JPS6230168A - メタリツク塗料組成物 - Google Patents
メタリツク塗料組成物Info
- Publication number
- JPS6230168A JPS6230168A JP16938185A JP16938185A JPS6230168A JP S6230168 A JPS6230168 A JP S6230168A JP 16938185 A JP16938185 A JP 16938185A JP 16938185 A JP16938185 A JP 16938185A JP S6230168 A JPS6230168 A JP S6230168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metallic
- coating composition
- organic residue
- resin
- phosphoric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims abstract description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 11
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 abstract description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150006573 PAN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- XZPAMMPYTOAFOU-IXEWLPCDSA-N [(1r,5s)-8-methyl-8-azabicyclo[3.2.1]octan-3-yl] (2s)-3-hydroxy-2-methyl-2-phenylpropanoate Chemical compound C1([C@@](C)(CO)C(=O)OC2C[C@H]3CC[C@@H](C2)N3C)=CC=CC=C1 XZPAMMPYTOAFOU-IXEWLPCDSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- -1 phosphate ester Chemical class 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は特定量のリン酸モノあるいはジエステルを含む
、耐水変色性の改善されたメタリック塗料組成物に関す
るものである。
、耐水変色性の改善されたメタリック塗料組成物に関す
るものである。
従来技術
アルミニウム等の金属粉を含むメタリック塗料に於ては
、温水浸漬などで塗膜が黒変し、係る変色防止機能(耐
水変色性)が問題とされている。
、温水浸漬などで塗膜が黒変し、係る変色防止機能(耐
水変色性)が問題とされている。
特に自動車工業などでは近時ウレタンバンパーなどにも
メタリック塗装が行われる傾向にあるが、ウレタン成形
時のアミン触媒により塩基性雰囲気となっており、その
際にはその上に塗装するメタリック塗料の耐水変色性が
特に重大な問題となる。
メタリック塗装が行われる傾向にあるが、ウレタン成形
時のアミン触媒により塩基性雰囲気となっており、その
際にはその上に塗装するメタリック塗料の耐水変色性が
特に重大な問題となる。
その解決策として従来シリコン系やアクリル系の添加剤
を加え、アルミニウム等の金属片の周囲にポリマーの保
護層を形成せしめ疎水性の向上がはかられたが耐水変色
性の改善にはあまり効果がなく、また高純度アルミを使
用するとかアルミニウムをポリマーコーティングするこ
とも提案されたが経済性やメタリック感の点で難点があ
ったり、各グレードについて入手の問題があり、これら
の改善が強く求められていた。
を加え、アルミニウム等の金属片の周囲にポリマーの保
護層を形成せしめ疎水性の向上がはかられたが耐水変色
性の改善にはあまり効果がなく、また高純度アルミを使
用するとかアルミニウムをポリマーコーティングするこ
とも提案されたが経済性やメタリック感の点で難点があ
ったり、各グレードについて入手の問題があり、これら
の改善が強く求められていた。
発明が解決しようとする問題点
そこでメタリック塗料での有効且つ容易な耐水変色改善
手段ならびに耐水変色性に優れているだけでなく、メタ
リック感を充分発揮しうるメタリック塗料組成物が要望
されており、それに応えるべくなされたのが本発明であ
る。
手段ならびに耐水変色性に優れているだけでなく、メタ
リック感を充分発揮しうるメタリック塗料組成物が要望
されており、それに応えるべくなされたのが本発明であ
る。
問題点を解決するための手段
上記目的は、全固形分に対し0.1〜20重量%の金属
粉を含み、樹脂、溶媒ならびに塗料用嬌加剤からなるメ
タリック塗料組成物に於て式 %式% (式中、Rは水素あるいは有機残基、R′は有機残基) で表わされるリン酸モノまたはジエステルを組成物全固
形分に対し、0.1〜5重量%含有せしめたことを特徴
とする耐水変色性の改善されたメタリック塗料組成物。
粉を含み、樹脂、溶媒ならびに塗料用嬌加剤からなるメ
タリック塗料組成物に於て式 %式% (式中、Rは水素あるいは有機残基、R′は有機残基) で表わされるリン酸モノまたはジエステルを組成物全固
形分に対し、0.1〜5重量%含有せしめたことを特徴
とする耐水変色性の改善されたメタリック塗料組成物。
本発明で使用せられる上記式により表わされるリン酸モ
ノあるいはジエステルに於て、Rは水素原子であるか有
機残基でR′は有機残基である。
ノあるいはジエステルに於て、Rは水素原子であるか有
機残基でR′は有機残基である。
尚、有機残基としては有機材料と相溶性を有する限り任
意の基であることができ、代表的なものとしてはアルキ
ル、フェニル等のアリール、アラルキル、シクロアルキ
ルなどがあげられ、またポリエーテル、ポリエステル、
アクリル樹脂等塗料用基体樹脂の低分子量体(数分子量
4000以下)でありうる。これらの多くは既知化合物
であり。
意の基であることができ、代表的なものとしてはアルキ
ル、フェニル等のアリール、アラルキル、シクロアルキ
ルなどがあげられ、またポリエーテル、ポリエステル、
アクリル樹脂等塗料用基体樹脂の低分子量体(数分子量
4000以下)でありうる。これらの多くは既知化合物
であり。
また当業者衆知の方法で容易に合成することができる。
また、それらのいくつかは市場で容易に入手可能であり
、特に界面活性剤として知られる、例えばプライサーフ
A212C,A208S、208B ○H などが好ましく使用せられる。
、特に界面活性剤として知られる、例えばプライサーフ
A212C,A208S、208B ○H などが好ましく使用せられる。
本発明者らはこういったリン酸モノあるいはジエステル
をメタリック塗料に配合すると、リン酸基がメタリック
塗料中の金属粉、例えばアルミニウムと比較的強い結合
をなし有機残基部が塗料の基体樹脂と相溶性を有するた
め、該樹脂に吸着され、結局アルミニウムの保護層が形
成され、これは従来の単にアルミニウムのまわりに樹脂
が保護層を形成する場合に比しはるかに強固に付着され
た保護層をなすこと、またリン酸部分による塩基性雰囲
気の中和効果を有し、本発明のメタリック塗料は塩基性
雰囲気中ですら極めて優れた耐水変色性を示すことが見
出されたのである。リン酸モノあるいはジエステルの添
加量は塗料全固形分に対し0.1〜5重量%の範囲内で
適宜選択せられる。というのはリン酸エステル量が0.
1%未満では効果があまり期待できず、他方5%を越え
ると作業性が悪くなりブリスタ発生の原因となることが
確かめられているからである。
をメタリック塗料に配合すると、リン酸基がメタリック
塗料中の金属粉、例えばアルミニウムと比較的強い結合
をなし有機残基部が塗料の基体樹脂と相溶性を有するた
め、該樹脂に吸着され、結局アルミニウムの保護層が形
成され、これは従来の単にアルミニウムのまわりに樹脂
が保護層を形成する場合に比しはるかに強固に付着され
た保護層をなすこと、またリン酸部分による塩基性雰囲
気の中和効果を有し、本発明のメタリック塗料は塩基性
雰囲気中ですら極めて優れた耐水変色性を示すことが見
出されたのである。リン酸モノあるいはジエステルの添
加量は塗料全固形分に対し0.1〜5重量%の範囲内で
適宜選択せられる。というのはリン酸エステル量が0.
1%未満では効果があまり期待できず、他方5%を越え
ると作業性が悪くなりブリスタ発生の原因となることが
確かめられているからである。
本発明のメタリック塗料は、特にウレタンパン1(EJ
b++、、、h*ら重:I−MしhkJMI+、−、h
シh市;曾+−++/においてその特徴が顕著に認めら
れる。しかしながら、通常のメタリック塗料に於て優れ
た耐水変色性を示すことは勿論である。
b++、、、h*ら重:I−MしhkJMI+、−、h
シh市;曾+−++/においてその特徴が顕著に認めら
れる。しかしながら、通常のメタリック塗料に於て優れ
た耐水変色性を示すことは勿論である。
以下実施例および比較例により本発明を説明する。特に
ことわりなき限り、部および%は重量による。
ことわりなき限り、部および%は重量による。
実施例1
下記組成のアクリルウレタン塗料用メタリック塗料を作
った。
った。
アルペースト11oONA
(東洋インキ社製) 9.0部プライサーフA
−212G (第一工業製薬社製) 0.3部ヒタロイド4
4−127 (日立化成社製) 79.0部トルエン
10.4部ディスパoン4200
−10 (楠本化成社製) 1.3部10凸 n朝 アルペーストl100NAに、プライサーフA−212
C、ヒタロイド44−127、トルエンを加え室温で3
0分攪拌後ディスパロン4200−10を加えさらに3
0分攪拌を続はメタリック塗料を得た。
−212G (第一工業製薬社製) 0.3部ヒタロイド4
4−127 (日立化成社製) 79.0部トルエン
10.4部ディスパoン4200
−10 (楠本化成社製) 1.3部10凸 n朝 アルペーストl100NAに、プライサーフA−212
C、ヒタロイド44−127、トルエンを加え室温で3
0分攪拌後ディスパロン4200−10を加えさらに3
0分攪拌を続はメタリック塗料を得た。
実施例2〜6
下記配合により、実施例1と同様の手法でアクリルウレ
タン塗料用メタリック塗料を調製した。
タン塗料用メタリック塗料を調製した。
比較例1〜4
実施例1と同様の手法で上記配合のアクリルウレタン塗
料用メタリック塗料を調製した。
料用メタリック塗料を調製した。
耐温水試験
実施例1〜6及び比較例1〜4にスミジュールN−75
(住人バイエル社製)をOH/NCO” 1 eq/
l eqで混合し、トルエン/酢酸ブチル=1/1のシ
ンナーでスプレー粘g (#4フォードカップ14秒)
に稀釈した。○To−4811グレー(日本ペイント社
製)中塗をほどこした塗板にスプレー後、ウェットオン
ウェットでアクリデイクA−801(大日本インキ社製
)とスミジュールN−75を○H/NC0=leq/l
eqで混合したクリアー(#4フォードカップ20秒に
シンナーで稀釈したもの)をスプレー塗装し100°C
で30分焼き付はメタリック塗膜を形成した。
(住人バイエル社製)をOH/NCO” 1 eq/
l eqで混合し、トルエン/酢酸ブチル=1/1のシ
ンナーでスプレー粘g (#4フォードカップ14秒)
に稀釈した。○To−4811グレー(日本ペイント社
製)中塗をほどこした塗板にスプレー後、ウェットオン
ウェットでアクリデイクA−801(大日本インキ社製
)とスミジュールN−75を○H/NC0=leq/l
eqで混合したクリアー(#4フォードカップ20秒に
シンナーで稀釈したもの)をスプレー塗装し100°C
で30分焼き付はメタリック塗膜を形成した。
塗板を40℃の温水に5日間半没し、塗膜外観及びメタ
リック感を観察した。
リック感を観察した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 全固形分に対し0.1〜20重量%の金属粉を含み、樹
脂、溶媒ならびに塗料用添加剤からなるメタリック塗料
組成物に於て 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素あるいは有機残基、R′は有機残基) で表わされるリン酸モノまたはジエステルを組成物全固
形分に対し、0.1〜5重量%含有せしめたことを特徴
とするメタリック塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16938185A JPS6230168A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | メタリツク塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16938185A JPS6230168A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | メタリツク塗料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6230168A true JPS6230168A (ja) | 1987-02-09 |
Family
ID=15885542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16938185A Pending JPS6230168A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | メタリツク塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6230168A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145119A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 脳障害による精神症状の改善,治療剤 |
US5990206A (en) * | 1996-02-28 | 1999-11-23 | Kao Corporation | Asphalt modifier composition and asphalt composition |
JP2010235729A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Denso Corp | 樹脂組成物及びそれを用いたリアクトル |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5544112A (en) * | 1978-09-19 | 1980-03-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Vaporizer in reliquefaction system of low temperature liquefied gas tank |
JPS58168670A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-05 | Asahi Etsukaruto Kk | 着色メタリツク塗料組成物 |
JPS58168663A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-05 | Asahi Etsukaruto Kk | 金属粉末顔料組成物およびその製造方法 |
JPS61291662A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-22 | インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− | 水性塗料組成物 |
-
1985
- 1985-07-30 JP JP16938185A patent/JPS6230168A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5544112A (en) * | 1978-09-19 | 1980-03-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Vaporizer in reliquefaction system of low temperature liquefied gas tank |
JPS58168670A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-05 | Asahi Etsukaruto Kk | 着色メタリツク塗料組成物 |
JPS58168663A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-05 | Asahi Etsukaruto Kk | 金属粉末顔料組成物およびその製造方法 |
JPS61291662A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-22 | インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− | 水性塗料組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145119A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 脳障害による精神症状の改善,治療剤 |
US5990206A (en) * | 1996-02-28 | 1999-11-23 | Kao Corporation | Asphalt modifier composition and asphalt composition |
JP2010235729A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Denso Corp | 樹脂組成物及びそれを用いたリアクトル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000129168A (ja) | 防食塗料組成物、防食塗膜および金属基材表面の防食方法 | |
JP2003155451A (ja) | 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材 | |
JPS6230168A (ja) | メタリツク塗料組成物 | |
JPS5916827B2 (ja) | 長期防汚防食被覆方法 | |
JPH06505757A (ja) | スチール表面用の下塗り剤を製造するための粉末混合物 | |
JPS6357676A (ja) | 防汚塗料 | |
JP3646320B2 (ja) | 熱潜在性酸触媒 | |
KR20020090875A (ko) | 오염 방지 도료 조성물 및 그 도막 | |
JP2008195742A (ja) | 水性顔料ペースト及び水性塗料組成物 | |
EP0023371A1 (en) | Underwater coating composition | |
JP2885549B2 (ja) | 耐食性塗料組成物 | |
JPH03247673A (ja) | シリコーン系防汚塗料用下塗塗料組成物及び防汚塗膜形成方法 | |
JPH059415A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPS6230167A (ja) | メタリツク塗料組成物 | |
JPH02132165A (ja) | 防錆塗料組成物 | |
JPH059413A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPH06346002A (ja) | 防汚塗料用組成物 | |
JPS6227475A (ja) | メタリツク塗料組成物 | |
JP2003253021A (ja) | プラスチック用塗料組成物 | |
JPH0474385B2 (ja) | ||
JPS58142948A (ja) | ジンクリツチペイント組成物 | |
JPH07103330B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS592310B2 (ja) | キレ−ト結合性塗料組成物 | |
JPS5832666A (ja) | 防食塗料組成物 | |
JPS6136377A (ja) | エポキシ樹脂塗料組成物 |