[go: up one dir, main page]

JPS6238322B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238322B2
JPS6238322B2 JP51084056A JP8405676A JPS6238322B2 JP S6238322 B2 JPS6238322 B2 JP S6238322B2 JP 51084056 A JP51084056 A JP 51084056A JP 8405676 A JP8405676 A JP 8405676A JP S6238322 B2 JPS6238322 B2 JP S6238322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
item
powder
weight
stick according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51084056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5212934A (en
Inventor
Buuroonyu Jian
Oshuman Teiboo
Mishure Jatsuku
Moraanu Buruuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS5212934A publication Critical patent/JPS5212934A/ja
Publication of JPS6238322B2 publication Critical patent/JPS6238322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0229Sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 アイシヤドウすなわち瞼の上に色のついたおよ
び(または)真珠のような光沢を持つ層を施して
美的効果を得るための化粧品は数多く知られてい
る。この分野の化粧品は、瞼が化粧に対して鋭敏
な感受性をもつているので、それを使用して化粧
するときに不快感を与えることのないよう、充分
になめらかなものでなくてはならない。同様に、
この分野の化粧品は使い易くなくてはならない。
現在までに筆、パプあるいは使用者の指のよう
な、いわゆる塗布用具を使つて塗る化粧法(この
化粧法を間接化粧法と呼ぶ)によつて使うための
アイシヤドウが知られている。間接化粧法によつ
て使うアイシヤドウは主として容器あるいは小び
んに入れた圧密化されているかまたはされていな
い粉末である。容器入りの圧密化粉末はその形を
維持するのに足りるだけの硬度しか持たず、塗布
用具で粉末の上をこすれば瞼にアイシヤドウを施
すのに必要な量の粉末が容易に剥離して塗布用具
の方に移る程度の剥離性を示す。
しかしながら、このような間接化粧法では、化
粧中にアイシヤドウ粉末が塗布用具から落ちるた
め、相当量の化粧品が無駄になつたり着衣を汚し
たりする欠点をもつ。
このような間接化粧法の欠点を避けるためにア
イシヤドウを施す部位に塗布用具を使わずに直接
塗る化粧法(この化粧法を直接化粧法と呼ぶ)で
施すことのできるステイツク状あるいは鉛筆状の
アイシヤドウが望まれていた。この目的のために
は、化粧中に折れたりしない、充分な強さを持つ
ものが必要である。間接化粧用の圧密化粉末を直
接化粧用に使うことはできない。何故なら、粉末
が容易に容器から剥離する性質を持つことは実質
的に凝集力をもたないことを意味するからであ
る。直接化粧用化粧品と関接化粧用化粧品とは異
なる組成をもつべきである。
直接化粧法用アイシヤドウの第1の型のもの
は、脂質成分を含むステイツクまたは鉛筆であ
る。これは着色顔料や他の添加物を脂質結合剤中
に分散させたものであり、一般に熱いうちに型に
流しこみ固まらせて作る。これは化粧をする時に
快感を与える脂質を含んでいるので、化粧時にお
ける感触は充分になめらかである。しかしながら
その硬度は周囲の温度に影響され、温度が非常に
高くなると、基質の脂質が極端に軟化してステイ
ツク状あるいは鉛筆状の化粧品としての使用に耐
えない結果となることがある。他方この化粧品を
使つた瞼の化粧の持続性は満足すべきものとは言
えず、また瞼が脂性であるとますます不満足なも
のとなる。化粧がくずれ均一でなくなり、着色し
た脂質がペースト状となつて瞼のしわにたまる。
脂質を含んだ化粧品の欠点を避けるため、直接
化粧用であつても脂質を含まない「チヨーク」と
呼ばれるステイツク状の化粧品が提案されてい
る。この化粧用チヨークはペーストを型に入れる
か押し出して成形した後、例えば米国特許第
3800034号明細書に記載されている方法で乾燥さ
せる。この化粧用チヨークの製造に使う組成物は
一般に炭酸カルシウムを40〜90%含んでいる。こ
の炭酸カルシウムの割合は黒板に字を書くのに使
うチヨークのそれに匹敵する。この型の化粧用チ
ヨークの不都合な点は化粧中にこわれないだけの
充分な強度をもたせれば剥離性がわるくて瞼によ
く付着せず、適当な剥離性をもたせると使用中に
砕けてしまう結果となる点である。いずれにして
も炭酸カルシウムが多量に含まれているので、不
快なざらざらした感触を与えるのも欠点である。
本発明の目的は上記した先行技術の化粧品のも
つ欠点をなくした、圧密化粉末から成るアイメイ
クアツプ用ステイツクを提供することである。本
発明によるステイツクは「チヨーク」型で直接化
粧法で施すことができる。本発明によるステイツ
クはいかなる脂質担体も含まないので、どのよう
な温度においても安定である。このステイツクは
化粧をするのに充分な程度に剥離し、同時に普通
の方法で使用するときに砕けない程度に強い。本
発明によるステイツクはその硬度にもかかわら
ず、瞼に塗る際に快適でなめらかな感触を与え
る。本発明によるステイツクは直接化粧法で施す
ことができるので塗布用具に化粧品が固着した
り、特に塗布用具から剥れ落ちた化粧品によつて
汚れが生じたりする不都合を避けることができ
る。
本発明の目的は特にチヨーク型の化粧用ステイ
ツクを提供することである。
本発明の化粧用ステイツクは (イ) 米でん粉、とうもろこしでん粉、エーテル化
した米でん粉、エーテル化したとうもろこしで
ん粉およびポリアミド粉末からなる群から選ん
だ、(b)平均直径1〜20ミクロンの粒子状の、非
脂質性担体粉末25〜75%および (ロ) 化粧用顔料少くとも1種 を含む乾いた圧密混合物から成り、非脂質性担体
粉末として炭酸カルシウムを含む点以外は同じ混
合物と比べて、室温で120バールの圧力をかけた
状態での硬度が小さいことを特徴とする。
本発明の好ましい実施態様において、担体粉末
以外の粉末成分は平均直径が約25ミクロン未満の
粒子状粉末である。また担体粉末はステイツク組
成の30〜50重量%を占め、平均直径が5〜10ミク
ロンの粒子状であることが好ましい。ポリアミド
担体粉末は好ましくは12−アミノドデカン酸のラ
クタムから得られる重合体の粉末〔商品名ナイロ
ン(NYLON)12〕である。長さ2.5〜2.7cmの円
筒状のステイツクを製造するために粉末を圧密化
する際にかける圧力〔本明細書において圧力はゲ
ージ圧力を意味する〕は350〜1200バールが好ま
しい。ステイツク組成の5〜25重量%の着色剤、
0.1〜2重量%の芳香剤、30重量%未満の充てん
剤例えばタルクおよび(または)炭酸カルシウ
ム、10重量%未満の化粧層不透明度を高める物
質、たとえば二酸化チタン、亜鉛華およびカオリ
ン、0.5〜2重量%の化粧品付着力を高める物質
少なくとも1種たとえばステアリン酸金属塩好ま
しくはステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウムあるいはステアリ
ン酸アルミニウム、5〜40重量%のサテン光沢あ
るいは真珠光沢化粧効果を与える材料少なくとも
1種、たとえばオキシ塩化ビスマス、雲母−チタ
ンおよびアルミニウム粉末を含むことができる。
本発明により前記の担体を含む化粧用ステイツ
クは剪断に対して、普通の化粧法で使用する際に
は破壊しない程度の充分な強さを持つことが確め
られた。圧密化する際にかける圧力はステイツク
の寸法によつて異なるが、当業者ならば簡単に決
定することができる。前記のような担体粉末を使
えば常に、強くかつ化粧中に容易に剥離し使用者
になめらかで快適な感触を与える化粧用ステイツ
クが得られるという事実は驚くべきものである。
先行技術による非脂質性担体では前記のような有
利な性質を同時に備えることはできなかつたので
ある。
前記した好ましい実施態様において述べたステ
イツク長さおよび圧密圧力のもとで本発明ステイ
ツクは剪断強度1100〜1800g/cm2をもつ。このス
テイツクを50g重の力で皮膚あるいは同様の表面
上に押しつけ、速度0.3cm/秒で動かした時、前
記の表面上に付着する化粧品の量は0.4〜0.8mg/
cm2であつた。このデータは本発明によるステイツ
クが強くかつ適当な化粧をするのに充分な程度剥
離し易いことを示している。
本発明の技術範囲を制限する意味ではないが、
この化粧品が使用時に示すなめらかさは担体粉末
の寸法およびこの担体を形成している物質の柔ら
かさによるものであり、他方、その充分な固さお
よびその剥離し易さは粉末が粒状であることおよ
び粉末の寸法によるものと考えられる。
次に本発明を実施例によつて具体的に説明する
がそれらは本発明を制限するものではない。実施
例において%は重量%を意味し、圧力はゲージ圧
を意味する。
例 1 次の組成の混合物を作る。
エーテル化した米でん粉 50% 炭酸カルシウム 15% タルク 12% ステアリン酸マグネシウム 1% 酸化チタン 2% 酸化亜鉛 3% 無水酸化クロム 11% 黄色酸化鉄 4% 黒色酸化鉄 2% エーテル化した米でん粉の粉末粒子直径は平均
5ミクロンであり、1〜7ミクロンの間にある。
他のすべての粉末は平均直径20ミクロン未満の粒
子から成る。
全成分を混合機の中で30分間充分に混合し、次
いでこの混合物を目の大きさが100ミクロンのフ
ルイに通す。通過した物質を350バールの圧力下
で圧密化し、長さ2.7cm直径11.2mmの円筒状のス
テイツクにする。
剪断試験をステイツクの使用端部から16mmの位
置で行つたときの剪断強度が1550g/cm2であるス
テイツクが得られる。瞼の皮膚と同様の表面組織
をもつ紙担体に50g重の力でステイツクを押しつ
けて紙担体を速度0.3cm/秒で動かした時、紙担
体の上に化粧品が0.4mg/cm2の割合で付着する。
均一な緑−黄色の化粧品が得られる。このステイ
ツクは化粧の際に大変なめらかな感触を瞼に与え
る。
例 2 次の組成の混合物を作る。
エーテル化した米でん粉 30% ナイロン12粉末 20% ステアリン酸亜鉛 1% 酸化チタン 2% 酸化亜鉛 3% オキシ塩化ビスマス 27% ウルトラマリン 1% 無水酸化クロム 16% エーテル化した米でん粉粉末は例1で使つたも
のと同じものである。『ナイロン12』粉末の粒子
直径は平均8ミクロンであり、2〜12ミクロンの
間にある。他の成分の粉末の平均直径は25ミクロ
ン未満である。例1と同様の操作を行ない、得ら
れた組成物を560バールの圧力下で圧密化し長さ
2.7cm直径11.2mmの円筒状のステイツクにする。
例1と同様の条件下で測定した時、剪断強度が
1830g/cm2であり、0.75mg/cm2の割合で付着する
ステイツクが得られる。このステイツクを使えば
サテンの光沢を持つた緑色の化粧をすることがで
き、化粧時の感触は大変なめらかである。
例 3 次の組成の混合物を作る。
ナイロン12粉末 30% タルク 8% ステアリン酸カルシウム 1% オキシ塩化ビスマス 32% 雲母−チタン 8% ウルトラマリン 7% 無水酸化クロム 14% ナイロン12粉末は例2で使つたものと同じもの
である。雲母−チタン以外の全成分を混合機の中
に入れ30分間充分に混合した後、目の大きさが
100ミクロンのフルイに通す。通過した物質を再
び混合機中に入れ雲母−チタンを加え均一になる
まで混合し次いでこの混合物を目の大きさが160
ミクロンのフルイに通す。通過した物質を次に例
1と同様の条件下で560バールの圧力を加えなが
ら圧密化し、例1と同じ寸法のステイツクにす
る。
剪断強度が1100g/cm2であり、0.70mg/cm2の割
合で付着するステイツクが得られる。このステイ
ツクを使えば、真珠光沢を持つたトルコ玉色の化
粧をすることができ、化粧時の感触は大変なめら
かである。
例 4 次の組成の混合物を作る。
とうもろこしでん粉 40% ステアリン酸アルミニウム 1.5% オキシ塩化ビスマス 20% 雲母−チタン 10% タルク 12% 黄色酸化鉄 10% 赤色酸化鉄 6% 黒色酸化鉄 0.5% とうもろこしでん粉の粉末粒子直径は平均10ミ
クロンであり、6〜18ミクロンの間にある。例3
と同様の操作を行なう。得られた組成物を1200バ
ールの圧力下で圧密化して長さ2.5cm直径11.2mm
の円筒状のステイツクにする。例1と同様の条件
下で試験を行なつた時、剪断強度が1550g/cm2
あり、0.78mg/cm2の割合で付着するステイツクが
得られる。このステイツクを使えば真珠光沢を持
つリス褐色の化粧をすることができ、化粧時の感
触は大変なめらかである。
前記の実施例は本発明を制限するものではなく
考えうるすべての変法は本発明の範囲をこえるこ
となく行うことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) (a)米でん粉、とうもろこしでん粉、エー
    テル化した米でん粉、エーテル化したとうもろ
    こしでん粉およびポリアミド粉末から成る群か
    ら選んだ、(b)平均直径1〜20ミクロンの粒子状
    の、非脂質性担体粉末25〜75%、および (ロ) 化粧用顔料少くとも1種 を含む乾いた圧密混合物から成り、非脂質性担体
    粉末として炭酸カルシウムを含む点以外は同じ混
    合物と比べて、室温で120バールの圧力をかけた
    状態での硬度が小さい、チヨーク型の非脂質性化
    粧用ステイツク。 2 担体粉末以外に平均直径が25ミクロン未満の
    粒子状粉末を含む、前項1に記載の化粧用ステイ
    ツク。 3 担体粉末を30〜50重量%の割合で含む、前項
    1に記載の化粧用ステイツク。 4 担体粉末として平均直径5〜10ミクロンの粒
    子状のものを含む、前項1に記載の化粧用ステイ
    ツク。 5 顔料を5〜25重量%の割合で含む、前項1に
    記載の化粧用ステイツク。 6 充てん剤粉末を30重量%未満の割合で含む、
    前項1に記載の化粧用ステイツク。 7 二酸化チタン、酸化亜鉛およびカオリンから
    成る群から選んだ化粧層の不透明度を増す材料を
    10重量%未満の割合でさらに含む、前項1に記載
    の化粧用ステイツク。 8 化粧層の付着力を強める材料少くとも1種を
    0.5〜2重量%の割合でさらに含む、前項1に記
    載の化粧用ステイツク。 9 オキシ塩化ビスマス、雲母−チタンおよびア
    ルミニウム粉末から成る群から選んだサテン光沢
    または真珠光沢効果を与える材料少くとも1種を
    5〜40重量%の割合でさらに含む、前項1に記載
    の化粧用ステイツク。 10 芳香剤0.1〜2重量%をさらに含む、前項
    1に記載の化粧用ステイツク。 11 瞼の直接化粧用チヨークと成した、前項1
    に記載の化粧用ステイツク。
JP51084056A 1975-07-16 1976-07-16 Nonnlipidic densified cosmetic stick especially suitable to eyelid makeup Granted JPS5212934A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7522207A FR2317909A1 (fr) 1975-07-16 1975-07-16 Baton compacte non gras pour le maquillage, en particulier pour le maquillage des paupieres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5212934A JPS5212934A (en) 1977-01-31
JPS6238322B2 true JPS6238322B2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=9157958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51084056A Granted JPS5212934A (en) 1975-07-16 1976-07-16 Nonnlipidic densified cosmetic stick especially suitable to eyelid makeup

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4421128A (ja)
JP (1) JPS5212934A (ja)
DE (1) DE2629921A1 (ja)
FR (1) FR2317909A1 (ja)
GB (1) GB1511079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105165A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Taikiyuu Metal Kogyo Kk 金属折板及び金属折板の山形構造並びに金属折板の敷設方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957714A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Isao Kaneoka 合成樹脂等の成型用金型の冷却装置
JPH0662386B2 (ja) * 1984-05-31 1994-08-17 ポーラ化成工業株式会社 固型化粧料
JPH02184618A (ja) * 1988-12-29 1990-07-19 L'oreal Sa 赤外線反射性透明化粧品組成物
JPH06329524A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Sunstar Inc ビスマス化合物を配合した化粧料
CA2130967C (en) * 1994-08-26 2003-10-28 Dorothy Mccuaig Long life deodorant composition
US6568769B1 (en) 1997-09-05 2003-05-27 Komatsu Ltd. Elastic flat tread
US6984006B2 (en) 2000-03-03 2006-01-10 Komatsu Limited Elastic flat tread
MX346272B (es) 2012-01-31 2017-01-25 Farmaquimia S A De C V * Agente de proteccion uv basado en oxicloruro de bismuto.
CN104042505B (zh) * 2014-06-17 2016-12-14 娇时日化(杭州)股份有限公司 一种粉饼及其生产工艺
KR102330746B1 (ko) 2016-04-08 2021-11-23 이메리즈 미네랄즈 리미티드 유백제로서 카올린의 용도
CN111870549B (zh) * 2020-08-06 2022-10-28 上海市天乐日化厂 一种眼影及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1819004A (en) * 1930-10-10 1931-08-18 Northam Warren Corp Toilet article
US2226377A (en) * 1939-01-24 1940-12-24 Coleridge W Hart Crayon
US2380126A (en) * 1941-09-11 1945-07-10 Fred A Sturm Marking crayon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105165A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Taikiyuu Metal Kogyo Kk 金属折板及び金属折板の山形構造並びに金属折板の敷設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5212934A (en) 1977-01-31
FR2317909A1 (fr) 1977-02-11
FR2317909B1 (ja) 1979-06-08
DE2629921A1 (de) 1977-02-10
US4421128A (en) 1983-12-20
GB1511079A (en) 1978-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU636202B2 (en) Cosmetic composition in the form of a compacted powder containing hollow microspheres of a thermoplastic synthetic material
US3800034A (en) Method for preparing pressed powder makeup sticks and product produced
US5928658A (en) Oil-free wax-free solid cosmetic composition
US5063050A (en) Tableted powder cosmetics
JP2007517799A (ja) 大きなサイズの合成雲母の真珠光沢顔料を含む化粧用組成物
JPH06510057A (ja) 化粧料組成物に用いられる顔料被覆済み粒子及び該粒子の製造方法
JPS6238322B2 (ja)
CN105228579A (zh) 化妆品组合物
JP2801639B2 (ja) メイクアップ用皮膚化粧料組成物
JPH0747526B2 (ja) メ−キヤツプ化粧料
JP2858022B2 (ja) 肌用化粧料
JPS62187405A (ja) 化粧料
JP2660555B2 (ja) フイルム状メーキヤツプ化粧料
JP2001064153A (ja) 超極細繊維を配合した化粧料
JP4376696B2 (ja) 粉体固形化粧料
JP2799613B2 (ja) 加圧崩壊性球状粉体及びこれを配合した化粧料
JP2000344615A (ja) 粉末固型化粧料
JP3816042B2 (ja) 粉末化粧料
KR102213431B1 (ko) 섬유 성분을 포함하는 아이 메이크업 고형 화장료 조성물
JP2019119716A (ja) 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法
JPH049323A (ja) 粉末メークアップ化粧料
Riley Decorative cosmetics
AU615442B2 (en) Process for producing cosmetic cards packed with powdery solid cosmetics
JPS6185309A (ja) プレス状固型粉末化粧料
JPH0577645B2 (ja)