JPS62296915A - ベンドカム装置 - Google Patents
ベンドカム装置Info
- Publication number
- JPS62296915A JPS62296915A JP14260086A JP14260086A JPS62296915A JP S62296915 A JPS62296915 A JP S62296915A JP 14260086 A JP14260086 A JP 14260086A JP 14260086 A JP14260086 A JP 14260086A JP S62296915 A JPS62296915 A JP S62296915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- slider
- driver
- face
- cam driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
(産業上の利用分野)
本発明は、Fjj板鋼板に側部から穴明け、曲げ加工等
を行う際に使用されるベンドカム装置に関する。
を行う際に使用されるベンドカム装置に関する。
(従来の技術)
第3図は従来のベンドカム装置を示す0図中(101)
は上型に設けられ上下動するカムドラ・イバー、(10
3)は前後方向に移動可能に設けられるとともに通常時
は後方に弾性付勢されるカムスライダーで、このカムス
ライダー(+03)前部には下グイ(109)上にパッ
ド(+07)により押圧された薄板鋼板(108)を加
工するためのパンチ(104)が取り付けられている。
は上型に設けられ上下動するカムドラ・イバー、(10
3)は前後方向に移動可能に設けられるとともに通常時
は後方に弾性付勢されるカムスライダーで、このカムス
ライダー(+03)前部には下グイ(109)上にパッ
ド(+07)により押圧された薄板鋼板(108)を加
工するためのパンチ(104)が取り付けられている。
前記カムドライバー(101)の下端前部には前傾する
ドライバー傾斜面(Iota)を設ける一方、カムスラ
イダー(103)の上端後部にはこのドライバー傾斜面
(lola)が当接し、カムドライバー(103)に作
用する鉛直下方向への力の一部を前方向への力に変更し
て、カムスライダー(to3)を前進せしめるとともに
、更に下動するカムドライバー(lot)をカムスライ
ダー後端垂直部(103b)に沿って逃がすためのスラ
イダー傾斜面(103a)が設けられている。
ドライバー傾斜面(Iota)を設ける一方、カムスラ
イダー(103)の上端後部にはこのドライバー傾斜面
(lola)が当接し、カムドライバー(103)に作
用する鉛直下方向への力の一部を前方向への力に変更し
て、カムスライダー(to3)を前進せしめるとともに
、更に下動するカムドライバー(lot)をカムスライ
ダー後端垂直部(103b)に沿って逃がすためのスラ
イダー傾斜面(103a)が設けられている。
第4図はこのカム装置の作用を示すもので、上型の操作
によりカムドライバー(101)が下動してくると先ず
、(a)で示すようにドライバー傾斜面(101a)が
スライダー傾斜面(103a)に当接し、夫々の面が互
いにすれ合うようにしてカムスライダー(103)は前
方向へ、カムドライバー(101)は下方向へ移動する
。そして、(b)で示すように夫々の傾斜面端部(10
1c) 、(103c)が当接する位置においてカムス
ライダー(103)の前進動は停止し、その後部に上型
を下動させた場合は、(C)で示すようにカムドライバ
ー(101)はカムスライダー(103)の後端垂直部
に沿って下動し、やがてプレス下死点に達するようにな
る。
によりカムドライバー(101)が下動してくると先ず
、(a)で示すようにドライバー傾斜面(101a)が
スライダー傾斜面(103a)に当接し、夫々の面が互
いにすれ合うようにしてカムスライダー(103)は前
方向へ、カムドライバー(101)は下方向へ移動する
。そして、(b)で示すように夫々の傾斜面端部(10
1c) 、(103c)が当接する位置においてカムス
ライダー(103)の前進動は停止し、その後部に上型
を下動させた場合は、(C)で示すようにカムドライバ
ー(101)はカムスライダー(103)の後端垂直部
に沿って下動し、やがてプレス下死点に達するようにな
る。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、このようにドライバー傾創面(101a
)とスライダー傾斜面(+03a)とを夫々が互いにす
れ合うように平行移動させることでカムドライバー(1
01)の下動運動をカムスライダー(to3)の前進連
動に変更しようとした場合、第4図(b)で示すように
カムスライダー(103)を停止させる位置においては
、各傾斜面(101a) 、(103a)の端部同士(
101c)、(103c)が当接することとなり1面接
触から線接触の状態となる。従ってこの状態においては
各斜面端部(101c)、(103c)に荷重が集中す
ることとなって端部(1G1c)、(103c)は摩耗
し易く、この結果後のカム作動に誤差が生じ加工精度が
低下するという虞れも生じ、又カムの寿命も短くなる。
)とスライダー傾斜面(+03a)とを夫々が互いにす
れ合うように平行移動させることでカムドライバー(1
01)の下動運動をカムスライダー(to3)の前進連
動に変更しようとした場合、第4図(b)で示すように
カムスライダー(103)を停止させる位置においては
、各傾斜面(101a) 、(103a)の端部同士(
101c)、(103c)が当接することとなり1面接
触から線接触の状態となる。従ってこの状態においては
各斜面端部(101c)、(103c)に荷重が集中す
ることとなって端部(1G1c)、(103c)は摩耗
し易く、この結果後のカム作動に誤差が生じ加工精度が
低下するという虞れも生じ、又カムの寿命も短くなる。
そこで本発明はかかる従来の問題点を解決すべく成され
たもので、その目的とする処は、カム面が摩耗し難く、
耐久性に優れ、信頼性も向上し得るベンドカム装置を提
供することにある。
たもので、その目的とする処は、カム面が摩耗し難く、
耐久性に優れ、信頼性も向上し得るベンドカム装置を提
供することにある。
(問題点を解決するための手段及び作用)この目的を達
成するため本発明は、上グイ(2)にカムドライバー(
1)を設け、下グイ(9)にカムスライダー(3)を設
け、上型(2)の下動に伴ってカムの作用により前記カ
ムスライダー(3)を所定長さに亘り前進せしめるとと
もに、カムスライダー(3)後端部(30b)で前記カ
ムドライバー(1)の下動を許容するようにしたベンド
カム装置において、前記カムドライバー(1)を、前記
上型(2)の下動方向と前記カムスライダーの前進方向
の双方に平行な平面内にて回動自在に設けられ且つその
一平坦面(12a)が前傾姿勢となるように弾性支持さ
れてなるカムドライバー用回転部材(11)にて構成す
る一方、前記カムスライダー(3)を、前記平面内にて
回動自在に設けられ且つその一平坦面(32a)が下降
してくる前記カムドライバー用回転部材(11)の−平
坦面(12a)に整合し得る姿勢に弾性支持されてなる
カムスライダー用回転部材(31)にて構成するように
してなる。このような構成とすることにより、カムドラ
イバー(1)の下動に伴ってカムドライバー用回転部材
(11)とカムスライダー用回転部材(31)は共に整
合した状態で回転することとなり、これらは常に面接触
を保ちつつるのを防ぐことができる。
成するため本発明は、上グイ(2)にカムドライバー(
1)を設け、下グイ(9)にカムスライダー(3)を設
け、上型(2)の下動に伴ってカムの作用により前記カ
ムスライダー(3)を所定長さに亘り前進せしめるとと
もに、カムスライダー(3)後端部(30b)で前記カ
ムドライバー(1)の下動を許容するようにしたベンド
カム装置において、前記カムドライバー(1)を、前記
上型(2)の下動方向と前記カムスライダーの前進方向
の双方に平行な平面内にて回動自在に設けられ且つその
一平坦面(12a)が前傾姿勢となるように弾性支持さ
れてなるカムドライバー用回転部材(11)にて構成す
る一方、前記カムスライダー(3)を、前記平面内にて
回動自在に設けられ且つその一平坦面(32a)が下降
してくる前記カムドライバー用回転部材(11)の−平
坦面(12a)に整合し得る姿勢に弾性支持されてなる
カムスライダー用回転部材(31)にて構成するように
してなる。このような構成とすることにより、カムドラ
イバー(1)の下動に伴ってカムドライバー用回転部材
(11)とカムスライダー用回転部材(31)は共に整
合した状態で回転することとなり、これらは常に面接触
を保ちつつるのを防ぐことができる。
(実施例)
以下に本発明の好適実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図は本発明に係るベンドカム装置を示す断面図であ
る0図において、(1)は上グイ(2)に支持されるカ
ムドライバー、(3)は前部にパンチ(4)を取り付け
たカムスライダー、(5)は予じめ成形された薄板鋼板
(8)を載置する下グイ、(7)は上型(8)に設けら
れ薄板鋼板(8)を押えるパッドを示す。
る0図において、(1)は上グイ(2)に支持されるカ
ムドライバー、(3)は前部にパンチ(4)を取り付け
たカムスライダー、(5)は予じめ成形された薄板鋼板
(8)を載置する下グイ、(7)は上型(8)に設けら
れ薄板鋼板(8)を押えるパッドを示す。
前記カムドライバー(1)は上グイ(2)に取り付けら
れた基部(10)に対し半円状の回転コマ(11)を回
動自在に取り付けるとともに、この回転コマ(11)を
所定角度に弾性支持してなる。即ち、この回転コマ(1
1)を左回転(矢印A+)方向に不図示のスプリング等
により付勢するとともに、この回転コマ(11)の径部
(lla)にはスライド面(12a)を有する平板(1
2)を固着し、この平板(12)の下端部(12b)が
基部(10)の下端部(10a)に当接して同付勢方向
への回転を規制するようにすることで平坦部であるスラ
イド面(12a)が前傾姿勢となるように支持している
。又、回転コマ(11)の周縁部には弧状の長溝(13
)を設けるとともに、この長溝(13)に基部(10)
に設けたビン(14)を係合させ、回転コマ(11)の
右方向への回転角を所定角度、即ちスライド面(12a
)が回転し鉛直方向と一致するまでの回転角度に制限し
ている。
れた基部(10)に対し半円状の回転コマ(11)を回
動自在に取り付けるとともに、この回転コマ(11)を
所定角度に弾性支持してなる。即ち、この回転コマ(1
1)を左回転(矢印A+)方向に不図示のスプリング等
により付勢するとともに、この回転コマ(11)の径部
(lla)にはスライド面(12a)を有する平板(1
2)を固着し、この平板(12)の下端部(12b)が
基部(10)の下端部(10a)に当接して同付勢方向
への回転を規制するようにすることで平坦部であるスラ
イド面(12a)が前傾姿勢となるように支持している
。又、回転コマ(11)の周縁部には弧状の長溝(13
)を設けるとともに、この長溝(13)に基部(10)
に設けたビン(14)を係合させ、回転コマ(11)の
右方向への回転角を所定角度、即ちスライド面(12a
)が回転し鉛直方向と一致するまでの回転角度に制限し
ている。
これに対する前記カムスライダー(3)は、前部にパン
チ(4)を備えた基部(30)に前記カムドライバー(
1)に設けたと全く同一な回転コマ(31)を前記回転
コマ(11)と対称的に設けてなる。即ち、この回転コ
マ(31)は半円状をなし、基部(30)に対し回動自
在に設けられ、その径部(31a)に設けた平板(32
)のスライド面(32a)が前記カムドライバー(1)
側の回転コマ(11)のスライド面(12a)と平行に
なるべく、左回転(矢印A2方向)方向に不図示のスプ
リングにて付勢するとともに平板上端部(32b)を基
部(30)の端部(30a)に出接させて上傾姿勢に支
持してなる。そして、この回転コマ(31)の周縁部に
は弧状の長溝(33)を設け、この長溝(33)に基部
(30)に設けたビン(34)を係合させて回転コマ(
31)の左方向への回転角を所定角度に制限している。
チ(4)を備えた基部(30)に前記カムドライバー(
1)に設けたと全く同一な回転コマ(31)を前記回転
コマ(11)と対称的に設けてなる。即ち、この回転コ
マ(31)は半円状をなし、基部(30)に対し回動自
在に設けられ、その径部(31a)に設けた平板(32
)のスライド面(32a)が前記カムドライバー(1)
側の回転コマ(11)のスライド面(12a)と平行に
なるべく、左回転(矢印A2方向)方向に不図示のスプ
リングにて付勢するとともに平板上端部(32b)を基
部(30)の端部(30a)に出接させて上傾姿勢に支
持してなる。そして、この回転コマ(31)の周縁部に
は弧状の長溝(33)を設け、この長溝(33)に基部
(30)に設けたビン(34)を係合させて回転コマ(
31)の左方向への回転角を所定角度に制限している。
そしてこのカムスライダー(3)は下ダイ(9)に対し
、進退動可能に設けられるとともに、復帰スプリング(
35)を介して装置後方(図面右方向)に付勢されて設
けられる。
、進退動可能に設けられるとともに、復帰スプリング(
35)を介して装置後方(図面右方向)に付勢されて設
けられる。
第2図は以上説明したベンドカム装置の作用を示す図で
ある。今、カムドライバー(1)が下動し、カムスライ
ダー(3)に当接すると、夫々のスライダー面(12a
) 、 (32a)は平行に支持されているため(a)
で示すように面接触する。その後カムドライバー(1)
はカムスライダー(3)を接触面で前方向へ押しつつ下
動し、やがて(b)で示すように夫々のスライダ面(+
2a)、 (32a)は整合するようになる。その後部
にカムドライバー(1)が下動すると、夫々の回転コマ
(11,)、(31)はその回転軸(110)、(31
C)を中心として整合したまま右方向に回転し始め(C
)、前述した長溝(13) 、(33)とビン(14)
、(34)の作用によりやがて(d)で示す状態にて回
転を停止し、その後は(e)で示すようにカムスライダ
ー(3)のスライド面(32a)及びその基部(30)
後端垂直部(30b)に沿ってカムドライバー(1)の
スライド面(12a)が摺動下降するようになる。こう
して本実施例よれば、各回転コマ(+1)。
ある。今、カムドライバー(1)が下動し、カムスライ
ダー(3)に当接すると、夫々のスライダー面(12a
) 、 (32a)は平行に支持されているため(a)
で示すように面接触する。その後カムドライバー(1)
はカムスライダー(3)を接触面で前方向へ押しつつ下
動し、やがて(b)で示すように夫々のスライダ面(+
2a)、 (32a)は整合するようになる。その後部
にカムドライバー(1)が下動すると、夫々の回転コマ
(11,)、(31)はその回転軸(110)、(31
C)を中心として整合したまま右方向に回転し始め(C
)、前述した長溝(13) 、(33)とビン(14)
、(34)の作用によりやがて(d)で示す状態にて回
転を停止し、その後は(e)で示すようにカムスライダ
ー(3)のスライド面(32a)及びその基部(30)
後端垂直部(30b)に沿ってカムドライバー(1)の
スライド面(12a)が摺動下降するようになる。こう
して本実施例よれば、各回転コマ(+1)。
(31)のスライド面(12a)、(32a)は常に互
いに面接触の状態を維持することができ、荷重の集中を
避けながらカム作動を行わしめることができる。
いに面接触の状態を維持することができ、荷重の集中を
避けながらカム作動を行わしめることができる。
尚1本実施例において、カムドライバー及びカムスライ
ダーは夫々半円状の回転コマにて構成するようにしたが
、本発明はこれらの形状等に限定されることはなく、要
は実施例で示したと同一の作用が行なわれるような、平
坦面を有する回転部材にて構成し得るようなものであれ
ばよい。
ダーは夫々半円状の回転コマにて構成するようにしたが
、本発明はこれらの形状等に限定されることはなく、要
は実施例で示したと同一の作用が行なわれるような、平
坦面を有する回転部材にて構成し得るようなものであれ
ばよい。
(発明の効果)
以上の説明により明らかな如く、本発明によれば、カム
面が常に面接触の状態を維持することができ、従来のよ
うに線接触の状態が起こらず。
面が常に面接触の状態を維持することができ、従来のよ
うに線接触の状態が起こらず。
よって荷重の集中を避けることができ、カム面がm棄C
+a&/+L+1##μ+wIJLふり1%J−9ふ4
J、+4−1114+11ベンドカム装置を提供するこ
とができる。
+a&/+L+1##μ+wIJLふり1%J−9ふ4
J、+4−1114+11ベンドカム装置を提供するこ
とができる。
第1図は本発明に係るベンドカム装置を示す断面図、第
2図は本発明に係るベンドカム装置の作用を示す図、第
3図は従来のベンドカム装置を示す図、第4図は従来の
ベンドカム装4の作用を示す図である。 そして図面中、(1)はカムドライバー、(2)は上グ
イ、(3)はカムスライダー、(8)は下グイ、(11
)は回転コマ(カムドライバー用回転部材)、(12a
)はカムドライバー用回転部材の一平坦面、(31)は
回転コマ(カムスライダー用回転部材)。 (32a)はカムスライダー用回転部材の一平坦面であ
る。
2図は本発明に係るベンドカム装置の作用を示す図、第
3図は従来のベンドカム装置を示す図、第4図は従来の
ベンドカム装4の作用を示す図である。 そして図面中、(1)はカムドライバー、(2)は上グ
イ、(3)はカムスライダー、(8)は下グイ、(11
)は回転コマ(カムドライバー用回転部材)、(12a
)はカムドライバー用回転部材の一平坦面、(31)は
回転コマ(カムスライダー用回転部材)。 (32a)はカムスライダー用回転部材の一平坦面であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 上型にカムドライバーを設け、下型にカムスライダーを
設け、上型の下動に伴って、カムの作用により前記カム
スライダーを所定長さに亘り前進せしめるとともに、カ
ムスライダー後端部で前記カムドライバーの下動を許容
するようにしたベンドカム装置において、 前記カムドライバーを、前記上型の下動方向と前記カム
スライダーの前進方向の双方に平行な平面内にて回動自
在に設けられ且つその一平坦面が前傾姿勢となるように
弾性支持されてなるカムドライバー用回転部材にて構成
する一方、 前記カムスライダーを、前記平面内にて回動自在に設け
られ且つその一平坦面が下降してくる前記カムドライバ
ー用回転部材の一平坦面に整合し得る姿勢に弾性支持さ
れてなるカムスライダー用回転部材にて構成するように
したことを特徴とするベンドカム装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14260086A JPS62296915A (ja) | 1986-06-18 | 1986-06-18 | ベンドカム装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14260086A JPS62296915A (ja) | 1986-06-18 | 1986-06-18 | ベンドカム装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62296915A true JPS62296915A (ja) | 1987-12-24 |
JPH0363445B2 JPH0363445B2 (ja) | 1991-10-01 |
Family
ID=15319077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14260086A Granted JPS62296915A (ja) | 1986-06-18 | 1986-06-18 | ベンドカム装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62296915A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5718144A (en) * | 1996-03-28 | 1998-02-17 | Chrysler Corporation | Dwell cam driver for stamping press |
DE10340509A1 (de) * | 2003-09-03 | 2005-03-31 | Bayerische Motoren Werke Ag | Keiltriebwerkzeug mit zueinander verstellbaren Elementen zum schneidlosen Formen eines Blechwerkstückes in einer Presse |
-
1986
- 1986-06-18 JP JP14260086A patent/JPS62296915A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5718144A (en) * | 1996-03-28 | 1998-02-17 | Chrysler Corporation | Dwell cam driver for stamping press |
DE10340509A1 (de) * | 2003-09-03 | 2005-03-31 | Bayerische Motoren Werke Ag | Keiltriebwerkzeug mit zueinander verstellbaren Elementen zum schneidlosen Formen eines Blechwerkstückes in einer Presse |
US7165438B2 (en) | 2003-09-03 | 2007-01-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Wedge driving tool having mutually adjustable elements for the cutting and/or non-cutting shaping of a sheet metal workpiece in a press |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0363445B2 (ja) | 1991-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04104614U (ja) | 移動ステージ | |
JPWO2019180786A1 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JPS62296915A (ja) | ベンドカム装置 | |
US4258928A (en) | Precision positioning device | |
JPS6278253U (ja) | ||
US5174036A (en) | Multi-functional ruler | |
JPS5950266A (ja) | ラツク及びピニオン間の摩擦や摩耗を最小にする方法及びリニアアクチユエ−タ | |
JPH04104488A (ja) | シールドピン自動組立装置 | |
CN207981933U (zh) | 一种扭转成形装置 | |
JP3644312B2 (ja) | プレス成形型 | |
JPS63300836A (ja) | 微少位置決め機構 | |
JPS583733A (ja) | プレス型構造 | |
JPS6044655A (ja) | 回動運動を直線運動に変換する伝導装置 | |
JPS59115140A (ja) | 精密位置決めテ−ブル | |
US3405663A (en) | Rounding machine | |
EP0399486A3 (en) | Roller contact device | |
US822093A (en) | Carpenter's jack. | |
JPS6161257A (ja) | 移動体案内機構 | |
JPH0637931U (ja) | マウス装置 | |
TWI229167B (en) | Intermittent linear displacement mechanism | |
EP1208770A1 (en) | Improved height adjusting mechanism for a table top | |
JPH0616798Y2 (ja) | レ−ルタイプ自在平行定規等における小刻み送り装置 | |
JP2502544Y2 (ja) | 押ボタンスイッチ | |
TW507485B (en) | Vertical alignment table apparatus | |
US794530A (en) | Cam-finishing machine. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |