JPS6238484Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6238484Y2 JPS6238484Y2 JP1982156485U JP15648582U JPS6238484Y2 JP S6238484 Y2 JPS6238484 Y2 JP S6238484Y2 JP 1982156485 U JP1982156485 U JP 1982156485U JP 15648582 U JP15648582 U JP 15648582U JP S6238484 Y2 JPS6238484 Y2 JP S6238484Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- tip
- main body
- reverse rotation
- reversal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 58
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 9
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は正逆転兼用爪に関し、特に正逆転兼
用爪に突隆状反転促進部を付設しその有効な掬い
機能により正逆何れの場合も耕耘土壌に効果的反
転作用を与え、かつ爪を剛強化できるように工夫
したものである。
用爪に突隆状反転促進部を付設しその有効な掬い
機能により正逆何れの場合も耕耘土壌に効果的反
転作用を与え、かつ爪を剛強化できるように工夫
したものである。
例えば、トラクタ後部に牽引される耕耘ロータ
リなどにおいては耕耘対象に適応した爪回転態勢
を与える必要があり、この場合、従来型通常爪で
はその方向を変えるため付け替えたり或いは爪軸
全体を方向変換したり更にはロータリ全体をもつ
て前後逆向き姿勢に変更したりする必要がでてく
るのであり、これではそのための作業が煩わしく
手間をとることから全く方向変換の必要のない正
逆転兼用爪が提案された。
リなどにおいては耕耘対象に適応した爪回転態勢
を与える必要があり、この場合、従来型通常爪で
はその方向を変えるため付け替えたり或いは爪軸
全体を方向変換したり更にはロータリ全体をもつ
て前後逆向き姿勢に変更したりする必要がでてく
るのであり、これではそのための作業が煩わしく
手間をとることから全く方向変換の必要のない正
逆転兼用爪が提案された。
しかし乍ら従来の兼用爪は、取付基部から爪本
体部にかかる全体がフラツト爪として形成されて
おり、これでは正逆何れの場合にも今一つ反転す
くい効果に乏しく所期目的通りの耕耘結果が得ら
れない欠点があり、また唯単なるフラツト型兼用
爪であると強度的に今一つで、重耕耘に適さない
不利もあつた。
体部にかかる全体がフラツト爪として形成されて
おり、これでは正逆何れの場合にも今一つ反転す
くい効果に乏しく所期目的通りの耕耘結果が得ら
れない欠点があり、また唯単なるフラツト型兼用
爪であると強度的に今一つで、重耕耘に適さない
不利もあつた。
そこで、実開昭57−155001号公報に開示される
正逆転兼用爪が本願出願人により提案されてい
る。これは、耕耘爪軸に突設された爪取着ブラケ
ツトに取付けられる取付基部と、該基部から爪軸
直交方向に突出し周方向前後に一対の正逆転用刃
先を備えた爪本体部と、該爪本体部から爪軸一方
向に傾斜して延設された爪先端部とから成る正逆
転兼用爪であつて、先端部に突隆状反転促進部を
形成したものである。これにより、先端部での反
転すくい効果を向上させたものである。
正逆転兼用爪が本願出願人により提案されてい
る。これは、耕耘爪軸に突設された爪取着ブラケ
ツトに取付けられる取付基部と、該基部から爪軸
直交方向に突出し周方向前後に一対の正逆転用刃
先を備えた爪本体部と、該爪本体部から爪軸一方
向に傾斜して延設された爪先端部とから成る正逆
転兼用爪であつて、先端部に突隆状反転促進部を
形成したものである。これにより、先端部での反
転すくい効果を向上させたものである。
しかし、先端部の反転すくい効果は向上されて
も、本体部は爪軸に直交するフラツト爪であるた
め、爪全体としての反転すくい効果の向上は今一
つであり、強度的にも充分なものではなかつた。
も、本体部は爪軸に直交するフラツト爪であるた
め、爪全体としての反転すくい効果の向上は今一
つであり、強度的にも充分なものではなかつた。
この考案はこうした観点からなされたものであ
り、従つてここに特徴とする処は、耕耘爪軸に突
設された爪取着ブラケツトに取付けられる取付基
部と、該基部から爪軸直交方向に突出し周方向前
後に一対の正逆転用刃先を備えた爪本体部と、該
爪本体部から爪軸一方向に傾斜して延設された爪
先端部とから成る正逆転兼用爪において、先端部
と本体部の双方の一側略中央に、爪先端から基部
方向に長手方向を向けた突隆状反転促進部を形成
した点にある。
り、従つてここに特徴とする処は、耕耘爪軸に突
設された爪取着ブラケツトに取付けられる取付基
部と、該基部から爪軸直交方向に突出し周方向前
後に一対の正逆転用刃先を備えた爪本体部と、該
爪本体部から爪軸一方向に傾斜して延設された爪
先端部とから成る正逆転兼用爪において、先端部
と本体部の双方の一側略中央に、爪先端から基部
方向に長手方向を向けた突隆状反転促進部を形成
した点にある。
以下、図示した実施例に基いてこの考案を説明
する。
する。
第1図乃至第4図はその一例を示し、正逆に回
転駆動される耕耘爪軸1には多数の爪取着ブラケ
ツト2が突設され、同ブラケツト2に図示した特
殊な正逆転兼用爪3をボルト固定して突設してあ
る。
転駆動される耕耘爪軸1には多数の爪取着ブラケ
ツト2が突設され、同ブラケツト2に図示した特
殊な正逆転兼用爪3をボルト固定して突設してあ
る。
尚ここで爪取着ブラケツト2の意味する処は、
筒型のほかにフランジ型をも含むものである。
筒型のほかにフランジ型をも含むものである。
前記兼用爪3はボルト孔4つきの取付基部5を
有する。該基部5先端からは、爪軸1直交方向に
突出する巾広型で線対称的な爪本体部6が一体形
成されており、該爪本体部6の回転方向前後には
正逆転用刃先8,8が形成されている。
有する。該基部5先端からは、爪軸1直交方向に
突出する巾広型で線対称的な爪本体部6が一体形
成されており、該爪本体部6の回転方向前後には
正逆転用刃先8,8が形成されている。
爪本体部6先端からは爪軸一方向に傾斜した爪
先端部が一体に延設されて反転用傾斜面7が形成
されている。
先端部が一体に延設されて反転用傾斜面7が形成
されている。
そして、先端部と本体部6の双方の一側中央部
に、突隆状反転促進部7がプレス成形されてい
る。
に、突隆状反転促進部7がプレス成形されてい
る。
上記の場合は第4図のように半円型の反転促進
部7であつたが第6図のように三角山型としても
よく、またその形状は問わないが第7図のように
反転促進部7を溶接一体型となしたり、或いは第
5図の如く中実型に一体鍛造して形成することも
でき、更に爪の平面形状としては、第8図の如く
正逆転何れの場合にも草の巻き付きがなく、消費
馬力を軽減するように両刃先8,8を先細曲線型
となすことがある。
部7であつたが第6図のように三角山型としても
よく、またその形状は問わないが第7図のように
反転促進部7を溶接一体型となしたり、或いは第
5図の如く中実型に一体鍛造して形成することも
でき、更に爪の平面形状としては、第8図の如く
正逆転何れの場合にも草の巻き付きがなく、消費
馬力を軽減するように両刃先8,8を先細曲線型
となすことがある。
この反転促進部7つきの兼用爪3によれば、打
込み時に土壌が爪本体部6と爪先端部の双方の反
転促進部7によつて掬い上げられ積極的な反転耕
耘を行なうのであり、それと共に重耕耘時に突隆
状反転促進部7がリブ的機能を果し、効果的耕耘
と耐久性の向上を約束する。
込み時に土壌が爪本体部6と爪先端部の双方の反
転促進部7によつて掬い上げられ積極的な反転耕
耘を行なうのであり、それと共に重耕耘時に突隆
状反転促進部7がリブ的機能を果し、効果的耕耘
と耐久性の向上を約束する。
本考案によれば、突隆状反転促進部が爪先端部
だけでなく爪本体部にも形成されているために、
従来のように爪先端部にのみ形成されたものに比
べ、爪軸に直交する本体部においても反転すくい
効果が奏されると共に、リブ的機能も発揮され、
強力な耕耘と耐久性の向上が図れる。
だけでなく爪本体部にも形成されているために、
従来のように爪先端部にのみ形成されたものに比
べ、爪軸に直交する本体部においても反転すくい
効果が奏されると共に、リブ的機能も発揮され、
強力な耕耘と耐久性の向上が図れる。
第1図はこの考案の一例を示す正逆転兼用爪の
斜視図、第2図は同爪を装着した状態を示す側断
面図、第3図はそのA矢視図、第4図は第2図
−線断面図、第5図乃至第7図は爪断面の変形
案を示す断面図、第8図は爪外形状の変形案を示
す正面図である。 1……耕耘爪軸、2……爪取着ブラケツト、3
……正逆転兼用爪、5……取付基部、6……爪本
体部、7……反転促進部、8……刃先。
斜視図、第2図は同爪を装着した状態を示す側断
面図、第3図はそのA矢視図、第4図は第2図
−線断面図、第5図乃至第7図は爪断面の変形
案を示す断面図、第8図は爪外形状の変形案を示
す正面図である。 1……耕耘爪軸、2……爪取着ブラケツト、3
……正逆転兼用爪、5……取付基部、6……爪本
体部、7……反転促進部、8……刃先。
Claims (1)
- 耕耘爪軸に突設された爪取着ブラケツトに取付
けられる取付基部と、該基部から爪軸直交方向に
突出し周方向前後に一対の正逆転用刃先を備えた
爪本体部と、該爪本体部から爪軸一方向に傾斜し
て延設された爪先端部とから成る正逆転兼用爪に
おいて、先端部と本体部の双方の一側略中央に、
爪先端から基部方向に長手方向を向けた突隆状反
転促進部を形成したことを特徴とする正逆転兼用
爪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15648582U JPS5959804U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 正逆転兼用爪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15648582U JPS5959804U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 正逆転兼用爪 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5959804U JPS5959804U (ja) | 1984-04-19 |
JPS6238484Y2 true JPS6238484Y2 (ja) | 1987-10-01 |
Family
ID=30345272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15648582U Granted JPS5959804U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 正逆転兼用爪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5959804U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60104007U (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-16 | 三菱農機株式会社 | 正逆転両用耕耘爪 |
JP5552713B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2014-07-16 | 小橋工業株式会社 | 耕耘爪 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435202B2 (ja) * | 1975-10-09 | 1979-11-01 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5840802Y2 (ja) * | 1977-08-15 | 1983-09-14 | 太陽鍛工株式会社 | 耕うん爪 |
JPS6218164Y2 (ja) * | 1981-03-24 | 1987-05-11 |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP15648582U patent/JPS5959804U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435202B2 (ja) * | 1975-10-09 | 1979-11-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5959804U (ja) | 1984-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6238484Y2 (ja) | ||
US4583599A (en) | Ground working sweep | |
JPH08130903A (ja) | 耕耘ロータリ作業機 | |
JPS6322801Y2 (ja) | ||
JPH0220881Y2 (ja) | ||
JPS6195202U (ja) | ||
JPS629762Y2 (ja) | ||
JP3541974B2 (ja) | 残耕処理刃付き耕耘爪 | |
US4794992A (en) | High center shovel | |
JPH081601Y2 (ja) | 耕うん爪 | |
JP6727750B2 (ja) | 耕耘爪、及び作業機 | |
JPS6235721B2 (ja) | ||
JPS6325923Y2 (ja) | ||
JPH0644322Y2 (ja) | 耕耘爪 | |
JPS64722Y2 (ja) | ||
JP2020156515A (ja) | 作業爪及び作業機 | |
JPH02116904U (ja) | ||
JP2947517B2 (ja) | 耕耘爪 | |
JP3077736B2 (ja) | 作業ローター | |
JPS6239603Y2 (ja) | ||
JPS6239609Y2 (ja) | ||
JP2531891Y2 (ja) | 正逆回転耕耘爪 | |
JPS6238482Y2 (ja) | ||
JPS6152642B2 (ja) | ||
JPH0715368Y2 (ja) | 耕うん爪 |