[go: up one dir, main page]

JPS6236359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236359Y2
JPS6236359Y2 JP1981135634U JP13563481U JPS6236359Y2 JP S6236359 Y2 JPS6236359 Y2 JP S6236359Y2 JP 1981135634 U JP1981135634 U JP 1981135634U JP 13563481 U JP13563481 U JP 13563481U JP S6236359 Y2 JPS6236359 Y2 JP S6236359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
printed circuit
circuit board
attached
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981135634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13563481U priority Critical patent/JPS5840950U/ja
Publication of JPS5840950U publication Critical patent/JPS5840950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236359Y2 publication Critical patent/JPS6236359Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はチユーナ取付装置に関するものであ
る。
従来、音響機器におけるチユーナは第1図に示
す如き方法にて取付けられていた。第1図に於い
て、1はチユーナ、2はチユーナ用プリント基
板、3はセツト後側に配置されたプリント基板、
4はセツトのボトム、5はプリント基板2,3を
電気的に接続するリード線、6,7はチユーナ1
をボトム4に固定する為の螺子である。斯様な構
造では、チユーナ1は螺子6,7にてボトム4に
取付けられる為、チユーナ用プリント基板2とプ
リント基板3を電気的に接続するにはリード線5
を必要とするものであつた。然し乍ら、マニアル
チユーニング方式を採用する音響機器(例えばカ
ーステレオ)に於いて、近年低価格化・セツト本
体の小型化が図られるに伴いメカニズム機構の下
に回路パターンが設けられた基板を配置して部品
の接続を行い、リード線を少なくする等構成上配
慮がなされている。何故なら、リード線半田付で
高周波的な不安定要素を生じる(例えば、リード
線のリアクタンスの変化により同調周波数が変化
したり、ビート妨害を受けやすい等)という問題
を有しているからである。
そこで、本考案の目的はリード線を用いずにチ
ユーナを電気的に接続するチユーナ取付装置を提
供しようとするものである。
以下、図面を参照して本考案の一実施例につい
て説明する。尚、従来と同一部品については同一
符号を附すと共にその説明を省略する。
第2図は本考案装置を示す図で、8はチユーナ
用プリント基板2に取付けられた端子、9はプリ
ント基板で、チユーナ1の下に配置され且つ端子
8が挿入される透孔9aが穿設されている。10
はチユーナ1とプリント基板9を取付固定する為
の螺子、11はチユーナ1とプリント基板9をボ
トム4に取付固定する為の螺子である。
斯様な構成の本考案装置の取付は、チユーナ用
プリント基板2に取付けられた端子8をプリント
基板9に穿設された透孔9aに挿通した後デイツ
ピングしてチユーナ1とプリント基板9を電気的
に接続すると共に螺子10にてチユーナ1とプリ
ント基板9を固定する。次に、螺子11にてチユ
ーナ1及びプリント基板9をボトム4に取付固定
することにより行なわれる。斯様にデイツピング
と螺子止めすることにより、チユーナの前後左右
への傾きを抑制することが出来るので従来の問題
(即ち、チユーナ後部の揺れ衝撃で生じるハウリ
ングや落下振動で生じるパターンの剥離やリード
線の乱れで生じる特性不安定等)を防止すること
が出来る。又、実施例に示す如く端子8を一方向
に設ければ、プリント基板9に取付けた後チユー
ナ等の検査を容易に行うことができる。尚、リー
ド線を用いずに接続する方法として、他にプリン
ト基板同士の接続にて行う方法が考えられるが、
基板同士の接続においてはデイツピングが不可能
であり、又パターンの剥離を生じ易く、基板の取
付部に長い角孔が必要である為パターン的にも制
約を受けるものであつた。それに対して本考案で
はチユーナ用プリント基板2に取付けられる端子
8の間隔を広げれば端子8間に複数のパターンを
通すことも出来る。
以上、詳述した通り、本考案に依れば、操作さ
れることにより所望の周波数を選局するようにな
されたチユーナと、該チユーナに取付けられたチ
ユーナ用プリント基板と、該チユーナ用プリント
基板に取付けられた端子と、該端子が挿通される
透孔が穿設され且つ前記チユーナの下方に配設さ
れるプリント基板、該プリント基板と前記チユー
ナとを取付ける螺子とを備え、該螺子にて前記プ
リント基板と前記チユーナとを螺子止めすると共
に前記端子を前記プリント基板に半田付すること
により、前記チユーナと前記プリント基板の固定
を行うと共に電気的接続を行うようにしたので、
リード線が不要となり、従来の問題点(リード線
半田により生じる高周波的な不安定要素)を改善
できる。又、前記チユーナ及び前記プリント基板
の電気的接続を半田付(デイツピング)にて行う
ようにしたので、従来のリード線を取付ける手間
を改善することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチユーナ取付装置を示す図、第
2図は本考案のチユーナ取付装置を示す図であ
る。 1……チユーナ、2……チユーナ用プリント基
板、8……端子、9……透孔9aが穿設されたプ
リント基板、10……螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作されることにより所望の周波数を選局する
    ようになされたチユーナと、該チユーナに取付け
    られたチユーナ用プリント基板と、該チユーナ用
    プリント基板に取付けられた端子と、該端子が挿
    通される透孔が穿設され且つ前記チユーナの下方
    に配設されるプリント基板と、該プリント基板と
    前記チユーナとを取付ける螺子とを備え、該螺子
    にて前記プリント基板と、前記チユーナとを螺子
    止めすると共に前記端子を前記プリント基板に半
    田付することにより、前記チユーナと前記プリン
    ト基板の固定を行うと共に電気的接続を行うよう
    にしたことを特徴とするチユーナ取付装置。
JP13563481U 1981-09-11 1981-09-11 チュ−ナ取付装置 Granted JPS5840950U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13563481U JPS5840950U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 チュ−ナ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13563481U JPS5840950U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 チュ−ナ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840950U JPS5840950U (ja) 1983-03-17
JPS6236359Y2 true JPS6236359Y2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=29928986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13563481U Granted JPS5840950U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 チュ−ナ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840950U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063994U (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 株式会社村田製作所 電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126995U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126995U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840950U (ja) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236359Y2 (ja)
US20020135445A1 (en) Tuner that prevents cover detachment from frame
JP3362269B2 (ja) 電子機器の回路ユニット
US4908936A (en) Manufacturing method for a tuner
JP2583848Y2 (ja) 電源用コネクタ取付装置
KR890008391Y1 (ko) 프린트 기판상의 안테나선 연결장치
JPH0611666Y2 (ja) 高周波機器の端子取付け構造
JPH0332116Y2 (ja)
JPS5935026Y2 (ja) 高周波回路部品の取り付け構造
JPH0219990Y2 (ja)
JPS6115634Y2 (ja)
JPH0644141Y2 (ja) 基板接続装置
US3388298A (en) Loudspeaker mounting arrangement
KR200345357Y1 (ko) 통신전자장비의 보조회로기판 고정장치
JPH0227589Y2 (ja)
JP2625894B2 (ja) 回路ブロック固定装置
JPH0142368Y2 (ja)
JP2808948B2 (ja) 電子機器
JPH027479Y2 (ja)
KR100272998B1 (ko) 자동 이득 조정기의 저항 접속방법
JPH10112589A (ja) 基板ホルダー及び当該基板ホルダーを利用した配線基板取付構造
KR920008417Y1 (ko) 튜너와 직접 연결되는 안테나 단자판 구조
JPH0435919B2 (ja)
JPH07122312A (ja) 電源端子台固定装置
JPS6365191B2 (ja)