[go: up one dir, main page]

JPS6235161Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235161Y2
JPS6235161Y2 JP10005381U JP10005381U JPS6235161Y2 JP S6235161 Y2 JPS6235161 Y2 JP S6235161Y2 JP 10005381 U JP10005381 U JP 10005381U JP 10005381 U JP10005381 U JP 10005381U JP S6235161 Y2 JPS6235161 Y2 JP S6235161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
cassette mounting
mounting section
cassette holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10005381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587252U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10005381U priority Critical patent/JPS587252U/ja
Publication of JPS587252U publication Critical patent/JPS587252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235161Y2 publication Critical patent/JPS6235161Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツトチエンジヤに係り、特に複数
のカセツト装着部を有するカセツトチエンジヤに
関する。
カセツトチエンジヤに複数のカセツト装着部を
設けておくことにより、2つのテープカセツトを
同時に記録再生することができ、あるいは1つの
テープカセツトの記録再生を終了したら直ちに次
のテープカセツトの記録再生に移ることができ、
カセツトの交換に要する時間を節約することが可
能となる。この場合においてカセツト保持体から
2つのカセツト装着部へテープカセツトを移送す
るためにそれぞれ移送手段を設けるようにする
と、2つの移送手段を必要とし、機構が複雑にな
るとともに、コスト的にも不利になる。そこで単
一の移送手段を設け、この移送手段の移送方向に
沿つて2つのカセツト装着部を設けるようにする
ことが考案される。ところが第1のカセツト装着
部によつて記録再生が行なわれている場合には、
この第1のカセツト装着部のカセツトホルダがカ
セツト保持体から遠い位置にある第2のカセツト
装着部への案内手段として機能しなくなり、カセ
ツト装着部を2つ設けたことの意昧がなくなつて
しまうという問題が生ずる。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、複数のテープカセツトを保持し得る
ようになつているカセツト保持体と、このカセツ
ト保持体から選択されたテープカセツトを取出し
て移送する移送手段と、この移送手段の移送方向
に一列に配された複数のカセツト装着部とから成
り、しかも前記複数のカセツト装着部がそれぞれ
前記移送手段によつて移送されるテープカセツト
の案内手段を兼ねたカセツトホルダを具備すると
ともに、少なくとも前記カセツト保持体から最も
遠い位置にあるカセツト装着部以外のカセツト装
着部に案内部が設けられ、カセツトホルダの往動
によつてこのカセツトホルダに保持されているテ
ープカセツトが所定のカセツト装着部に装着され
たときに、前記案内部が別のカセツト装着部のカ
セツトホルダへテープカセツトを案内する案内手
段を構成するようにしたカセツトチエンジヤに係
るものである。従つて移送方向の途中にあるカセ
ツト装着部の使用の有無に係りなく、単一の移送
手段によつて、この移送手段の移送方向に配され
た複数のカセツト装着部へそれぞれテープカセツ
トを移送することが可能となる。
以下本考案を図示の一実施例につき説明する
と、この実施例のカセツトチエンジヤは第1図に
示すように、円筒状のカセツト保持体1を具備し
ている。このカセツト保持体1の外周部には半径
方向に延びてスリツト状に形成された多数の、例
えば24個のカセツト収納部2が設けられており、
これらのカセツト収納部2にそれぞれ、例えば小
さなマイクロカセツト3が収納されるように構成
されている。
カセツト保持体1は第2図に示すようにその中
心を貫通する支軸4によつて回転可能に支持され
ており、かつその端面には上記カセツト収納部2
にそれぞれ対応して24本のピン状の突起5が形成
されている。そしてこのピン状突起5を介して、
上記カセツト保持体1は第3図および第4図に示
す駆動機構によつて間欠的に回転駆動されるよう
に構成されている。この駆動機構はモータ6と、
歯車7〜14と、バレルカム15とから構成され
ており、かつ上記バレルカム15の溝に上記ピン
状突起5が係合している。そしてモータ6によつ
てバレルカム15が1回転すると、ピン状突起5
は1ピツチ送られるように構成されており、これ
によつてカセツト保持体1は1/24回転するよう
になつている。
上記円筒状のカセツト保持体1の一側端の前面
側には、第5図および第6図に示すように、一対
のカセツト装着部16,17が設けられている。
これらのカセツト装着部16,17は上記カセツ
ト保持体1の軸線方向と平行な方向に一列に並ん
で配されている。そしてこのカセツト装着部1
6,17の配列方向に移動可能であつて、しかも
前記カセツト保持体1の前端側のカセツト収納部
2と対応する位置まで移動し得るようになつてい
る移送手段18が上記カセツト装着部16,17
の前面側に設けられている。
一対のカセツト装着部16,17は第6図、第
7図および第8図に示すように、シヤーシ19,
20上にそれぞれ配された磁気記録再生に必要な
部品、すなわちリール軸21、カセツト位置決め
ピン22、キヤプスタン23、磁気ヘツド24、
ピンチローラ25等から構成されている。そして
これらのカセツト装着部16,17には、それぞ
れ一対の直立するガイドプレート26,27に形
成された長孔28によつて上下方向に移動可能な
フレーム29が設けられている。このフレーム2
9には上下に第7図および第8図に示すように、
断面がほぼコ字状をなす案内部30とカセツトホ
ルダ31とが重ねて設けられている。また上記カ
セツト保持体1と第1のカセツト装着部16との
間および第1のカセツト装着部16と第2のカセ
ツト装着部17との間にはそれぞれ固定ガイド3
2,33が配されている。
上記一対のカセツト装着部16,17のフレー
ム29は第8図に示すように、ピン34を介して
回動レバー35の一端と連結されている。このレ
バー35はガイドプレート26に植設されている
ピン36によつて回動可能に支持されており、し
かもその他端はプランジヤレバー37にピン38
を介して連設されている。プランジヤレバー37
は支点ピン39に回動可能に支持されるととも
に、プランジヤソレノイド40のロツド41にピ
ン42を介して連結されている。従つてプランジ
ヤ40によつて、上記一対のレバー35,37を
介して、上記フレーム29は第8図Aに示す位置
と第8図Bに示す位置との間を上下動するように
構成されている。
次に上記カセツト保持体1と一対のカセツト装
着部16,17との間で上記マイクロカセツト3
を移送する移送手段18について述べると、移送
手段18は第5図および第6図に示すようにカセ
ツト3の移送方向に所定の間隔を隔てて配された
一対のアーム43,44から構成されている。ア
ーム43は送りねじ45に係合するとともに案内
ロツド46に案内されて移動するように構成され
ており、またアーム44は送りねじ45と案内ロ
ツド46とによつて案内されるとともに、圧縮コ
イルばね47を介装したロツド48を介してアー
ム43に連結されている。
以上のように構成されたカセツトチエンジヤの
動作を以下において説明する。なお図面の繁雑化
を避けるために第2図〜第8図においてカセツト
の図示を省略した。まず、上記カセツトチエンジ
ヤにおいて、カセツト保持体1に保持されている
カセツト3を用いて記録再生を行なう場合には、
第3図および第4図に示すモータ6によつて、歯
車7〜14およびバレルカム15を介して、ピン
状突起5によつてカセツト保持体1を支軸4を中
心として回転させる。そしてこのカセツト保持体
1の所定のカセツト収納部2が移送手段18の移
送線上と対応する位置まで移動する。
次いで上記一対のアーム43,44から成る移
送手段18を送りねじ45によつて駆動し、カセ
ツト保持体1から取出したカセツト3を一対のカ
セツト装着部16,17の配列方向に移動させる
(第5図および第6図参照)。このときに第8図A
に示すようにプランジヤ40はそれぞれ付勢され
ており、従つて同図において鎖線で示すように、
第1および第2のカセツト装着部16,17のフ
レーム29は上昇位置にあり、カセツトホルダ3
1が移送線上にある。従つて移送手段18によつ
て移送されたカセツト3はフレーム29の下側の
カセツトホルダ31内を通過することになる。こ
のようにしてカセツト保持体1から取出されたカ
セツト3は第1のカセツト装着部16または第2
のカセツト装着部17のカセツトホルダ31内に
導かれ、この位置で移送手段18は移送を停止す
る。
すると今度はプランジヤ40が消勢され、プラ
ンジヤレバー37がピン39を中心として第8図
Aの状態から第8図Bの状態へと時計方向に回動
し、これに伴つて回動レバー35はピン36を中
心として反時計方向に回動する。従つてフレーム
29は下降し、カセツトホルダ31に保持されて
いるカセツト3はカセツト装着部16または17
に装着されて所定の記録再生が行なわれることに
なる。
次に第1のカセツト装着部16にカセツト3が
装着されて記録再生が行なわれている場合には、
この装着部16のフレーム29が下降しており、
この第1の装着部16のカセツトホルダ31を通
つて第2のカセツト装着部17のカセツトホルダ
31内にテープカセツトを供給することはできな
くなる。しかし第1のカセツト装着部16のカセ
ツトホルダ31の上部には案内部30が設けられ
ているために、この案内部30を通つて第2のカ
セツト装着部17にカセツト3を供給することが
可能になる。
すなわち第1のカセツト装着部16のフレーム
29が下降し、第2のカセツト装着部17のフレ
ーム29が上昇している場合には、第1のカセツ
ト装着部16の案内部30が移送線上にあるため
に、カセツト保持体1から取出されたマイクロカ
セツト3は固定ガイド32、第1のカセツト装着
部16の案内部30および固定ガイド33を通つ
て第2のカセツト装着部17のカセツトホルダ3
1内にカセツト3が移送される。あるいは第2の
カセツト装着部17のカセツトホルダ31に保持
されたカセツト3が上記経路とは逆の経路を経て
カセツト保持体1に戻される。
従つてカセツト3の移送手段18の移送方向に
2つのカセツト装着部を設けるとともに、これら
2つのカセツト装着部16,17とカセツト保持
体1との間のカセツト3の移動を単一の移送手段
によつて行なうようにしても、第1のカセツト装
着部16の使用の有無にかかわりなく第2のカセ
ツト装着部17にカセツト3を移送し、あるいは
カセツト3をこの装着部17から取出すことが可
能となる。よつてこのカセツトチエンジヤにおい
ては、ランダムに2つのカセツト装着部16,1
7にカセツト3を装着できる。従つて本実施例の
カセツトチエンジヤによれば、移送手段が1つと
なつて構造が簡単になるとともに、次のカセツト
3を予め何れかのカセツト装着部、16または1
7に装着しておくことにより、カセツト交換の時
間的ロスをなくすことができる。
以上に述べたように本考案は、少なくともカセ
ツト保持体から最も遠い位置にあるカセツト装着
部以外のカセツト装着部に案内部を設け、カセツ
トホルダの往動によつてこのカセツトホルダに保
持されているテープカセツトが所定のカセツト装
着部に装着されたときに、上記案内部が別のカセ
ツト装着部のカセツトホルダへテープカセツトを
案内する案内手段を構成するようにしたものであ
るから、カセツト装着部の配列方向にカセツトを
移送する単一の移送手段によつて、複数のカセツ
ト装着部にランダムにカセツトを移送することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るカセツトチエ
ンジヤのカセツト保持体の外観斜視図、第2図は
同背面図、第3図はこのカセツト保持体の回転駆
動機構の分解斜視図、第4図は同正面図、第5図
はこのカセツトチエンジヤのカセツト装着部の外
観斜視図、第6図は同平面図、第7図は第6図に
おける〜線断面図、第8図Aは第6図におけ
る〜線断面図、第8図Bはカセツト装着部の
フレームが下降した状態における第8図Aと同様
の図である。 なお図面に用いた符号において、1……カセツ
ト保持体、2……カセツト収納部、3……マイク
ロカセツト、16,17……カセツト装着部、1
8……移送手段、30……案内部、31……カセ
ツトホルダ、43,44……アーム、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のテープカセツトを保持し得るようになつ
    ているカセツト保持体と、このカセツト保持体か
    ら選択されたテープカセツトを取出して移送する
    移送手段と、この移送手段の移送方向に一列に配
    された複数のカセツト装着部とから成り、しかも
    前記複数のカセツト装着部がそれぞれ前記移送手
    段によつて移送されるテープカセツトの案内手段
    を兼ねたカセツトホルダを具備するとともに、少
    なくとも前記カセツト保持体から最も遠い位置に
    あるカセツト装着部以外のカセツト装着部に案内
    部が設けられ、カセツトホルダの往動によつてこ
    のカセツトホルダに保持されているテープカセツ
    トが所定のカセツト装着部に装着されたときに、
    前記案内部が別のカセツト装着部のカセツトホル
    ダへテープカセツトを案内する案内手段を構成す
    るようにしたカセツトチエンジヤ。
JP10005381U 1981-07-04 1981-07-04 カセツトチエンジヤ Granted JPS587252U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005381U JPS587252U (ja) 1981-07-04 1981-07-04 カセツトチエンジヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005381U JPS587252U (ja) 1981-07-04 1981-07-04 カセツトチエンジヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587252U JPS587252U (ja) 1983-01-18
JPS6235161Y2 true JPS6235161Y2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=29894764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005381U Granted JPS587252U (ja) 1981-07-04 1981-07-04 カセツトチエンジヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587252U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587252U (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271489A (en) Optical disc player system
US4286790A (en) Optical disc changer apparatus
GB2133202A (en) Disc loading device
JP2001126369A (ja) ディスクダビング装置及びディスクチェンジャ装置
US3854605A (en) Article conveying
EP0187024B1 (en) Tape-draw out mechanism
US3883090A (en) Drive for magnetic recording disc or tape cassettes
JPS59186168A (ja) デイスクの自動装填機構
KR20010034034A (ko) 저장 장치 및 저장 컨테이너를 포함하는 저장 시스템 및저장 장치에 저장 컨테이너를 위치 결정하기 위한 위치결정 수단
JPH0447787Y2 (ja)
US20030076619A1 (en) Multi-receiver cartridge transport system
JPS6235161Y2 (ja)
US5500843A (en) Information processing apparatus with movable spindle shafts
JP6152687B2 (ja) ディスク搬送装置
JP3077257B2 (ja) プリンタ
US6441990B2 (en) Compact tape drive having delayed in time first, second and third rotated tape guides for reading and writing data on single reel magnetic tape cartridges
EP0634749B1 (en) Recording and reproducing apparatus
JP2537063B2 (ja) カセット装着装置
US4363044A (en) Tray for magnetic disk drive machine
JPH0373949B2 (ja)
JP3206939B2 (ja) カセット装填装置
US6654199B1 (en) Recording/reproducing apparatus with reduced number of guide posts
JP2571945B2 (ja) カセットローディング装置
JP3148522B2 (ja) 記録媒体移送装置
JPH028390B2 (ja)