JPS6247448A - 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 - Google Patents
耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS6247448A JPS6247448A JP60188124A JP18812485A JPS6247448A JP S6247448 A JPS6247448 A JP S6247448A JP 60188124 A JP60188124 A JP 60188124A JP 18812485 A JP18812485 A JP 18812485A JP S6247448 A JPS6247448 A JP S6247448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- added element
- weight
- additive
- additive element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title abstract description 9
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 title abstract description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 24
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 24
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000462 isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、耐熱アルミニウム粉末冶金合金に関する。本
発明による合金製品は、高温におりる長時間使用後にも
強度及び伸びの低下が少ないので、航空機部材、自動車
用エンジン部品、電気機器部品、油圧及び空気圧機器部
品、さらには高温用構造材料としても有用である。
発明による合金製品は、高温におりる長時間使用後にも
強度及び伸びの低下が少ないので、航空機部材、自動車
用エンジン部品、電気機器部品、油圧及び空気圧機器部
品、さらには高温用構造材料としても有用である。
従来技術及びその問題点
アルミニウム及びその合金は、一般に高温での強度が低
く、特に室温での強度が高い、いわゆる高力アルミニウ
ム合金の高温における強度低下は、甚だしい。又、一般
に耐熱用とされているアルミニウム合金(AA2018
.221B、2618.4032等)においても、20
0’Cを越える場合には、その強度は著しく低下する。
く、特に室温での強度が高い、いわゆる高力アルミニウ
ム合金の高温における強度低下は、甚だしい。又、一般
に耐熱用とされているアルミニウム合金(AA2018
.221B、2618.4032等)においても、20
0’Cを越える場合には、その強度は著しく低下する。
熱安定性についても、例えば150℃以上の温度に艮時
聞暴露した後には、室温での強度が大巾に低下すること
は避(プ難い。
聞暴露した後には、室温での強度が大巾に低下すること
は避(プ難い。
アルミニウム中にアルミニウム酸化物を均一に分散させ
たSAPの場合にも、耐焼鈍軟化性には優れてはいるも
のの、強度、じん性等の点で満足すべきものとは言い難
く、実用性にとぼしい。
たSAPの場合にも、耐焼鈍軟化性には優れてはいるも
のの、強度、じん性等の点で満足すべきものとは言い難
く、実用性にとぼしい。
近年アルミニウム中に種々の遷移元素を固溶限を上回る
最添加し、溶湯を冷却速度105℃/秒以上で超急速凝
固させ、1ワられる粉末又はリボン状薄帯を粉末冶金法
により成形してアルミニウム合金とする方法が提案され
ている(米国特許第4347076号及び446419
9号)。この様にして得られたアルミニウム粉末冶金合
金は、たしかに高温にお()る強度及び熱安定性には優
れているが、伸びが低く、延性に欠【プるのが大ぎな欠
点である。
最添加し、溶湯を冷却速度105℃/秒以上で超急速凝
固させ、1ワられる粉末又はリボン状薄帯を粉末冶金法
により成形してアルミニウム合金とする方法が提案され
ている(米国特許第4347076号及び446419
9号)。この様にして得られたアルミニウム粉末冶金合
金は、たしかに高温にお()る強度及び熱安定性には優
れているが、伸びが低く、延性に欠【プるのが大ぎな欠
点である。
問題点を解決するだめの手段
本発明は、上記の如き技術の現状に鑑みて種々研究を重
ねた結果、鉄を主な添加元素とするアル。
ねた結果、鉄を主な添加元素とするアル。
ミニラム合金に更に特定の添加元素を配合し、且つ溶湯
の冷却を特定の条件下に行なって得たアルミニウム粉末
冶金合金が、高温にお()る強度に優れているのみなら
ず、高′a1暴露後にお【ノる強度及び伸びの低下が(
かめで小さいという特異な性質を備えていることを見出
した。即ら、本発明は、下記の合金及びその製造方法を
提供するものである。
の冷却を特定の条件下に行なって得たアルミニウム粉末
冶金合金が、高温にお()る強度に優れているのみなら
ず、高′a1暴露後にお【ノる強度及び伸びの低下が(
かめで小さいという特異な性質を備えていることを見出
した。即ら、本発明は、下記の合金及びその製造方法を
提供するものである。
■(i)第1添加元素としてFe5〜17重但%、(1
1〉第2添加元素としてTi1〜7重量%、及び (iii >第3添加元素としてMO,Cr、W、Co
及びNiの少なくとも1種1〜7重量%を含み、残部は
Al及び不可避的不純物からなり、第1添加元素の含有
量は、第2及び第3添加元素の夫々の含有量よりも大で
あり、引張強度が40 kM mm2以上で且つ伸びが
5%以上であることを特徴とする耐熱アルミニウム粉末
冶金合金。
1〉第2添加元素としてTi1〜7重量%、及び (iii >第3添加元素としてMO,Cr、W、Co
及びNiの少なくとも1種1〜7重量%を含み、残部は
Al及び不可避的不純物からなり、第1添加元素の含有
量は、第2及び第3添加元素の夫々の含有量よりも大で
あり、引張強度が40 kM mm2以上で且つ伸びが
5%以上であることを特徴とする耐熱アルミニウム粉末
冶金合金。
[2](i)第1添加元素としてFe5〜17重量%、
(11)第2添加元素としてTil〜7重伍%、及び (iii )第3添加元素としてMO,Cr、W、CO
及びNiの少なくとも1種1〜7重但%を含み、残部は
Al及び不可避的不純物からなり、第1添加元素の含有
量は、第2及び第3添加元素の夫々の含有量よりも大で
あるA9合金溶湯から、実質的に10”°C/ sec
未満の冷却速度で粒子状物、フレーク状物、細線状物又
はリボン状薄帯状物を形成し、これをそのまま又は必要
に応じてさらに細片化したものを成形加工することを特
徴とする耐熱アルミニウム粉末冶金合金の製造方法。
(11)第2添加元素としてTil〜7重伍%、及び (iii )第3添加元素としてMO,Cr、W、CO
及びNiの少なくとも1種1〜7重但%を含み、残部は
Al及び不可避的不純物からなり、第1添加元素の含有
量は、第2及び第3添加元素の夫々の含有量よりも大で
あるA9合金溶湯から、実質的に10”°C/ sec
未満の冷却速度で粒子状物、フレーク状物、細線状物又
はリボン状薄帯状物を形成し、これをそのまま又は必要
に応じてさらに細片化したものを成形加工することを特
徴とする耐熱アルミニウム粉末冶金合金の製造方法。
本発明においては、アルミニウム中に第1添加元素とし
てのFe 5〜17重量%、第2添加元素としてのTi
1〜7重量%及び第3添加元素としてのMo、Cr、W
、c○及びNiの少なくとも1種1〜7重量%を含有さ
せること及び第1添加元素の含有量を第2及び第3の添
加元素の夫々の含有量よりも大とすることを必須とする
。若しこれ等の条件のいずれかが充足されない場合には
、後記実施例及び比較例からも明らかな如く、所望の効
果は得られない。
てのFe 5〜17重量%、第2添加元素としてのTi
1〜7重量%及び第3添加元素としてのMo、Cr、W
、c○及びNiの少なくとも1種1〜7重量%を含有さ
せること及び第1添加元素の含有量を第2及び第3の添
加元素の夫々の含有量よりも大とすることを必須とする
。若しこれ等の条件のいずれかが充足されない場合には
、後記実施例及び比較例からも明らかな如く、所望の効
果は得られない。
本発明のアルミニウム粉末冶金合金は、例えば、以下の
様にして製造される。第1、第2及び第3添加元素を所
定の割合で含むアルミニウム合金溶湯を10”°C/秒
未満の冷却速度で凝固させて得た材料を常法に従って冷
間予備成形した後、熱間加工することにより、密度はぼ
100%の製品とする。冷却速度は、102°C/秒を
下限とすることが好ましい。溶湯の冷却方法は、特に限
定されないが、アトマイズ法が代表的なものとして例示
される。又、超急冷凝固法に属するメルトスピニング法
、メルトエキストラクション法等によっても、形成され
るリボン状薄帯物、細線状物又はフレーク状物の厚さ又
は径を大きくする条件を採用することにより、105℃
/秒未満の冷却速度とし、所望の特性を有する材料を1
qることが可能である。この場合には必要ならば、引続
く成形加工に先立ち、リボン状薄帯物等の生成物を破砕
する。
様にして製造される。第1、第2及び第3添加元素を所
定の割合で含むアルミニウム合金溶湯を10”°C/秒
未満の冷却速度で凝固させて得た材料を常法に従って冷
間予備成形した後、熱間加工することにより、密度はぼ
100%の製品とする。冷却速度は、102°C/秒を
下限とすることが好ましい。溶湯の冷却方法は、特に限
定されないが、アトマイズ法が代表的なものとして例示
される。又、超急冷凝固法に属するメルトスピニング法
、メルトエキストラクション法等によっても、形成され
るリボン状薄帯物、細線状物又はフレーク状物の厚さ又
は径を大きくする条件を採用することにより、105℃
/秒未満の冷却速度とし、所望の特性を有する材料を1
qることが可能である。この場合には必要ならば、引続
く成形加工に先立ち、リボン状薄帯物等の生成物を破砕
する。
更に、双ロール法或いは回転するドラムにアトマイズ粒
子を衝突させて急冷凝固材を得る噴霧ロール法において
も、ロールやドラムの材質、ロール間距離、アトマイズ
粒子の大きさ等を調整することにより、所定の冷却速度
として所望の特性を有するフレーク状物を得ることがで
きる。尚、これ等の製法により得られた材料中には極微
細な粒子も含まれており、これ等の極微細粒子の冷却速
度は105℃/秒以上となっている場合もあり得る。
子を衝突させて急冷凝固材を得る噴霧ロール法において
も、ロールやドラムの材質、ロール間距離、アトマイズ
粒子の大きさ等を調整することにより、所定の冷却速度
として所望の特性を有するフレーク状物を得ることがで
きる。尚、これ等の製法により得られた材料中には極微
細な粒子も含まれており、これ等の極微細粒子の冷却速
度は105℃/秒以上となっている場合もあり得る。
しかしながら、本発明においては、この様な粒子が多少
含まれていても所期の効果を奏することが出来る。
含まれていても所期の効果を奏することが出来る。
成形加工に際しての冷間予備成形及び熱間加工条件は、
特に限定されないが、通常粒度40メツシュ以下程度の
材料を700 k(]/ cm2 ・G以上で成形し
た後、温度200’C程度で熱間加工すれば良い。冷間
予備成形は、引続く熱間加工工程に移行する際にハンド
リング可能な成形体が得られる方法であれば良く、例え
ば、機械的プレス、静水圧プレス等により、行なわれる
。熱間加工法としては、熱間押出し、熱間圧延、熱間鍛
造、ホットプレス、熱間静水圧プレス等の方法が例示さ
れる。
特に限定されないが、通常粒度40メツシュ以下程度の
材料を700 k(]/ cm2 ・G以上で成形し
た後、温度200’C程度で熱間加工すれば良い。冷間
予備成形は、引続く熱間加工工程に移行する際にハンド
リング可能な成形体が得られる方法であれば良く、例え
ば、機械的プレス、静水圧プレス等により、行なわれる
。熱間加工法としては、熱間押出し、熱間圧延、熱間鍛
造、ホットプレス、熱間静水圧プレス等の方法が例示さ
れる。
又、成形加工は、冷間予備成形工程を経ることなく直接
押出しを行なうコンフォーム法によっても良く、この場
合にも、密度はぼ100%の成形体を得ることが可能で
必る。
押出しを行なうコンフォーム法によっても良く、この場
合にも、密度はぼ100%の成形体を得ることが可能で
必る。
発明の効果
本発明のアルミニウム粉末冶金合金は、常温においての
みならず高温においても強度、伸び等の各種の特性に優
れてa3す、又長時間高温に別置した後にもその優れた
特性をほとんど損うことなく維持することができる。
みならず高温においても強度、伸び等の各種の特性に優
れてa3す、又長時間高温に別置した後にもその優れた
特性をほとんど損うことなく維持することができる。
実 施 例
以下、実施例及び比較例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明らかにする。
ころをより一層明らかにする。
実施例1
第1表に示す添加元素を含む溶湯をアトマイズ法により
噴霧して、冷却速度約104°C/秒で100メツシユ
程度以下の粉体を得た。
噴霧して、冷却速度約104°C/秒で100メツシユ
程度以下の粉体を得た。
第 1 表
■
■
[
注:試料No、3.7.11及び13は、本発明の範囲
外の組成を有するものであり、No。
外の組成を有するものであり、No。
12は、No、6と同一組成を有するが冷却速度10”
〜107℃/秒のメルトスピニング法により得られたも
のである。
〜107℃/秒のメルトスピニング法により得られたも
のである。
上記で得られた粉体を圧力2830kMcm”で冷間予
備成形して直径3 cmx高さ7.5cmの成形体とし
た後、押出比9で400’Cで圧力0.6×10’ 〜
1.2X10’ kMcm2で押出材ヲ得り。
備成形して直径3 cmx高さ7.5cmの成形体とし
た後、押出比9で400’Cで圧力0.6×10’ 〜
1.2X10’ kMcm2で押出材ヲ得り。
第2表に該押出材並びに該押出材を350’Cで100
時間及び400 ’Cで64時間焼鈍した場合の室温に
おける引張強度及び伸びを示す。尚、試料N0.13に
ついては、直径3 cmx高ざ7.6cmの鋳塊を押出
した。
時間及び400 ’Cで64時間焼鈍した場合の室温に
おける引張強度及び伸びを示す。尚、試料N0.13に
ついては、直径3 cmx高ざ7.6cmの鋳塊を押出
した。
第 2 表
第2表に示す結果から明らかな如く、本発明の範囲外の
組成を有する合金は、伸びが小さく、熱間押出しが困難
であり、利用分野が限定される。
組成を有する合金は、伸びが小さく、熱間押出しが困難
であり、利用分野が限定される。
又、合金の融点が非常に高くなるので、アトマイズ法に
よる粉体の調製も困難となる。
よる粉体の調製も困難となる。
更に、試料N096と12との対比からも明らかな如く
、本発明の組成範囲内にあっても粉体製造時の冷却速度
が105°C/秒を上回る場合には、押出材の伸びが小
さい。
、本発明の組成範囲内にあっても粉体製造時の冷却速度
が105°C/秒を上回る場合には、押出材の伸びが小
さい。
これに対し、本発明のアルミニウム粉末冶金合金は、ア
トマイズ法による原お1粉体の調製も容易で、熱間押出
し等による加工も容易に行なうことか出来、更に高温に
長時間暴露後にも優れた強度及び伸び特性を維持し続(
プる。
トマイズ法による原お1粉体の調製も容易で、熱間押出
し等による加工も容易に行なうことか出来、更に高温に
長時間暴露後にも優れた強度及び伸び特性を維持し続(
プる。
(以 上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [1](i)第1添加元素としてFe5〜17重量%、
(ii)第2添加元素としてTi1〜7重量%、及び (iii)第3添加元素としてMo、Cr、W、Co及
びNiの少なくとも1種1〜7重量%を含み、残部はA
l及び不可避的不純物からなり、第1添加元素の含有量
は、第2及び第3添加元素の夫々の含有量よりも大であ
り、引張強度が40kg/mm^2以上で且つ伸びが5
%以上であることを特徴とする耐熱アルミニウム粉末冶
金合金。 [2](i)第1添加元素としてFe5〜17重量%、
(ii)第2添加元素としてTi1〜7重量%、及び (iii)第3添加元素としてMo、Cr、W、Co及
びNiの少なくとも1種1〜7重量%を含み、残部はA
l及び不可避的不純物からなり、第1添加元素の含有量
は、第2及び第3添加元素の夫々の含有量よりも大であ
るAl合金溶湯から、実質的に10^5℃/sec未満
の冷却速度で粒子状物、フレーク状物、細線状物又はリ
ボン状薄帯状物を形成し、これをそのまま又は必要に応
じてさらに細片化したものを成形加工することを特徴と
する耐熱アルミニウム粉末冶金合金の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60188124A JPS6247448A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60188124A JPS6247448A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6247448A true JPS6247448A (ja) | 1987-03-02 |
Family
ID=16218132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60188124A Pending JPS6247448A (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6247448A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106119618A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-11-16 | 江苏华企铝业科技股份有限公司 | 一种铬合金及其粉末冶金成型方法 |
JP2022517058A (ja) * | 2018-11-02 | 2022-03-04 | エーエム・メタルス・ゲーエムベーハー | 三次元体の積層造形用高強度アルミニウム合金 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60248860A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-12-09 | アライド・コ−ポレ−シヨン | 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金 |
JPS6152343A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-03-15 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材 |
JPS6223952A (ja) * | 1985-07-22 | 1987-01-31 | Alum Funmatsu Yakin Gijutsu Kenkyu Kumiai | 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法 |
-
1985
- 1985-08-26 JP JP60188124A patent/JPS6247448A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60248860A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-12-09 | アライド・コ−ポレ−シヨン | 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金 |
JPS6152343A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-03-15 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材 |
JPS6223952A (ja) * | 1985-07-22 | 1987-01-31 | Alum Funmatsu Yakin Gijutsu Kenkyu Kumiai | 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106119618A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-11-16 | 江苏华企铝业科技股份有限公司 | 一种铬合金及其粉末冶金成型方法 |
JP2022517058A (ja) * | 2018-11-02 | 2022-03-04 | エーエム・メタルス・ゲーエムベーハー | 三次元体の積層造形用高強度アルミニウム合金 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2967351A (en) | Method of making an aluminum base alloy article | |
JPH02503331A (ja) | 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法 | |
US4373970A (en) | Copper base spinodal alloy strip and process for its preparation | |
JPS6312926B2 (ja) | ||
WO2019034506A1 (de) | Kupfer-basierte legierung für die herstellung metallischer massivgläser | |
JPH0819496B2 (ja) | 長時間高温に維持した後でも大きい疲れ強度を保持するアルミニウム合金製部品の製造方法 | |
US4127426A (en) | Method of making electrical conductors of aluminum-iron alloys | |
JP3622989B2 (ja) | マグネシウム合金からなる成形部材及びその製造方法 | |
JPS6247449A (ja) | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金 | |
US4676830A (en) | High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates | |
JPH0234740A (ja) | 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JPH05179383A (ja) | 噴霧堆積法により製造された微細晶出粒子を有するアルミニウム合金 | |
JPS62250146A (ja) | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 | |
JPH01319644A (ja) | 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JPS62250145A (ja) | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 | |
JPS6247448A (ja) | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 | |
JPH0635624B2 (ja) | 高強度アルミニウム合金押出材の製造法 | |
JPS60234936A (ja) | 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材 | |
JPH01316433A (ja) | 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JPS6233738A (ja) | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 | |
US3445920A (en) | Aluminum base alloy production | |
JPS6247447A (ja) | 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法 | |
JPH03126834A (ja) | 弾性率、低熱膨張性に優れた高強度アルミニウム合金 | |
EP0137180B1 (en) | Heat-resisting aluminium alloy | |
JPS6347343A (ja) | 耐熱アルミニウム合金による加工品の粉末冶金的製造法 |