[go: up one dir, main page]

JPS6240019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240019B2
JPS6240019B2 JP54045137A JP4513779A JPS6240019B2 JP S6240019 B2 JPS6240019 B2 JP S6240019B2 JP 54045137 A JP54045137 A JP 54045137A JP 4513779 A JP4513779 A JP 4513779A JP S6240019 B2 JPS6240019 B2 JP S6240019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay line
variable delay
line groups
array transducer
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54045137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55138444A (en
Inventor
Yasuto Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOKAWA DENKI KK
Original Assignee
YOKOKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOKAWA DENKI KK filed Critical YOKOKAWA DENKI KK
Priority to JP4513779A priority Critical patent/JPS55138444A/ja
Publication of JPS55138444A publication Critical patent/JPS55138444A/ja
Publication of JPS6240019B2 publication Critical patent/JPS6240019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1フレーム当りのスキヤン時間を短
縮したフエイズド・アレイ・ソーナに関するもの
である。
フエイズド・アレイ・ソーナにおいては、方位
角を順次切換えながら、そのつど波動エネルギ
ー・ビームの送波とそれに対する反射波の受波が
行われる。従来は、被検音場につき1フレームの
エコグラムを得るために、方位角を、一方の側の
所定の限度から他方の側の限度まで、逐次変化
(スキヤン)させるようにしていたので、1フレ
ームのエコグラム信号を得るまでに、フレームの
ビーム数に1回当りの送受時間を掛けただけの時
間がかかる。1回の送受時間は、媒体中の波動エ
ネルギーの伝播速度に基づく固定の値なので、フ
レーム時間を短縮しようとすれば、1フレームの
ビーム数を減らすことになるが、これは、エコグ
ラムの分解能を悪くする。
本発明の目的は、エコグラムの分解能を悪くせ
ずに1フレーム当りのスキヤン時間を短縮したフ
エイズド・アレイ・ソーナを提供することにあ
る。
本発明は、ビーム・ステアリング手段として、
互いに相補的な移相特性を示す2つの可変デイレ
イ・ライン群を用い、これらを同時に動作させる
ことにより、送受波を、互いに対称な2つの方位
角において同時に行うようにしたものである。
以下、図面によつて本発明を説明する。図は、
本発明実施例の概念的構成図である。図におい
て、TDはアレイ・トランスデユーサで、たとえ
ば16〜32個のエレメントからなる。AMは双方向
性の増幅器群、DL1,DL2は1対の可変デイレ
イ・ライン群、PGは送波パルス発生器、AD1
AD2は1対の加算増幅器である。
1対の可変デイレイ・ライン群DL1,DL2は、
対応する個々のデイレイ・ライン同志が一端を共
通にして接続され、この共通接続点に関して互い
に相補的な移相特性を示すように制御される。な
お、このような1対の可変デイレイ・ライン群
は、タツプ切換形の双方向性の1つの可変デイレ
イ・ライン群について、タツプの選らびかたによ
つて実現することもできる。その場合、選らんだ
タツプを境にして移相特性が相補的になるように
する。
可変デイレイ・ライン群DL1,DL2の共通接続
点には、双方向増幅器群AMを通じて、アレイ・
トランスデユーサTDの各エレメントが接続され
る。可変デイレイ・ライン群DL1,DL2の他端に
は、送波パルス発生器PGの出力信号が共通に与
えられる。可変デイレイ・ライン群DL1,DL2
他端はまた、加算増幅器AD1,AD2の入力端子に
それぞれ接続される。
このように構成された装置の動作は次のとおり
である。送波パルス発生器PGにより、可変デイ
レイ・ライン群DL1,DL2の各他端に送波パルス
が一斎に与えられると、可変デイレイ・ライン群
DL1,DL2の共通接続点には、個々のデイレイ・
ラインの遅延時間に従つてそれぞれ遅延されたパ
ルス群が出現する。パルス群は、左から来た群と
右から来た群との2群になる。これら2群のパル
スの移相状態は、それらが経てきたデイレイ・ラ
イン群の特性にしたがつて相補的となる。このよ
うなパルス群が双方向増幅器群AMを通じてアレ
イ・トランスデユーサTDに与えられると、アレ
イ・トランスデユーサTDは、それぞれのパルス
群に従つて指向性が合成された2つの波動ビーム
を放射する。これら2つの波動ビームは、2つの
パルス群の移相状態の相補性によつて、方位角が
図のように互いに対称的なものとなる。
これらビームに基づく反射波信号がアレイ・ト
ランスデユーサTDの各エレメントに入感する
と、各エレメントの入感信号は、双方向増幅器群
AMを通じて、デイレイ・ライン群DL1,DL2
共通接続点に導かれ、そこで左と右に分岐して、
それぞれのデイレイ・ライン群の特性に応じて移
送され、加算増幅器AD1,AD2によつてそれぞれ
加算増幅される。これによつて、送波時の2つの
ビームの方位角にそれぞれ受波の指性を合わせ
て、2つの反射波信号の受信が行われる。これら
の受信信号は、次段の回路たとえばデイスプレイ
用のバツフア・メモリ等に与えられる。
次に、可変デイレイ・ライン群DL1,DL2にお
ける遅延時間の分布が変更されて互いに対称な新
たな方位角が設定され、上記と同様な動作が行わ
れる。以下、このように順次方位角を切換えなが
ら、送受波を繰返えす。
このような装置においては、一度に2つの互い
に対称な方向の探査が行われるので、1フレーム
のエコグラムを得るのに要するスキヤン時間は、
同じ探査領域で比較して、従来の場合の半分に短
縮され、しかも分解能の低下はない。
このように、本発明は、ビーム・ステアリング
手段として、互いに相補的な移相特性を示す2つ
の可変デイレイ・ライン群を用い、これらを同時
に動作させることにより、送受波を互いに対称的
な2つの方位角において同時に行うようにした。
このため、エコグラムの分解能を低下させること
なく、1フレーム当りのスキヤン時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明実施例の概念的構成図である。 TD……アレイ・トランスデユーサ、AM……
双方向増幅器、DL1,DL2……可変デイレイ・ラ
イン群、PG……送波パルス発生器、AD1,AD2
……加算増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可変デイレイ・ライン群を介してアレイ・ト
    ランスデユーサを駆動することにより波動エネル
    ギー・ビームを送波し、アレイ・トランスデユー
    サによる反射波受信の際は再び前記可変デイレ
    イ・ラインを介して受信し、この送受波を可変デ
    イレイ・ライン群の遅延時間の分布を変更して行
    うことによりビーム・ステアリングを行うように
    したフエイズド・アレイ・ソーナにおいて、 前記可変デイレイ・ライン群を、アレイ・トラ
    ンスデユーサの各エレメントが接続される中間タ
    ツプを有し、遅延時間の総和においてそれぞれ同
    一となる複数個の可変デイレイ・ラインを使用
    し、その中間タツプで2分割された可変デイレ
    イ・ラインの他端をそれぞれ共通接続し、その共
    通接続された点に関して2つのデイレイ・ライン
    群は互いに相補的な移相特性を呈するようにし、
    かつ送波においては送波パルスが前記共通接続さ
    れた点に同時に与えられるように構成された1対
    の可変デイレイ・ライン群とし、 この1対の可変デイレイ・ライン群を実質的に
    同時に動作させることにより、中心に対して互い
    に対称な2つの方位角において送受波を行うよう
    にしたフエイズド・アレイ・ソーナ。
JP4513779A 1979-04-13 1979-04-13 Phaseddarray sonar Granted JPS55138444A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4513779A JPS55138444A (en) 1979-04-13 1979-04-13 Phaseddarray sonar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4513779A JPS55138444A (en) 1979-04-13 1979-04-13 Phaseddarray sonar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55138444A JPS55138444A (en) 1980-10-29
JPS6240019B2 true JPS6240019B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=12710884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4513779A Granted JPS55138444A (en) 1979-04-13 1979-04-13 Phaseddarray sonar

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55138444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173630A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 古野電気株式会社 水中探知装置および水中探知方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581581A (en) * 1983-06-30 1986-04-08 General Electric Company Method of projection reconstruction imaging with reduced sensitivity to motion-related artifacts
JP2666510B2 (ja) * 1990-03-15 1997-10-22 富士通株式会社 電子走査式超音波診断装置の遅延時間設定方式
JPH04203709A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518788A (en) * 1974-07-11 1976-01-23 Nippon Musen Irigaku Kenkyusho Choonpabiimuno tobikoshitoshanyoru shindanhoshiki

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518788A (en) * 1974-07-11 1976-01-23 Nippon Musen Irigaku Kenkyusho Choonpabiimuno tobikoshitoshanyoru shindanhoshiki

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173630A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 古野電気株式会社 水中探知装置および水中探知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55138444A (en) 1980-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375470A (en) Acoustic imaging system
US4550607A (en) Phased array acoustic imaging system
US5119342A (en) Focused ultrasound imaging system and method
US4528854A (en) Phased-array receiver
US5911692A (en) Sparse two-dimensional wideband ultrasound transducer arrays
US5140558A (en) Focused ultrasound imaging system and method
US4215584A (en) Method for transmission and reception of ultrasonic beams using ultrasonic transducer element array
EP0642036B1 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US5832923A (en) Utrasound imaging system architecture employing switched transducer elements
US4974558A (en) Ultrasonodiagnostic tomography apparatus
US4553437A (en) Hybrid non-invasive ultrasonic imaging system
US5417217A (en) Echo beam former for an ultrasonic diagnostic apparatus
US5121361A (en) Programmable beam former
US4079352A (en) Echo sounding technique
JP4334671B2 (ja) 超音波診断装置
JPS6240019B2 (ja)
US20040193050A1 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
JPH02209135A (ja) 超音波送受信装置
JPH0113547B2 (ja)
US4779242A (en) Device for electronic focusing of ultrasonic waves
JPS5930078A (ja) ソ−ナ−送受信装置
JPH0862196A (ja) 超音波診断装置
JPS6238984B2 (ja)
JPS6238357A (ja) 超音波探触子の送信パルスの重み付け法
JPH0824258A (ja) 分散圧縮法を用いた超音波送受信方法及び送受信装置