985-03-05 | 1985-03-05 | Overhead doors operating apparatus |
US708276 | 1985-03-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62502485A true JPS62502485A (ja) | 1987-09-24 |
Family
ID=24845134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61501511A Pending JPS62502485A (ja) | 1985-03-05 | 1986-03-03 | 高架式ドア操作装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4612485A (ja) |
EP (1) | EP0215071B1 (ja) |
JP (1) | JPS62502485A (ja) |
AU (1) | AU586236B2 (ja) |
BR (1) | BR8605694A (ja) |
CA (1) | CA1267426A (ja) |
DE (2) | DE3690109C2 (ja) |
GB (1) | GB2179766B (ja) |
NL (1) | NL8620071A (ja) |
WO (1) | WO1986005331A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4847541A (en) * | 1987-10-30 | 1989-07-11 | Steve Krieger | Door actuating system |
JPH02133089A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-22 | Yokota:Kk | 電動開閉装置および電動カーテン開閉装置 |
GB2253495A (en) * | 1991-03-06 | 1992-09-09 | Hunter Douglas Ind Bv | Control system for blinds. |
US5529274A (en) * | 1995-03-23 | 1996-06-25 | Mechtronics Corporation | Sign suspension system |
US6091217A (en) * | 1998-01-29 | 2000-07-18 | Elite Access Systems, Inc. | Safety gate operator which prevents entrapment, and method of its operation |
DE20104378U1 (de) * | 2001-03-13 | 2002-07-25 | Exacta-Fenster-Bau GmbH, 40599 Düsseldorf | Senkrecht-Schiebe-Fenster |
US20080224819A1 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-18 | The Chamberlain Group, Inc. | Multiple barrier operator system |
FR2941761B1 (fr) * | 2009-01-30 | 2012-06-08 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme de transmission mecanique destine a repartir une puissance mecanique entre plusieurs sorties. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4820937U (ja) * | 1971-07-21 | 1973-03-09 | ||
JPS55114771A (en) * | 1979-02-23 | 1980-09-04 | Hitachi Ltd | Remote controller for opening*closing door |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1611260A (en) * | 1926-03-25 | 1926-12-21 | Youngblood David Franklin | Locking and operating system for cell doors |
US2961076A (en) * | 1958-06-11 | 1960-11-22 | Southern Steel Co | Master actuating mechanism for operating cell doors and keyless locks |
US3075400A (en) * | 1959-06-15 | 1963-01-29 | Admiral Corp | Control system |
GB958380A (en) * | 1960-10-11 | 1964-05-21 | Andre Alain Ludovic Chaneac | Electromagnetic clutch assembly |
US3353299A (en) * | 1965-08-11 | 1967-11-21 | Castonguay Roger | Overhead door and operating means therefor |
US3576482A (en) * | 1969-08-27 | 1971-04-27 | Sylvania Electric Prod | Relay control system for plurality of bidirectional motors |
FR2086890A5 (ja) * | 1970-04-13 | 1971-12-31 | Senne Elie | |
US3792332A (en) * | 1972-08-14 | 1974-02-12 | Worcester Controls Corp | Interface for multiplex motor control systems |
US4141010A (en) * | 1976-04-07 | 1979-02-20 | Multi-Elmac Company | Digital encoder for door operator |
US4001969A (en) * | 1976-07-06 | 1977-01-11 | Hoobery Joseph J | Garage door structure |
JPS54132084A (en) * | 1978-04-05 | 1979-10-13 | Babcock Hitachi Kk | Simultaneous control of multisystem by a single signal |
GB2023899B (en) * | 1978-06-14 | 1982-10-27 | Hitachi Ltd | Remote-controlled automatic control apparatus |
SU798694A1 (ru) * | 1979-01-25 | 1981-01-23 | Предприятие П/Я А-7162 | Безредукторный привод |
JPS55142883A (en) * | 1979-04-19 | 1980-11-07 | Hitachi Ltd | Garage door controller |
US4554496A (en) * | 1983-02-25 | 1985-11-19 | Johnson Service Company | Controllable rotary actuator |
-
1985
- 1985-03-05 US US06/708,276 patent/US4612485A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-03-03 AU AU55839/86A patent/AU586236B2/en not_active Ceased
- 1986-03-03 GB GB08624690A patent/GB2179766B/en not_active Expired
- 1986-03-03 BR BR8605694A patent/BR8605694A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-03-03 EP EP86901723A patent/EP0215071B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-03 WO PCT/US1986/000461 patent/WO1986005331A1/en active IP Right Grant
- 1986-03-03 DE DE3690109A patent/DE3690109C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-03-03 NL NL8620071A patent/NL8620071A/nl unknown
- 1986-03-03 JP JP61501511A patent/JPS62502485A/ja active Pending
- 1986-03-03 DE DE19863690109 patent/DE3690109T/de active Pending
- 1986-03-04 CA CA000503210A patent/CA1267426A/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4820937U (ja) * | 1971-07-21 | 1973-03-09 | ||
JPS55114771A (en) * | 1979-02-23 | 1980-09-04 | Hitachi Ltd | Remote controller for opening*closing door |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1986005331A1 (en) | 1986-09-12 |
GB2179766B (en) | 1988-09-28 |
US4612485A (en) | 1986-09-16 |
GB2179766A (en) | 1987-03-11 |
DE3690109C2 (de) | 1994-07-21 |
CA1267426A (en) | 1990-04-03 |
AU586236B2 (en) | 1989-07-06 |
EP0215071A1 (en) | 1987-03-25 |
AU5583986A (en) | 1986-09-24 |
DE3690109T (ja) | 1987-04-02 |
EP0215071A4 (en) | 1987-07-27 |
EP0215071B1 (en) | 1990-06-27 |
BR8605694A (pt) | 1987-08-11 |
NL8620071A (nl) | 1987-02-02 |
GB8624690D0 (en) | 1986-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1386813B1 (en) | Platform door control apparatus | |
US5222327A (en) | Side mount garage door operator | |
US7643927B2 (en) | Distance measuring device for control | |
US4821024A (en) | Door operator pre-warning system | |
US5802894A (en) | Central locking system for an automotive vehicle with structurally identical door locks | |
JPS62502485A (ja) | 高架式ドア操作装置 | |
US20030227370A1 (en) | Universal barrier operator transmitter | |
US20070256797A1 (en) | Roll-up door system | |
US8279040B2 (en) | System and method for control of multiple barrier operators | |
JP3844908B2 (ja) | 車両用遠隔制御装置 | |
CN201736930U (zh) | 一种独立车门控制器和车门控制系统 | |
KR20050074278A (ko) | 상품 지지대 및/또는 회전식 문 등의 장치 | |
CN112081486A (zh) | 一种自动开关门装置及控制方法 | |
US6412223B1 (en) | Single drive system for a vehicle closure member | |
JPH03504527A (ja) | ゲートウィング駆動操作装置 | |
JPS6343403A (ja) | 車両用アンテナ | |
US20040168371A1 (en) | Single drive system for a sliding vehicle closure member | |
JPH02131699A (ja) | 赤外線式管理装置 | |
JPS60105781A (ja) | 車両用遠隔制御装置 | |
US5677608A (en) | Embedded duplex local control panel | |
JPH08182120A (ja) | ドア開閉制御方法 | |
JPH0428302Y2 (ja) | ||
WO1999022105A2 (en) | A programmable movable partition system | |
KR930003000B1 (ko) | 대형냉동, 냉장고문의 자동 개폐장치 | |
WO1996029275A1 (en) | Improvements to recovery winches |