[go: up one dir, main page]

JPS6242848A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS6242848A
JPS6242848A JP18267885A JP18267885A JPS6242848A JP S6242848 A JPS6242848 A JP S6242848A JP 18267885 A JP18267885 A JP 18267885A JP 18267885 A JP18267885 A JP 18267885A JP S6242848 A JPS6242848 A JP S6242848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
electrode
film
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18267885A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Suzuki
克己 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18267885A priority Critical patent/JPS6242848A/ja
Publication of JPS6242848A publication Critical patent/JPS6242848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2002/061Ejection by electric field of ink or of toner particles contained in ink

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえばプリンタやファクシミリに備えられる
インクシェツト方式の記録装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
インクジェット方式の記録装置は現儂、定着操作の不要
な普通紙記録装置として従来よりプリンタおよびファク
シミリに応用されているが、高速記録性、簡易性を向上
させるため電子平面走査化が望まれている。この電子平
面走査化は主にマルチノズルにする事によって検討がな
されているが、各記録ノズルのインク目づまシによる信
頼性の低下が問題となって実用化に至っていないのが現
状である。
そこで、上記ノズル方式の不都合点のない平面走査型の
インクジェット方式として以下に示すスリットジェット
方式が提案されている。
すなわち、第4図および第5図はすでに本発明者らが提
案しているスリットジェット記録方式の原理図を示す。
図中1は絶縁性の基板で、この基板1上にたとえば8本
/=または16本/■でパターニングされた複数本の個
別電極31゜3bがあり、個別電極3m 、3bは所定
のギャッfa、だけ離れて1対1で対向されている。
前記シャツ163間には例えばアモルファスセレン(以
1a−8・)又はアモルファスシリコン(以後a−81
と記す。)光導電性膜18が着膜されている。又個別電
極3bは第1の共通電極14と電気的に接続されている
また、上記下側記録ヘッド部と微小間隙d。
だけ離れて第2の共通電極4を有する上側記録ヘッド部
2が設けられている。前記記録ヘッド部12の先端はス
リット微少間隙を有するスリット状に開口している。ま
た、記録ヘッド部12と微小間隙d、だけ離れて対向し
たローラ状対向電極8が設けられ、記録ヘッド部12と
対向電極8の間には普通紙などの記録体11が設けられ
た構成となっている。
インク5はインク収納容器13から記録ヘッド12の先
端へ供給される。また、光導電性膜18の上方にはレン
ズアレイ17や光源15、原稿台16があり、原稿台1
6が矢印の方へ移動するにつれて原稿の光像がレンズア
レイ17を通って光導電性層18へ照射される構成にな
っている。
つぎに、スリットジェット記録方式の記録原理を説明す
る。原稿台16および被記録体IノはスイッチONによ
り同期して動作し、光源15が点灯し、原稿の光像はフ
ァイバーレンズアレイ17を通して光導電体膜18上に
照射される。
第1の共通電極14にはたとえばθの直流電源6が接続
され、また、第2の共通電極4には■の直流電源7が接
続されていて、光が照射された部分の記録電極3aには
記録ヘッドの先端3cにOの電位が、暗部に対しては■
の電位が出力される。
上記信号出力の原理は第4図に示す等価回路で説明する
。すなわち、光導電体1[18の光照射時の抵抗をρp
h、暗時の抵抗をρpark、第2の共通電極4と記録
電極3息の間のインクの抵抗6′=ρINKとすると、
ρph<ρ重NK<ρD□にの関係が成り立つようにイ
ンク抵抗ρlN1Cが調整されているため、光照射時に
はρlNKが支配的となり電源6によ)θの電位が記録
電極先端3Cに出力され、暗時にはρDarkが支配的
となり電源7によシ■の電位が出力される。
つぎに、ローラ状対向電極8には0■に対してO側にパ
ルス状の電圧が印加され、前述した記録電極先端3Cに
■の電位が出力されたとき、インクメニスカス12に■
の電荷が注入され、インク5が対向電極8側へ飛翔して
被記録体11上に原稿画像に対応した選択的な記録が出
来る原理となっている。
本発明者らの検討の結果、下記に示すプロセス設定条件
であれば充分良好にインク飛翔による記録が可能である
ことが判明している。すなわち、 第1の共通室&4の印加電圧6;■50〜■1kV第2
の共通電極14の印加電圧7:0〜■1kVローラ状対
向電極8の 印加電圧:0〜θ2. OkV 周波数 : 10〜10 kHz ギヤ、プd110μm〜500μm ギヤy7’dllOμm〜300μm ギャッ7°d1の値は光導電体膜18の比抵抗によって
も異なるが、例えば光導電体膜18がa−81膜である
場合は20firrr〜80μmm−Be。
a−8@T・である場合は5μm〜50μmである。
光導電体膜18が例えばa−8i1[である場合、ρD
arkは10〜10Ω画、ρpbatは10〜108Ω
国となるから、インク抵抗5′=ρINKは10’〜1
010Ω譚に選ばなければならない。
光導電体膜18上に照射される光像の内、明部は50 
Lux 〜500 LuXである。
しかしながら、上述したスリットジェット記録方式には
つぎのような不具合点があることが判明した。
すなわち、インク5の抵抗が1070鋼以下と低い場合
およびインク5の粘度が低い場合、第5図および第6図
に示すように、光電変換され良電気信号により一度イン
クが飛翔すると、ローラ状背面電極8より■の電荷が注
入してしまいインク5のチャージが本来■であるところ
がθに反転し、記録電極3aの端の電気信号がOFFに
なってもインク5滴が切れずインク5が記録電極31端
とローラ状背面電極8とで連なりてしまった。
また、」−記不具合点はインク抵抗が107Ωm以上の
高い場合でも85チ以上の多湿時には普通紙等の被記録
体11が1090副以下に低抵抗化してしまうため、や
はり、同様の現象になる事が確認された。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、インクの抵抗および粘度が低い場合、
また、使用環境が85%以上の多湿時であっても、良好
な選択的インク飛翔による記録が可能なインクジェット
記録装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、対向電極の表面を絶
縁性膜で被覆することにより、飛翔されたインクに対し
○の電荷を注入させることのないようにしたものである
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図に示す一実施例を参照して説明す
る。
なお、第2図で示した部分と同一部分については同一番
号を付してその説明を省略する。図中21はローラ状対
向電極8の表面にオーバーコートされた絶縁性膜として
の樹脂である。この樹脂21の膜厚は1μm〜1100
1tとされている。
なお、上記樹脂21の膜厚は1μm以下だと絶縁性その
ものに、又はピンホールの問題があり、100μm以上
であると、電気容量が大きくなってローラ状対向電極8
にパルス状の直流電圧の周波数応答が時定数CRでおそ
くなってしまう。
したがって、樹脂21の膜厚は好しくは5μm以上30
μm以下が良い。
上記樹脂21は熱収縮性のポリエステルフィルムでロー
ラ状対向電極80表面をおおい熱収縮させて均一にコー
ティングした。このときのローラ状対向電極8の表面の
フィルムの厚さは約20μmである。
しかして、上述したポリエステルフィルムを2もμmコ
ーティングしたローラ状対向電極8を用いて光導電性膜
18上で光ON、OFFを行い光電変換した電気信号に
よりインク5(抵抗105Ω鋼、粘度7.3/アズ)の
選択的飛翔実験を行たところ、対向電極8からの電荷注
入は防止され、光ON、OFFに対応した切れの良い記
録を行う事ができた。
また、上記抵抗10 Qcm、粘度14.5ポアズのイ
ンク5を用い、85チの多湿下で、第2図および第3図
に示す構成のスリン)−/エツト方式の記録装置を用い
て原稿画像のいわゆる複写を行ったところ、解像度のよ
い鮮明な画像を記録することができた。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、対向電極の表面を絶縁性
膜で被覆したから、飛翔されたインクに対し対向電極か
ら電荷が注入されることがなく、低抵抗および低粘度の
インクを用いても、又85%以上の多湿時であっても光
のオン、オフ信号に対応したインク滴の切れのよい選択
的インク飛翔による記録を行なうことができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である記録装置の一部を示す
概略的構成図、第2図乃至第6図は従来例を示すもので
、第2図は記録装置を示す概略的構成図、第3図はその
電極部を示す平面図、第4図は電極部に対する信号出力
を示す等価回路図、第5図は記録電極端とローラ状対向
電極間で連なるインクを示す測量図、第6図はその平面
図である。 3・・・個別電極、8・・・対向電極、11・・・被記
録体、5・・・インク、21・・・樹脂(絶縁性膜)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の個別電極に対し、記録情報に応じて選択
    的に電圧を印加することにより、対向電極に支持される
    被記録体にインクを飛翔させて情報を記録するものにお
    いて、前記対向電極の表面を絶縁性膜で被覆したことを
    特徴とするインクジェット記録装置。
  2. (2)絶縁性膜の膜厚は1μm乃至100μmであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のインクジェ
    ット記録装置。
JP18267885A 1985-08-20 1985-08-20 インクジエツト記録装置 Pending JPS6242848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267885A JPS6242848A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267885A JPS6242848A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242848A true JPS6242848A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16122518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18267885A Pending JPS6242848A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152861A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
EP0771653A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-07 Nec Corporation Electrostatic ink jet recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152861A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
EP0771653A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-07 Nec Corporation Electrostatic ink jet recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60199692A (ja) 印写装置
JPS6242848A (ja) インクジエツト記録装置
JP3377181B2 (ja) 画像記録装置
JPS6280048A (ja) 記録装置
JPS6264555A (ja) インクジエツト記録装置
JP3163249B2 (ja) 画像記録装置
JPH05193135A (ja) 記録装置
EP0528429B1 (en) Thermal recording apparatus
JPH10235868A (ja) 記録ヘッド
JP3488548B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH11192708A (ja) 静電インク滴偏向機能を備えたコンティニュアス・インクジェットプリンタ
JPS61286150A (ja) インジエツト記録装置
JPS60250962A (ja) 静電加速型インクジエツト記録装置
JPS62124953A (ja) 電荷転移式インクジエツトプリンタ
JP3302295B2 (ja) 記録ユニット
JPS6157388A (ja) 画像記録方法
JPH106506A (ja) 記録装置並びに該装置に用いる記録ユニット及び記録ヘッド
JPS5816855A (ja) インクジエツト用ノズルヘツド
JPS61287759A (ja) インクジエツト記録装置
JP3555910B2 (ja) 画像形成装置
JP3340378B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6164456A (ja) 画像形成方法
JPH0292670A (ja) インクジェット記録装置
JPH11227212A (ja) インクジェット記録装置
JPS623963A (ja) 静電加速型インクジエツト記録装置