[go: up one dir, main page]

JPS62297343A - 熱可塑性フィルム組成物 - Google Patents

熱可塑性フィルム組成物

Info

Publication number
JPS62297343A
JPS62297343A JP14541187A JP14541187A JPS62297343A JP S62297343 A JPS62297343 A JP S62297343A JP 14541187 A JP14541187 A JP 14541187A JP 14541187 A JP14541187 A JP 14541187A JP S62297343 A JPS62297343 A JP S62297343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
low density
density polyethylene
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14541187A
Other languages
English (en)
Inventor
コンスタンチノ・ジェイ・バリアル
スティーブン・ジョージ・ローザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS62297343A publication Critical patent/JPS62297343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は熱可塑性シートまたはフィルムから形成された
物品に関するものである。特に本発明は使い捨て赤ん切
用おしめまたは他の同様な使い捨てまたは再使用可能な
吸収性物品を製造するのに用いる熱可塑性材料の連続シ
ートまたはフィルム用の組成物に関するものである。さ
らに特に本発明は使用中におしめの調整、位置変更、ま
たは取り外しおよび再取り付けを可能にする優れたテー
プ接着性を有するフィルムを製造するのに用いる優れた
フィルム組成物に関するものである。。
おしめのような使い捨て吸収性物品は従来よく知られ、
多くの用途を有する。これらの物品は、液透過性頂面シ
ートおよび液不透過性裏面シートを有する外側被覆層内
に吸収性芯材を包み込むことにより製造される。普通、
液不透過性裏面シートは熱可塑性材料の連続シートまた
はフィルムからなる。このような物品を使用する場合に
は、液不透過裏面シートを物品に取り付けるのが普通で
ある。熱可塑性シートにはピンのような普通の留め具を
使用することができないので、接着テープを使用して吸
収性物品を留めて、使用中にこの物品を着用者の所定位
置に保持できるようにするのが普通である。しかし、従
来このようなテープには、熱可塑性シートに接着しない
ため吸収性物品が着用不能になる問題、および取り外し
たり再び取り付けたりすることができな、いためそうで
なければ使用できる物品が使用できなくなる問題があっ
た。
本発明の目的は連続シートまたはフィルムに形成できる
熱可塑性材料を提供することにある。
本発明の他の目的は優れたテープ接着性を有する熱可塑
性フィルムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は接着テープを熱可塑性フィル
ムから取り外したり再び取り付けたりする際の接着テー
プの接着性が改善されている熱可塑性フィルムを提供す
ることにある。
本発明は、 線状低密度ポリエチレン(LLDPE)  O〜約95
重量%低密度ポリエチレン(LDPE)    0〜約
95重fχポリプロピレン       0.1〜約5
0重量2を含有し、線状低密度ポリエチレンと低密度ポ
リエチレンとの合計が約50〜約99.9重量%である
ことを特徴とする熱可塑性フィルム組成物を提供する。
テープ接着性を最大にするには、LLDPEがヘキセン
・LLDPEであるのが好ましいが、オクテン・LLD
PII:またはブテン・LLDPEも使用することがで
きる。ポリエチレン中にポリプロピレンを混入すると、
熱可塑性フィルムに対するテープの接着性が著しく増大
する。
本発明によって熱可塑性フィルムまたはシートが生成す
る。フィルムは代表的な例では約0.5mm(約20ミ
ル)未満の厚さを有し、シートは代表的な例ではフィル
ムの厚さより大きい厚さを有するが、以下に「フィルム
」とはフィルムおよびシートの両方を意味するものとす
る。
本発明においては、次の組成(重量%):線状低密度ポ
リエチレン(LLDPE) O〜約95低密度ポリエチ
レン(LDPR)    O〜約95ポリプロピレン0
.1〜約50、好ましくは0.1〜約30、一層好まし
くは0.1〜約10ををシ、LLDPE トLDPEト
(7)合計が約50〜約99.9重量%であるテープ接
着性の優れた熱可塑性フィルムが生成する。
LLDPCは降伏強さ、極限破壊強さおよび衝撃強さを
増加することによりフィルムに強さを加える。
LLDPEはエチレンと選定したα−オレフィンコモノ
マーとを共重合させることにより生成する。α−オレフ
ィンコモノマーとしてはブテン、ヘキセンまたはオクテ
ンを使用することができる。ヘキセン・LLDPEは、
オクテン・LLDPEまたはブテン・LLDPHを使用
する場合より良好なテープ接着性をフィルムに付与する
ので、本発明において使用するのに好ましい。しかし、
他の理由からオクテン・LLDPEまたはブテン・LL
DPEが好ましいことがある。
本発明の熱可塑性フィルム組成物中には0〜約95重量
%の低密度ポリエチレン(、LDPE)を使用する。
LDPRは高度に枝分れした従来のポリエチレンで、こ
れを添加するとフィルム製造中におけるフィルム組成物
の加工性が改善される。
本発明の熱可塑性フィルム組成物には、0.1〜約50
重量%、好ましくは約0.1〜約30重量%、一層好ま
しくは約0.1〜約10重量%のポリプロピレンが添加
されている。フィルムにポリプロピレンを添加すると、
フィルムに対するテープの接着性が著しく増大する。ポ
リプロピレンはプロピレンを重合させることによって生
成し、この際2種のポリプロピレンすなわちホモポリマ
ーおよび共重合体が生成する。ポリプロピレンのホモポ
リマーを使用したが、共重合体もテープ接着性の増大し
たフィルムの製造に満足できるものである。
本発明においては、熱可塑性フィルムにおけるLLDP
E対しDPEの比は重要でない。フィルムを製造するに
はポリプロピレンと共にLLDPE 、あるいはLDP
E、あるいはLLDPEとLDPEとの混和物を使用す
ることができる。本発明においてはポリプロピレンを添
加してフィルムに対するテープの接着性を改善するが、
フィルムにおけるLLDPE対しDPBの比はフィルム
が他の加工仕様を満たすことができるように決める。ポ
リプロピレンは熱可塑性フィルム組成物の約0.1〜約
50重量%を占めるから、LLDPEとLDPEとの混
和物は熱可塑性フィルム組成物の約50〜約99.9重
量%を占める。
本発明のフィルム組成物には顔料を添加してフィルムに
色または不透明性を付与することが多い。
代表的な顔料は二酸化チタン(TiO□)である。フィ
ルム中の顔料濃度は代表的な例では約3重量%である。
フィルム製造プロセスおよび/または使用中のフィルム
性能を改善するには、他の添加剤、例えば、固着防止剤
、酸化防止剤、着色剤、滑剤および他の加工助剤を添加
することができる。
フィルムは任意の方法で製造することができる。
以下に下記の方法を使用してフィルムを製造する例につ
いて説明するが、他の方法も同様に使用することができ
る。
フィーダー・混和装置を使用してフィルムの各成分材料
を所要量計量し、これらの材料を一諸に混和し、しかる
後に押出機のホッパに供給した。
押出機のスクリューは高圧を生じかつ材料を高温に上昇
させながら材料を押出機から押し出す。押出機通過中に
、混和された固体物質は温度の上昇によって溶融し、溶
融物質は押出機のスクリューの作用によって混合されて
フィルムに押出すのに望ましい操作温度および圧力にお
いて均一な溶融プラスチック物質を生成する。溶融プラ
スチック物質はグイから押出されて1対のローラの間を
通る所定の望ましい厚さを有するウェブを形成する。
1対のローラはニップを形成して望ましいフィルム厚さ
を付与する。
テープ接着性はある程度までは表面の幾何学的形状の影
響を受けるが、フィルム表面に対するテープの接着性を
極めて僅か変化させるためにフィルム上の型押パターン
を大きく変える必要があることがある。他方、フィルム
に対するテープの接着性に影響を及ぼす主要因子はフィ
ルム組成であり、従ってフィルム組成の僅かな変化によ
ってもフィルムに対するテープの接着性を大きく変える
ことができる。
剥離力は特定の角度および速度で感圧テープをプラスチ
ックフィルムから剥ぎ取るのに必要な力である。使用し
た試験法は感圧テープ協議会(Pressure 5e
nsitive Tape Counsel)によって
使用および発表されている標準試験法であるテストPS
TC−1を変更した方法である。テストPSTC−1を
使用して感圧テープを表面から剥ぎ取るのに必要な力を
測定する。テープの長方形試験片の一端をフィルム表面
から剥ぎ取り、剥ぎ取ったテープを180° の角度で
テープの上に引き戻してU字形にする。このテープを3
0.5CI+1/分(12インチ/分)の速度で剥ぎ取
り、接着テープを剥ぎ取るのに必要な力を測定する。テ
ストPSTC−1を変更して剥離力を「ポンド/1イン
チのテープ幅」の代りに’g/25mmのテープ幅」で
表わした。
感圧テープは互に類似のものを使用した。スリーエム社
製スコッチブランド、タイプKRO257の感圧テープ
はいくつかの試験に使用した代表的なテープである。他
のテープを使用すると剥離力の測定値が変化するが、い
くつかの種類のフィルムの間における剥離力の相互関係
は同一であった。すなわち、ヘキサン・LLDPEフィ
ルムはブテン・LLDPIEフィルムまたはオクテン・
LLDPEフィルムより大きい剥離力を示した。
3種の線状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)は、
エチレンと選定したα−オレフィンコモノマーとを共重
合させることにより製造することができる。
コモノマーとしてはブテン、ヘキセンまたはオクテンを
使用することができる。3種のLLPDE樹脂のそれぞ
れのテープ接着特性を測定するために、各LLPDII
!樹脂と低密度ポリエチレン(LDPE)とを混和し、
混和した組成物中のLLDPE  (重量%)をO〜約
95%の範囲で変えてフィルムを製造した。各混和物に
は約2.5重量%の二酸化チタンを混入してフィルムに
不透明性を付与した。フィルムを上述のようにして押出
し、テストPSTC−1を使用してフィルムのテープ接
着強さ、すなわち、剥離力を測定した。この試験によっ
て測定された接着強さを第1図に示す。第1図は感圧テ
ープをプラスチックフィルムから剥ぎ取るのに必要な剥
離力(g/25ovnのテープ幅)とフィルム組成物中
のLLDPB(重量%)との関係を示すグラフである。
第1図に示す曲線は、ヘキサン・LLDPEとLDPE
との混和物が、ブテン・LLDPF!またはオクテン・
LLDPEを含有するフィルムと比較した場合に、LL
DPE含有量の全範囲にわたって著しく大きい剥離力を
有することを示す。
オクテン・LLDPEとLDPEとの混和物を含有し、
ポリプロピレンを添加したフィルムを使用して同様な試
験を行った。各混和物に約2.5重量%の二酸化チタン
を含有させて不透明フィルムを製造した。フィルム組成
物において、オクテン・LLDPEを約35〜約95重
量%の範囲で変え、残部をLDPE、ポリプロピレンお
よび二酸化チタンとした。組成物中のポリプロピレン量
は0〜約50重量%の範囲で変え、LDPEiiは0〜
約10重量%の範囲で変えた。
フィルム組成物には二酸化チタン50%とLDPE50
%とからなるマスターバッチ(MB)を混入した。スコ
ッチブランド感圧テープをフィルムから剥ぎ取るための
剥離力をテストPSTC−1に準拠して測定した。これ
らの試験の結果を第1表に示す。第1表ではフィルム組
成を重量%で示し、テープ剥離力をg/25mmのテー
プ幅で示した。
男−」−一衷 第2図は試験結果を示すグラフで、第2図ではテープを
フィルムから剥ぎ取るための剥離力(g/25mmのテ
ープ幅)がフィルム混和物中のポリプロピレンの重量%
に対してプロ・ントされている。
第2図は、フィルム混和物のポリプロピレン含有量が0
%の近くから増大するにつれて剥離力が増大し、ポリプ
ロピレン含有量がフィルム組成物の約20重量%と約3
0重量%との間である場合Gこ剥離力が最大に達するこ
とを示す。またポリプレン含有量が約30重量%より増
大するにつれて、剥離力が低下することを示す。
第1図および第2図に示す曲線を比較すると、本発明の
フィルム組成物を使用することにより達成される利点が
分る。第1図におけるオクテン・LLDP[!の曲線か
ら、フィルム混和物のオクテン・LLDPE含有量が約
60%である場合に剥離力は約560 g/25mmの
テープ幅であることが分る。第2図および第1表から約
60%のオクテン・LLDPEとLDPI!とを混和し
たフィルム組成物に20%のポリプロピレンを添加する
と、テープ剥離力が約700g/25mmのテープ幅に
増大することが分る。ポリプロピレンを使用して剥離力
を増大させる場合、約20〜約30重量%のポリプロピ
レン含有量において剥離力は最大に達し、この時の剥離
力は約700g/25mmのテープ幅である。
しかし、フィルム組成物中のポリプロピレン量を減少し
てもテープ剥離力が増大し、しかも多量のポリプロピレ
ンを使用することに起因する問題が起らない。オクテン
・LLDPE約85重量%、LDPE約10重量%およ
び二酸化チタン約5重量%のフィルム組成物を試験した
場合に、テープ剥離力は第1図に示すように約450 
g/25mmのテープ幅であった。オクテン・LLDP
Bの代りにポリプロピレン約10重量%を使用すると、
第1表および第2図に示すように、テープ剥離力は約6
50 g/25mmのテープ幅に増大した。
剥離力は、熱可塑性フィルムが約20〜30!i景%の
ポリプロピレンを含有する組成を有している場合に、最
大になる。しかし、ポリプロピレンはポリエチレンと均
一な混和物を形成しないので、このような高濃度のポリ
プロピレンを使用すると、衝撃強さのような他の望まし
いフィルム特性の低下が起る。従って、フィルムのポリ
プロピレン含有量を約0.1〜約10重量%の範囲に限
定するのが好ましい。ポリエチレンフィルム中のポリプ
ロピレン濃度がこのような低いレベルである場合には、
ポリエチレンの望ましいすべての特性例えば強靭性を有
しかつポリプロピレンの付与することができる優れたテ
ープ接着性を有するフィルムが得られる。このようなフ
ィルムはテープ状留め具を剥ぎ取ったり再びくっつけた
りすることができるのが望ましい使い捨て赤ん防用おし
めまたは他の類似の吸収性物品の製造に使用するのに特
に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は感圧テープをプラスチックフィルムから剥ぎ取
るのに必要な剥離力とフィルムの線状低密度ポリエチレ
ン含有量との関係を示すグラフ、第2図は剥離力とフィ
ルムのポリプロピレン含有量との関係を示すグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、優れたテープ接着性を有するフィルムを製造するの
    に用いる熱可塑性フィルム組成物において、 線状低密度ポリエチレン 0〜95重量% 低密度ポリエチレン 0〜95重量% ポリプロピレン 0.1〜50重量% を含有し、線状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレ
    ンとの合計が50〜99.9重量%であることを特徴と
    する熱可塑性フィルム組成物。 2、ポリプロピレンが0.1〜30重量%の分量で存在
    する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、ポリプロピレンが0.1〜10重量%の分量で存在
    する特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4、ポリプロピレンがホモポリマーである特許請求の範
    囲第3項記載の組成物。 5、線状低密度ポリエチレンがヘキサン・線状低密度ポ
    リエチレン、オクテン・線状低密度ポリエチレン、およ
    びブテン・線状低密度ポリエチレンからなる群から選定
    した1種の共重合体である特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 6、線状低密度ポリエチレンがヘキセン・低密度ポリエ
    チレンである特許請求の範囲第5項記載の組成物。 7、さらに、前記フィルムに不透明性を付与するための
    顔料を5重量%以下含有する特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 9、前記顔料が二酸化チタンである特許請求の範囲第8
    項記載の組成物。
JP14541187A 1986-06-13 1987-06-12 熱可塑性フィルム組成物 Pending JPS62297343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87419086A 1986-06-13 1986-06-13
US874190 1986-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297343A true JPS62297343A (ja) 1987-12-24

Family

ID=25363191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14541187A Pending JPS62297343A (ja) 1986-06-13 1987-06-12 熱可塑性フィルム組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0253792A3 (ja)
JP (1) JPS62297343A (ja)
AU (1) AU7415987A (ja)
DK (1) DK299687A (ja)
ES (1) ES2001324A4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196235A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Showa Denko Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1292101C (en) * 1986-08-20 1991-11-19 Tredegar Industries, Inc. Refastenable diaper sheet
CA1326723C (en) * 1987-09-04 1994-02-01 David Romme Hansen Polymeric composition
US5277988A (en) * 1987-12-15 1994-01-11 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Easily openable heat seal material
US4848564A (en) * 1988-06-07 1989-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Synthetic rubber bale wrap
US5147936A (en) * 1991-04-08 1992-09-15 Mobil Oil Corporation LLDPE films by blending with specific polypropylenes
US5455303A (en) * 1994-06-20 1995-10-03 Montell North America Inc. Linear low density polyethylene based compositions with improved optics
IT1276120B1 (it) * 1995-11-14 1997-10-24 Montell Technology Company Bv Film multistrato estensibili basati su lldpe
US20120108120A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Intertape Polymer Corp. Extrusion laminate useful in insulation facings and tape backings
CN108367525A (zh) * 2015-12-11 2018-08-03 陶氏环球技术有限责任公司 单层膜和由此制造的制品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137672A (en) * 1962-02-01 1964-06-16 Hercules Powder Co Ltd Impact strength of blends of polyethylene and polypropylene
US4436520A (en) * 1981-12-21 1984-03-13 Exxon Research & Engineering Co. Low gloss films of enhanced adhesion
GB2152515A (en) * 1984-01-04 1985-08-07 Mobil Oil Corp Blends of LLDPE, LDPE and PP for films having improved stiffness and good optical properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196235A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Showa Denko Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK299687D0 (da) 1987-06-12
AU7415987A (en) 1987-12-17
ES2001324A4 (es) 1988-05-16
EP0253792A3 (en) 1989-04-26
EP0253792A2 (en) 1988-01-20
DK299687A (da) 1987-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235930B1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape
US4808474A (en) Pressure-sensitive adhesive tape having improved toughness
EP1263587B1 (en) Oriented multilayer polyolefin films
US4728325A (en) Diaper backsheet
EP0237990B1 (en) Coextruded apertured film sanitary napkin cover
EP0316601A2 (en) Pressure-sensitive adhesive closure for disposable diaper
EP0779325B1 (en) Porous film and preparation process thereof
JPS62297343A (ja) 熱可塑性フィルム組成物
US4880422A (en) Refastenable diaper sheet
DE69915934T2 (de) Substrate für heftpflaster
US5084039A (en) Disposable diapers, absorbent articles and thermoplastic sheet material having improving tape adhesion
EP0436196A2 (en) Shrink films
EP1046664A1 (en) Pressure-sensitive adhesive films
DE69610867T2 (de) Abscheider, Verpackungsmaterial oder druckempfindliches Klebebandträgermaterial
US4904253A (en) Pressure-sensitive adhesive tape
CA1292101C (en) Refastenable diaper sheet
DE69501489T2 (de) Heissschmelzklebstoffzusammensetzungen
EP0246009B1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape having improved toughness
CA1315034C (en) Thermoplastic sheet material having improved tape adhesion
JPH04153287A (ja) 表面保護用粘着テープ
JPS63112704A (ja) オムツ用テ−プ
JPH11152454A (ja) 粘着テープ用基材及び粘着テープ
JPH02228346A (ja) 粘着テープ被着用フィルム
KR100589997B1 (ko) 이지필 필름용 수지조성물
JPH11152455A (ja) 粘着テープ用基材及び粘着テープ