[go: up one dir, main page]

JPS6233818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233818Y2
JPS6233818Y2 JP13977481U JP13977481U JPS6233818Y2 JP S6233818 Y2 JPS6233818 Y2 JP S6233818Y2 JP 13977481 U JP13977481 U JP 13977481U JP 13977481 U JP13977481 U JP 13977481U JP S6233818 Y2 JPS6233818 Y2 JP S6233818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
steady rest
arm member
leader
guide pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13977481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845788U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13977481U priority Critical patent/JPS5845788U/ja
Publication of JPS5845788U publication Critical patent/JPS5845788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233818Y2 publication Critical patent/JPS6233818Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアースオーガー工法あるいはソイルパ
イル工法において、芯合せ作業または排土作業等
でリーダー下部にいる作業員の上にオーガー振れ
止めが落下して重大災害が発生することを、防止
するためのオーガー振れ止め落下防止装置に関す
るものである。
アースオーガー工法あるいはソイルパイル工法
において、リーダー下部で芯合せ作業または排土
作業を行なつている作業員の上に操作ミス、整備
不良等によりオーガー振れ止めが落下しないよ
う、安全対策が必要である。
このため従来は、リーダーのガイドパイプに突
起物をポルト等で取付けておき、落下するオーガ
ー振れ止めの衝撃荷重を受けるようにしたものが
ある。しかし、その突起物が邪魔になりオーガー
マシンの下降長さが制限されて、掘削深度が制限
される欠点があつた。そのために掘削深度を大き
く取りたい時は、ガイドパイプに取り付けてある
突起物を作業員の手で取り外さなければならなか
つた。この取り外し作業に時間と労力がかかり、
かつ危険を伴うため、掘削深度を大きく取り得る
ようにするためにオーガー振れ止めの落下に対す
る安全装置なしで作業しているのが現実である。
さらに従来の手段では、時間と労力を惜しまず
突起物を取り付けても1回オーガー振れ止めを誤
つて落下させると、その衝撃荷重により突起物を
支えるリーダーが破損してしまう欠点があつた。
本考案は上記欠点を解決したもので、オーガー
振れ止めが落下した場合に受け止められる腕部材
を、オーガー振れ止めの下方位置とオーガー振れ
止めの下方位置から外した位置とに揺動可能と
し、オーガー振れ止めを腕部材より下方に下降し
たいときは腕部材が邪魔にならない位置に移動で
きるようにすることを目的とし、さらに落下した
オーガー振れ止めを腕部材で受け止めた場合に、
衝撃力がリーダーに作用しないようにすることを
目的とする。
次に本考案を図面により説明する。杭打機1
は、リーダ2がシリンダにより起立可能に設けら
れ、該リーダ2の上端からオーガーマシン3をワ
イヤ4により吊持し、該ワイヤ4は運転席5でウ
インチ操作することにより昇降可能とされる。ま
たオーガマシン3は左右両側壁に案内筒3aが設
けられ、該案内筒3aがリーダ2に沿つて設けた
左右一対のガイドパイプ6に摺動可能に嵌挿され
て、オーガーマシンの昇降が案内される。なおガ
イドパイプ6は支持板6aを介してリーダ2に取
り付けられる。オーガーマシン3の下部から突出
した出力軸は、ロツド7に連結され、該ロツド7
の下端にオーガ8が連結される。
リーダ2の上部からワイヤ9を介してオーガー
振れ止め10が、図示しないウインチにより昇降
可能に吊持され、該オーガー振れ止め10の後部
に設けた左右一対の軸受11が、左右それぞれの
ガイドパイプ6に嵌合される。なおオーガー振れ
止めに設けた軸受11は半円筒状に形成される。
オーガー振れ止めの前部に、通孔12を設け、該
通孔12にオーガ8のロツド7が貫通するように
してロツド7の振れ止めをする。第3図のオーガ
ー振れ止めに複数の通孔12が設けられている
が、これはオーガ8が複数ある場合の実施例だか
らである。
落下するオーガー振れ止め10を受け止めるた
めの腕部材13は、その基部の筒部13aがガイ
ドパイプ6の下部細軸部に嵌挿され、該腕部材1
3の筒部の下にばね14が嵌挿され、腕部材13
を地上約2mに位置させる。ガイドパイプ6にお
けるばねの下方は上部と同径にするとともに、腕
部材の筒部13aとばね14の外径とはガイドパ
イプ6と同径にして、後記するようにオーガー振
れ止めの軸受11が下降し得るようになつてい
る。ばね14はオーガー振れ止め10の落下によ
る衝撃力を緩衝させるためのものであり、ばね以
外の流体緩衝装置を使用してもよい。
腕部材13の途中に棒材15の一端を軸着し、
該棒材15の他端は棒材16の一端およびシリン
ダー17の先端に軸着する。棒材16の他端はガ
イドパイプの支持板6aに軸着され、またシリン
ダ17の基部がリーダ2の下部に取り付けた保持
板18に軸着し、シリンダ17の伸縮操作により
腕部材13を、オーガー振れ止めの下方位置(第
3図実線状態)と、それから90゜回転させたオー
ガー振れ止めの下方位置から外した位置(第3図
2点鎖線状態)とに腕部材13を揺動することが
できる。なおシリンダ17および棒材15,16
の代りにモータを駆動して腕部材13を揺動させ
ることもでき、棒材に連結したシリンダあるいは
モータ等よりなる揺動装置は、運転席5の油圧制
御装置の切換で行なわれる。
本考案は、以上の通り構成され、オーガー振れ
止め10が誤つて落下しても腕部材13に当た
り、ばね14に緩衝されて腕部材以下に下降する
ことが阻止される。
また掘削深度を大きくするときは、シリンダ1
7を収縮して腕部材13をオーガー振れ止めの下
方位置から外せば、オーガー振れ止めはガイドパ
イプ6に案内されて腕部材13より下方に移動で
き、それによりオーガマシンの下限位置が下降し
て大きな掘削深度を得ることができる。
以上の通り、本考案によれば、オーガー振れ止
めが落下しても腕部材により落下が阻止され、リ
ーダ下部で芯合せ作業等を安全にすることができ
る。また腕部材は緩衝装置を介して支持されるの
で、リーダ等に大きな衝撃力が作用せず、装置が
破損することはない。さらに腕部材の揺動装置を
操作すれば、オーガー振れ止めの下限位置は容易
に下降し、掘削深度が大きな場合でも本装置が邪
魔になることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のオーガー振れ止め落下防止
装置を設けた杭打機の概略側面図、第2図はオー
ガー振れ止め落下防止装置の要部拡大側面図、第
3図はオーガー振れ止め落下防止装置の要部拡大
平面図である。 2……リーダ、3……オーガーマシン、6……
ガイドパイプ、10……オーガー振れ止め、11
……軸受、13……腕部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オーガーマシンを昇降可能に杭打機のリーダ上
    部から吊持するとともに、オーガーマシンの下部
    をロツドを介してオーガに連結し、該リーダに沿
    つてオーガーマシンの昇降を案内するガイドパイ
    プを設け、該ガイドパイプに昇降を案内されるオ
    ーガー振れ止めを昇降可能に設け、該ガイドパイ
    プの下端に腕部材の基部を嵌合し、該腕部材の揺
    動装置をリーダ下部に設けて腕部材をオーガー振
    れ止めの下方位置とオーガー振れ止めの下方位置
    から外した位置とに移動可能としたオーガー振れ
    止め落下防止装置。
JP13977481U 1981-09-18 1981-09-18 オ−ガ−振れ止め落下防止装置 Granted JPS5845788U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977481U JPS5845788U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 オ−ガ−振れ止め落下防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977481U JPS5845788U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 オ−ガ−振れ止め落下防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845788U JPS5845788U (ja) 1983-03-28
JPS6233818Y2 true JPS6233818Y2 (ja) 1987-08-29

Family

ID=29932954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13977481U Granted JPS5845788U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 オ−ガ−振れ止め落下防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845788U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2167105B (en) * 1984-10-03 1988-05-05 Lucas Brian Ronald Apparatus for use in drilling
JPH0532213Y2 (ja) * 1987-10-05 1993-08-18
JP4725912B2 (ja) * 2005-12-16 2011-07-13 三和機材株式会社 オーガ中間振止吊下げ材弛み検出警告装置
JP6157883B2 (ja) * 2013-03-12 2017-07-05 日本車輌製造株式会社 杭打機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845788U (ja) 1983-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695203A (en) Method and apparatus for shoring and supporting a building foundation
EP2417303B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum erstellen eines unterwasserfundaments eines bauwerks
CN113718780B (zh) 市政公路施工用挖孔灌注桩混凝土浇筑模板自动放置机
US3605912A (en) Post setting apparatus
JPS6233818Y2 (ja)
CN111910631A (zh) 一种桩基施工平台及桩基施工方法
US3710876A (en) Ground hole forming machine
US4280772A (en) Leadless method and apparatus for driving piles
CN212077929U (zh) 智能桩架
JPS6137411B2 (ja)
JP2002327434A (ja) コンクリートパイル及びその製造方法及びリーダー装置
CN215632727U (zh) 一种长距离输送管道地下水位降排研究用钻孔装置
JPH1130089A (ja) 法面さく孔方法及びそれに使用する装置
JPH01190883A (ja) リフトアップまたはダウン工法
US3161301A (en) Vehicle for setting and removing poles and the like
JP3177136B2 (ja) ケーシング引抜装置
JP2589271B2 (ja) 掘削装置
JP3876042B2 (ja) オーガースクリュー着脱式低空頭杭打機
JP3050523B2 (ja) チュービング装置用回転反力取り装置
CN210552192U (zh) 一种楼板植筋钻孔装置
DE942619C (de) Rammgeraet
RU36393U1 (ru) Установка для погружения свай вдавливанием
CN215715274U (zh) 一种建筑工程打桩装置
JPS6315425Y2 (ja)
JPS6033182Y2 (ja) 掘削機