[go: up one dir, main page]

JPS6240099B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240099B2
JPS6240099B2 JP58111197A JP11119783A JPS6240099B2 JP S6240099 B2 JPS6240099 B2 JP S6240099B2 JP 58111197 A JP58111197 A JP 58111197A JP 11119783 A JP11119783 A JP 11119783A JP S6240099 B2 JPS6240099 B2 JP S6240099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
mold
molten metal
spout
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58111197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603940A (ja
Inventor
Tadao Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11119783A priority Critical patent/JPS603940A/ja
Publication of JPS603940A publication Critical patent/JPS603940A/ja
Publication of JPS6240099B2 publication Critical patent/JPS6240099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/08Features with respect to supply of molten metal, e.g. ingates, circular gates, skim gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は普通鋼、特殊鋼、鋳鋼などを用いる
鋳造方法に関するものである。
第1図ないし第4図は従来から行なわれている
鋳造方法を示すもので、何れも製品の重量が1000
Kgを越える大物の鋳造の場合を示している。
第1図、第2図は曲管の鋳造状態を示し、鋳物
砂で造つた鋳型1は水平に造られている。この鋳
型1は同材料からなる中子2を有し、上端に注口
3を有する湯道4が垂直に形成され、その下端で
直角に左右に分岐して分岐湯道5となり、その先
でさらに分岐して先端湯道6となつて鋳造用空所
7に通じ、この空所7の上部には複数の押湯孔8
を設けてある。
このような鋳型1においては注口3から所要の
金属溶湯を注入すると湯道4を流下した溶湯はそ
の下端で直角に曲つて分岐湯道5に入り、さらに
分れて先端湯道6から上向きとなつて空所7に流
れ、この空所7に充満して曲管9が鋳造されると
ともに余分の溶湯は押湯孔8に流入して固まり押
湯部10となる。また、鋳型1の適当個所には試
験片採取用凹所があり、ここにも溶湯が流入して
試験片11を形成する。
第3図、第4図は従来方法による分岐管の鋳造
の場合を示し、12は鋳型、13は中子、14は
2個所の注口で、この各注口に続く湯道15は垂
直でその下端はそれぞれ直角に分れて2叉の分岐
湯道16となり、この各分岐湯道16の先端が合
流点17において合流したのち、再び分れて先端
湯道18となり、その先端が垂直となつて鋳造用
空所19の下部に通じている。
また、第3図の一方の分岐湯道16の途中をさ
らに分岐して湯道20を作り、その先端を2叉に
分岐して分岐部鋳造空所21に連通させ、空所1
9,21上の適所には複数の押湯孔22を設け
る。
上記の場合も2個所の注口14から注入した溶
湯は各湯道15を流下して直角に曲りつつ湯道1
6,18,20を経て空所19,21に流入して
分岐管23を鋳造し、余分の溶湯は押湯孔22へ
流入して固まり、押湯部24となり試験片採取用
凹所に入つて試験片24′を形成する。
上記の各従来例の場合、湯道は最初垂直でこれ
が直角に折れ曲り、水平となり最後に上向きにな
つて鋳造用空所に流入して曲管や分岐管のような
製品となるのであるから、湯の流れに伴なうエア
ー(ガス)も同様の流れとなり、溶湯の流れに抵
抗が生じ円滑を欠き、しかもエアーの抜けも悪く
なつて巣ができやすいという欠点があり、これを
防止するためには鋳型や溶湯の温度を最適な範囲
に保ちながら鋳込みを行なう必要があり、この最
適温度は鋳造物の形状や大きさおよび溶湯の材質
によつても異なるのできわめて面倒である。
この発明は上記のような従来の鋳造方法の欠点
を解決することを目的とするもので、製品が水平
面に対して急角度の傾斜状に鋳造されるように鋳
型に急角度に傾斜した鋳造用空所を形成し、この
鋳型に設ける湯道も鋳型上端の注口から急角度の
傾斜状に設けるとともに滑らかな弧状に湾曲さ
せ、かつこの湯道を複数に分岐させて鋳造用空所
の下端に達せしめ、鋳造用空所の上端の適所には
鋳型上部に開口する押湯孔を設け、湯道の上端に
は湯道とともに傾斜した深い漏斗状の注口を設け
た鋳型を用い、この漏斗状の注口の低い側の側面
に沿つて金属溶湯を注入して、溶湯が湯道の低い
側に沿つて流入し、ガスは湯道の高い側の側面か
ら注口の高い側の側面に沿つて大気中に抜けるよ
うにして鋳造することによつて溶湯の面が空所内
において鋳型に対して斜になるようにしてエアー
やガス抜きが円滑に行なえるようにしたものであ
る。
以下にこの発明の詳細を第5図ないし第8図に
基づいて説明する。
第5図、第6図の曲管用の鋳型25の場合、鋳
型25と中子26で構成される鋳造用空所27は
水平面に対して急角度に傾斜している。この傾斜
角θは製品の大きさと形状、溶湯の材質や温度条
件に応じて適当に定めるが、水平面に対して約80
度から60度の範囲が適当である。この実施例では
図面で明らかなように水平面に対して約60度の傾
斜となつている。
28は注口であるが、この注口28も空所27
とほぼ同じ角度に傾斜させ、かつ溶湯が流れ易い
ように深い漏斗状とし、その下端に同様に傾斜し
た湯道29を連続して作る。この湯道29は途中
の分岐点30において緩やかな角度で左右に分れ
て分岐湯道31となり、滑らかな曲線となつて空
所27の下部両側に通じる。
また、空所27の上端は押湯孔32として鋳型
25の上面へそのまま開放する。
この例の場合、第5図のように深い漏斗状の注
口28の低い方、すなわち、湯道29の中心線と
直角の方向の下になる側(第5図に向つて右側)
に溶湯33が沿い、その反対側にはガスやエアー
が抜ける隙間が生じるように注入すると、この溶
湯33は湯道29に沿つて滑らかに流れ、分岐点
30から分岐湯道31に分れて空所27の下端両
側に流れ込み、溶湯表面が空所27内を上昇して
押湯孔32の上端に達して固まり、押湯部34と
曲管35が形成される。また、試験片50は空所
27の一部を凹ませて凹所51を形成しておくこ
とにより得られる。
その後、鋳型25および中子26を崩して鋳造
製品を取出し、湯道部と押湯部を除去して製品と
する。
第7図、第8図は分岐管の鋳造の例を示し、こ
の場合も鋳造36と中子48で形成される鋳造用
空所37は水平面に対して所定の角度傾斜してい
る。
38は深い漏斗状の注口で、これに続く湯道3
9とともに空所37と平行するように傾斜させる
が、この注口38と湯道39は2組設ける。
この実施例の場合は空所37、注口38、湯道
39の傾斜角は水平面に対して約60度である。
各湯道39はそれぞれ途中の分岐点40から緩
やかな角度で左右に分岐させて分岐湯道41とな
り、この湯道41は滑らかな曲線となつて空所3
7の最下端の部分と、空所37の分岐部49とに
通じる。また、空所37には吊手造成用の凹所4
2を設けるが、この凹所42の全てにガス抜き孔
43を設ける。さらに空所37の上端には押湯孔
44を形成する。
この例の場合も第7図のように深い漏斗状の各
注口38の低い方に沿うようにそれぞれ同時に溶
湯45を注入すると、この溶湯は各湯道39に沿
つて滑らかに流れ、各分岐点40から各分岐湯道
41に分れて空所37内に流れ込み溶湯表面が空
所37内を上昇して各押湯孔44の上端に達して
固まり分岐管46が形成される。
その後、鋳型36および中子48を崩し、鋳造
製品を取出し、湯道部と押湯部47を除去して製
品とする。
この発明方法は上記の各実施例のように製品が
水平面に対して急角度の傾斜状に鋳造されるよう
に鋳型に鋳造用空所を形成し、この鋳型に設ける
湯道は鋳型上端の急角度の注口から傾斜状に設け
るとともに滑らかな孤状に湾曲させ、かつ、この
湯道を複数に分岐させて鋳造用空所の下端に達せ
しめ、鋳造用空所の上端の適所には鋳型上部に開
口する押湯孔を設けた鋳型を用い、鋳型上端の急
角度に傾斜した深い漏斗状の注口から金属溶湯を
注口の低い方に沿うように注入して鋳造すること
を特徴とするものであるから、鋳造にさいして注
口に金属溶湯を注入したさい、注口や注口附近の
湯道内のガスやエアーは速やかに排出され、ま
た、従来のような湯道の直角屈曲による抵抗を受
けることなく、傾斜した湯道内を迅速に下降して
鋳造用空所の下端に流入したのち、その液面が空
所内を上昇するが、空所が傾斜しているため、液
面が空所に対して傾斜することになる。
このため、従来の垂直の鋳型に比較して空所内
の液面の面積が広くなり、ガス抜きの効果が大き
く、しかも抵抗の少ない湯道を、溶湯が流れるの
で巣のない優良な鋳造品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の曲管の鋳造状態の一例を示す横
断平面図、第2図は第1図A―A線の展開縦断面
図、第3図は従来の分岐管の鋳造状態の一例を示
す横断平面図、第4図は第3図B―B線の縦断面
図、第5図はこの発明方法による曲管の鋳造状態
の縦断正面図、第6図は第5図C―C線の縦断面
図、第7図はこの発明方法による分岐管の鋳造状
態の縦断正面図、第8図は第7図D―D線の縦断
面図である。 25,26…鋳型、26,48…中子、27,
37…鋳造用空所、28,38…注口、29,3
9…湯道、30,40…分岐点、31,41…分
岐湯道、32,44…押湯孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製品が水平面に対して急角度の傾斜状に鋳造
    されるように鋳型に急角度に傾斜した鋳造用空所
    を形成し、この鋳型に設けた湯道も鋳型上端の注
    口から急角度の傾斜状に設けるとともに滑らかな
    弧状に湾曲させ、かつ、この湯道を複数に分岐さ
    せて鋳造用空所の下端に達せしめ、鋳造用空所の
    上端の適所には鋳型上部に開口する押湯孔を設
    け、湯道の上端には湯道とともに傾斜した深い漏
    斗状の注口を設けた鋳型を用い、この漏斗状の注
    口の低い側の側面に沿つて金属溶湯を注入して、
    溶湯が湯道の低い側に沿つて流入し、ガスは湯道
    の高い側の側面から注口の高い側の側面に沿つて
    大気中に抜けるようにして鋳造することを特徴と
    する鋳造方法。
JP11119783A 1983-06-20 1983-06-20 鋳造方法 Granted JPS603940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119783A JPS603940A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119783A JPS603940A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603940A JPS603940A (ja) 1985-01-10
JPS6240099B2 true JPS6240099B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=14554956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119783A Granted JPS603940A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603940A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104785714B (zh) * 2015-05-06 2018-05-22 广东恒成科技股份有限公司 压铸机定位杆的铸造模具及铸造工艺
CN109746398B (zh) * 2019-03-08 2024-08-06 贵阳华烽有色铸造有限公司 一种用于弯管铸件的浇铸模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109144A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Shigeru Mochizuki Pour-casting method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185018U (ja) * 1974-12-27 1976-07-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109144A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Shigeru Mochizuki Pour-casting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603940A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961460A (en) Moulds for metal casting and sleeves containing filters for use therein
AU617150B2 (en) Feeder sprue system for a casting mold
US4072180A (en) Process and mould for casting multiple articles
CN105081219B (zh) 一种反升式消失模浇注系统
US5620044A (en) Gravity precision sand casting of aluminum and equivalent metals
US4711429A (en) Tundish for mixing alloying elements with molten metal
JPS6240099B2 (ja)
EP0230149B1 (en) Method, apparatus and feeder sleeves for the production of casting moulds
DE3669449D1 (de) Stranggussverfahren.
CN218425441U (zh) 一种曲轴箱的浇注系统
CN214720356U (zh) 一种高牌号蠕墨铸铁气缸盖防缩孔的浇注系统
US4089364A (en) Mold having integral preformed gating system
JP2002501438A (ja) スラブを製造するための方法および装置
Iqbal Gating design criteria for sound casting
US2116630A (en) Method of casting tubular members
JP3012912B2 (ja) 鋳型構造
JPH0315239Y2 (ja)
JPS6317553Y2 (ja)
US1961529A (en) Casting ingots
JPH0415391Y2 (ja)
US2962780A (en) Metal casting apparatus
JPS6114051A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3405852B2 (ja) 鋳造用の金型
CN113857433A (zh) 一种金属铸造用浇注系统
JP2715682B2 (ja) 鋳型の湯口形状