JPS6245964Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6245964Y2 JPS6245964Y2 JP1983093796U JP9379683U JPS6245964Y2 JP S6245964 Y2 JPS6245964 Y2 JP S6245964Y2 JP 1983093796 U JP1983093796 U JP 1983093796U JP 9379683 U JP9379683 U JP 9379683U JP S6245964 Y2 JPS6245964 Y2 JP S6245964Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trolley
- transport vehicle
- unit
- leading
- pusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、台車より長い長尺物品を台車に搭載
した状態でも当該長尺物品どうしを当接すること
なく台車をストレージすることの出来る台車利用
搬送装置を提供するものである。
した状態でも当該長尺物品どうしを当接すること
なく台車をストレージすることの出来る台車利用
搬送装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明すると、第1図乃至第4図に於て、1は
搬送台車であつて、被搬送物2を支持する荷支持
部3を備えると共に前後左右4箇所に床面上を自
在に転動し得る自在車輪4を備えている。5,6
は前記台車1の前後2箇所の左右自在車輪4間中
央位置から下向きに垂設したトロリー連結部材で
あつて、横側方に開口する正面形状コ字形に構成
され、その台車走行床面7よりも上方に位置する
コ字形下辺部5a,6aには、台車1の幅方向中
央位置に位置するように上下方向の貫通孔8が設
けられている。9は前部トロリーユニツトであつ
て、両端に自在継手10,11を備えた連結杆1
2により互いに連嫌された先頭トロリー13と台
車前部連結トロリー14とから成る。15は後部
トロリーユニツトであつて、両端に自在継手1
6,17を備えた連結杆18により互いに連結さ
れた台車後部連結トロリー19と後端トロリー2
0とから構成されている。前記各トロリー13,
14,19,20は、台車走行床面7より下側に
架設された左右一対のトロリー走行ガイドレール
21に夫々嵌合する左右一対、前後一組の水平軸
車輪22〜25と、前記ガイドレール21の下辺
部間に嵌合する前後一対の振れ止め用垂直軸ロー
ラ−26〜29とを備えており、更に先頭トロリ
ー13は上下揺動自在な被動爪30を備え、台車
前部連結トロリー14及び台車後部連結トロリー
19は、前記台車1の前後のトロリー連結部材
5,6に於ける貫通孔8に夫々嵌合する垂直軸3
1,32を備え、後端トロリー20は後続先頭ト
ロリー13停止用操作片33を備えている。尚、
前記台車前部連結トロリー14及び台車後部連結
トロリー19から突設された垂直軸31,32に
は、前記トロリー連結部材下辺部5a,6aの上
下位置に於て、上下位置変更可能なストツパー3
4a,34b及び35a,35bが取付けられて
いる。
いて説明すると、第1図乃至第4図に於て、1は
搬送台車であつて、被搬送物2を支持する荷支持
部3を備えると共に前後左右4箇所に床面上を自
在に転動し得る自在車輪4を備えている。5,6
は前記台車1の前後2箇所の左右自在車輪4間中
央位置から下向きに垂設したトロリー連結部材で
あつて、横側方に開口する正面形状コ字形に構成
され、その台車走行床面7よりも上方に位置する
コ字形下辺部5a,6aには、台車1の幅方向中
央位置に位置するように上下方向の貫通孔8が設
けられている。9は前部トロリーユニツトであつ
て、両端に自在継手10,11を備えた連結杆1
2により互いに連嫌された先頭トロリー13と台
車前部連結トロリー14とから成る。15は後部
トロリーユニツトであつて、両端に自在継手1
6,17を備えた連結杆18により互いに連結さ
れた台車後部連結トロリー19と後端トロリー2
0とから構成されている。前記各トロリー13,
14,19,20は、台車走行床面7より下側に
架設された左右一対のトロリー走行ガイドレール
21に夫々嵌合する左右一対、前後一組の水平軸
車輪22〜25と、前記ガイドレール21の下辺
部間に嵌合する前後一対の振れ止め用垂直軸ロー
ラ−26〜29とを備えており、更に先頭トロリ
ー13は上下揺動自在な被動爪30を備え、台車
前部連結トロリー14及び台車後部連結トロリー
19は、前記台車1の前後のトロリー連結部材
5,6に於ける貫通孔8に夫々嵌合する垂直軸3
1,32を備え、後端トロリー20は後続先頭ト
ロリー13停止用操作片33を備えている。尚、
前記台車前部連結トロリー14及び台車後部連結
トロリー19から突設された垂直軸31,32に
は、前記トロリー連結部材下辺部5a,6aの上
下位置に於て、上下位置変更可能なストツパー3
4a,34b及び35a,35bが取付けられて
いる。
36はプツシヤー37を備えた駆動トロリーで
あつて、ガイドレール21の下側でこのガイドレ
ール21にそつて架設された左右一対のガイドレ
ール38に移動可能に支持され、駆動チエン39
に連結されている。尚、台車走行床面7には自在
車輪4が転動するフラツトレール40が面一に敷
設されている。
あつて、ガイドレール21の下側でこのガイドレ
ール21にそつて架設された左右一対のガイドレ
ール38に移動可能に支持され、駆動チエン39
に連結されている。尚、台車走行床面7には自在
車輪4が転動するフラツトレール40が面一に敷
設されている。
上記のように構成された搬送装置に於て、駆動
トロリー36が駆動チエン39によつて矢印41
方向に移動せしめられることにより、プツシヤー
37が先頭トロリー14の被動爪30に自動的に
係合し、この先頭トロリー14を含む前部トロリ
ーユニツト9に垂直軸31とトロリー連結部材5
とを介して前部が連結されている搬送台車1が同
方向に推進せしめられる。後部トロリーユニツト
15は当該搬送台車1に牽引され乍ら追従移動す
る。このとき、搬送台車1の前後2箇所が台車前
部連結トロリー14と台車後部連結トロリー19
とにトロリー連結部材5,6と垂直軸31,32
とを介して連結されているので、当該搬送台車1
は左右に振れることなく、トロリー走行ガイドレ
ール21にそつて移動することになる。
トロリー36が駆動チエン39によつて矢印41
方向に移動せしめられることにより、プツシヤー
37が先頭トロリー14の被動爪30に自動的に
係合し、この先頭トロリー14を含む前部トロリ
ーユニツト9に垂直軸31とトロリー連結部材5
とを介して前部が連結されている搬送台車1が同
方向に推進せしめられる。後部トロリーユニツト
15は当該搬送台車1に牽引され乍ら追従移動す
る。このとき、搬送台車1の前後2箇所が台車前
部連結トロリー14と台車後部連結トロリー19
とにトロリー連結部材5,6と垂直軸31,32
とを介して連結されているので、当該搬送台車1
は左右に振れることなく、トロリー走行ガイドレ
ール21にそつて移動することになる。
ストレージラインに於ては、出退自在なストツ
パーにより被動爪30をプツシヤー37から離脱
させて1台の搬送台車1を停止させることによ
り、後続の搬送台車1は、先行停止搬送台車1に
連結されている後部トロリーユニツト15の後端
操作片33によつて被動爪30がプツシヤー37
から自動的に離脱せしめられて停止する。そして
先行停止搬送台車側の後端トロリー20と後続搬
送台車側の先頭トロリー13とが当接して、前後
両搬送台車1が一定距離以内に近づくのを阻止す
るので、搬送台車1上から前後に突出する被搬送
物2どうしが互いに衝突することのない状態でス
トレージ出来る。
パーにより被動爪30をプツシヤー37から離脱
させて1台の搬送台車1を停止させることによ
り、後続の搬送台車1は、先行停止搬送台車1に
連結されている後部トロリーユニツト15の後端
操作片33によつて被動爪30がプツシヤー37
から自動的に離脱せしめられて停止する。そして
先行停止搬送台車側の後端トロリー20と後続搬
送台車側の先頭トロリー13とが当接して、前後
両搬送台車1が一定距離以内に近づくのを阻止す
るので、搬送台車1上から前後に突出する被搬送
物2どうしが互いに衝突することのない状態でス
トレージ出来る。
尚、第4図に示すように前後両トロリー14,
19から突設される垂直軸31,32を水平横軸
42の周りで前後揺動可能に構成することも出来
る。この場合は、垂直軸31,32に取付けられ
る上下一対のストツパー34a,34b及び35
a,35bの内、トロリー連結部材下辺部5a,
6aと垂直軸31,32との離脱を防止する側の
上側ストツパー34a,35aは必須となる。
又、前記実施例では連結杆12,18を垂直軸3
1,32に連結したが、第5図に示すように前後
両トロリー14,19に直接連結しても良い。
19から突設される垂直軸31,32を水平横軸
42の周りで前後揺動可能に構成することも出来
る。この場合は、垂直軸31,32に取付けられ
る上下一対のストツパー34a,34b及び35
a,35bの内、トロリー連結部材下辺部5a,
6aと垂直軸31,32との離脱を防止する側の
上側ストツパー34a,35aは必須となる。
又、前記実施例では連結杆12,18を垂直軸3
1,32に連結したが、第5図に示すように前後
両トロリー14,19に直接連結しても良い。
又、台車走行床面7に形成されるガイドスリツ
ト43(第3図参照)に粉塵等異物が侵入するの
を防止する必要がある場合には、第3図仮想線で
示すように前記ガイドスリツト43をカバーする
片持ち倒立L形のカバープレート44を配設する
と共に、このカバープレート44の遊側辺から下
向きにカーテンブラシ45を連設し、このカーテ
ンブラシ45を押し倒し乍らトロリー連結部材
5,6の下辺部5a,6aが移動するように構成
すれば良い。
ト43(第3図参照)に粉塵等異物が侵入するの
を防止する必要がある場合には、第3図仮想線で
示すように前記ガイドスリツト43をカバーする
片持ち倒立L形のカバープレート44を配設する
と共に、このカバープレート44の遊側辺から下
向きにカーテンブラシ45を連設し、このカーテ
ンブラシ45を押し倒し乍らトロリー連結部材
5,6の下辺部5a,6aが移動するように構成
すれば良い。
本考案の台車利用の搬送装置は以上のように実
施し且つ使用し得るものであつて、その特徴は、
床面上を転動する車輪を備えた自立形の搬送台車
と、トロリー走行レールに支持される前部トロリ
ーユニツト及び後部トロリーユニツトとを備え、
前記前部トロリーユニツトは、駆動チエンのプツ
シヤーに係合する被動爪を有する先頭トロリー
と、この先頭トロリーに自在継手及び連結杆を介
して連結され且つ前記搬送台車の前部から垂設さ
れたトロリー連結部材と係合する台車前部連結ト
ロリーとから構成し、前記後部トロリーユニツト
は、前記搬送台車の後部から垂設されたトロリー
連結部材と係合する台車後部連結トロリーと、こ
のトロリーに自在継手及び連結杆を介して連結さ
れ且つ後続搬送台車の前記被動爪と前記駆動チエ
ンのプツシヤーとの係合を解除する操作片を備え
た後端トロリーとから構成した点にある。
施し且つ使用し得るものであつて、その特徴は、
床面上を転動する車輪を備えた自立形の搬送台車
と、トロリー走行レールに支持される前部トロリ
ーユニツト及び後部トロリーユニツトとを備え、
前記前部トロリーユニツトは、駆動チエンのプツ
シヤーに係合する被動爪を有する先頭トロリー
と、この先頭トロリーに自在継手及び連結杆を介
して連結され且つ前記搬送台車の前部から垂設さ
れたトロリー連結部材と係合する台車前部連結ト
ロリーとから構成し、前記後部トロリーユニツト
は、前記搬送台車の後部から垂設されたトロリー
連結部材と係合する台車後部連結トロリーと、こ
のトロリーに自在継手及び連結杆を介して連結さ
れ且つ後続搬送台車の前記被動爪と前記駆動チエ
ンのプツシヤーとの係合を解除する操作片を備え
た後端トロリーとから構成した点にある。
このような本考案の搬送装置によれば、例えば
特開昭55−40145号公報に記載された搬送装置の
ように、床面上を転動する車輪を備えた自立形の
搬送用台車を利用しないで、床面下の一定経路上
を移動するトロリーに床面上方の被搬送物支持台
を直接支持させた装置と比較して、床面下の前後
各トロリーユニツトの台車前部連結トロリーや台
車後部連結トロリー等に被搬送物の垂直荷重を作
用させないで済むので、床下に配設しなければな
らないこれらトロリー及びその案内手段等を軽量
小型に構成することが出来、しかも床面上の自立
形搬送台車により長尺物や大重量物でも安定良く
支持搬送することが出来る。
特開昭55−40145号公報に記載された搬送装置の
ように、床面上を転動する車輪を備えた自立形の
搬送用台車を利用しないで、床面下の一定経路上
を移動するトロリーに床面上方の被搬送物支持台
を直接支持させた装置と比較して、床面下の前後
各トロリーユニツトの台車前部連結トロリーや台
車後部連結トロリー等に被搬送物の垂直荷重を作
用させないで済むので、床下に配設しなければな
らないこれらトロリー及びその案内手段等を軽量
小型に構成することが出来、しかも床面上の自立
形搬送台車により長尺物や大重量物でも安定良く
支持搬送することが出来る。
そして床面上を移動する搬送台車に前後一組の
トロリーユニツトを連結した状態では、カーブ経
路に於ても前記搬送台車の前後2箇所が常にトロ
リー走行ガイドレール上に位置するように誘導さ
せ乍ら当接搬送台車を床面上で推進させることが
出来、所定経路上での搬送作用を安全良好に行わ
せることが出来る。しかも、前部トロリーユニツ
トに於ける被動爪付き先頭トロリーは前記搬送台
車の前方に離れて位置すると共に、後部トロリー
ユニツトに於ける後続先頭トロリー停止用操作片
付き後端トロリーは前記搬送台車の後方に離れて
位置するので、前記搬送台車上に該搬送台車より
も長い長尺物品を搭載した状態に於ても、当該長
尺物品どうしが衝突する前に自動的に後続搬送台
車を自動停止させることが出来、カーブ経路に於
ても安全にストレージさせ得る。
トロリーユニツトを連結した状態では、カーブ経
路に於ても前記搬送台車の前後2箇所が常にトロ
リー走行ガイドレール上に位置するように誘導さ
せ乍ら当接搬送台車を床面上で推進させることが
出来、所定経路上での搬送作用を安全良好に行わ
せることが出来る。しかも、前部トロリーユニツ
トに於ける被動爪付き先頭トロリーは前記搬送台
車の前方に離れて位置すると共に、後部トロリー
ユニツトに於ける後続先頭トロリー停止用操作片
付き後端トロリーは前記搬送台車の後方に離れて
位置するので、前記搬送台車上に該搬送台車より
も長い長尺物品を搭載した状態に於ても、当該長
尺物品どうしが衝突する前に自動的に後続搬送台
車を自動停止させることが出来、カーブ経路に於
ても安全にストレージさせ得る。
又、搬送台車によつて前後一組のトロリーユニ
ツトが連結された状態であるから、前後一組のト
ロリーユニツト自体の長さは全長(前部トロリー
ユニツトの先頭トロリーから後部トロリーユニツ
トの後端トロリーまでの長さ)に比べて著しく短
くなり、安価に構成し得ると共に、搬送台車から
トロリーユニツトを分離して(実施例では上側ス
トツパー34a,35aを外して垂直軸31,3
2から台車側のトロリー連結部材5,6を引き抜
く)トロリーユニツトのみを格納するような場合
でも、その格納占有面積を大巾に縮小し得る。
ツトが連結された状態であるから、前後一組のト
ロリーユニツト自体の長さは全長(前部トロリー
ユニツトの先頭トロリーから後部トロリーユニツ
トの後端トロリーまでの長さ)に比べて著しく短
くなり、安価に構成し得ると共に、搬送台車から
トロリーユニツトを分離して(実施例では上側ス
トツパー34a,35aを外して垂直軸31,3
2から台車側のトロリー連結部材5,6を引き抜
く)トロリーユニツトのみを格納するような場合
でも、その格納占有面積を大巾に縮小し得る。
第1図は使用状態を示す一部縦断側面図、第2
図は同状態での搬送台車と前後両トロリーユニツ
トとを示す平面図、第3図は同状態での縦断正面
図、第4図及び第5図は変形例を示す要部の側面
図である。 1……搬送台車、4……自在車輪、5,6……
トロリー連結部材、7……台車走行床面、8……
トロリー連結部材下辺部5a,6aの貫通孔、
9,15……前後のトロリーユニツト、10,1
1,16,17……自在継手、12,18……連
結杆、13,14,19,20……トロリー、2
1……トロリー走行ガイドレール、30……被動
爪、31,32……垂直軸、33……後続先頭ト
ロリー停止用操作片、34a〜35b……ストツ
パー、36……駆動トロリー、37……プツシヤ
ー、39……駆動チエン。
図は同状態での搬送台車と前後両トロリーユニツ
トとを示す平面図、第3図は同状態での縦断正面
図、第4図及び第5図は変形例を示す要部の側面
図である。 1……搬送台車、4……自在車輪、5,6……
トロリー連結部材、7……台車走行床面、8……
トロリー連結部材下辺部5a,6aの貫通孔、
9,15……前後のトロリーユニツト、10,1
1,16,17……自在継手、12,18……連
結杆、13,14,19,20……トロリー、2
1……トロリー走行ガイドレール、30……被動
爪、31,32……垂直軸、33……後続先頭ト
ロリー停止用操作片、34a〜35b……ストツ
パー、36……駆動トロリー、37……プツシヤ
ー、39……駆動チエン。
Claims (1)
- 床面上を転動する車輪を備えた自立形の搬送台
車と、トロリー走行レールに支持される前部トロ
リーユニツト及び後部トロリーユニツトとを有
し、前記前部トロリーユニツトは、駆動チエンの
プツシヤーに係合する被動爪を有する先頭トロリ
ーと、この先頭トロリーに自在継手及び連結杆を
介して連結され且つ前記搬送台車の前部から垂設
されたトロリー連結部材と係合する台車前部連結
トロリーとから成り、前記後部トロリーユニツト
は、前記搬送台車の後部から垂設されたトロリー
連結部材と係合する台車後部連結トロリーと、こ
のトロリーに自在継手及び連結杆を介して連結さ
れ且つ後続搬送台車の前記被動爪と前記駆動チエ
ンのプツシヤーとの係合を解除する操作片を備え
た後端トロリーとから成る台車利用搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9379683U JPS5983163U (ja) | 1983-06-17 | 1983-06-17 | 台車利用搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9379683U JPS5983163U (ja) | 1983-06-17 | 1983-06-17 | 台車利用搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5983163U JPS5983163U (ja) | 1984-06-05 |
JPS6245964Y2 true JPS6245964Y2 (ja) | 1987-12-09 |
Family
ID=30224870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9379683U Granted JPS5983163U (ja) | 1983-06-17 | 1983-06-17 | 台車利用搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5983163U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0733138B2 (ja) * | 1988-04-28 | 1995-04-12 | 株式会社ダイフク | 自走車使用の搬送装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540145A (en) * | 1978-09-11 | 1980-03-21 | Daifuku Co Ltd | Floor conveyor |
-
1983
- 1983-06-17 JP JP9379683U patent/JPS5983163U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540145A (en) * | 1978-09-11 | 1980-03-21 | Daifuku Co Ltd | Floor conveyor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5983163U (ja) | 1984-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH041143Y2 (ja) | ||
JPS6245964Y2 (ja) | ||
JPS6024678Y2 (ja) | 台車利用の搬送装置 | |
JPS6245963Y2 (ja) | ||
JP2700704B2 (ja) | 自走台車使用の搬送設備 | |
JPS58167055A (ja) | 永久型鋳造システム | |
JPS604845Y2 (ja) | 台車利用の搬送装置 | |
JPH0557347A (ja) | 帯板の横型ルーパー | |
JP3261643B2 (ja) | 台車吊下搬送装置 | |
JPS6037874Y2 (ja) | 搬送台車利用の搬送装置 | |
JPH0355488Y2 (ja) | ||
JPS5937407Y2 (ja) | 荷搬送設備 | |
JPS6244844Y2 (ja) | ||
JPH0114536Y2 (ja) | ||
JPH0123881Y2 (ja) | ||
JP2765279B2 (ja) | 移動体使用の搬送設備 | |
JPS646373Y2 (ja) | ||
JPH0114535Y2 (ja) | ||
JPS6037873Y2 (ja) | 搬送台車利用の搬送装置 | |
JPH0621808Y2 (ja) | 自走体使用の搬送装置 | |
JPH0114538Y2 (ja) | ||
JPS6116193Y2 (ja) | ||
JPS6211252Y2 (ja) | ||
JPH0141543B2 (ja) | ||
JPS5827879Y2 (ja) | プツシヤコンベヤ用台車 |